![]() | 見習いメイド ネリー >詩人さんへ ネリーはネリーの考えをしゃべったつもりだけど、それがみんなにわかってもらえないのは、ネリーの言葉が不十分だといわれれば「はぁ、そうですかぁ…」としかいえない。 ネリーの主張が弱いといわれても、同様。 占い師さんや霊能者さんが、疑われるのが商売っていっても「あいつが絶対にせものだぁ!」みたいなこといわれたら、怒って当然だと思うし、怒らないほうが偽者っぽくネリーは感じるけど、その感じ方だって人それぞれだよね? そんなところを強く主張するのは、ネリーには難しい。 詩人さんの主張は、多くの人にわかるようにリアクションするのが重要、と言ってるって聞こえる。 そういうのなら、自分がそうできてるのかどうか、考えて欲しいなぁ。 |
(300)2005/04/28 02:16:20 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス ああ、鳩ねー。 そこまで考えてないなー。 このゲームの1発言を、使える所まで使う事に罪を感じないな。連貼りがまずいのなら、連貼り防止機能付ければいいんじゃないかな。 それがないのに鳩云々は筋違いだな。 神に相談してみたらどうだろう? 長文、連貼りされると鳩で見難いから、抑制してくれないか、と。 本家だと20発言で更に1発言が少ないから、本家の方がいいかもしれないね。 あとわかりやすいわかりにくいは、人それぞれだから、わかりにくければ質問すればいいんじゃないのかな。 その為のptだし、フリートークだったんだから。 不毛な話でpt使うより・・・ねぇ? |
(301)2005/04/28 02:16:28 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>300 ん?自分が出来てるかどうか、じゃなくて、多くの人に説得してまわるのがマイノリティの立場の人の基本だと思ってるんだけど。 僕は状況証拠からマジョリティだったから、説明してまわらなくても、みんなはそう思ってる。 ネリーの立場は明らかにマイノリティだった。 多くの人に説得してまわらないで、どうやって説得するの? それから、真が偽者と言われて「怒る」というのはダメでしょう。「怒って」説得出来ますか? ネリーのように「怒った」→「真」「怒らない」→「偽」と決めているならいいけど、僕はそこには基準がないわけだし。「怒る」前にやる事があるんじゃないかなぁ? |
(303)2005/04/28 02:22:54 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>302 それがこのゲームじゃないの? 断定口調に負ける人がいるなら、その人の断定口調に疑問を投げればいい「なんでそこまで断定出来るのか。それはわかっている狼だからじゃないか?」とか。 っていうか、ネリー。おかしいよ、突っ込みが。 冷静になって、もう一度よく考えてみようよ。 断定口調だと意見が出しづらいから自重しよう、なんてネリーの中のマナーの押し付けだよ? |
(305)2005/04/28 02:27:03 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>304 後ででも、返答よろしくねー |
(306)2005/04/28 02:27:40 |
![]() | 牧童 トビー だぁぁ〜っ。 【MVP】が抜けてた。orz 気付くの遅いって…。 【MVP】ミッキー 正に、「驚きの白さ」 僕の知ってる範囲(狭いけど(汗)で、最強のラストウルフかな。 でも、システム利用の騙りはご法度だよ。気を付けようね。 って書いてたんだけど、>>296 見たから「システム利用云々」 の下りは取り下げるね。 |
(308)2005/04/28 02:35:50 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>322 まちがいだべ( ● ´ ー ` ● ) |
(329)2005/04/28 09:46:19 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>325 4日目の辺りでは、リアルで無意識に「〜だべ」とか言っていて、結構やばかったべ( ● ´ ー ` ● ) |
(330)2005/04/28 09:47:21 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>5:163は、あんな質問が来たということにむしろ驚いてて、正直「どう答えろと!?」というのが本音w ああいう質問にものすごく驚いたから、白とも黒とも思わなかったし、独り言の誤爆偽装なんて疑う余裕がなかったです。 |
(334)2005/04/28 13:21:27 |