人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(1882)さらば、人狼審問村 : エピローグ (9)
双子 ウェンディ
>>792
うむ。。。
(798)2006/09/26 21:57:27
文学少女 セシリアは、少し席を外すわ…。
2006/09/26 21:58:11
牧童 トビー
>>796
俺が先に言ったのに、なんでルサハゲの方でウケるんだおー
えーん。
(799)2006/09/26 21:58:12
学生 メイ
>>794
そこはソフィを見習いたまへよ。

>>795
えー、メイはばかー狼のばかーって感じでしたよ
(800)2006/09/26 21:58:21
双子 ウェンディ
ごめん。
最後だし正直に言う。

まとめ役なんて大嫌いだーーー!!!
まとめ役なんて二度とやりたくなーーーーーい!!!!




(ぜえぜえ)
(801)2006/09/26 21:59:31
双子 ウェンディは、ちょっとすっきりした。
2006/09/26 21:59:47
牧童 トビーは、ダウトにされた。
2006/09/26 22:00:31
双子 ウェンディ
>>799
だってカビーが「まねっこカビー」なのは知ってるもん。
ルーサーは真面目な顔して言うから面白かったんだもーん。
(802)2006/09/26 22:01:00
牧師 ルーサー
>>796
ああいう発言は拾わないと(笑)。
トビーがルサハゲと言い続けてくれたのも嬉しかったですね。
(803)2006/09/26 22:01:51
牧童 トビーは、うぇっつwwwがスッキリしたので「まあ、がんばれガム」をあげた
2006/09/26 22:02:23
学生 メイ
>>801
ウェンはもっと灰を意地悪くつつけば良かったのだ。
全員虐める感じで。(ぉい
まとめは基本全員疑いがいいと思うぜっ。
(804)2006/09/26 22:02:59
のんだくれ ケネス
閉まる前に一回やってみたかったなまとめ役(笑)
(805)2006/09/26 22:03:08
双子 ウェンディは、牧童 トビーからガムを受け取った。わーい。
2006/09/26 22:03:32
双子 ウェンディ
>メイ>>804
全員疑うっていうか、アレかな、フラットに考える?
シャロみたいな感じ…かなあ。。。

>ケネス>>805
今からここでやってみたらどう(笑)
(806)2006/09/26 22:05:00
学生 メイ
まぁメイもまとめ役なんか嫌いだが、
楽しいとは思うし、最後の選択できる権利が他の
役職に比べてあるということは、喜ぶべきことだと
思うのだっ。
(807)2006/09/26 22:05:49
牧師 ルーサー
ケネスに任せた。できる限り協力しよう。
(808)2006/09/26 22:05:56
のんだくれ ケネス
>>806ウェン
ああ・・・それは確かに胃が痛いなwww
なんかスゲーよくわかったぜwww
(809)2006/09/26 22:06:36
双子 ウェンディ
あぁそれにしても、守護者吊ったの3回目だ。。。
しかも2日目に吊ったの2回目。
うえーん。
(810)2006/09/26 22:06:37
牧童 トビー
19人村で最後村。
初日ログがアレで、こいつぁ誰も死にたくないんだな、と(笑)

灰食いは初日パンダで確定白が出来なかった時点でありありありありありだ。

それで「もうこれでいい。こんな村にいられてよかったじゃん」と思いました。



要するに、初日●狼にした、ルサハゲとはーべ、ウェンに殺された訳です。
(811)2006/09/26 22:07:01
のんだくれ ケネス
>>808ルーさ
ちょwww
何をまとめるのさwww

んじゃ、とりあえず襲撃を決めるか。

■カビー
(812)2006/09/26 22:07:17
牧童 トビー
>ケネス
セシに変わって反乱する(笑)
(813)2006/09/26 22:08:21
学生 メイ
>>806
そんな感じ。灰の言動に逐一つっこみを入れてみたりさ。
(814)2006/09/26 22:08:29
双子 ウェンディ
>>811
ごごごごごごごっごめん
しかも最終びまで生き残ってごめん
(815)2006/09/26 22:09:24
双子 ウェンディ
>ケネス>>812
【本決定了解】
(816)2006/09/26 22:09:45
学生 メイ
>>812
いや、彼には残ってもっとミスリードしてもらわないと。
(817)2006/09/26 22:10:09
学生 ラッセル
おはよー誰か飴いる?
(818)2006/09/26 22:10:31
双子 ウェンディ
>ラセル
おはよー。
飴はカビかケネPか、どちらかお好みで。
(819)2006/09/26 22:11:33
牧童 トビー
>>815
あほー。あやまるでないー。
だから死んだ村人の為にも最後は必ず狼を吊れ、と(笑)
(820)2006/09/26 22:11:48
学生 メイは、学生 ラッセルに手を振った。おはよる。
2006/09/26 22:11:56
学生 ラッセルは、最後まで鳩CO
2006/09/26 22:12:03
牧師 ルーサー
>ラッセル
カビーにやってくだちゃい。

>ケネス
もちっと喋らせてからだな、カビー喰いは。
(821)2006/09/26 22:12:07
双子 ウェンディは、1000いかないかなー。
2006/09/26 22:12:15
牧童 トビーは、あー、俺はもうそろそろ消えるよー
2006/09/26 22:12:19
双子 ウェンディ
>>820
吊れなかったから余計に謝ってるんじゃん。。。
(822)2006/09/26 22:13:19
のんだくれ ケネス
>>818ラッセ
いよう。

当然カビーうながしだぜ☆
(823)2006/09/26 22:13:24
牧童 トビーは、うぇっつwwwに「まあ、がんばれガム」を1ダースあげた
2006/09/26 22:14:35
学生 メイ
ラセルは、最後まで謂れの無い理由で疑ってごめん。
今回ラッセルしかロックオンしてなかったんじゃないかってくらいで。途中で迷ったんだががが。
(824)2006/09/26 22:14:43
学生 ラッセルは、牧童 トビーに話の続きを促した。
2006/09/26 22:14:56
牧童 トビーは、らせる、毛ねぇっすにぴーちーをあげるのだ。
2006/09/26 22:15:19
双子 ウェンディは、わーい1ダース…みんなに配ろう。
2006/09/26 22:15:25
牧童 トビーは、全ては遅かった…act0
2006/09/26 22:15:45
学生 メイ
寝言いってんじゃねぇ
は良かったですハイ。
好きです。(何
(825)2006/09/26 22:16:21
双子 ウェンディ
ラセルの村人認定は難しかったな。。。
ネリが言ってた「レベは村人を村人認定してたんじゃないか」説が一番よかったかな。
(826)2006/09/26 22:17:37
牧童 トビー
てーか、久々にエピ100発言越えやった気がする。

ケネスは150発言めざしてくだちい。
(827)2006/09/26 22:17:51
学生 メイ
ケネPには、他の誰かがあげるべし。

ちょっと離席するのでまた終わり頃覗きます。

霧とかで発言できないかもなので、
皆さんありがとうございました。
この後何処いくかわかんないけど、
また他国で会ったらよろしくお願いします。
(828)2006/09/26 22:18:27
双子 ウェンディ
>>826
でも一方で「村人認定者に一人」「触れない・疑いの中に一人」という説もあったっけ…こっちの根拠はなんだったんだっけ…
(829)2006/09/26 22:18:49
牧童 トビー
メイはへんな発言が好きなんだよな…(ぼそぼそぼそ…)
(830)2006/09/26 22:19:04
のんだくれ ケネス
いや、実はオレもそろそろ時間なんだ(笑)
更新前に覗けるかは微妙だ。
(831)2006/09/26 22:19:24
双子 ウェンディは、学生 メイお疲れ様。またね。
2006/09/26 22:19:50
双子 ウェンディは、一人ぽっちになる予感がしてきた。
2006/09/26 22:20:24
のんだくれ ケネス
>>829ウェン
あ、それ言ってたの多分オレwww
なんかレベッカが混ぜるの好きそうとかそんな感じ。
(832)2006/09/26 22:20:24
学生 メイ
>>830
きこえてるきこえてる!
そんなこたぁないぜ!
(833)2006/09/26 22:20:44
学生 メイは、双子 ウェンディに手を振った。
2006/09/26 22:21:18
双子 ウェンディ
>ケネス>>832
あ、そうだっけ…
てゆーかその根拠もなんつーか…(笑)
(834)2006/09/26 22:22:04
牧師 ルーサー
>>829ウェンディ
ケネスの>>3:129だな。
この意見には墓下で唸らされた。
(835)2006/09/26 22:22:24
双子 ウェンディ
>ルーサー>>835
あー、そうそう、そうだそれ。
レベの発言から、そう読んだんだったね。
(836)2006/09/26 22:23:47
学生 ラッセル
>>825
あれはラセシで固まってるのにそれに殉じようとしていないのはなんでだと、
あれだけ狼と思ったくせにそれで決め打ちするかといわれて揺れるんか?って思ったからです。
は?散々疑って結局それか?
とかテンパってた自分は思ったようです。
(837)2006/09/26 22:26:09
双子 ウェンディ
でもこうして終わってから比べてみると、発言からの判断と、実際の状況(人かどうか)からの判断だったら、後者のほうが真実に近いだろうなぁ…と思うよね…
(838)2006/09/26 22:26:32
のんだくれ ケネス
うーん・・・
まぁなんつうか色々なんだろうな。

アプローチ方法がたくさんあって、
いろんな可能性を検討した結果、
一番良さそうなのを選べば良いんだけど、
なんつーかオレはそのアイテムが少ないっていうか、
ようするにそこを広げるために
「○○系はアテにならん」とかばっさり切っちゃうと
あんまよくねーんだなとは思った。まる。
(839)2006/09/26 22:29:08
のんだくれ ケネス
ほんじゃそろそろ落ちるな。
最後戻って来れないかもしれない。

なんつーか楽しかったよ。
オレ人と話すの好きだし、このゲームはホント好きだ。
ひさびさにハマったゲーム。

管理人さん、ここ立ててくれたカビー
一緒に遊んでくれた皆に大感謝だ。
(840)2006/09/26 22:29:57
酒場の看板娘 ローズマリー
>>837
意思の強い村人が多かったからね…
(841)2006/09/26 22:30:22
のんだくれ ケネス
みんなありがとう!
審問は閉まっちゃうけど、
またどこかで合えると信じてるぜ!

その時はまたよろしくナ☆
(842)2006/09/26 22:30:29
新米記者 ソフィー
ケネスさん、おつかれさまです。
(843)2006/09/26 22:30:34
酒場の看板娘 ローズマリーは、のんだくれ ケネスに微笑んだ。
2006/09/26 22:30:48
牧師 ルーサー
>ウェンディ
あと、>>8:40↑でトビーが言ってるような、「ローラー中の狼の生態」から考えて、吊り方針を固める、というのもありだったかもね。
(844)2006/09/26 22:31:01
のんだくれ ケネスは、みんなを抱きしめた。@0
2006/09/26 22:31:35
学生 ラッセル
ウェン>
まぁ僕の村認定は難しかったと思う。
初日変なこと考えずにヒューじゃなくてレべッカ希望してたらよかったよ
(845)2006/09/26 22:31:47
牧童 トビー
ルサハゲ。
あとは頼んだ。

いいプレイ見せてくれ。
たまにはやっちゃっちゃしてもいいから(笑)
(846)2006/09/26 22:32:39
のんだくれ ケネス
まー後継を作ってくれてる凄い方もいるみたいだし、
他にも人狼クローンとかはいっぱいあるから、
きっとどこかでは会えると思ってるよ。

どうみてもみんなハマってるしな(笑)
(847)2006/09/26 22:32:54
双子 ウェンディ
ケネPおつかれさまー
またねーー
(848)2006/09/26 22:33:06
牧童 トビー
…さて……

そろそろ、審問最後の【発言】をクリックする時が来たようです。

これで人狼ゲーム自体が最後になるのかどうかはわかりませんが、多くの人と出会って、こうやって話できた事はどれだけ励みや癒しになったかわかりません。

村で勝つためにやってきた面々だから、エピがここまで来ていても未だに村の話が尽きない。
そんな村に最後にいれたこと、本当に感謝します。

多くの人はこの村はまだ通過点で、これからもいろんな村で活躍するんでしょうね。
狼でも村人でも素晴らしいプレイを多くの人に見せてくれると信じています。

人狼審問のmileはこれで抹消されますが、ログの中ではいつでも狼探して吊るためにがんばってます。

みなさんの人狼ライフが豊かなものであるように。
そして…

さらば、人狼審問。
(849)2006/09/26 22:33:55
酒場の看板娘 ローズマリー
>>846
まぁ、saruさんは任されたましたわ(おい
とりあえず一番弟子を虐めて、師匠を引き釣りださないとね。
それまで私も修行、修行。
(850)2006/09/26 22:34:32
双子 ウェンディ
>>844
狼の生態…全然わからん。

とゆーことがわかった。
(851)2006/09/26 22:34:53
牧師 ルーサー
ケネPとカビーおつかれ〜。またどこかで!

>カビー
私なりに試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
今回、「他人の頭をどう使うか」というテーマも見つかったわけですし。
(852)2006/09/26 22:34:57
酒場の看板娘 ローズマリーは、牧童 トビーに深くお辞儀した
2006/09/26 22:35:09
学生 メイ
>ラッセル
少なくともメイは、ラセシでは固まって無かったよ。
ラッセルはあの反応で狼かと思ったけど。
セシリアは村人と言えないかと考えてた。
(853)2006/09/26 22:35:10
のんだくれ ケネス
というわけでみんな、ありがとう!

またね!!


さらば、人狼審問!
ありがとう!!

[...はみんなに大感謝。*集会所をあとにした*]
(854)2006/09/26 22:35:59
双子 ウェンディは、牧童 トビーに拍手した。
2006/09/26 22:36:11
酒場の看板娘 ローズマリーは、のんだくれ ケネスを抱きしめた。
2006/09/26 22:36:31
双子 ウェンディ
お疲れ様でした。
(855)2006/09/26 22:36:45
牧師 ルーサー
ログの中のまいるんはいつまでも参考にしますよ!
まだまだ理解できてない部分も多いですからね!
またどこかで会いましょう!
(856)2006/09/26 22:37:05
学生 メイは、牧童 トビーにポケモンおにぎりをあげた。
2006/09/26 22:37:51
牧師 ルーサー
>>850
いじめる?(上目遣い)
(857)2006/09/26 22:38:07
学生 ラッセルは、牧童 トビーにお辞儀をした。
2006/09/26 22:38:21
双子 ウェンディは、牧師 ルーサーをつんつんつついた。
2006/09/26 22:39:14
酒場の看板娘 ローズマリー
さて、まいちゃんが上手く締めてくれたんだけど、狼陣営のトークフェイズはまだなのかしら?

これから狼が待ちに待った「ナイトタイム」ですよー。
(858)2006/09/26 22:39:29
双子 ウェンディ
コワイヨー
(859)2006/09/26 22:40:16
新米記者 ソフィー
トビーさん。

お疲れ様でした。
いろいろと、ありがとうございました。
(860)2006/09/26 22:41:28
牧師 ルーサー
ナイトタイム?どきどき。
(861)2006/09/26 22:42:15
新米記者 ソフィー
ナントタイム?わくわく。
(862)2006/09/26 22:43:29
双子 ウェンディ
あー。
良い子は寝る時間だ。

私はふつーに去ります。



…だってなんだかんだ言うとさみしくなるんだもん(笑)
じゃ、またねー。ばいばーい。
(863)2006/09/26 22:43:49
美術商 ヒューバート
おや? 遅れたかな?

いなくなってしまった人が結構いるみたいね。

まーいいだけしゃべったっぽいから、こんなもんかっつー感じでひとつ。
(864)2006/09/26 22:45:48
雑貨屋 レベッカ
鳩ー。

誰か、トビトビに促しする人はおらんかねー。


ジョークです。

まいるんお疲れさまでした。わらは審問は半年でしたが、貴方の影をかなり追っていました。

また、別のサイトで同村出来ることを祈っています。
(865)2006/09/26 22:45:59
牧師 ルーサー
ウェンディまたね!
(866)2006/09/26 22:46:07
酒場の看板娘 ローズマリー
わおーん
わおーん

さて、これまで真面目な村人さんが一生懸命互いのプレイを検証してきたけれど、狼はやっぱり楽天的じゃないとね。
狼COした事はやはり私はすべきじゃないと思う。
いくら村陣営に申し訳ないと思っていてもね。
村人さんの「強い狼と戦いたい」という思考はぶっちゃけどうでもいいんだけど、それでも貴重な時間を費やして無駄な努力をしてきた彼らにかえって失礼だからねー。
それに狂人の頑張りも無にする事になる。

それをふまえて、私は今回の投了を真摯に受け止めて欲しい。そして、できればそれを乗り越えて、一層精神を強くなって欲しい。
…それが私の今回の狼さんに望む事かな。
(867)2006/09/26 22:46:13
新米記者 ソフィー
ウェンディさん、おやすみー。
(868)2006/09/26 22:46:51
文学少女 セシリア
わおーん…。


あれ、遠吠えが聞こえたわね?
トビー、ケネス、お疲れ様でした。
(869)2006/09/26 22:48:31
牧師 ルーサー
狼は強くあれ、ということですね先輩。
(870)2006/09/26 22:49:36
美術商 ヒューバート
しかし、思っていた以上に長い墓下と長いエピになったもんだね。
すげーエネルギーだよなー。

やっぱ、ここで終わりって感じはしないよね(w

こんだけのエネルギーがあんなら、なんだかんだとどっかに必ずつながっていくとしか思えないや。
(871)2006/09/26 22:51:13
文学少女 セシリア
>>871
墓下ログは長すぎでしたね…。
(872)2006/09/26 22:52:59
酒場の看板娘 ローズマリー
私が思うに、まいるさんみたいな人はかなり特殊な部類だと思う。
実際の村人なんて大したもんじゃあないと思うよ?
勿論凄腕さんもいるけど、普通村にそうそう何人も紛れているわけでもないし、いくらそうゆう人が頑張ってもSGにすればいいだけの話よー。

村人は狼探しをする事に長けている。ただ特定するまでに時間がかかる。
逆に狼は、基本的に全ての人間に狼疑惑を持ちかける事が可能なのよ。
目立つ存在は目立つなりにはめて、寡黙は寡黙で追いやればいい。
だからびびる事なんてないわ。
いくら村人が団結しようが、狼はただひたらに欲望の赴くまま破壊するだけ。手段は何でもあり。

綺麗に勝とうなんて思わず、むしろ「極悪」「凶悪」と思われるプレイを是非して欲しい感じですね。
(873)2006/09/26 22:53:14
修道女 ステラ
飲み会の帰り
飴はー。
(874)2006/09/26 22:55:06
美術商 ヒューバート
>>872セシ
いや、我ながら、見直して笑えたよ。
こんなに墓下で充実していいのかとか思ってたしw

楽しかったということなんだろうなー。
(875)2006/09/26 22:55:55
酒場の看板娘 ローズマリー
「綺麗に勝ちたい」
「正々堂々勝負する」
これは既に村人思考の術中にはまってる証拠だと思う。(勿論最低限のルールは守らないとゲームは成立しないけどね。)

狼はあくまでもどす黒く、中の人が本気で感情的になるまで追い詰める。
泣かせてもいい。
その上で吊る!

そのためにも、是非頑張りましょう。
(876)2006/09/26 22:56:01
牧師 ルーサー
オス!狼は度胸と根性なんスね!先輩!
(877)2006/09/26 22:56:16
文学少女 セシリア
人狼のmileさんに完封負け喰らった事ある身としては…何ともいえないわね。

>>873 ローズマリー
村人に余計な知恵を与えずに食事をする…と。
(878)2006/09/26 22:56:30
牧師 ルーサー
。oO(まあ、見る人が見ればその「欲望」から足が付くんだろうけどね……)

ん?まいるんの声が聞こえたような。
(879)2006/09/26 22:58:03
美術商 ヒューバート
>>879ルサ
そら、もう、病気だね(w
(880)2006/09/26 22:59:58
酒場の看板娘 ローズマリー
>>877
気愛ですね。
技術がなくても何とかなるもんですよ。
対人と人との集団ゲームである以上、そうそう上手くいく訳がないしね。
計画道理行く事もあれば逆も然り。
それは狼、村両陣営にもいえるけど。

>>878
村人はエピでぬくぬくまったりしてればいいのにね。
そうすれば反省する事なく、次回も負けると♪
(881)2006/09/26 23:00:11
牧師 ルーサー
>ステラ
んー現状、特に必要なひとは居ないかな>飴
(882)2006/09/26 23:02:06
酒場の看板娘 ローズマリー
うーん、考えてみれば狼プレイヤーってエピで必要以上に自分の考えや検証をしないんだよね。
私が敬意を評している人はほぼそうなんだけど。
職人気質が多いのかしらん。
(883)2006/09/26 23:02:26
雑貨屋 レベッカは、ぬくぬくぬくぬくぬくぬくぬくぬくぬくぬく
2006/09/26 23:02:33
新米記者 ソフィー
狼をやる時は「仕事をする。」感じです。
村人をやる時は「狼を吊る。」目的の為に動きます。

二つの違いは「分かってる事をやる。」
と、「分からない事を探す。」

私が狼の方がやりやすい、と思うのは探すのが不得意だからなんだろな…。
探す技術がほしいです、本当。
(884)2006/09/26 23:02:46
酒場の看板娘 ローズマリー
>>884
確かに練りさんは狼向きですね。
でも、つい裏を考えてしまうみたいですから(策が好きでしょ?)、それが障害になってるかもしれませんね。

ちなみに私は探す技術なんてはなから放棄していますよ(おい
(885)2006/09/26 23:05:22
村長の娘 シャーロットは、肉まんを食べながら戻ってきた。
2006/09/26 23:05:36
牧師 ルーサー
人間を見る、という点では狼が村人を吊って勝とうとするのも、村人が狼を探して吊ろうとするのも同じかもしれませんねえ。
結局、狼は村人を、村人は狼を「村に吊ってもらわなければならない」わけですからねえ。
(886)2006/09/26 23:06:27
村長の娘 シャーロット
やほー。

見るたびに表示数が増えていくこの不思議。

予想通りに喉枯れしそうな人がいる。
(887)2006/09/26 23:06:30
新米記者 ソフィー
ん。探す時、裏は考えないですよ。

推理…「誰々はどうしていたか。」
これは、当り前のことやそのまま起こったことを素直に考えることです。

裏を考える必要はないのですよ。
(888)2006/09/26 23:07:21
村長の娘 シャーロットは、トビルサケネに話の続きを促した。無理だった。
2006/09/26 23:07:41
酒場の看板娘 ローズマリー
>>886
その通りですね。
「如何にして村人が村人を吊ってもらうか。」
その答えはでませんね。

村によって嗜好性も世論も全然違いますし、勿論参加者の面子も無限の組みあわせがありますから。
だから、このゲームは面白いんです。

でも、まぁ、基本はキーとなる村人を食い殺せば問題ないですよ?
カリスマを失った大衆なんて烏合の衆ですから。
(889)2006/09/26 23:10:36
書生 ハーヴェイ
いやー、僕喋ってないね!
喋る人が周囲にいるとそっちに任せたくなるんだよなー。
(890)2006/09/26 23:11:11
美術商 ヒューバート
しばらくは、ぐるぐるすることもないのか、とか思うと、なんともいえない気持ちになるね(w

後1時間ちょっとでお別れだのう。
(891)2006/09/26 23:11:56
酒場の看板娘 ローズマリー
>>888
そっかー。
でも、素直に考えても結局疑われてしまうし…
(私が真っ先に疑ったので、その点は申し訳ないんだけど。)

自分視点で狼を探せても、村としては狼はしぼりきれていないいい例でしたね。
(892)2006/09/26 23:13:06
新米記者 ソフィー
ぐるぐる、か…。
本当に、人狼審問は良い経験になりました。

>>890
気持ちは分かるものの、勿体無いですよ。
(893)2006/09/26 23:14:27
文学少女 セシリア
>>890
喋っている方が多いから任せたくなってしまいますねぇ…。
ハーヴェイもお疲れ様でした。
(894)2006/09/26 23:16:14
酒場の看板娘 ローズマリー
つまり、個々がいくら正解に結びついても、村の世論という1つの意見は必ずしもそれに結びつくとは限らないという事です。
勿論生き残った方は、必死で自分の考えを訴え、自分が狼だと思う人を吊るべく説得するでしょう。
ですが、逆にそうゆう場面こそ狼がつけいる隙がありますよね。
(895)2006/09/26 23:16:47
酒場の看板娘 ローズマリーは、書生 ハーヴェイに「お疲れ様」
2006/09/26 23:17:38
雑貨屋 レベッカ
さて、一つ問題です。

一日目に私が占われないようにするには、どうしたら良かったんでしょうか?

殆ど事故だと思っているんですがww
(896)2006/09/26 23:18:13
書生 ハーヴェイ
>>896
牧師に目をつけられない。
(897)2006/09/26 23:19:17
美術商 ヒューバート
>レベッカ
難しいね(w
もっと適当やっとけばよかったんじゃないの(w

俺も、喰われないためにどうしたらよかったのかさっぱりわからん(w
(898)2006/09/26 23:20:13
酒場の看板娘 ローズマリー
>>896
事故じゃあないと思ってますよ?
私はすっかり騙されましたけど(笑)
(899)2006/09/26 23:20:18
文学少女 セシリア
>>896 レベッカ
占い師候補に目を付けられてしまったと言う点。
決定を下したのがウェンディだったと言う事。

村と決定権者次第では回避できたかもしれないけど…。
(900)2006/09/26 23:21:14
エピローグ(最終日)では09/27 00:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
282062
132582
362281
282053
86879
97304
72817
73619
531277
341950
202204
92793
631371
312128
114334
232432
03000
571009
129120