人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(411)553再戦村 : エピローグ (12)
吟遊詩人 コーネリアス
ラッセルは素でオットーかヤコブかヨアヒムってイメージだよな。
女性キャラでも可愛くなりそうだけど。
(549)2005/05/04 02:57:42
学生 ラッセル
あ、村長もだ。おやすみ〜。

僕は人狼側で一勝もしてないから、とりあえず一回勝ちたいなー。
今回の村も、最初からヒューバートを全力で擁護にいくべきだったのかな。仲間と共に生き延びるって意味では。
(550)2005/05/04 02:59:36
美術商 ヒューバート
といったところで・・・限界なので寝ます。
私は明日も休みですけどね。

>ラッセル
私擁護はどうだろう、不自然かもしれない。
むしろ村長攻撃かなぁ・・・。

おやすみなさい。
またお会いしましょう。
(551)2005/05/04 03:01:49
美術商 ヒューバートは、(にこぉ
2005/05/04 03:02:13
お嬢様 ヘンリエッタ
ふふふ。ラッセル様も機会がありましたら是非一緒にやりましょうね。私の人狼はなぜか怖いと評判です。なぜでしょう・・・?普通にやっているだけですのに。
(552)2005/05/04 03:02:28
学生 ラッセル
>コーネリアス
うん、その3人はすごくやりやすい。オットーだけちょっと丁寧口調になるかな。
ヨアヒムは、正直553村ヨアヒムの印象が強かったので(他の村のもあるけど)、微妙に使いこなせない感があったけど、やってみたら普通だった。当たり前か。
(553)2005/05/04 03:02:57
お嬢様 ヘンリエッタ
襲撃される恐怖に耐えつつ、対抗の考察をし、信頼され、食われないようにする。真でも偽でも占い師がしなければいけないことは説得と信頼確保です。
・・・とてもつらいのでもうやりたいと思えませんね(涙
(554)2005/05/04 03:03:50
お嬢様 ヘンリエッタ
ヨアヒムは人狼コンプの最後のキャラと決めていますの。弱ヒムでみんなに弄られて、でも裏で復讐日記的な(笑
(555)2005/05/04 03:04:48
学生 ラッセル
>ヒューバート
そうなんだよね〜。そこを甘く見てた。
おやすみ〜。またいつか。
(556)2005/05/04 03:07:07
吟遊詩人 コーネリアス
ヒューお休み。お疲れ様でした。
またどこかで遊びましょうね〜〜。

そのキャラでその顔。
なぜ美術商選んだのですか?今回キャラ的に最大の謎。
でもそこがラブい。
(557)2005/05/04 03:07:20
双子 リック
次々と落ちてますね。皆さんお疲れ様です。
明日の7時までか、エピ終わるのはやいな〜
終わる前にまた顔出すかもしれません。
(558)2005/05/04 03:11:33
吟遊詩人 コーネリアス
俺も553村ヨアヒムの印象が強すぎて、まだヨアヒム手を出せません。
キャラコンプ目指してるから今のところ毎回変えてるんだけど。

ヨアヒム4連続狼とか当たるとさ…トラウマでw
ヨア萌えの友達とかいるけど、どーしても萌えないw
顔は可愛いけど。やったら愛着わくのかな。
(559)2005/05/04 03:11:45
学生 ラッセル
>ヘンリエッタ
そうだね。一緒に人狼をやるのもいいし、一度僕も人狼に村を滅ぼされる感覚を味わってみたい気もするなあ。いつかお手合わせする機会があったらよろしく。
(560)2005/05/04 03:12:01
吟遊詩人 コーネリアス
リックお休み〜。
お疲れ様〜。朝会えたら又です。

またいつかどこかで遊びましょう〜。
今度こそオタクネタを一緒に!
(561)2005/05/04 03:15:17
学生 ラッセル
あとねー、ゲーム中にヘンリエッタにも言われたけど、真にしろ騙りにしろ占い師の信頼確保の切実さは今回身にしみたね。もうちょっと必死になるべきだったな。

それと、僕真ヒューバート真の構図にこだわりすぎたかも。かえって身動きがとれなくなったし。ヒューバートの言うとおり、とりあえず村長攻撃をしとくべきだったかなあ・・・
(562)2005/05/04 03:18:26
お嬢様 ヘンリエッタ
コーネリアス様?
私の人狼ってそんなに怖いですか?
花(goer)の人に言われてやや落ち込んだと同時に本気で疑問なのですが。
(563)2005/05/04 03:18:38
吟遊詩人 コーネリアス
エッタの狼は、地震村のリーザのイメージが強いからなあ。
最終日目前に偽装GJで賭けCOとか、何やるかわからない狼って怖さがあるね。

ローズの黒ログ系の怖さとはまた別。
静かに何かやらかしそう。首ナシ村のヒルダとか。
(564)2005/05/04 03:27:45
吟遊詩人 コーネリアス
↑あ、賭け狩人COね。

わざわざ狼が一日増やしてまで俺を吊ろうとした怖さは五臓六腑に染み渡った。
(565)2005/05/04 03:30:47
お嬢様 ヘンリエッタ
あの時はもう黒判定もらったあとでしたからね。ひっくり返すには博打を重ねないといけないとは思っていました(笑
そういえばjoseさんを中身を知りつつ吊ったのもあの村でした(笑
(566)2005/05/04 03:32:11
お嬢様 ヘンリエッタ
私のやり口は、
狼ならこんなことはしないだろう
という状況を積み重ねることが基本です。そのうち共有者騙りなんかもやってみたいですね(笑
(567)2005/05/04 03:34:11
吟遊詩人 コーネリアス
そうだよな…。
クールに添い寝を許してくれた憧れの神父様(joseさん)を、吊るはめになったんだよなあ。
いろいろ思い出深い村だった。
いい勝負だったのにエッタとの決着がつかなくて残念だった。

そういや、COした方の狂を喰われて、真の俺がぼーぜんと取り残されたのもあの村じゃん!
(568)2005/05/04 03:42:02
学生 ラッセル
へー、昼間話してた村だね。
それって真か狂か客観的に(判定が割れたとかで)判別できる状態で敢えて狂を襲ったの?
(569)2005/05/04 03:46:53
吟遊詩人 コーネリアス
>狼ならこんなことはしないだろう

…こういう狼がいるから、能力者はローラー転がして撲滅したくなるんだよな。
(570)2005/05/04 03:47:54
お嬢様 ヘンリエッタ
判定は割れませんでした。狂人の目星は実はつける発言はあったのですが、なんとなくで白っぽいアルビンさんを襲わずモーリッツさんを食べてしまいました。
真占・真霊ラインをわざと作って、途中で両方吊る作戦だったんですけれどね・・・。3連黒引きとか、ありえない結果でしたし。
(571)2005/05/04 03:49:26
吟遊詩人 コーネリアス
そうそう、俺も聞きたかったんだ。
A国大地震で最終日目前の7日目でログが吹っ飛んだから、赤ログや独り言も読めなかったし。
(572)2005/05/04 03:50:48
お嬢様 ヘンリエッタ
>>570
でも、狼らしい行動を取っていたら勝てるものも勝てませんよ?
もちろん私は勝つこと自体より、勝つ過程での勝負を楽しみたいのですが、勝ちに向かわなければ自分達も楽しめませんからね(笑
(573)2005/05/04 03:51:12
お嬢様 ヘンリエッタ
まあ、どっちでもいい、と言う感じで襲ったのが事実です。真霊がモーリッツなら仲間の占い師が信用傾くでしょうし、逆でも占・霊の真同士のラインごと吊るつもりではいましたので。もう少しで真霊のこたさんを吊れる、というところで地震になり、残念でしたよ・・・。
生き残るために仮想GJを2回やる狼は他には居ないでしょうね・・・(笑
(574)2005/05/04 03:53:24
吟遊詩人 コーネリアス
終盤2回GJが続けば、普通どう考えても狩人生きてると思うよなぁ。
その状態作ってCOって恐ろしい…。

あれ?真狩人ってもう死んでたんだっけ?対抗出るかどうかの賭けだったんだっけ?
(575)2005/05/04 03:58:55
学生 ラッセル
なるほど・・・真狂の霊能の片方を襲ったってことですね・・・で狂人を食べたと。
それはこないだ僕がやってた村でもあったよ。
喰い残された真霊能者は結局吊られちゃったけど。
(576)2005/05/04 04:01:49
お嬢様 ヘンリエッタ
狩人は生存していて、仮想GJの相手を守っていたそうです。でも狩人のGJ経験がなかったためか、GJしていたと思ったそうですよ。あの村のパメラさんは。
(577)2005/05/04 04:03:10
お嬢様 ヘンリエッタ
同じことを言う二人だったら私が吊られてそうでしたよ、ええ。
(578)2005/05/04 04:03:35
学生 ラッセル
>仮想GJを2回やる
これは確かに怖いね。かなり想定外だもんね・・・これで1人しか出てこなかったら信じちゃうよなあ。GJが2回来て「やった!村有利」ってなる心理の隙を突いてるわけで。そんなことを狼がわざとするはずが無いという。
(579)2005/05/04 04:07:32
吟遊詩人 コーネリアス
>ラッセル
それこそまさに>>573の戦法。

恐ろしいだろ?
(580)2005/05/04 04:11:47
お嬢様 ヘンリエッタ
ちなみに・・・序盤共有者の霊騙りがあり霊能者3COになったあとに占い師COだったのですが・・・あのときも真・狼・狼でCOしようかと悩んだんですよ。占い対象が人狼でしてね。狼仲間が白で狂人扱いしたりすると大混乱しないかなー?とか・・・。
やっておけばよかったと後悔しました、ええ。
(581)2005/05/04 04:12:48
吟遊詩人 コーネリアス
あ、こっちだ>>567

だからエッタの中の人は恐れられている〜。
(582)2005/05/04 04:12:58
お嬢様 ヘンリエッタ
色々実験的な戦法はやっていますよ。共有者地雷覚悟で黒判定をだし、狂人として吊られて仲間の霊能者の信頼を上げるとか、初日前に出て占えと言ってみるとか、占いスライド先も人狼だったので黒判定して偽のラインを作るとか。初日悪目立ちして吊られそこないで改心ステルスとか・・・ね?
最近は初日から仲間同士で叩きあって片方を生かすのに邁進した村もやりました。殺伐とするのでもうやりたくないですが(苦笑
(583)2005/05/04 04:18:05
学生 ラッセル
>コーネリアス
いや、そうなんだけどさ・・・
僕、基本的にはローラー推奨派なんだよ。特に早期ならね。
基本的にはCOしてきて対抗の出た能力者は全部吊るにこしたことはないと思ってる。少なくとも余裕があるうちは。

だけどねー、その状況で1COしてきた狩人を即吊り出来る自信がないよ・・・
(584)2005/05/04 04:19:01
吟遊詩人 コーネリアス
↑ん?でも占<真狼狼>霊<真狂>だと、内訳はともかく5人だから簡単にローラーされちゃうんじゃないか?

…エッタが狼の村には入りたくないなぁ。やっぱり。ぶるぶるぶる。
(585)2005/05/04 04:20:20
学生 ラッセル
ああ、つまりローラー推奨派ってのは能力者を完全に信用することがないってことね。100%信用出来ないのなら吊ってしまいたいってこと。
でも、その状況で出てきた狩人は吊れる気がしないな・・・
(586)2005/05/04 04:22:00
酒場の看板娘 ローズマリー
突然忙しくなって、ただいま2度目の休憩で復活。

>>564
静かに何かしてるというよりはあれだね。平気で自分追い詰める提案をし続けたりしての、心理操作がメインだからなぁ…。「この場合はこの可能性が高い」とかいうふうに推理するタイプは私の罠によくはまってくれます。ダメなときはとことんダメよ(苦笑
(587)2005/05/04 04:22:40
吟遊詩人 コーネリアス
あ、上の矢印はエッタの作戦に向けてだ。

>ラッセル
俺も基本的には、能力者は残さない方がいいかなぁと思う方だ。臨機応変には行くべきだけど、特に5人出たらローラーは結構有効かなあという気がする。機械的になって発言重視しなくなる場合があるのがまずいが。4人とか、1人明らかにうそ臭い狂と3人なんて場合悩むよなー。4人吊って狼1じゃ分が悪すぎる。
(588)2005/05/04 04:25:38
お嬢様 ヘンリエッタ
>>585
あの村、ディーターさんが突然死した上に初日joseさんを吊ったんですよ?ローラー間に合います?(苦笑
占い師の判定が割れたら狼を白判定した人がかなりの率で最悪でも狂人扱いされそうなので残りそうだったんですよね。実際は。
(589)2005/05/04 04:28:40
吟遊詩人 コーネリアス
お、ローズお帰りー。

能力者100%信用出来る状況がないと、怖いよな。共有者地雷とか。特にキレイに形にハマって、真決め打ちしたくなる状況が一番怖い。
今のところあまりに信用度に差があって絶対きっと…たぶん!という時しか決め打ち経験はないけど、それで負けた事がないんで、そのうち慢心して陥りそう。罠に。
(590)2005/05/04 04:29:56
お嬢様 ヘンリエッタ
突然死利用での勝利はしたくなかったので思いとどまったのですけれどね。
そういうフェアじゃないことはしたくないんです。
(591)2005/05/04 04:33:51
お嬢様 ヘンリエッタは、吟遊詩人 コーネリアスに話の続きを促した。
2005/05/04 04:35:26
学生 ラッセル
おっと、ローズマリーおつかれさま。
ローズマリーもヘンリエッタと知り合いなんだっけ。

しかし色々考えてるよね。>>583とか・・・
(592)2005/05/04 04:36:42
お嬢様 ヘンリエッタ
そろそろ考え付く作戦が無くなりそうです(苦笑
私個人的にやりたいのが占い師確定。狩人ピンポイントで占い師襲撃ですね。仲間が危険になるので絶対に提案できません(苦笑
(593)2005/05/04 04:39:49
吟遊詩人 コーネリアスは、お嬢様 ヘンリエッタに感謝して花のような笑顔を返した。
2005/05/04 04:40:42
お嬢様 ヘンリエッタは、吟遊詩人 コーネリアスの笑顔を見て震えた。
2005/05/04 04:41:34
吟遊詩人 コーネリアス
(……こうやって村殲滅作戦を練っている女性陣を見てると、ローズな神父と挙式あげたのが遠い昔のようだぜ…(遠い目)。あ!ちゃんと女性キャラやったことあったジャン!)
(594)2005/05/04 04:44:41
吟遊詩人 コーネリアスは、お嬢様 ヘンリエッタに、ますます艶やかに笑いかけた。
2005/05/04 04:45:54
学生 ラッセル
>コーネリアス
あ、そりゃそうだね。2日目までに5人なら文句無くローラーだと思う。3日目はちと微妙。

占2霊2体制のやなとこは普通にローラーするとロスが大きすぎるんだよね。
誰か食われたら食い残しを吊るという形で、最終的には吊り4手を使わずに能力者を吊りきってしまいたいところ。この体制になった村ってまだあんまり経験ないけど、狼が食ってくれないとかなり苦しくなると思う。我慢比べみたいな感じかな。
あと、占と霊の狼が居そうな方を慎重に見極めとかないとまずい。COさせ方にもよるけどね。
(595)2005/05/04 04:46:10
お嬢様 ヘンリエッタは、吟遊詩人 コーネリアスを見てまた石化した。
2005/05/04 04:48:15
吟遊詩人 コーネリアスは、お嬢様 ヘンリエッタだった石をハンマーで叩き割った!村長から借りていた!
2005/05/04 04:51:01
冒険家 ナサニエル
……。
秘技!寝落ちだ!!!

…orz。
5時間以上寝落ちするとは…orz

…皆さん、まだいらっしゃいます…?(泣)
(596)2005/05/04 04:57:26
お嬢様 ヘンリエッタは、灰になった。
2005/05/04 04:57:42
お嬢様 ヘンリエッタは、灰のままナサニエルに「おはようございます。」
2005/05/04 04:58:18
吟遊詩人 コーネリアスは、冒険家 ナサニエルの肩に留まったエルが、まるまるして美味そうだと思った。
2005/05/04 04:58:34
吟遊詩人 コーネリアスは、お嬢様 ヘンリエッタに水をかけて練った。よく練った。
2005/05/04 05:00:49
冒険家 ナサニエル
おはようございます…(涙)

…やっぱりなれない徹夜なんてするものじゃないですね(苦笑)
(597)2005/05/04 05:01:06
吟遊詩人 コーネリアス
冒険家、おはよう。

いつもクールにカッコイイ冒険家が、寝落ちショックで土下座する姿に萌え。
(598)2005/05/04 05:02:25
学生 ラッセル
おはよう、ナサニエル。僕はそろそろ眠くなってきたところかな・・・
(599)2005/05/04 05:03:33
冒険家 ナサニエル
まあ、中の人の寝落ちはものすごいデフォルト技なんですけどね(苦笑)

えもさんがいらっしゃったら、多分今頃ネタにされてたと思う(笑)
(600)2005/05/04 05:03:37
お嬢様 ヘンリエッタ
そろそろ私も眠りそうな感じでした(笑
それにしてもコーネリアス様の発言数・・・すごいですね(笑
(601)2005/05/04 05:04:59
エピローグ(最終日)では05/04 07:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary