人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックスプロローグ第1日目第2日目第3日目第4日目第5日目第6日目第7日目第8日目第9日目最終日本日のメモ
(261)人狼COが流行の村 : 最終日 (6)
旅芸人 ドリス
なんか、ソウソウたる顔ぶれ、ってカンジしたもんなぁ。
(今回のメンバー)
マージーで。

後半は、ホント、神経使う〜〜〜〜〜〜ってカンジやった。
(249)2005/03/18 21:11:37
のんだくれ ケネス
いやなー。
なんか初日からなんつーか海千山千の人らが
集まってるふいんき(何故か変換できない)だったからさ〜。
もういつも以上に疑心暗鬼だったんよ。

てかギルが強かった・・orz
(250)2005/03/18 21:15:17
旅芸人 ドリス
ギルギル、来えへんなぁ…。

来たらシバいたろ、思てたのに…。
(251)2005/03/18 21:17:10
学生 メイは、会場を覗いている・・・
2005/03/18 21:18:20
のんだくれ ケネス
人間も絶妙のポジションだったよね。
オレの経験っつか脳内だと
白←○○●○●○○○→黒
こんな感じで潜伏してる事多いイメージなんけど今回、
白←○●○○○○○●→黒
こんなんだったからな・・。
真ん中あたりを喰いまくったのが間違いでした。・゚・(ノД`)・゚・。
(252)2005/03/18 21:18:53
旅芸人 ドリス
>>250
でも、初心者も約3名(ステラ、メイ、ドリス)混じってましたネ!

ホント、こんなネタっぽいとこに入っちゃっていいのかなぁ〜、て最初のほうは思てました。
(253)2005/03/18 21:20:14
学生 メイ
アタシも混ぜてーー。

マンジローさんとシャーロットさんは絶対人狼!
って思ってたんですよ。思い込み激しかったかな。
過去ログ読んで限りではああいう人は村人だったはず・・・
(254)2005/03/18 21:20:31
旅芸人 ドリス
>>252
本当に、最初以外、見事にヒットせんかったもんなぁ〜…。

序盤は、「お、わりとあっさり終わっちゃうのか?」とかモーソーしてましたよ。ええ。
(255)2005/03/18 21:22:47
のんだくれ ケネス
あれだな。
結社の性格をきちんとわかった上で
あの位置だったみたいだからねぇ。
そんで村人も騙せてたんだから普通にヤラレタ感じですわ(´・ω・`)
あとギル(しつこい
(256)2005/03/18 21:24:00
のんだくれ ケネス
大丈夫だぜ!
オレなんてずっとギル真って思いこんでたぜ!
(257)2005/03/18 21:25:30
旅芸人 ドリス
マンジローは、まあ、最終的には
「あ、なんか、マンジロー人間っぽいかもー」
て思たから、ヨシとするわ。

ギルバートがなぁ〜。
最後まで迷ってたわ〜…。
墓に行って、もし、「コーちゃん偽です」って言われても、
フーン
て言うたかもしれんしなぁー…。
(258)2005/03/18 21:26:19
見習いメイド ネリーは、のんだくれ ケネスをハリセンで殴った。
2005/03/18 21:26:45
学生 メイ
ん〜〜やっぱりギルギルか〜
アタシもずっとコーちゃん疑ってもうたー。
(259)2005/03/18 21:28:04
見習いメイド ネリー
みなさんもうちょっと状況を考えましょう。
お墓でも散々言いましたが(苦笑)

狼探すの苦手で、状況から最悪にならないように整理するのが得意な私は実は結社員向きなのではないかと思う今日この頃。。。
(260)2005/03/18 21:28:04
学生 メイ
ネリーさんのお墓の考察はすごかったですねー。
自分は考えもつかなかったことがいっぱいでした。
(261)2005/03/18 21:30:37
旅芸人 ドリス
それまでは、最悪パターンばっかり考えてたのに、「ギル狂、人間残り2」については、真剣に見ようとせんかったな…。

…いや、もう、かなり、いっぱいいっぱいやったけどね。
(262)2005/03/18 21:31:18
見習いメイド ネリー
だから、狼だと信用を得つつも吊られないんです(笑)
狼不利でも中立になるように発言するから。
でもホントの目的は決め打たれて負けないように制御してるだけ(自爆)
(263)2005/03/18 21:32:14
のんだくれ ケネス
最悪パターンだと
ドリス人間は譲れなかった!(`・ω・´) シャキーン
(264)2005/03/18 21:32:18
見習いメイド ネリー
>>261
でも、人間は全然目星も付けられませんでした(自爆)
(265)2005/03/18 21:33:06
のんだくれ ケネス
>>263
そーなんだよ!
村勝利をギリギリまで考えると
どうしても狼勝利の可能性がギリギリまで残っちまうんだよな。
采配振るいながらオレ狼的?って何度も思ったもん(´・ω・`)
(266)2005/03/18 21:33:37
旅芸人 ドリス
どうやら、ウチは、ギルギルに利用されてたぽいからな!

シバく!
(267)2005/03/18 21:33:43
見習いメイド ネリー
>>264
終盤は印象論はぎりぎりまで排除しましょう。
結社員なら、特に。

何か私、ケネスさんには特にキツイなと思う今日この頃。。。
(268)2005/03/18 21:34:38
のんだくれ ケネスは、いや人狼村だから狼的ならいいのか?
2005/03/18 21:34:45
見習いメイド ネリー
>>267
一番利用されたの私ですから。
吊った方が人間の為って判断された挙句、その疑惑をずっと引きずらされていますから。。。
(269)2005/03/18 21:35:49
学生 メイ
・・・状況を深く考察できる人でも最後は勘?
(270)2005/03/18 21:36:44
流れ者 ギルバート
ぽよよ〜〜ん♪
(271)2005/03/18 21:37:11
のんだくれ ケネス
オレ勘吊りは当たった試しがないぜ!
(272)2005/03/18 21:37:41
のんだくれ ケネスは、流れ者 ギルバートをハリセンで殴った。
2005/03/18 21:37:51
流れ者 ギルバート
海千山千なんて…

そんなん言われても…

実はまだ3回目なんですの…
(273)2005/03/18 21:38:21
旅芸人 ドリス
あ!来た!
シバく!
シバきまわす!
(274)2005/03/18 21:38:39
牧師 ルーサーは、帽子を取った
2005/03/18 21:39:06
牧師 ルーサーは、帽子をギルバートにかぶせた
2005/03/18 21:39:23
牧師 ルーサーは、これで花が咲くことでしょう
2005/03/18 21:39:46
見習いメイド ネリー
>>270
最後の最後で勘……だと思います。
でも、できるだけ勘の精度を上げる情報がほしいから、最後まで先延ばしにする。

尤も、私が最終盤まで残った時って必ず狼なので、本当のところはよくわかりませんが。。。
(275)2005/03/18 21:40:05
旅芸人 ドリスは、流れ者 ギルバートをハリセンで、……これ以上は言えない……
2005/03/18 21:40:06
流れ者 ギルバートは、牧師 ルーサーに 見事ぢゃ 褒美を取らす
2005/03/18 21:40:22
見習いメイド ネリーは、勘というより状況証拠?
2005/03/18 21:40:32
牧師 ルーサーは、電波?
2005/03/18 21:41:08
学生 メイ
3回目なんですかー。
アタシにはこの村は歴戦の人ばっかりに見えましたよ。
(276)2005/03/18 21:41:25
流れ者 ギルバート
村ページで他の人の戦歴見てかなーりビックリしましたねぇ…
(277)2005/03/18 21:42:32
見習いメイド ネリー
偉そうに語っていましたが、実は私は6回目です。
漸く初心者脱皮?といったところでしょうか?
(278)2005/03/18 21:42:43
牧師 ルーサー
αも含めると私も6回ですね
(279)2005/03/18 21:43:39
のんだくれ ケネス
オレの戦歴はある意味ビックリするかと。
(280)2005/03/18 21:44:07
流れ者 ギルバート
>>280
偉業おめでとうございます(笑)
(281)2005/03/18 21:45:00
見習いメイド ネリー
ただ、前回の村がもう凄かったです。
最後まで心臓に悪かった……
それに、今までお手本のような村人さんとか、ステルス狼さんの見本のような人とか、沢山出会っていますから、意外と経験値は高いかもしれません。
ねえ、ケネスさん?(笑)<そういうところで結構一緒にプレイ
(282)2005/03/18 21:45:08
のんだくれ ケネスは、流れ者 ギルバートをハリセンで殴った。
2005/03/18 21:45:22
旅芸人 ドリス
ウチの初勝利はいつになるんやろー…。
(283)2005/03/18 21:45:26
のんだくれ ケネスは、流れ者 ギルバートをハリセンで殴った。
2005/03/18 21:45:28
学生 メイ
勘の精度を上げるための考察なんですね。
次の村ではこの村の上手い人の思考法を真似て
潜伏人間びしびし見つけてびしびし吊れるように
なりますよ〜
(284)2005/03/18 21:46:33
流れ者 ギルバート
ひぃ〜!!
って俺もまだ村人では勝った事ないんですよね…

(285)2005/03/18 21:46:46
のんだくれ ケネス
んだね。
ネリーは人狼経験値は高い!
つかやたら一緒になる事多いねこれ。
(286)2005/03/18 21:48:00
学生 メイ
偉業・・・?(個人ページ参照中)

村人側7連敗ですか〜。狼だと強いってことは
役職ごとに向き不向きあるんですね。
(287)2005/03/18 21:48:41
見習いメイド ネリー
村人で一勝一敗、でも狼で三勝一敗。
ちょっと偏った戦歴です(笑)
(288)2005/03/18 21:48:42
流れ者 ギルバート
俺の過去2回…

ムスカ様が全て知っておられますな…(恥
(289)2005/03/18 21:49:24
流れ者 ギルバート
>>287

あぁぁぁああ

具体的には敢えて触れなかったノニ…
(290)2005/03/18 21:50:07
見習いメイド ネリー
>>286
私もビックリです。
暫くゆっくりプレイしてたら、3回連続ですよ、私からすれば!
(291)2005/03/18 21:50:19
牧師 ルーサー
人狼主権国家の危機 作りますか?
(292)2005/03/18 21:50:39
のんだくれ ケネス
あ。あ。あ。
アクション使い果たしてる・・。

のんだくれ ケネスは、流れ者 ギルバートをハリセンで殴った。
(293)2005/03/18 21:51:52
流れ者 ギルバート
>>292
転生しちゃいますた…orz

でもどっちにしろやるなら完全実験覚悟でやった方が良さげですね…
(294)2005/03/18 21:52:11
のんだくれ ケネス
メイのヴァーカ。・゚・(ノД`)・゚・。
(295)2005/03/18 21:52:19
旅芸人 ドリスは、アクションあと20回
2005/03/18 21:52:31
学生 メイは、ケネスしゃんごめんなさい・・・(´・ω・`)
2005/03/18 21:52:37
見習いメイド ネリー
>>287
私、ケネスさんには二勝してますが、それ全部狼側。。。
そして、お墓で騙った「占い師突然死を信じさせた狂信者」もケネスさん(爆笑)
(296)2005/03/18 21:52:53
牧師 ルーサーは、見習いメイド ネリーにお辞儀をした。
2005/03/18 21:52:54
のんだくれ ケネス
>>292
すまん。
オレも転生済み・・orz
でもやるなら参加してぇな。
(297)2005/03/18 21:52:56
牧師 ルーサーは、見習いメイド ネリーにお辞儀をした。
2005/03/18 21:53:15
牧師 ルーサーは、見習いメイド ネリーにお辞儀をした。
2005/03/18 21:53:34
牧師 ルーサーは、見習いメイド ネリーにお辞儀をした。
2005/03/18 21:53:42
牧師 ルーサーは、流れ者 ギルバートに怯えた。
2005/03/18 21:53:56
旅芸人 ドリス
さて、ちょっと早いですが、そろそろお別れです。ご挨拶みたいなものを…。

私自身、通算プレイ2回目ということで、まだまだ不慣れな点が多々あったことかと思います。
まだまだ、ペーペーなのに、歴戦の猛者の方々にナマイキな口聞いてすみませんでした。素人特有の怖いもの知らずだと思って、見逃してやってください。
あと、やっぱり、村の推理に貢献できませんでした…。反省しきりです。
しかし、展開そのものは、一進一退の攻防といったかんじで、最後まで気の抜けない、いい試合だったんじゃないかと感じています。
いろいろと勉強させていただきました。ありがとうございました。
次回は、もっと推理に貢献したいと思います!
【ミスリードを恐れずに!】
けど、やっぱり、この次も、楽しく、プレイできたらいいなぁと思っとります!
それでは、またどこかで、お会いしましょう!
(298)2005/03/18 21:54:09
牧師 ルーサーは、異国人 マンジローをつんつんつついた。
2005/03/18 21:54:11
のんだくれ ケネス
ってもう時間ないぞーーっ!!
@5分だぞーーーっ!!
言いたい事いっとけーっ!
(299)2005/03/18 21:54:22
牧師 ルーサー
あと、人間(狼)は終盤になると豹変する人多いよね
(300)2005/03/18 21:54:47
旅芸人 ドリスは、村のみんなにお辞儀をした。
2005/03/18 21:55:06
見習いメイド ネリー
私も転生済み……そして、死亡して再転生も済ませました(自爆)
(301)2005/03/18 21:55:10
エピローグ(最終日)では03/18 22:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックスプロローグ第1日目第2日目第3日目第4日目第5日目第6日目第7日目第8日目第9日目最終日本日のメモ
Tool
Statistical Summary