人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(454)びんぼうとかぼちゃ村 : エピローグ (34)
学生 メイは、すいません誰か促し余ってますか(涙
2005/05/17 00:54:47
墓守 ユージーン
おめでとうクジンシー(爆)!
もうフリとしか思えなかったよ(笑)。<二人っきりだな
(1649)2005/05/17 00:55:02
見習いメイド ネリー
[わーパチパチパチ](歓声)
(1650)2005/05/17 00:55:09
お尋ね者 クインジーは、学生 メイに話の続きを促した。
2005/05/17 00:55:14
のんだくれ ケネス
>クインジー
おめでとうっ!あのせりふはROMってて一番笑ったせりふだったよー。
(1651)2005/05/17 00:55:40
美術商 ヒューバートは、見習い看護婦 ニーナ>>1640に歓喜♪あなたの実験台(オモチャ)にしてください
2005/05/17 00:55:43
書生 ハーヴェイは、お尋ね者 クインジーに拍手した。
2005/05/17 00:56:14
双子 ウェンディ
ぱちぱちぱちぱちぱち…

|´ェ`*).。oO(舞台裏でなにやら気配が!?
(1652)2005/05/17 00:56:39
牧師 ルーサー
クインジーさん、名言賞おめでとうございます!

。。oO(…メイさんはお二方と言っていましたね…もう1人は私でしょうか…どきどき)
(1653)2005/05/17 00:56:44
見習いメイド ネリー
[促し、残ってないでござる。すまないでござる]
(1654)2005/05/17 00:56:53
美術商 ヒューバートは、学生 メイに話の続きを促した。
2005/05/17 00:56:59
見習い看護婦 ニーナ
>>1646
合言葉はそれしかないわよね!
[とりあえずヘンリエッタから渡された黄金の資産家ジェーン像を手に持ってぶーらぶーら]

クインジーさんおめでとー!
ぱちぱちぱちぱち(拍手)
(1655)2005/05/17 00:57:07
墓守 ユージーンは、学生 メイに話の続きを促した。
2005/05/17 00:57:12
美術商 ヒューバート
…ありました。
(1656)2005/05/17 00:57:25
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1641
了解ですわーーメイ姉様ーーーー!!!(すぱーーーーん!!!)

>シャロ姉様
えへへ、ですわ〜〜(ぎゅーーvv)
(1657)2005/05/17 00:57:36
のんだくれ ケネス
>ウェンディ
Σ(・ω・ )ノノ
居たんなら居るって言ってよぅ。

(促し、俺もないや……)
(1658)2005/05/17 00:57:45
文学少女 セシリア
クインジーさん、おめでとー。
結局私とはフラグ立たなかったねー。ざんねんー(ぼうよみ)。
節操無し同士、フラグはなくても仲間だよっ。
(1659)2005/05/17 00:57:56
お尋ね者 クインジー
>>1641
あー、いええーと。
ネタフリが空回らないで良かったような
(後々なっちに)悪かったような。


すまん、急にボケるのは無理だ!
(1660)2005/05/17 00:57:58
ごくつぶし ミッキーは、お尋ね者 クインジーに拍手した。
2005/05/17 00:58:10
村長の娘 シャーロット
>>1638
お兄様はたいやきといい、それといい・・・ゲーマーですね(ぇ

クインジー>
貴方も釣られたのね(オマエモナー
(1661)2005/05/17 00:58:11
牧師 ルーサーは、学生 メイに話の続きを促したいorz
2005/05/17 00:58:42
学生 ラッセル
おー、クインジーおめでとう。
ここでメイがもう一度フラグ立ててくれてるぞw
(1662)2005/05/17 00:58:57
書生 ハーヴェイは、学生 メイに話の続きを促した。
2005/05/17 00:59:12
学生 メイ
くんちゃんヒューおじさんゆっちゃんありがと。これでなんとかいけると思う。ってゆーかくんちゃんも危ないね。
こほん。クインジーさんありがとうございました。では、もう一人の発表に移ります。
もうお一方は、『萌え対象がいる限りは萌えを食い続けるんだ!それをポリシーにしようw』2日目赤ログ・ラッセルさん!
村の運命はこの一言で決まりました。萌えを優先するおおかみーず。素晴らしい。エンターテイナーの鑑です。
賞品の「メ○ンブックス商品券」です!思う存分萌えてください!あ、お仲間の分もありますから。
ではラッセルさん、感想を一言どうぞつ=●
(1663)2005/05/17 00:59:25
書生 ハーヴェイ
促し…まだ持ってたよ。
(1664)2005/05/17 01:00:11
学生 ラッセル
えっ!?
(1665)2005/05/17 01:00:23
文学少女 セシリア
>>1663
ぷはっ! その台詞かぁ!
村の運命を決めた発言だよねー。
ラッセル、おめでとー。
(1666)2005/05/17 01:00:58
美術商 ヒューバート
そしてラッセルさん、おめでとぉ♪
(1667)2005/05/17 01:00:58
お嬢様 ヘンリエッタは、メ○ンブックスを(適当に○に文字いれて)検索した。…うわ。
2005/05/17 01:01:19
見習い看護婦 ニーナ
ラッセルおめでとーーーー!
その食った中に私が入ってないのはちょー不満だぞーーー!(ぉ
ぶーぶーw
(1668)2005/05/17 01:01:20
ごくつぶし ミッキーは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/05/17 01:01:21
のんだくれ ケネス
>ラッセル
おめでとうー!食い先選択はいろんな意味で漢だったと思うぞ。お疲れさまっ

.oO(メ○ンブックスって、何……?)
(1669)2005/05/17 01:01:22
冒険家 ナサニエル
>>1660
あれ見た時、「何言い出すんだ」と戦慄した(笑)。

>>1661
どっちも家庭用しか知らないと言っておこう(マカー)
(1670)2005/05/17 01:01:26
墓守 ユージーン
大周おめでとう!
まさにオレらの流れを決定付けた一言!
つーかただのダメ人間だよなぁオレら(爆)。
(1671)2005/05/17 01:02:02
お尋ね者 クインジー
ptが少ない事を言い訳に逃げ切ろうと
セコい事を思ってるので
俺に促しは不要さ!

ラッセルおめでとー。w
(1672)2005/05/17 01:02:14
学生 メイは、書生 ハーヴェイありがともう大丈夫、あとは他の危ない人に。
2005/05/17 01:02:19
牧師 ルーサー
ラッセルさん、名言賞おめでとうございます!

。。oO(…私ではありませんでしたか…残りはMVPと萌え賞…もしかして私は萌え賞!?ドキドキクネクネ)
(1673)2005/05/17 01:02:42
修道女 ステラは、学生 メイに話の続きを促した。
2005/05/17 01:02:46
双子 ウェンディは、のんだくれ ケネスにさっきからいるよーヽ(`Д´)ノ
2005/05/17 01:02:58
学生 メイは、お尋ね者 クインジー、許しません(きっぱり)
2005/05/17 01:03:08
書生 ハーヴェイは、学生 ラッセルに拍手した。
2005/05/17 01:03:15
冒険家 ナサニエル
ラッセル、おめでとう!
ぱちぱちぱちぱち(拍手)
(1674)2005/05/17 01:03:43
双子 ウェンディ
ラッセルお兄ちゃんおめでとうなのー(ぱちぱちぱち)
(1675)2005/05/17 01:03:56
美術商 ヒューバート
>>1640
よくよく考えると【見習い】カレカノ…近いようで遠いような?
でも、進展ありということで嬉しいです。

〔ヒューバートは人間らしき姿に戻った(遅)〕

合言葉は、外はこげこげ、中は生焼けですね?
解りました(何が…)
クネクネ…♪
(1676)2005/05/17 01:04:04
修道女 ステラ
クインジーさん、ラッセルさんおめでとうございます。
(ぱちぱちぱち)
(1677)2005/05/17 01:04:14
ごくつぶし ミッキー
ちがうぞ雄二っ

俺たちはダメ人間じゃネェッ

ダメ狼だっ(ぇ
(1678)2005/05/17 01:04:24
お嬢様 ヘンリエッタ
ラッセル兄様おめでとうございますーーvv(すぱーん!
二回連続墓下要員の恨みは深いですわ!!
(一回目は自分のせいだが笑)
(1679)2005/05/17 01:04:26
美術商 ヒューバート
>>1673…ルーサーさん…

一緒に期待クネクネですね。
(1680)2005/05/17 01:04:37
学生 ラッセル
えーと・・・メ○ンブックスが何か分かりませんでしたが、とりあえずMSNで検索したら上から2番目は怪しい画像だよっ!w

っていうかメイ、それでさっきソフィーと揉めたんだからできれば蒸し返さないで欲しかったんだがw
(1681)2005/05/17 01:05:03
村長の娘 シャーロット
クインジーおめでとうございます〜

ラッセルもおめでとう〜
って最終日食われたのやっぱり納得いかなーい(ぇ

でも生き残っていても負けに近いドローかorz
(1682)2005/05/17 01:05:10
墓守 ユージーン
(爆)

すまねぇッ(笑)!<ダメ狼だっ
(1683)2005/05/17 01:05:19
学生 メイ
ラッセルさーん、聞こえてますかー?皆さんに喜びのメッセージをどうぞー。
(1684)2005/05/17 01:05:23
お尋ね者 クインジー
戦慄って酷いやー(笑

…あ、俺も全年齢度版しかしらないぞ!(慌てて)
(1685)2005/05/17 01:05:28
見習いメイド ネリー
[わーパチパチパチ](歓声)
(1686)2005/05/17 01:06:19
のんだくれ ケネス
ぜんねんれい版って事は、危ない版もあるんだね……^^;
まぁ、どっちにしろ知らない世界か。
(1687)2005/05/17 01:06:59
牧師 ルーサー
。。oO(ヒューバートさん(>>1680)…あなたには負けませんよ…萌え賞はきっと私がっ!クネクネ…)
(1688)2005/05/17 01:07:24
美術商 ヒューバート
…私も知らない世界です…(目が泳ぐ)
(1689)2005/05/17 01:07:35
美術商 ヒューバート
>>1688…何の!私が!クネクネ…。
(1690)2005/05/17 01:08:08
見習い看護婦 ニーナ
>>1676
その合言葉は私が狼のときに作った料理です。
被害に合ったのは現ケネスさん。
抵抗されて危うくパン釜を投げられるところでした。
ふぅーっ。

人間に戻れてよかったねー♪
(1691)2005/05/17 01:08:59
学生 ラッセル
えーっと↑のはダメか?w

それが選ばれるとは思って無かったから何にも考えてない(笑)
(1692)2005/05/17 01:09:02
学生 メイ
えー、皆様にヒント。伏せ字にはなってません。牧師様の○○○○と同じですね。
・・・では次は、いよいよ【萌え賞】発表です。

えー、決着付きませんでした。審査員の主観を加えると非難轟々の恐れがありますので、同点の二人を
・・・と思ったら、キャスティングボートはなんとウェンディ師範だ!と思ったら大外からステラ、ステラの一票が
再び同着に差し戻した!第1回びんぼう村萌え大賞は(ドラムロール)
★ネリー&ナサニエルさんに決定いたしました! 謎のフラグが村民の支持を受け多数の萌え票をゲットしたナサニエルさんと、おそうじくのいちとして、また
ナサニエルさんとの恋愛RPにおいて多くのノーマル萌え票をゲットしたネリーさん。まさにこの村に相応しい萌えカップルの誕生です。
賞品は「エプロン」ピンクのエプロンです。実は審査員がナサニエルさん単独受賞を見越して用意したものですが、
この際どちらが利用しても可。存分にご活用ください。
それでは代表でネリーさん、今のお気持ちをどうぞつ=●
(1693)2005/05/17 01:10:09
のんだくれ ケネス
>>1691
んー、あんまり昔の記憶をえぐると一升瓶投げるよー?

.oO(今更メ○ンブックスを検索して後悔……orz)
(1694)2005/05/17 01:10:25
牧師 ルーサー
。。oO(メ○ンブックス…伏字で検索しても怪しいページが続々と…(笑) というかなぜメイさんがこれを知っていたのかが謎ですね…(笑))
(1695)2005/05/17 01:10:26
美術商 ヒューバート
>>1691…ニーナさん…

ありがとうございます。
知ってて知らない振りしてましたごめんなさぃ(照)

pakyaraパン屋さんは凶暴ですからね(違)

〔ヒューバートはそっとニーナの手を握った。〕
(1696)2005/05/17 01:10:52
学生 メイ
いえ、ラッセルさんそれで良いです。ありがとうございました。これからも頑張ってください(w
(1697)2005/05/17 01:10:55
村長の娘 シャーロット
お兄様、クインジー>
嘘八百はいけませんよ?(にっこり
そういうときはメディアで知ったとか、
テレビで知ったと申したほうが(ぇ
(1698)2005/05/17 01:11:08
学生 ラッセル
シャル>ミッキーに言ってくれw
(1699)2005/05/17 01:11:39
墓守 ユージーン
なんだそりゃあ(爆笑)!
ええぃ、萌えカップルおめでとう!

セシリアじゃなかったのか・・・残念ー。(ぉ
(1700)2005/05/17 01:11:43
お嬢様 ヘンリエッタ
ネリー姉様、ナサ兄様、おめでとうございますっ!(ぱちぱち
萌え夫婦の立ち寄りを、村からお待ちしておりますわ〜vv
(1701)2005/05/17 01:12:13
エピローグ(最終日)では05/17 06:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary