人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(377)幽霊屋敷の村 : エピローグ (9)
見習いメイド ネリー
>>397
俺も詰めは好きだけどニーナみたいなのがやってくれるからやらなーい。

っていうか、ここんとこ、5日目朝に生きてた事がないので、そんな場面にであわなーい。
(399)2005/04/22 23:49:33
鍛冶屋 ゴードン
>>397
イレギュラースキーの私に対する挑戦と見た!(ぇ
(400)2005/04/22 23:50:38
鍛冶屋 ゴードン
つか、誰か初日CO安定の風潮を打破してくれないものか。
「死者が真」という主張をする/される場面に久しぶりに会ってみたい希ガス。
(401)2005/04/22 23:53:48
見習いメイド ネリー
それは思う。
最近どこいっても同じ。

こないだ、俺が始めてやった村のログをよんでみたら、今考えたらありえないほど適当進行でおもしろかった(笑
(402)2005/04/22 23:54:58
見習い看護婦 ニーナ
あいたくはないですけど占師霊能者潜伏という事をやりたいとは思いますね
(403)2005/04/22 23:55:14
流れ者 ギルバート
>>401
「死者が真霊じゃない」という主張なら、前村でした(笑
(404)2005/04/22 23:56:02
お嬢様 ヘンリエッタ
>>400
実はかじ屋さんは村人の偽占!
真占はなんと霊能COしていた!
とかかしら、うふふw

>>401
ですわねー。
わたくし前プレーがかなり久し振りのプレーだったのですけれど、そうしたらアンケートとか仮決定・本決定とか、すごく手順が確立されてる感じでびっくりしましたわ。
(405)2005/04/22 23:56:14
見習いメイド ネリー
ルール上の勝敗は関係なく「よりセオリーを破った方を勝ちにする」という特別ルール村とかー。

まず・・・人狼はいきなり3人COする。
(406)2005/04/23 00:00:30
見習い看護婦 ニーナ
そして狂人は潜伏し占師はステルスして守護者は声高々にCOするのですね
(407)2005/04/23 00:01:53
鍛冶屋 ゴードン
>>405
まあ、その「手順」に対する人狼側の戦術も研究されるべきなんだろうけど。
何かやりようはあると思われ。
(408)2005/04/23 00:02:29
お嬢様 ヘンリエッタ
しかも人狼はその守護者なんかほったらかして吊り候補から喰いにいく、と。
(409)2005/04/23 00:03:41
見習いメイド ネリー
手順がぜんぶ村人側有利なようにつくられて、しかもそれに反するような策をだすとそれだけで疑われる状況だもんね今。

そりゃ、人間勝ちおおくなるよって話。
(410)2005/04/23 00:03:42
見習い看護婦 ニーナ
なんか大掛かりながさ入れがなかったらそうそうこの風潮は変わらなさそうですねぇー
(411)2005/04/23 00:05:43
鍛冶屋 ゴードン
潜伏狂人は一遍やってみたいかな。
勝ったらMVPものの筈。
(412)2005/04/23 00:05:52
冒険家 ナサニエル
再見!

確かに今の、初日一斉COとか、アンケート内容とか、村人に有利に考えられてきた策だからなぁ・・・
(413)2005/04/23 00:07:47
お嬢様 ヘンリエッタ
>>408
ええ、それはもちろんそうなのですけれど。
ただネリーさんじゃありませんけれど誰がやっても同じというか…、まあわたくしはまだ飽きるほどやってませんから、不満は無いのですけれどね。
(414)2005/04/23 00:07:50
見習い看護婦 ニーナ
>>412
実際やった村もありますよ
即効墓場行ってましたが
(415)2005/04/23 00:07:55
冒険家 ナサニエル
>>412
潜伏狂人、やってる人結構いますよね?
・・・結構、本当に村人に混じってしまう場合も多いようだけれど・・・(w)
(416)2005/04/23 00:08:43
鍛冶屋 ゴードン
>>415
意味薄し(苦笑
まあ、情報撹乱には有効だろうけど。
(417)2005/04/23 00:09:33
見習いメイド ネリー
出るに出られなくなった狂人の独り言ほどおもしろいものはないなぁ。
(418)2005/04/23 00:10:02
お嬢様 ヘンリエッタ
潜伏狂人とか、以前はけっこうよく見た気はするのですけれどね…。

わたくし前村で自由投票を提案したら、即攻で占い対象になってしまいましたわw
(419)2005/04/23 00:10:31
鍛冶屋 ゴードン
試験壱型(2狂人)ならともかく、普通の村で潜伏狂人ってあります?
最近ずっと「狂人は騙っているものとする」な推理しか見てないんですけど。
(420)2005/04/23 00:10:38
流れ者 ギルバート
>>412
俺はninjin国で2戦やったけど、めちゃめちゃ気楽だよ、潜伏狂人。
「占(霊)の〇〇が狂人の騙りじゃなかったら、狂人は一体何をしてるんだ?」と自分で言いつつ、内心で「いや、ココにこーして潜伏してる訳だが」とか。

但し、村人だけでなく人狼にもストレス与えるから、負けたら最悪だけど…。
(421)2005/04/23 00:11:13
見習い看護婦 ニーナ
どうなんでしょうかねぇ…
普通の村だと見ないですねぇ…
(422)2005/04/23 00:11:40
冒険家 ナサニエル
前はこういったある意味画一的?な手法ではなかったのか・・・
むしろその頃を知らないから、ちょっとビックリだな。
(423)2005/04/23 00:11:53
鍛冶屋 ゴードン
>>421
>ココにこーして
判る判る(笑

妖魔やってても感じるね。
「〜は妖魔の脅威を言い立てて疑いをそらそうとする妖魔じゃないのか」(いや違うだろ、俺だし)って感覚。
(424)2005/04/23 00:14:56
見習いメイド ネリー
結社両潜伏とかも結構あったきがす。

むしろ、占師潜伏とか結構ざらだった(って聞いた)きがするー。

どこかの村で、最初から今回ゴードンが終盤とった手をやってる占師をみたなぁ。結果はわすれたけど。
(425)2005/04/23 00:15:08
お嬢様 ヘンリエッタ
こうなると、かえって潜伏狂人も意表をついていいかもしれませんわね。

先日わたくしが言って問題視された「霊能者は二人黒見たらCO」とか、わたくし思いっきり普通のつもりでしたの…。
(426)2005/04/23 00:16:38
見習いメイド ネリー
2人黒みたら霊能者の仕事ないじゃん!
(427)2005/04/23 00:18:50
流れ者 ギルバート
>>424
うんうん、そんな感じ。
皆、狂人は絶対に騙るって思ってるから。

でも俺、独り言でも書いたけど、妖魔アリってこの村が初めてなんだ。
だから妖魔に関しては、イマイチ理解不足なんだよな。
本編でも、話題の中心が妖魔になると、途端に貝になってたりして。
(428)2005/04/23 00:18:52
お嬢様 ヘンリエッタ
>>425
あー、占い先は占い師が勝手に決めて、あとから発表、っていう方式かしらね…。
今では事前に決めとくのが完全に普通っぽいですものね。

あらわたくし、老人の昔語りみたいですの、うふふw
(429)2005/04/23 00:19:04
鍛冶屋 ゴードン
>>425
さすがに守護者を背景にしないとやってられない、つか怖い(苦笑

CGI版だとまた別の定石があるらしいけども。
(430)2005/04/23 00:20:00
お嬢様 ヘンリエッタ
>>427
ええそうですわ、ですから喰いを恐れずCOできる、とかそんな感じで。
(431)2005/04/23 00:20:16
鍛冶屋 ゴードン
狂人が騙るにしても、何も情報系の能力者である必要はないわけで。
結社騙りでもいいし守護騙りでもいいし。

騙りの人数によってはギドラ化だって好き放題。やっぱ人狼側の鍵でしょ、狂人って。
(432)2005/04/23 00:25:43
見習いメイド ネリー
ギドラって面白そうなんだよなぁ・・・。

でもやる前から「ギドラ駄目。絶対」とか言われたりするし、やっても誰も信じてくれないよね。
(433)2005/04/23 00:27:04
見習い看護婦 ニーナ
ギドラじたいはやったことないですねー
ギドラみたいなことなら真占師なのにしたことがっ
(434)2005/04/23 00:29:03
鍛冶屋 ゴードン
まあ、ギドラ化というより結社騙り騙りに分類されるんでしょうが。
能力者騙りを結社騙りと騙るってのは、情勢判断さえ間違えなきゃ最強級の一手ではないかと。
(435)2005/04/23 00:29:47
流れ者 ギルバート
>>433
だってソレは村人側の取り決めだし。
人狼側は村人を裏切るのが役目だから、駄目って言われて止める必要は無いんじゃない?

でも信用されるかと言うと…ちょっと無理があるだろうけど…。
(436)2005/04/23 00:30:28
鍛冶屋 ゴードン
(結社吊って狂人吊ってなんてやらされた日にはさすがに村勝てないでしょ。)
(437)2005/04/23 00:30:52
お嬢様 ヘンリエッタ
>>432
んー、でも対立COは、真占なり真霊なりの出してくる情報の信ぴょう性を落とすことに他ならないわけですから…、どっちが意義が大きいかって言ったら、やっぱり情報系にはそれなりの価値はあるのでしょうけれどね…。

偽物COとかしないで、議論のまとめ役として村をあさっての方向へ引っぱってく狂人、とかってのは…、流行らないのでしょうね。結社COがあれば普通に結社ですもんね、まとめ役。
(438)2005/04/23 00:31:49
見習い看護婦 ニーナ
個人的には狂人の結社騙りはありなんですよね
お互いに白が出るからどちらが先に吊られてももう一人も吊ることができますから

ただ狂人が占師も霊能者も騙らない事が前提となりますのでどこまでいけるかはわかりませんけどね…
(439)2005/04/23 00:33:42
鍛冶屋 ゴードン
あるいは人狼で結社騙りやるか?
相方をあえて指名せず、狂人と思われて吊られ、霊能の黒判定で疑心暗鬼ばらまいてさようなら。

…楽しいかも。あとに残るメンツの苦労は知った事じゃないが。
(440)2005/04/23 00:34:43
見習いメイド ネリー
しかし、結社騙りで信頼得ようと思うと結構状況がかぎられるなぁ・・・。
(441)2005/04/23 00:36:37
お嬢様 ヘンリエッタ
>>440
うふふ。やってみたい気はしますわね…。

できれば短期村とかで、どっちも考える時間の少ない中でやりたい感じかしらねー。
わたくし短期村やったことないですけれど。
(442)2005/04/23 00:36:52
鍛冶屋 ゴードン
>>441
信用をはなっから得るつもりが無い(言い方悪いけど今回のダニエル風)というのはアリかと。
アレを人狼でやったとして、霊能に人狼っていわれて納得する人があると思います?
(443)2005/04/23 00:38:06
流れ者 ギルバート
>>438
まとめ役は決定権があるから、下手な真似をすると目立つ。
まとめ役補佐の立場の方が有利だよ。
それで結社員に要らぬ入れ知恵をして、アサッテの方角へ、村の方針を引っ張ってくんだ。

色々な可能性を論理的に並べ立てて、最悪なケースが濃厚かも…と、微妙に匂わせる。
その上で、結論を丸投げしてやると、自分の意見が村の命運を左右するまとめ役は、最悪のケースを考慮に入れずには居られないから。
(444)2005/04/23 00:38:33
見習い看護婦 ニーナ
短期村でやられた日にはもう…
たぶん狼側の負担は少なくなると思いますがそれでもきつそうですねぇ…
(445)2005/04/23 00:38:46
見習いメイド ネリー
>>440
それに近い事は今回ちょっと考えてた様な。
(446)2005/04/23 00:38:50
お嬢様 ヘンリエッタ
あら、8人村って人狼2人でしたわね、これって人狼2人が偽結COしたら全吊りでも順番次第で勝てるのではないかしら?
(447)2005/04/23 00:39:58
鍛冶屋 ゴードン
>>444
さすが潜伏狂人先達のいうことは重みが違う(ぇ
(448)2005/04/23 00:40:16
鍛冶屋 ゴードン
>>447
8人村には結社がいません.orz
(449)2005/04/23 00:40:58
見習いメイド ネリー
>>443
けどさ、CO済み者とグレーの中から一人ずつ結社候補がでたら、グレーのほうを信じるとおもわん?

狂人が最初っから、出来るかどうかもわからない結社騙りのために伏せてたってこと?ってなるし。

という、固定した観念の裏を突けば言いわけですね!
(450)2005/04/23 00:41:05
お嬢様 ヘンリエッタ
>>444
なるほど、なるほど。
…うふふ、わたくし次村では潜伏狂人やりたくなってきましたわ。
(451)2005/04/23 00:41:39
エピローグ(最終日)では04/23 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary