人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(462)自由人達の村 : エピローグ (9)
見習い看護婦 ニーナ
先生、ステラ>
自殺志願が2名+無能力者CO1名が居なければあの提案はしませんでした。
どう考えても高確率で占い師が襲われそうなので提案しました。最悪,三日目に占い師がだれも名乗り出ない状況を考えると頭が痛かったからです。
色々とごめんなさい。
(399)2005/05/15 04:00:18
美術商 ヒューバート
うーん。投票CO無しで、ステラさん単独だったら…。どうだったかな。 …やはり「死んだシャーロットさんが、もしも占い師だったら?」という疑問は出ると思う。
でも、能力者吊りはもう少し延びたかもしれませんな。
(400)2005/05/15 04:02:31
修道女 ステラ
ふふ、その無能力COを信じないで襲う狼は此処にいましたけどね。
あの自殺志願2名も、勘弁してよ〜でしたね。ふぅ
(401)2005/05/15 04:03:02
医師 ヴィンセント
いや、だって。私帰ってきたときにはもうほぼ票はまとまってたじゃないですか。寝るからって落ちる人もちらほら出てて
その状態で票をひっくり返すなぞ無理ですよ
むしろ村人視点だとして自分が無能力者であるならばそのまま吊られるのが最善手です
村側としての最善手がある以上、そこに向けて動かなければ狼としてしか振舞えないと考えてました
てなわけで、無理と知りつつ提案するだけして、最後に自分から仕向けたような事を言うってなゲス医師っぽい流れを作ったわけです
結構、判定出るまで騙されてた人居たようですね
(402)2005/05/15 04:04:29
修道女 ステラ
もう少し、変な情報まき散らせたとは思いますけどね。
ただ、1COだと、どうしても、占いが先に吊られるでしょうから、希望した霊ローラーは辛かったでしょうね。
マンジローさんも、予定外に白くなっちゃったし・・・orz
(403)2005/05/15 04:04:46
美術商 ヒューバート
>>399
ああ、そうか!あの日は自殺志願者と非能力者がゾロッと出て、能力者の隠れる灰が狭まったんだっけか!…ううう、今考えると怖かったな。
んー、占い師はまだ隠れていたし、やはり投票COして正解、だったのかな?
(404)2005/05/15 04:06:23
村長の娘 シャーロット
他の事と平行しながらしゃべるので随分と音速が遅いことに……。

私もあの投票COもどきには反対だったんですが、あまり強気に反対するもの妙かなと思って、賛成も反対もしてませんでした。

というか、あの提案は正直困りましたよ。
あの場面でギルさん吊り希望なんて言い出せないし、そもそも吊り希望と同じ人に入れてたんじゃ投票COなのかわからないし、でも、嘘つくとあとでなに言われるかわからないし、質問したら、占い師だって気づかれるしで本当に困りました。
(405)2005/05/15 04:07:51
医師 ヴィンセント
>ヒューバート
ステラが私に続いて吊られる、なんて事にはならなかったでしょうね
可能性として真がまだ残ると思います。対抗出ないのがおかしい、って皆言うのであれば、それこそ狼の思う壺なのではないか、ってな反論できますからね
んで、その場合占い先に黒出してそいつ吊りに持ってく。潜伏共有者はバレてますから自由に黒出しできるでしょう
皆白っぽいって狼は白の中に紛れるんですよ?絶対的な証拠が得られない以上、言い掛かりで吊りに持ってく事は容易いと思ってましたね
(406)2005/05/15 04:09:54
美術商 ヒューバート
>>402
いや、判定見て一番驚いたのは、多分、俺。(苦笑)
これ発表したら、俺が疑われるなー、と思っていたよ。
(407)2005/05/15 04:11:03
美術商 ヒューバート
>>405
そういえば、「投票COをする」と確定してた…と言うか皆が認識してた訳じゃなかったな。そうだったのか…。
(408)2005/05/15 04:14:19
医師 ヴィンセント
投票COは・・・まぁ、純粋に手としては正解だと思いますよ。なので反対はしませんでした
むしろコメントとして絡みたくなかったんですね
自由人の村っちゅー事でそういう事はなるべく自分でも言わないようにしてたです
ま、狼側としてはやられちゃ困るわけで。村人視点でその方法はいい手である、と賛成して疑惑から逃れる、て手もありますけども
なんかそれはプレイ的にどうなのかなーと思ったのでノーコメントで貫かせていただきました
実際、どういう行動が正しいのか私には判断できませんですよ
ちゅーわけでニーナが悪いとは欠片も思っておりません
(409)2005/05/15 04:15:34
村長の娘 シャーロット
まぁ、ステラさんが初日に先生を占ってたことにしてたら、私はステラさん狂、ニーナさん狼だと思ったと思いますけどね。
(410)2005/05/15 04:16:41
修道女 ステラ
>>407
あれ、そうでした?
なんか発表したそうに見えたんだけど・・・
(411)2005/05/15 04:17:08
修道女 ステラ
>>410
そこまで大胆に先生とのライン作る勇気有りませんでしたわね。
で、ズラしてニーナさん。
こっちは個人的にも違和感有ったし。
(412)2005/05/15 04:19:22
美術商 ヒューバート
>>406 ヴィンセント先生…、そりゃ確かに怖い。灰の中の狼、昨日(…もう一昨日か)だって、さっぱりでしたからね。

ところで、ギルバート占いの時、黒は出せなかったんで?
(413)2005/05/15 04:19:49
村長の娘 シャーロット
まぁ、ここは自由人の村ですから「そういう提案をする」自由もあると思います。
それに、乗る乗らないも当然自由だし、乗らなかったから怪しいってこともないと思います。
まぁ、私が乗ってなかったら変なことになってたでしょうけどね。

だから、私はあの提案への反対はほとんど考慮に入ってませんでしたね。
危惧していることも大体わかりましたし、まぁ、私の場合はもともと投票COの是非は推理の外ですけどね。
(414)2005/05/15 04:19:56
村長の娘 シャーロット
いや、ラインなんて見えなかったと思いますよ。
単に、みんなが占ってほしそうだったから占ってみましたっていえる話ですし、そうしておけば先生吊りを積極的に反対できますからね。

まぁ、私の視点からはステラさんの偽が確定しているので、ニーナさんが先生占ったことにしろって言う人狼でステラさんがそれに乗った狂人と読んだでしょうけど、村人ならそこまで気にしなかったかと思います。
(415)2005/05/15 04:23:07
医師 ヴィンセント
まーそこまで執拗に考える事もないんだと思うけどね
何でもアリで混乱招くんだったら、あの日私吊りの流れで帰ってこれなかったとして、私占いなんて提案せずにステラ吊りの提案だしてあいつは狼だ吊れ吊れーって騒ぎ立てるでしょうかねぇ
自分の判断としてそちらには余り触れない事にしようと決めてたのでやらなかったですけども
(416)2005/05/15 04:23:40
美術商 ヒューバート
>>411
ステラさんの時は、判定を発表したくてウズウズしていましたが。ハハハ 「能力者としての役目は終わった! 喋るぞ〜!ってね」
(417)2005/05/15 04:24:54
修道女 ステラ
>>415
う〜ん、気にしすぎたかなぁ・・・
なるほど。

>>413
どうでしょうね・・・黒はあの時点で考えてなかったわねぇ
(418)2005/05/15 04:27:24
美術商 ヒューバート
すまん。
そういや、俺は「共有者1CO」「投票先宣言」なんぞ言いだしたよ。
後から、アクシデントは起きにくいが手堅すぎるかな…、と後悔した。「自由人の村」には合わないかな、とね。
(419)2005/05/15 04:27:29
医師 ヴィンセント
ギルは正直黒出しが正解だったかと思いますね
私吊られちゃったんで話せませんですよ
あの日のステラ吊りを回避するには黒出すしかないです
ま、ステラの疑惑がさらに強まるでしょうがね
ステラ自身に真ぽく行動する予定がなかったのがキツイですよね
私も想定外の事態に対処し切れなかったです
(420)2005/05/15 04:28:02
医師 ヴィンセント
村人は手堅く行ったのに狼側にアクシデントが起こってしまったのでこういう結果になったんだと思います
なんだか皆真面目過ぎてて苦笑い
私だけ目立っちゃってまぁ。遊び倒しましたけどね(笑
(421)2005/05/15 04:31:23
美術商 ヒューバート
>>420
……しかし、疑われてないギルが白黒パンダ判定になったら…。吊ったかな…? うーん、吊らざるをえないだろうな…。灰よりも白黒を吊るだろう…。 どうなったろうな…。
(422)2005/05/15 04:34:54
美術商 ヒューバート
いや、先生の怪しさ、俺は好きだったぜ。ハハハ
(423)2005/05/15 04:36:14
修道女 ステラ
確かに、パンダ作ってどっちが先って突きつけた方が良かったかも知れませんわね。
(424)2005/05/15 04:37:18
医師 ヴィンセント
まぁ、少なくとも霊能者の真贋が付くって積もりで吊りでしょう
まかり間違ってステラ真ならとんでもない事になりますけども
投票COのおかげでシャーロット真が強すぎたんです
死して真を証明したってわけです
ま、表での読みはあくまで推測でしかないんですが
狂人と狼が被らなかった以上、可能性としてはステラ真も消えなくはない、しかし状況的に判断が狭められてしまったんですね
(425)2005/05/15 04:39:23
美術商 ヒューバート
とにかく今回は、アクシデントと白さ輝く村人に、狼が翻弄された、のかな?
(426)2005/05/15 04:40:22
医師 ヴィンセント
私が生きてたらいかようにも話せるんですけどね
ほら、怪しく振舞ってるし。けど口を塞がれてちゃお役に立てません

シャーロットが星詠み云々で真だと予想された〜なんてお笑い種ですよ。真の能力者がそんなバレバレなことしますかね?
むしろ狂人だったのでは?
まぁ、こんな感じでケネスが言っていた様に星詠みで真だと当たりつけて食ったとするならステラ真の可能性もないわけじゃないんです
(427)2005/05/15 04:44:07
美術商 ヒューバート
>>424
う、確かにステラさんに「どちらが先!?」と詰め寄られたら、ギルを吊ったかもな。ハハハ
ステラさん=真と考えていた者も多かったしな。
(428)2005/05/15 04:44:44
美術商 ヒューバート
さて、夜も更けた……じゃなかった夜が明けた。
俺は、そろそろ寝ますよ。 みんな、おやすみ。
(429)2005/05/15 04:46:46
医師 ヴィンセント
むしろ、シャーロット真とするならステラ出てくる必要ないじゃないっすか
保険に狼が出てくるとするなら狂と被らなかったのは偶然?
なら逆もありえますよね
そういう風に見方を変えて説得していくんじゃないかな
何よりも皆の意思が統一しすぎてるのが怖い。狼の扇動に流されているんじゃないのか?
私の立ち位置が元から皆と離れているので違和感なく言えるんじゃないかなぁ
ま、私が怪しまれるの込みですけど
(430)2005/05/15 04:50:26
医師 ヴィンセント
ヒューバートお休みです
週末だからって連日明け方まで起きてるもんじゃないっすね
週明けしょっぱなからまた面接ですょ('A`)
(431)2005/05/15 04:51:51
修道女 ステラ
おやすみなさい。ヒューバートさん
世が白みましたわね。私も休ませて頂きますわ。
おやすみなさい、先生。
(432)2005/05/15 04:56:05
村長の娘 シャーロット
口をふさがれるとどうしようもないって言うのは同意。

そして、私は8時から地域活動に参加しないといけないので少しですが寝ることにします。

……いや、地域活動って単に溝掃除なんですが……。
(433)2005/05/15 04:56:47
村長の娘 シャーロットは、みなさんおやすみなさいと、一礼した。
2005/05/15 04:57:26
医師 ヴィンセント
あー。あの日、騙す手を今更ながら思いついた
くそう。やっぱ時間ないとダメだわ
吊られる事に同意しつつステラを吊れ吊れと激しく言っておけばよかったんだ
で、翌日ステラ吊り〜の流れになれば
ステラ真の可能性をソフィーが示唆できたか
皆がステラを狼と判断してる所でおいらに絡めて話したらいいのかもねー
そうすればルーサーもステラに黒出しやすかったと思う
ま、結果は余り変わらんかなぁ
印象操作が難しすぎたからねー
キャラ負けした。私の力が足りなかったと反省しよう
(434)2005/05/15 05:02:56
医師 ヴィンセント
さて、相変わらず長文でしゃべってばかりですが私もそろそろ寝ることにするですよ
ま、エピローグ3日間もあるんですし
のんびりいきましょうや

んでは失礼ー
(435)2005/05/15 05:04:00
双子 リック
きのうは、ボク酔っぱらっちゃったみたいだね。今もちょっと頭が痛いや。

それにしても集会所すごくちらかってるなぁ。みんな夜遅くまで起きてたみたいだからね。お片付けしなくっちゃ。
(436)2005/05/15 12:53:16
双子 リックは、集会所のおそうじに励んでいる。
2005/05/15 12:53:34
双子 リック
ふーっ、お片付けとおそうじ終わり。

それじゃあ、ボクももう一度寝よっと。
(437)2005/05/15 13:24:43
双子 リックは、余っていたお酒を全部飲みほしてしまった。
2005/05/15 13:25:30
双子 リックは、牧童 トビーの両頬にナルトをらくがきした。
2005/05/15 13:26:37
双子 リックは、ステラおねえちゃんのふとんにもぐり込んだ。
2005/05/15 13:27:36
美術商 ヒューバートは、ブラリと入ってきた。
2005/05/15 16:40:15
美術商 ヒューバート
よう。……ん?誰もいないのか?
ありゃ、酒が全部空になってやがる。誰が空けたのやら…。
(438)2005/05/15 16:45:03
美術商 ヒューバート
それじゃ、ちょっと独り言でも。

実はこの国(審問)にくるのは初めてでな。少し勝手が違って戸惑った所に持ってきて、今回は「初の霊能者役」だ。 だから、ケネスに「霊能者の本能に欠ける」 >>4:10 と言われた時は、心の中で「ケネス、ビンゴ!」と思っていたよ。ハハハ

「死んじゃいかん」と思いつつ、狼に目を付けられないよう「俺は村人」と思いこんでみた。んー、ステルス狼のつもりでな。 故に、俺が名乗り出た時は疑われちまったなぁ。(苦笑)

あ、それから、色々とうっかりミスが多くてすまなかった。 …特に、トビーとリック。名前を間違えてすまん。
何だか雰囲気が似ている……いや、これは言い訳だ。
(439)2005/05/15 16:55:30
美術商 ヒューバート
今回は「自由人の村」ってことで色々模索しようと思ったが、いざやってみると……俺は余裕が無かった。
うん、やはりセオリーにとらわれてしまった。これは大反省だ。

1日目は話しつつ皆を様子見して、2日目から動こうと思ったが、何から手を付けていいかわからん。
まず1歩目のとっかかりが欲しくて、結社員の名乗り出を求め、他の能力者(特に占い師)が「流れ弾」に当たって人知れず死ぬのを恐れて、投票公開を提案した。
…うーん、これってセオリー通りで手堅い進行になるよな。 それがこの自由な村に合っていたかどうか…。
もう少し、次の一手を模索すればよかったと思っている。
(440)2005/05/15 17:07:31
美術商 ヒューバート
話は変わるが…
実は2日目、俺の声(PC)が絶不調で相当苦労してな。 ログを見りゃ固まる。話そうと思えば固まる。 それでも何とか話に付いていったのだが、……ちょっと疲れたよ。(苦笑)
(441)2005/05/15 17:14:54
美術商 ヒューバート
さて、と。 ブツブツと独り言を喋っていると、ヴィンセント先生の「診断」を受けちまうかもしれんから、退散するよ。
また後で来る。
(442)2005/05/15 17:17:53
美術商 ヒューバートは、調子外れの鼻歌を歌いながら立ち去った。
2005/05/15 17:18:21
流れ者 ギルバートは、ふらふらっと集会所に現れた
2005/05/15 18:28:05
流れ者 ギルバート
俺には黒だしの方が良かっただろうな。
案外俺が先に処刑されたかもしれん。
というか俺は黒出されるんじゃないかと思ってた。
黒が来たらそりゃもう全力でステラを攻撃したよ。
・・・多分。
今まで黒判定食らった事無いんで実際どうしたかは分からんな。
案外素直に処刑されたかもしらん。後は任せたぞ〜ってな。
(443)2005/05/15 18:49:15
流れ者 ギルバート
ヒューバートはPCの調子が悪かったのか。それは災難だったな。お疲れ様だ。
霊能者の発表順序とか豪快に見落としてたのは素かい?。
(444)2005/05/15 18:50:49
流れ者 ギルバート
俺も人狼審問の方は初めてだった。
なんかかってが違って最初は困ったよ。
保留とか最初何か分からんかったし。

改行気にしなくていいとか。発言詰めなくていいとか。気楽に発言できるのはいいなと思った。
1000ptならどうか分からんけど、2000ptもあればさすがに発言には困らないな。
(445)2005/05/15 18:52:53
流れ者 ギルバート
ヴィンセント処刑はほぼ寡黙吊りだろうね。
あの日そこまで処刑したいという人物がいなかった。
消去法でいくとヴィンセントが残ったというわけだ。

最終的に決定したのはヴィンセントが戻ってきてからの発言だけどね。
(446)2005/05/15 18:54:36
流れ者 ギルバート
ルーサーは信用が無かったってわけでもなかったと思うけどね。発言からはそんなに黒いとは思わなかった。途中まではルーサー真寄りだったし。

ただステラヴィンセントが黒いんで相対的にどうしても信じることが難しかったってだけだと思うよ。
(447)2005/05/15 18:56:04
流れ者 ギルバート
昨日はケネスが俺の布団にささささっと潜り込んで来るという夜にも恐ろしい夢を見た。我ながらすくみ上がっちまった。
(448)2005/05/15 18:58:25
流れ者 ギルバート
・・・朝起きたらトビーが俺の布団でスヤスヤ寝てたんだが。
トビーにそんな趣味があったなんて俺はびっくりだ。
(449)2005/05/15 19:00:49
流れ者 ギルバート
さっ、疑惑を振り撒いたところで俺は退散するか。
(450)2005/05/15 19:01:24
流れ者 ギルバートは、集会所を後にした
2005/05/15 19:01:32
美術商 ヒューバートは、ブラリと顔を出した。
2005/05/15 21:50:46
美術商 ヒューバート
よう。 さっきギルが来ていたのか。
んー、いいスコッチ持ってきたんだがな。誰もいないなら、一人で飲んじまうか。フフ。
(451)2005/05/15 21:52:24
エピローグ(最終日)では05/17 05:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary