![]() | 牧師 ルーサー >>1192 …そうか。 ならば、聖痕者のシステム周りが変わるまでは、封印だな。 …ひそかに、表では「聖痕者が2人」とだけ出て、 インデックスに「白銀の/閃光の/紅蓮の」等と出てくれるなら、 面白いと思っているのだがね。 (エレノア殿、「白銀の」を拝借させて貰ったよ。(笑)) |
(1200)2005/06/01 23:21:26 |
![]() | 医師 ヴィンセント >ローズマリーさん 申し訳ないの一言です! 真実を知る私があなたの冤罪を晴らさなければいけなかったのですが…一応、二回ほど試みてはみたのですけれど、誰一人として揺り動かすことが出来ませんでした。 >ウェンディさん 聖痕騙るとやはり早死には免れない感じですね。今にして思うと聖痕ひとりくらい確定させても良かったんじゃないかなとも思いますけれど、そのへんどうだったのでしょう。次回ルーサーさんとの再戦のときは是非お声をおかけください。立会人のひとりになりたいと思います(笑) >ソフィーさん 楽々新聞の記者さん、まとめ役立候補から色々とお世話になりました。能力者CO案の実施とか…大変だったんじゃなかったでしょうか。 あと墓下からの声援ありがとうございました。不甲斐なくて&怪しくてごめんなさいでした。 |
(1208)2005/06/01 23:26:03 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>1182 真聖痕をやったことが無くも騙る狼(狂人)が居るのも事実な上に、インデックスの文字は、過去ログからも出てこないことなので、あまり快くは思わないです。 独り言で言ったあげくに、このレスも遅いですが…。 |
(1214)2005/06/01 23:30:59 |
![]() | 学生 ラッセル (>>1220 よっし、超えるぜ200発言の壁!!) |
(1223)2005/06/01 23:36:14 |
![]() | 書生 ハーヴェイ いっやほう!感想! >エレノア 悩んだよー。そりゃもう。 初めにつけた狂っぽさについて、後から挽回できることを学んだ。最後までの表のまとめも、粘り強いです(狂だったら手ごわいなあ…) >シャーロット 周りへの鋭い突っ込みと、それでもぜんぜん黒くならない独特の雰囲気に振り回されました。狼だったらオソロシイ。 >ヴィンセント 真実を悟って、それでもああ振舞っていたのかー!と謎が解けてびっくり。村の問題が発散せず、論点を捜査員に絞り込めたのは、あなたのおかげです。 >ニーナ 個人的に、トリッキーな作戦は大好きであります。途中までは天秤が逆だったからねー。ルーサーとラッセルに対する当たりが違ってたら、信じてたかもしれないなー。 |
(1227)2005/06/01 23:38:17 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >ネリー あの"エッタ"かー!と。独り言を見て納得。確定白を受け継いでいただいてありがとうございます。疑ったり疑ってなかったりしました。 >ルーサー お疲れ様です。いろいろ考えて、それを試してみてくれてたのが、一村人としてはとても面白かったです。5日目とか、もうどこまでブラフでどこまで言っていいか、良くわからんかったよー。 >ステラ 墓での洞察がとても面白かったです。ローズとの最長滞在?お疲れ様でしたー。生き残っていたら、また違う熱海村が見られたと思うねー。 >ウェンデイ 騙されたー!なんというか、前回と今回うまく引っ掛けられただけに、個人的にリベンジしたいねー。ツオイ。 |
(1233)2005/06/01 23:41:15 |
![]() | 村長の妻 エレノア >>1234 数はこなしていても、肝心な会話はまだですけれどね。 |
(1235)2005/06/01 23:42:15 |
![]() | 牧童 トビー >>1238 パンダなんかにしてやるもんか! |
(1242)2005/06/01 23:44:19 |
![]() | 学生 ラッセル (>>1235 ぎっくう!! いや、だって困らせてるみたいだからー) |
(1243)2005/06/01 23:44:31 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >ローズマリー とても疑っておりましたー。ハイ。でも状況的なものが大きいので…いや…ハイすみません。 墓下での長期滞在お疲れ様です。 >ソフィー 冷静な判断だったのが印象に残っています。非常にバランスが取れた采配でした。今回は2パターンの違ったタイプのまとめ役が見られたのが面白い。 >ラッセル 情熱的な人狼であったと赤ログを読んで気づきました。熱海村をありがとう!8日目もありがとう(騙されたよ)! >メイ あえて決め打ちで白!と言ってたんです(だってもう気持ち的に一人ぐらい白っぽい人が欲しいし)が、それこそが負担だったのかーと後で気づいた。あらためてお疲れ様です。 |
(1246)2005/06/01 23:45:11 |