![]() | 新米記者 ソフィー >>497 がYESだったらかなり切ない・・・。 |
(502)2005/04/09 00:06:48 |
![]() | 牧師 ルーサー じゃあ解答編行きます。 男は以前、船乗りだった。しかしある航海の時、難破してしまい、ついに食料が尽きてしまった。次々に死んでいく船乗り仲間達。男も餓死寸前だった。 そんなとき、生き残っていたコックが男の元にスープを持ってきた。 「さっきウミガメを捕まえたんだ、皆でこれを食べて生き延びよう」 男は涙を流して喜び、スープを貪った。それは今まで食べたことが無いほど美味だった。 そして男たちは飢えを凌ぎ、ついに救助されたのだった… その後。あの時食べた海がめのスープの味を忘れられず、男はレストランでそのスープを注文する。 しかし、男はスープを一口飲んで、味が全く違うことに気がついてしまった。そしてついに男は思い当たったのだった… あの時のウミガメのスープが、死んでしまった仲間達の肉から作られたスープだと言うことに。 |
(509)2005/04/09 00:09:30 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>509 それが全部の筋ですか。これですっきりした。 私が考えていたのは、戦争中外国の島に残された兵士達。残りの食料もない。気付けば仲間達が死んでいく。男は餓死寸前。そこに上官が、獣が取れたと男の元に毎日動物の肉を持ってくる。男はその肉を食べる。今まで食べたことのない肉だ。戦争終了後、男は本国に戻り例の肉の味が忘れられずいろいろな肉を食べるがあの味には行き着かない。 そこで男は気付いた・・・・あの肉はもしや・・・ というわけです。 (この無駄な長文は決してpt減らしじゃないよ) |
(522)2005/04/09 00:15:30 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>518 モーガン。 本当は、もっと面白みのある食事を出したかったんだけど、なかなかひねり出せなかった。 だから【】でちょっとごまかしてみた。 楽しんでくれた人が一人でもいたら成功です。私も楽しかったしね。 |
(526)2005/04/09 00:17:26 |
![]() | 牧師 ルーサー >>524 それから? |
(530)2005/04/09 00:19:04 |
![]() | 隠者 モーガン >>531 もう当分吉野家に行けなくなりそうですw |
(534)2005/04/09 00:20:02 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>533 【夢の遊眠社】?あってる? |
(542)2005/04/09 00:22:10 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>528 オードリー。腕輪がいいかもよ。どうだろう? |
(547)2005/04/09 00:23:35 |
![]() | 学生 ラッセル >>546 全米震撼 |
(548)2005/04/09 00:24:11 |