人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 第10日目 第11日目 第12日目 エピローグ 
(1952)平原の村 : エピローグ (40)
異国人 マンジロー
ナサちんがいると聞いて馳せ参じました。
(3898)2006/10/03 14:21:16
学生 メイ
>>3898
ちょwww
卍マジで来てるよww
(3899)2006/10/03 14:21:54
木こり ダニエル
[...の頭の上のキノコは、あちらこちらに胞子を振りまきまくっている]

なんか今日は埃っぽいダニね。
(3900)2006/10/03 14:22:10
木こり ダニエル
筍掘り開始ダニか?(笑)
(3901)2006/10/03 14:23:37
学生 メイ
4000ゲット!
(3902)2006/10/03 14:23:47
双子 ウェンディ
[卍さんの民明書房本より]
【ダニ茸】
この村の奥地に棲息する世界に一つだけのレアモノ。外見はカモフラージュの為松茸かDoCoMo茸になり安易にゲット出来ないようにしている。世界三大珍味と言われている物に含まれ無いのは、他人にこの味を知られない為であり、ダニ茸を食した者は一瞬天国に召されるほどの絶品であり,【その威力は測り知れない】
(3903)2006/10/03 14:23:59
学生 メイ
ちょっとフライングだったかな〜?
発言スピード的にはこれぐらいだと思ったけど
(3904)2006/10/03 14:24:11
学生 メイ
>>3903
むしろ天国から帰って来れないよ〜w
(3905)2006/10/03 14:24:40
新米記者 ソフィー
>>3898マンジー

そのガセ、どこでつかまされたの?
情報網がなってないのね(笑
(3906)2006/10/03 14:26:22
新米記者 ソフィー
>>3901ダニ

タケノコ堀りというよりも、モグラ叩き♪
(3907)2006/10/03 14:27:34
新米記者 ソフィーは、ピコピコハンマーを用意した
2006/10/03 14:27:52
学生 メイは、メガトンハンマーを用意した
2006/10/03 14:28:36
新米記者 ソフィー
ふむ、今日がんばれば300発言までいくのね。
昨夜はさぼり気味だったからあまり進まなかったけど。
うん、ちょっとがんばってみようかな♪
(3908)2006/10/03 14:29:24
木こり ダニエル
>>3907
なるほどダニ。

[...もピコピコハンマーを構えて、>>3912あたりを叩いてみた]
(3909)2006/10/03 14:29:40
学生 メイ
もっぐらぐらぐら
どっこだほ〜い
このぴこぴこハンマーで叩いてやるぞ〜

[メガトンハンマーを振り回している]
(3910)2006/10/03 14:29:43
新米記者 ソフィーは、異国人 マンジローの頭をピコピコハンマーでピコンっ♪
2006/10/03 14:31:13
新米記者 ソフィー
>>3909

なるほど、それおもしろい♪

>>3918あたりでピコピコハンマーを構えている]
(3911)2006/10/03 14:32:33
学生 メイ
>>3909
じゃあ私はこの辺りを狙おうかな〜

[>>4000辺りを狙って待機している]
(3912)2006/10/03 14:34:04
木こり ダニエルは、学生 メイの頭にピコピコハンマーがヒット!
2006/10/03 14:35:50
雑貨屋 レベッカは、学生 メイって議事録読んでいるのかいないのか‥>>3909
2006/10/03 14:36:34
学生 メイ
読んでるよ〜♪
いや当たるのも面白いかなと
潜伏するのもありだけど
(3913)2006/10/03 14:37:24
木こり ダニエル
間違えてしまったダニ。
やっぱりエサは必要ダニか?

[...はナサ1/12リアルフィギュアを>>3925あたりに仕掛けた]
(3914)2006/10/03 14:37:45
雑貨屋 レベッカ
ふふっ、みんなわかっていると思うけれど‥‥
もし、万が一にでも彼に攻撃なんてしたら‥‥‥どうなるか、わかってるわよね‥‥‥?(微笑
(3915)2006/10/03 14:38:34
学生 メイは、リアル1/12…wちょっとデフォルメされてるんだw
2006/10/03 14:38:44
村長の娘 シャーロット
今現れたら>>3912当たっちゃうなぁと思って潜伏してただ。
みんな、また夜になーノシ
(3916)2006/10/03 14:39:15
学生 メイ
って今なんかアホ発言したようなw
リアルとかついてるのにデフォルメはないじゃないか自分
(3917)2006/10/03 14:39:34
新米記者 ソフィー
>>3914ダニ

それ、ワタシが狙うべきですか?(笑
マンジーに渡しては危険っ!
(3918)2006/10/03 14:39:39
学生 メイ
>>3918
自爆おめー(笑
(3919)2006/10/03 14:40:05
新米記者 ソフィーは、自分のハンマーで自分をぴこんっ、あうあう
2006/10/03 14:40:26
木こり ダニエルは、新米記者 ソフィー狙ってもいいダニよ(笑)。
2006/10/03 14:40:59
新米記者 ソフィー
>ダニー

狙うっっ(笑
マンジーに渡してなるものか!
(3920)2006/10/03 14:42:19
双子 ウェンディ
【卍竹ノ子】
ダニ茸と同じくあまり知られていないが、その味は普通の竹ノ子より洗練されている。
棲息場所は【ナサニエルが居る村全域】であり,常にナサニエルに恋心抱く者の天敵として恐れられているらしい。
卍竹ノ子の発見法はかなりの演技ちからを要し,あたかもその場にナサニエルが居るという【ナサ騙りスキル】が要求される。
また卍竹ノ子はかなりの強敵であり安易にナサニエルを譲らない為▼しかゲット方法がない。
しかし卍竹ノ子には神守護の卍竹と卍笹がついている場合があり,先に狼に襲撃して貰わなければならない。それ故に発見はたやすいがゲットは至難というレアモノ。
この結束ちからは測り知れない。
(3921)2006/10/03 14:43:05
学生 メイ
よし。ここはあえて私がもらって>>4000に移動しよ〜
(3922)2006/10/03 14:43:07
新米記者 ソフィー
[狙ってきたマンジーを回避しつつ、>>3926をぴこんっ]
(3923)2006/10/03 14:43:14
新米記者 ソフィー
ここかっ!
(3924)2006/10/03 14:43:36
異国人 マンジロー
ナサ1/12リアルフィギュア(σ・∀・)σゲッツ!!
(3925)2006/10/03 14:43:44
新米記者 ソフィー
げっとーっ!
(3926)2006/10/03 14:43:49
新米記者 ソフィーは、ふたたびじぶんの頭をぴこぴこハンマーでぴこん♪
2006/10/03 14:44:15
学生 メイ
>>3925
ちょwww
マジで潜伏してるとかwww
GJ!!!!
(3927)2006/10/03 14:44:19
木こり ダニエルは、異国人 マンジローーーーーーーーーーー(大爆笑
2006/10/03 14:44:21
新米記者 ソフィーは、異国人 マンジローに賞品をとられてじたばたしている
2006/10/03 14:44:48
木こり ダニエル
卍筍ゲットしたダニー(笑)
(3928)2006/10/03 14:45:39
学生 メイ
>>3928
おめでと〜(笑
マンジローが面白すぎていかん…w
(3929)2006/10/03 14:46:42
双子 ウェンディは、何事もないかのように仕事に戻るまた夜に
2006/10/03 14:48:58
木こり ダニエルは、双子 ウェンディに手を振った。
2006/10/03 14:53:46
新米記者 ソフィー
あうあう、いいもんいいもん。
本物は渡さないんだもん…ぶちぶち
(3930)2006/10/03 14:57:48
新米記者 ソフィーは、双子 ウェンディちゃん、また夜にねー♪
2006/10/03 14:58:13
美術商 ヒューバート
レベッカ。そろそろ起きなくてはですよ。
[…は寄り添っているレベッカを優しく起こした]

はぁなんだかんだで世界は終わってはいないようですね。今日も気持ちのいい朝の始まりですよ。ログを読み返す気は…ありませんw レベッカの発言は読みましたが…。君は見えないところで僕を守ってくれているようですね。
(3931)2006/10/03 15:22:49
異国人 マンジローは、フィギュアに、いつの間にか手に入れたナサの髪の毛を埋め込んだ
2006/10/03 15:24:06
雑貨屋 レベッカ
ん‥‥ヒューバート‥‥‥?
[...は、隣で身体を起こすとそのままヒューバートに抱きついた]
(3932)2006/10/03 15:24:11
異国人 マンジローは、懐から五寸釘を取り出したが空気を読んで退出。
2006/10/03 15:25:48
木こり ダニエルは、異国人 マンジローそんな使い方ダニか!(ニョニョ
2006/10/03 15:28:35
雑貨屋 レベッカ
>>3931ヒューバート
あなたが私を守ってくれるように、私だってあなたを守りたいもの‥‥

ねぇ、今夜は栗御飯よ?
おかずは何がいいかしら‥‥‥
(3933)2006/10/03 15:28:37
美術商 ヒューバート
>>3933
そうですね、マトンが久しぶりに食べたいですね。トビーに羊を一匹もらってきましょう。羊のお肉はだいじょうぶですか?
(3934)2006/10/03 15:41:29
雑貨屋 レベッカ
特に苦手じゃないから食べるのは大丈夫9
でも、1匹そのままでもらってくるの?
さばくのはちょっと苦手なんだけど‥‥
(3935)2006/10/03 15:45:09
新米記者 ソフィーは、異国人 マンジローのナサニエル人形から髪の毛をこっそり抜き取った
2006/10/03 15:59:23
美術商 ヒューバート
>>3935
……まぁ言ってみただけです。私は特に好き嫌いはないからだいじょうぶですよ。この村にはコックとか料理人とかがいないんですね。異国人はいるのに…w
(3936)2006/10/03 16:01:18
雑貨屋 レベッカ
せっかく新鮮な材料があるのにさばけないなんてわがままいってごめんなさい‥‥
マトン料理も‥‥煮込みやカレーくらいしかうかばなくて‥‥‥

特に希望がないなら、秋の味覚にしましょうか
(3937)2006/10/03 16:08:50
学生 メイ
>>3937
っ【卍竹の子】
っ【ダニ茸】
っ【モー栗】

秋の味覚
(3938)2006/10/03 16:10:13
美術商 ヒューバート
>>3937
秋の味覚!グッドアイディアですね。
レベッカはどういう料理が得意なのでしょうか?
(3939)2006/10/03 16:13:31
美術商 ヒューバート
>>3938 メイ
それ、いただきですねw
レベッカ、どうでしょう?
(3940)2006/10/03 16:14:08
学生 メイ
ちなみにモー栗はモーグリと読んでいただけると結構です
竹の子は秋の味覚じゃないような気もするけど突っ込み無しで
(3941)2006/10/03 16:18:55
雑貨屋 レベッカ
【モー栗】は大丈夫そうだからごはんにいれているけれど‥‥
あとはちょっと危険を感じたのよね‥‥‥
普通のタケノコを使って吹寄せとか‥‥
あとはサンマの塩焼きとか、松茸の土瓶蒸しとか、そういったものを考えてたわ
(3942)2006/10/03 16:20:28
美術商 ヒューバート
>>3942 レベッカ
おお!豪勢ですね!ともあれ世界の終焉に関係なく、今日が最後の晩餐ですから……。豪勢にいきましょうか…。
(3943)2006/10/03 16:27:55
美術商 ヒューバート
ん…レベッカ。
ちょっと戦略について皆の意見を聞きたいですね。今回は、残り5人になった時点で、狼が2匹もいたので、私に矛先が向けられたということでしょうがないかな、とも思ってます。モーガン氏を先に吊ったことが最大の敗因でしょうね。あとベン…(ry
[…はベンジャミンをハリセンで殴った]

みなさんは、どこで狼っぽいと感じるのでしょうか。私灰考察がまともに当たったことがありません。何か初心者の私にアドバイス等あればよろしくお願いします。
(3944)2006/10/03 16:49:49
新米記者 ソフィー
>>3944
あの考察見て狼だと思う人はあまりいないと思うわ。
でも、きちんと議事録みていないで適当にその場で言ってるふうだったから、黒かったのよね。
もちろん、ワタシはヒューが狼ではないと思ってたから▼にいれてました。

…ゴメンネ♪
(3945)2006/10/03 16:59:15
雑貨屋 レベッカ
>>3944
灰考察ね‥‥
私も正しい意味で見抜けたことはない気がするのだけど‥‥‥

ひとつは、視点の違い
狼視点と村人視点、能力者視点ではそれぞれ見え方が違うから、その立場の支店で話していると疑われるわね
その意味では、あなたの前村での「霊襲撃率1/8」というのは、狼視点とはいえなかったのだけど‥‥‥

今回のあなたの動きでいうならば、「襲撃してほしい」とか「村人だから」というのを何度も強調されるとそれだけで疑いが向くこともあるから注意が必要ね
(3946)2006/10/03 17:01:17
雑貨屋 レベッカ
私は以前の「大ガチ村」では
・狼疑惑→妖魔疑惑の相手を占いより吊りに挙げる
・妖魔疑惑→妖魔呪殺の話題を持ち出さない
‥‥と考えていたけれど、これはその役職での勝利条件からの主観として表にでたんじゃないかと思ったからよ
(3947)2006/10/03 17:06:21
木こり ダニエル
>>3944
灰考察とは関係ないダニね。
当時の墓下の発言を見てみれば、どういうところが狼っぽいか皆が言ってるダニ。
レベッカも言ってるダニが、村人COは全くの無意味ダニ。
後は…攻撃的な受け答えが多かったダニね。
ニーナがどうして偽と思われたか、そのあたりも一緒に考えてみると分かりやすいかもしれないダニ。
印象操作・心証操作は、ダニはかなり有効だと思うダニよ。
(3948)2006/10/03 17:10:15
学生 メイ
黒いか白いかなんてその人の見方によるね〜
私は感覚的に人の白黒を決めてそれに理由をつける感じの推理だから
ヒューはRPは黒いけどそこまで狼だとは思わなかったかなー
まあ今回はRP重視だったので吊りたがってたけど
(3949)2006/10/03 17:10:43
冒険家 ナサニエル
ねむい…

[...はソフィーを抱きしめた。]

まだ抱きしめることができます!
こんばんは!
(3950)2006/10/03 17:11:09
雑貨屋 レベッカは、>>3949 【本決定▼メイ】
2006/10/03 17:11:38
学生 メイ
>>3950
>>3925辺りを良く見た方が良いよ♪
(3951)2006/10/03 17:11:48
美術商 ヒューバート
>>3945 ソフィー
勝つ気がなかったってことですか?なにーー!!

>>3946 レベッカ
まず前の村は恥ずかしすぎる汚点なんで…w 10人村だと勘違いしての発言なんです…終わってるorz やはり、今回ウェンディに信頼してもらえなかったのは、私の落ち度だと思ってるんですね。結果狼にうまく誘導されたの…。正直あなたがあそこで残っていたら、ニーナ真の可能性を信じられていたと思いますか?
(3952)2006/10/03 17:12:17
冒険家 ナサニエル
>>3951
orz

なんだこの展開(笑

マンジもいい人探せよー!
ベンちゃんにあれだけ愛情注いでるのにな!
5桁いってるし(笑った)
(3953)2006/10/03 17:15:03
美術商 ヒューバート
>>3948 ダニエル
なるほど、感情的になるのは悪い癖なんですね。少し前の村で、真占が初心者COしだして、それはもう騙ってた私は大変でした。でも何故か残った方々が私を信じてくれて、勝てたのですが…。つい攻撃的になってしまうんですよね。あの状況で、ナサが村人だったらほんと意味がないな…とか思いつつ。私の悪い癖です…。
(3954)2006/10/03 17:15:43
美術商 ヒューバート
>>3949 メイ
なるほどw 私のことを吊りたがってるメイさんを、なんとか吊れないかと、私も卍の遺言等を持ち出したりしてみましたw 村人同士なのに…あはは。
(3955)2006/10/03 17:17:12
雑貨屋 レベッカ
>>3952
私の場合、経歴が経歴だから、少ない可能性も一応前提にはしているのよね
ニーナ真は、ありえないものではないと思ってたわ

でも、確定白になって襲撃が見えてからは考え方が一点集中になってしまって‥‥‥
正直言って、モーガン吊りの理由も、その後の占い師候補の浦井結果も、見事に記憶から抹消していたわね(苦笑)

表にいたときに言ったと思うけれど、イザベラ真決め打ち襲撃ができた可能性は2つしかなかったもの
1.狼2占い師騙りの時
2.それまでの占い結果で、狼に白出しして偽確定した占い師がいた時

ニーナ真を信じたか、というよりは襲撃されただけでイザベラ真に盲目的になっている方が、私にはわからなかったのよね‥‥‥
(3956)2006/10/03 17:18:28
美術商 ヒューバート
>>3947 レベッカ
なるほど。相手の心境を考えると…というのは私も考えるのですが、なんともそうなると全員狼に見えてくるんですよねw 今回終盤でハーヴが白く見えたのは事実ですからね。
(3957)2006/10/03 17:19:25
学生 メイ
うーん
なんでニーナ真を信じられないのか分からんな
ニーナと考えの根底が合いすぎてたからこんなに信じてたのかもしれない…

正直口調とか言動とか全部窓の外に投げ捨てる派だから私は気にしないかな
だって前に結社やった時相方と悪乗りして暴言吐きまくってアンケしか答えない奴は吊るぞーとか▼占い師とか更新直後にやってた悪い人だからねーw
あ、ちなみに48時間村なので更新直後に本決定とかありえません(苦笑
(3958)2006/10/03 17:19:36
冒険家 ナサニエル
>>3944ヒュー
正直この村での灰考察ってとても微妙だったと思う。

ついでに言うのならヒューは俺視点では村人っぽかったよ。
吊るのならシャロとヒューどっちが楽かって意味でヒューを選ばせてもらったけど(ごめんね)
その理由はヒューの方がガチっぽかったってのが一番の理由になると思う。
シャロはガチじゃなかったから白すぎた。

ただの灰考察だけだと明らかに俺が一番黒かったよね(´-ω-`)
ソフィーに誤魔化されてた地点でもうダメだと思った(笑
(3959)2006/10/03 17:19:40
木こり ダニエル
>>3954
感情的になるのは、劇薬ダニよ。
毒にも薬にもなるダニが、毒になることのほうが多いダニ。
意図的に使うにしても、使いどころが難しいダニよ。
抑えたほうが良い結果に繋がりやすいように思うダニね。
でもダニも感情爆発は結構やっちゃうダニ(てへ☆
(3960)2006/10/03 17:19:46
美術商 ヒューバート
>>3956 レベッカ
そうですね。今となってはハーヴやナサがあれだけ先生真を推してた理由は分かりますが…。ハーヴみたいな物言いで、

全く、分からないのか…

とか言われると、自分ばかだから分かってないのか…すまないとか思ってしまってw 自信持たなきゃですね。
(3961)2006/10/03 17:22:01
冒険家 ナサニエル
狼視点でもですが、ニーナは占い師としては態度とか姿勢の面では他の対抗2人と比較しても真にしか見えてなかったよ。
偽決めうちの流れが不思議で仕方がなかったけど狼だったし、それは多分ハーヴェイの戦略勝ち。
半ネタ村だしてまぁいいかなーと世論に乗っかってました。
ごめんね。
(3962)2006/10/03 17:22:26
雑貨屋 レベッカ
>>3957ヒューバート
疑心暗鬼になるのは仕方のないことよ
でも、ハーヴェイは早めに吊っておくべきだったのも事実‥‥‥
ニーナ真の可能性もそうだけど、仮にニーナ偽なら彼が白だったかというと、そうとは限らないものね
(3963)2006/10/03 17:22:52
冒険家 ナサニエル
>>3961
それがダニーの言う心証操作だね。
ハーヴェイが手練だったと思うよ。
(3964)2006/10/03 17:23:56
木こり ダニエル
そもそも全然考察なんかしてなかったダニ。
ガチろうと思ったら、最初にダニ占いとかどうなんだろうと思ったダニし(間違いなくネタ占いダニ)。
ダニならニーナから黒出た時点で、ハーヴェイは吊ったダニね。真偽関係なく。
参加時間帯で吊り襲撃とかしていたから、ラインもないに等しいし、これで灰考察していたのは逆に凄いと思っていたダニ。
(3965)2006/10/03 17:24:29
美術商 ヒューバート
>>3958 メイ
経験が浅いと、大多数が指示してると「あれ、おれが分かってないだけだよな。ここで馬鹿をさらけ出すのも…」みたいな感じになるんですよね。あはは。メイさんもニーナさんも黒よりで見てましたよ★

>>3960 ダニエル
そうですね、うまくいったりいかなかったりですね。私やはり発言に整合性がないらしく、前の前の村で、完全に狂人と思われましたw 最後に「私は霊能に投票するぞ」とかエッタに言われて、「は?訳わかんね」とか言われましたよ。それでMVPに選ばれたりしてるしw 感情をうまく抑えたいです。今回も結構抑えたつもりなんですがね…。
(3966)2006/10/03 17:26:50
雑貨屋 レベッカ
>ヒューバート
今回のあなたは、「村人CO」のような疑惑要素もあったものの、げんどうは 比較的白かったとも思ってたわ
村人っていうのは、何もわからないからこそみんなの意見を欲して、だからこそふらふらと意見がかわるものだから‥‥
(3967)2006/10/03 17:28:50
異国人 マンジロー
村人騙りあった時点で破綻してるしなあ…
(3968)2006/10/03 17:29:12
冒険家 ナサニエル
今回ガチで黒く見せようと思うのなら
黒出しに選んでたのはメイかローズだったと思うなー。

メイは何故か色んな人に怪しまれていたし。
…なんであんなに怪しまれてたのかも疑問?
(3969)2006/10/03 17:29:17
学生 メイ
>>3969
自由奔放に生きてたからかとw

基本的に疑われる割にわりと最後まで吊られず占われず残ったりしちゃうらしい
(3970)2006/10/03 17:30:17
冒険家 ナサニエル
>>3968マンジ
そういうことだね。
それは狼陣も予想外の展開だった。

ウェンは村騙りの可能性を入れるのなら
ベンちゃんを相方に騙っちゃってもいいんじゃないかなって思った。
吊ったのがもしも狼でそれを相方にしちゃったら危険だけどね。
(3971)2006/10/03 17:30:57
美術商 ヒューバート
>ナサニエル
まさかあの時点で二人狼がいるとは思いませんでしたからね。正直ナサorハーヴと思っていたら、ナサandハーヴですからねw びっくりですよ。ニーナ真を見抜けなかったのは、まだまだ力不足ですね。狼は強引に推理できるな、というのが今回の感想ですね。逆をとって…と考えだすときりがないですねw
(3972)2006/10/03 17:31:18
美術商 ヒューバート
>レベッカ
村人COってすること全然ないんですかね?
(3973)2006/10/03 17:32:34
雑貨屋 レベッカ
>>3961ヒューバート
ハーヴェイみたいに「全く、分からないのか…」とか言われた場合は、内容の説明を求めればいいだけじゃない

それでダメなら同じような対応してあげてもいいわね
「周りに理解させられない程度の根拠と説明力なのか」
‥‥‥ってね(にっこり
(3974)2006/10/03 17:32:40
雑貨屋 レベッカ
>>3973ヒューバート
‥‥‥‥それは‥‥なくはないのだけど‥‥‥
私の初村、審問がα3だった時代の83村なんだけど、後で読んでみる?
あの状況だけは、村人COが必要だったと思うのだけど、基本的にはありえないと考えても問題ないはずよ
(3975)2006/10/03 17:34:37
美術商 ヒューバート
>>3975 レベッカ
まだ軽く覗き見程度なんで、帰ったら見てみようと思います。してもほとんどの場合無意味だとは分かるんですがね…。必死になってしまうんです。なんで分かってくれねぇんだ!って、あは。
>>3974 そうですね。丸め込まれない様に良く考えますね。
(3976)2006/10/03 17:37:23
雑貨屋 レベッカ
>>3966ヒューバート
感情を抑えるのは‥‥実は難しいことなのよね‥‥‥
私も2戦目の90村では‥‥‥今でも読み返すのが怖いくらいだし‥‥‥

それに今回は、私がうっかり白確定して襲撃されてしまったせいでもあるでしょう?
ごめんなさいね‥‥‥
(3977)2006/10/03 17:37:44
冒険家 ナサニエル
>>3970メイ
なるほど(笑)
俺にはメイもローズも輝く白さに見えてたんだけどなー。

あの中で黒かったのって俺とハーヴェイじゃん?
と、これは狼視点だったからかもしれないけど。

>>3972ヒュー
2人いると思わせなかった地点でハーヴェイの単独勝ちだったんだけどね。
俺はあの地点で吊られても吊られなくても構わない状況だった。
ハーヴェイ黒を見るのならモーガン爺ちゃんより前に絶対吊るべきだったし、あそこで吊らなかったら「あの場で吊らない=白決め打ちじゃないのか」って反論の隙を与えることになるから結果ハーヴェイを吊ることはできなかったと思うよ。

黒が出たらとりあえず吊るべきだと思う。
その時の状況にもよるけどね。
俺は仲間が黒出しされて吊らtrないまま今回入れて3回勝ってるし、逆に片黒狼を吊らないで2回負けてる。
結構片黒の狼が残る割合って多いな…。
(3978)2006/10/03 17:38:51
美術商 ヒューバート
>>3977 レベッカ
そうですね。白確定させるべきじゃなかったかもしれないですね。「占うな!!」とか訳分かんないこといって。
(3979)2006/10/03 17:39:23
冒険家 ナサニエルは、誤字った上に長い。300は行けそうだな…。
2006/10/03 17:41:03
雑貨屋 レベッカ
>>3972ヒューバート
常に最悪を想定しての行動が基本よ
5人時点なら狼残2、7人時点なら狼残3ね‥‥
最悪の状況として手を打たないと、3人の最終日すら迎えられないんだもの‥‥‥
(3980)2006/10/03 17:41:10
異国人 マンジロー
占3霊3で結社ナシ。
村人騙り無しなら狼は遊んでる。
村人騙り有りなら狼は勝ちに来てる。
で、後者だった。

意志の統一できていない村側が勝てる道理はないだわさ。
(3981)2006/10/03 17:41:11
美術商 ヒューバート
>>3978 ナサ
そうですね。モーガン吊りでもいいんじゃないか、という意見に簡単に流されたのも敗因ですね。でも最大の敗因は…(ry
私も最初は村騙りがあった時点で…と考えたのですが、それも考慮しなかったのはまずかったですね。霊能5CO見てみたいとかいう発言もあったのにw
(3982)2006/10/03 17:42:26
学生 メイ
まあなんだ
反省する要素なんかなにもないぐだぐだ村だったと思うよ。ここ(苦笑
だから気にせずにいけばオッケーだよ
(3983)2006/10/03 17:44:23
美術商 ヒューバート
>>3981
そうですよね、3騙りでは勝てる可能性低すぎますからね。終盤のガチ雰囲気で読み取れればよかったです。

>>3980 レベッカ
そうですね。レベッカはあまり決め打たない様なイメージがラッセルの時からありますね。ちゃんと可能性は残してる感じです。
(3984)2006/10/03 17:44:30
学生 メイ
さっきからヒューが「そうですね」マシーンになってる気がするw
(3985)2006/10/03 17:45:30
美術商 ヒューバート
>>3983 メイ
メイは顔グラが奔放だから、何を言っても許される気がしますねw 特してますよ!
(3986)2006/10/03 17:46:00
冒険家 ナサニエル
>>3981マンジ
狼もそこまでガチガチじゃなかったと思うんだけどねー。
そこは村側との温度差かな。

>>3982ヒュー
決めうちは怖いっていう一つの例だね(笑)
序盤は遊びだったし切り替えるほうが難しかったと思うよ。
何が悪いわけでもないと思う。
ヒューやウェンがベンに物申したくなる気持ちはわかるけど。

ネリーがCOしてたら霊能4CO?
7COのまま進むのも面白い展開だな(真顔)
(3987)2006/10/03 17:46:03
美術商 ヒューバート
>>3985
たしかにw みんな経験を持ってるんだろうなぁと感心してるんですよ! 適当ではないですから!w
(3988)2006/10/03 17:46:56
学生 メイ
>>3987
占い6COで結社が抜けても占い4霊能2とかいう
テラバロス村を体験したことあるよwww
(3989)2006/10/03 17:47:03
冒険家 ナサニエル
>>3969
笑ったwwwww
すごいなそれww
(3990)2006/10/03 17:49:58
美術商 ヒューバート
>>3989 メイ
結社と狂人をやれなかったことが、かなり心残りです。まじおもしろそうなんですけど!! 狂人を特にやってみたかったなぁ…。
(3991)2006/10/03 17:50:02
学生 メイ
>>3991
途中で騙り付かれて胃に穴が開くよw
特に騙って信頼得かけていた時に狼COとかされるともう刺し殺したくなるねww
信者だとしても(笑
(3992)2006/10/03 17:51:08
雑貨屋 レベッカ
>ヒューバート
ありえない展開の村なら、なぜか山ほど経験しているもの‥‥
少ない可能性の方こそ現実的に見えてきてしまうくらいにね‥‥‥
これでも私、今のあなたとガチ村経験数は1村程度しか違わないのよ?
(3993)2006/10/03 17:51:44
学生 メイ
付かれて→疲れてw
私はなったことないが騙りの時の発表はやっぱり疲れるわ
狼に黒ださないように…とか色々ぐるぐる考えちゃうから
(3994)2006/10/03 17:52:16
異国人 マンジロー
狂人は面白いですよ。
マジオススメです。

騙って信頼得られると病み付きになります。
(3995)2006/10/03 17:53:27
冒険家 ナサニエル
>>3991
俺は狂人スキーなのでオススメするけどね。

でも嘘を平気でつけないと胃が痛い職だと思う。
狼様に黒出ししてしまった日なんかは…(((゚д゚;)))ガクガク
表ではすまして裏では謝り通しです。
(3996)2006/10/03 17:53:47
雑貨屋 レベッカ
心残りを挙げるなら、まともに役職やった経験がないことね
占い結果発表のない占い師とか、完全RP村の狼なんて数に入らないでしょう?
私の経験は 所詮村人視点のものなのよね‥‥

ちなみに、決定権のある結社と相性がいいと、かなり快適に考察だせるわよ?
初日に圧倒的多数から占い希望にあげられても、別の人を占い、私のことを白決めうち気味でいてくれた結社の時はとても快適だったわね
(3997)2006/10/03 17:56:28
雑貨屋 レベッカ
>ヒューバート
わからないことは、わかったフリをしないでその場で質問するほうがいいかもしれないわね
素直に疑問をぶつけられると、あまり黒印象にならないような気がするし‥‥‥
それに、質問への対応で相手の言動が増えれば、それも考察要素になるものね
(3998)2006/10/03 17:59:12
美術商 ヒューバート
>>3993 レベッカ
あり得ない村、というのは僕はあまりないですね。基本ガチしかやってないので、奇策とかはあまり見ないんですよね。初心者村はほんと面白かったです。真占の初心者CO、狂人のあり得ない場面での狼CO。分からなくて当然みたいな感じが嬉しいですw これからは君が言ってくれてる様に質問ですかね。なんだかんだでやめられなそうですw 移住先考えてるとこです。
(3999)2006/10/03 18:07:35
美術商 ヒューバート
>卍,ナサ
そんな言われると狂人どうしてもやりたくなってきたじゃないですか!あはは。私はあまり心が痛まないので、だいじょうぶだと思いますよ。いやぁ騙りたい!騙りた過ぎる!!
(4000)2006/10/03 18:09:35
エピローグ(最終日)では10/04 07:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 第10日目 第11日目 第12日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
3402316
956652
328334
2982605
2502794
886803
1106043
1196197
786952
418002
607789
2122668
2603300
2602768
1425618
2672992
1694922
1624871
398174
3082422
2902558
2273796
210157
996719
537822