人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(1882)さらば、人狼審問村 : エピローグ (8)
のんだくれ ケネス
>>697ローズ
自動生成でも今回と同じような感じでやるの?
(698)2006/09/26 20:17:48
見習いメイド ネリー
士気が重要とか、当然の問題でしょ。
村人につかった、狼が好きとか以前の問題。
(699)2006/09/26 20:22:12
酒場の看板娘 ローズマリー
>>698
まずしないわ。
私は世論の動きでスタイルは変えるよ。
多弁でも寡黙でも、客観的でも主観的でも何でもあり。
まとめ役にあからさまに委任するスタイルもあるわん。

じゃないと、デフォ村が得意な訳がないじゃない?
(700)2006/09/26 20:22:50
酒場の看板娘 ローズマリー
>>699
その当然ができるかどうかが重要だと思うのよ。
口でいうのは簡単だけどね。
(701)2006/09/26 20:23:33
酒場の看板娘 ローズマリー
そうゆう訳で、是非皆さんも狼をやってみてください。
迷わず狼!Lets 狼!
既存の狼プレイヤーを驚かすぐらいの素晴らしい勝ち方をして下さいませませ。

っていうか、審問終わりなのが悲しいな。
(702)2006/09/26 20:25:08
牧童 トビー
まあ、ローズからすりゃあ、「村人視点でモノ言うまいる」としか思ってないんだろうけど、わかってる人はそれを狼の時に生かせると思うんだよね。
狼の視点がわかってないんだから、という気持ちだけで敵対しようとしてるだけに見えるんだよね。
ロールごとに何を自分がすればいいのか考えられる人は、狼だろうが村人だろうが、そのロールに沿って考えられる。

そういう事を掴んでくれれば、狼が狼がだけではなくて、モノの言いようが変わってくると思うけどね。

まあ、それはローズがどう受け取るかの話しだし、うがって取っていても俺には損ないからいいけどね…。
(703)2006/09/26 20:25:57
見習いメイド ネリー
だから狼とか村人とかの話じゃないんじゃない?
それを「狼はできないわよ!」とか言ってんのが、ほのぼのしちゃうわけだ。
(704)2006/09/26 20:26:45
のんだくれ ケネス
>>700ローズ
なるほど。そうだよね。
あとロールとか顔グラによっても変えない?
ていうか希望ロールに顔グラ合わせて入るんだけどいっつも(笑)

オレもだいたい役職一周できたから、
そろそろ自動生成狼プレイヤーやりたかったんだけどな。
残念だぜいー。
(705)2006/09/26 20:28:25
酒場の看板娘 ローズマリー
>>703
だってー、こうゆう対決がないと面白くないじゃん?(それだけかよ!)
(706)2006/09/26 20:29:05
牧師 ルーサー
村人と狼は表裏一体だと思うけどなあ……。
(707)2006/09/26 20:30:39
酒場の看板娘 ローズマリー
>>704
いえいえ、私は自称村人好きさんを煽ってるだけですよ?お気づきになりませんか?
(708)2006/09/26 20:31:15
牧童 トビー
えったをロールに忠実だと言ったのは、そういう意味では非常に優等生なんだよね。
だから狼なら狼としてのロール、狂人なら狂人、守護者なら守護者をきちんと出来る。
少なくともローズよりはいい狼をやれてると思う。

…まあこういう事を言うとまた煽りだといわれるんだろうけど(苦笑)

だからそういう意味ではえったは「自分のやりたいようにやる」だけには見えない。
ロールというものを考えてるから。
ローズの守護者は「私村人と思われて当然じゃーん」レベルから入っちゃってるから、どうにもこうにも…。
(709)2006/09/26 20:31:52
酒場の看板娘 ローズマリー
>>707
うん、それはその通りですね。
狼をするにせよ、村人の思考を偽装する訳ですから、むしろ村人こそが基本だと思っています。
(710)2006/09/26 20:32:55
見習いメイド ネリー
まあ、一般的に士気が低かったりおどおどしてるのが弱いって話はそうですね。そりゃ狼好きで、何があっても動じないほうが強いべさ。建設的だからね、何があっても。「試合する前に負けること考える馬鹿がいるかよ!」だよ。猪木みたいな。
(711)2006/09/26 20:33:07
牧童 トビー
>>706
まあ、ローズがそうしたいならそれはそれでいいよ(笑)

俺はローズのそういうじゃじゃ馬な所は好きだし(笑)
(712)2006/09/26 20:34:01
のんだくれ ケネス
片方思考が先行するとヘタるイメージかな。
オレは今狼思考が先行してる感じなんだよね。

完璧に偽装>推理になっちゃってるから、推理テキトーになって、
そもそも狼探せないうえに、結果的に偽装もヘタってる感じ。
(713)2006/09/26 20:34:05
のんだくれ ケネス
>>709トビー
あーそれは思う。
エッタは上手いなー!この人!って思った。
なんつーかキレイっつーか、ナイス狂人(≧∇≦)bって感じ。
(714)2006/09/26 20:35:13
酒場の看板娘 ローズマリー
>>705
私はデフォ村では狼希望ばかりでしたね。
そして楽をして勝つ。
こればっかり考えてたなぁ。
入る村を読み違えて、手ごわい村になるとスタイル変更は色々した感じです。
まぁ、狼は基本的に忍耐の職業だと思ってますので、そこらの柔軟性は問われるでしょうね。
逆に自分のスタイルに固執してたら、初日にあっさり占われたりするでしょう。
(715)2006/09/26 20:39:52
牧師 ルーサー
んー村人にしても狼にしても、片方が欠けていては存在し得ないわけで。

そして村人の役目は狼の書いたシナリオを読み解いて狼を吊ることであり、狼の役目は村人を狼に仕立て上げるシナリオを書くことであり。

シナリオをどう見せるか、と、シナリオをどう解いて出た答えをどう見せるか、の点で狼と村人の仕事は共通してると思うんですよね。
(716)2006/09/26 20:40:05
学生 メイは、こんばんはーっす。
2006/09/26 20:42:00
牧童 トビー
>ケネス
そうそう。えったを上手いと思う気持ちは凄くわかる。
ケネスが言うようによどみがなくて綺麗。
バレるバレないは別にして、ロールの勉強するならえったプレイは参考になる部分は多いと思うね。

今回の狼へのアドバイスだって、偽者バレすると愚にも付かないRPで(本人はエンターテイメントのつもりなんだろうけど)、pt食うより、余程自軍の勝利のためになんとかしようとしている姿に見れる。

あっぱれ、としか言いようのないプレイぶりだと思うよ。
(717)2006/09/26 20:42:20
酒場の看板娘 ローズマリー
>>712
正直言うとね、周囲から思いっきり村人認定されている村人を、強引にSGにしようと目論むLWの心境ですよー。
でも1人ぐらい煽る人がいないと…
ほら、まいちゃんって毒舌ださないしー。
(718)2006/09/26 20:42:44
牧師 ルーサー
まーなんですかね。
私はランダムで入って当たったロールをその村でどうこなすか、というのをやってますけどね。
好き嫌いはしないでおこう、と。
(719)2006/09/26 20:42:54
牧師 ルーサー
煽るにしてもどこを煽っていいのか分からん。
(720)2006/09/26 20:44:31
学生 メイ
>>711
マイナス思考ダメって赤で叱られたことがある
(721)2006/09/26 20:46:22
見習いメイド ネリー
というか「煽ってます」と言ってたら効果ないだろうにw
素直すぎて。
(722)2006/09/26 20:46:36
酒場の看板娘 ローズマリー
>>719
それが本来一番このゲームを楽しむやり方だと思いますよ。バランスいいしね。
それぞれの職業の苦労も分かります。

>>720
適当(笑)
でもこれも1つの経験にもなりますよ。
(723)2006/09/26 20:46:54
のんだくれ ケネス
>ルーさ
それが一番良いんだろうねぇ・・・うらやましい。
オレはなんつーか、初めて狼やった時とその次の2戦目
・・・それ以来狼はやってないんだけどさ、がすごく楽しくて、
ていうか1回目は酷い負け方したんだけど、
なんか好きになっちゃったんだよね狼が(笑)

だから狼だった時どう生かせるか、みたいな考え方が、
無意識でベースになってるっていうか。

ロール毎にすべき行動が違うってのもあるんだけどね。
(724)2006/09/26 20:47:47
牧師 ルーサー
>>2:230「放置プレイであんあんよがってくれい」はさすがにセクハラに抵触するんでないか、とは思ったが。
(725)2006/09/26 20:48:02
学生 メイ
煽るなよー

というか逆効果になることが多いと思うんだけどな
(726)2006/09/26 20:49:04
酒場の看板娘 ローズマリー
>>722
気にしないっ!
そんな細かい事言うと、吊りますよ?
(727)2006/09/26 20:49:10
のんだくれ ケネス
>>725牧師
ワロズwww
煽ってるwww
(728)2006/09/26 20:49:14
牧童 トビー
>>718
いや、いいげどね(笑)
でも俺はローズのそういうとこは好き(笑)

ただ少しでもいいプレイ見せてくれよ(笑)
おみゃー守護者だったんだべ?(笑)
ねりいやはーべをGJしたれや(笑)
そしたらにーなだってまた変わったかも知れんだろ(笑)
(729)2006/09/26 20:50:06
牧童 トビーは、ごめ、全部に(笑)付けちゃった。>>729
2006/09/26 20:50:39
酒場の看板娘 ローズマリー
>>726
だって煽るのが好きなんだもん(ぼそ)
(730)2006/09/26 20:51:37
学生 メイ
今回、さるさんがルーサーなのはシャレですか?
(731)2006/09/26 20:51:38
見習いメイド ネリー
気持ちは燃料であって、燃料だけあっても何も仕事をなしえない。でも燃料がないと動けない。
そんなもんじゃない?

>>725
うわぁ……
(732)2006/09/26 20:52:03
学生 メイ
ここで冒険する守護はいねーよな、とか
思ってたらエッタ守護してんだもんな。
ロズ守護、すげえ。(笑
(733)2006/09/26 20:52:47
牧童 トビー
>>725
そうかー?
放置プレイってーとなんかよからぬイメージ強すぎないか?(笑)

まあ、俺は「やっちゃっちゃ(壊」は言えないけどね(煽るな)
(734)2006/09/26 20:53:24
酒場の看板娘 ローズマリー
>>729
…うう、その点は言わなくても反省しているよ。
「この村での私は明らかに村の為に働いていない」
「吊られた事実に対して弁解の余地はない」

一役職を与えられたプレイヤーとしては自己を攻めるべきなのも分かってます。
まぁ、今後軌道修正するしかないかなって感じですね。
(735)2006/09/26 20:54:21
牧童 トビー
>>731
えぇ、彼一流のシャレです。
(736)2006/09/26 20:54:38
牧師 ルーサー
……orz(早くも断念)
(737)2006/09/26 20:54:44
見習いメイド ネリー
狼側でも村人側でも、これだけ沢山の真剣な人と話し合えてよかったですよ。
ゲーム自体アレだけど、それはこういうときもあるさ、でスルーするしかないか。

また、更新直前ぐらいに来てみよう。
それじゃ!
(738)2006/09/26 20:55:04
牧童 トビー
>>735
煽るけど、そういう素直なとこも好き(笑)
まあ、これからもどこかでがんばって村人殺しまくってくれぃ。
(739)2006/09/26 20:56:07
牧師 ルーサー
>>731
そうです。

ではなく、まあ、1371村のルーサーが自分の中でのスタートポイントにあったので。
(740)2006/09/26 20:56:14
酒場の看板娘 ローズマリー
>>731
さすがsaruさんね。
心憎い演出だわ。
(741)2006/09/26 20:56:25
学生 メイは、見習いメイド ネリーまたー。
2006/09/26 20:56:35
学生 メイ
>>740
真面目に答えてくれてありがとう。

メイはステラさんには悪いけど、やっぱし最後までやりたかったよ。負けるにしてもね。
何だろうね、最終日のギリギリなのを最後に味わいたかったです。
(742)2006/09/26 20:59:40
酒場の看板娘 ローズマリー
>>739
今度は褒め殺し?
…や、やるわね。

でもまぁ、本当にこれで最後と言わないで、審問の後継や他国の参加も考えて下さいね。
これは他の方にもいえるんだけど。
このゲームを真摯に考えてる人は、狼・村関係なくお互い切磋琢磨していきたい感じです。
これは素直な私の本音ですね。
(743)2006/09/26 20:59:50
牧童 トビーは、ねりいばいびーん。
2006/09/26 20:59:50
学生 メイ
ん?・・・いんげんシリーズではいつも同じ事言ってる気が・・・。
(744)2006/09/26 21:01:19
牧童 トビー
>>742
それは言えてるね。
生き残っていたから余計そう思っただろうね。

そだ、メイのこと言ってなかったけど、メイはどうしたんだ?(笑)

なんか随分落ち着いてプレイしていたイメージがあるんだが。村人のクセに。
(745)2006/09/26 21:02:10
学生 メイ
しかし、まだ進行中の村とかあるのに、どこで閉鎖に
なるのかな???
(746)2006/09/26 21:03:12
酒場の看板娘 ローズマリー
>>742
まぁ、試合放棄の形で狼COした事実は当然責めるべき問題ですね。
これは真面目に頑張ったプレイヤーを裏切る行為であり、鉄の掟どうこう以前にしてはならないプレイだと思います。
ステラさんがもし他の国でプレイする事があれば、これを糧に一層頑張って欲しい感じですね。

してしまった事は仕方ない。
問題は今後です。
(747)2006/09/26 21:03:15
牧童 トビー
>>743
もうヨーダですんで(笑)


さルサハゲに任せたよ。
いいプレイしてどんどんいい村作ってくれ。
(748)2006/09/26 21:04:39
学生 メイ
>>745
そんなに落ち着いてたっけか?
疑われなかったからじゃないかな?
疑ってきたソフィさんも説得力なかったし。
(749)2006/09/26 21:06:30
牧師 ルーサー
>>746
10/1だか10/2付けで一切の発言ができなくなるっぽいですよ。

>>748
そんな……私なぞでは。
人狼ワールドにはまだまだヨーダの力は必要です。
(750)2006/09/26 21:06:34
新米記者 ソフィー
いきなり登場。こんばんはー。

投了については「ガーン。」と思いましたけど、それを責めるほど自分は偉くないしなぁって思いますよ。

リアル事情で来れない、やりたくない、そんなこともあるもんですよ。いままで自分は一度もなかったか、って言えば突然死はなくてもあった時はあったもんです。

最後まで悩みたかったですけど、「最後にとっといたエビフライ食べられた」くらいの些細なことです。
クインジーさんの最初の独り言にあるよう、「最後は笑って終わりたい」ですねぇ。
(751)2006/09/26 21:06:44
酒場の看板娘 ローズマリー
>>748
…しくしく
でも、また同村できる日を期待しています。
その時は是非敵対陣営で!!


(一旦落ちますねー)
(752)2006/09/26 21:08:42
学生 メイ
てか最近落ち着いてるよ多分。

逆に熱くなれなくなってしまったのか?
とか思うね。むーん。

なんかいんげん1でヴィンは村人だよ!とか
叫んでたナサはどーしたら出来るんだ、みたいな。
(753)2006/09/26 21:08:42
牧童 トビー
>>749
むしろ村人証明が上手かった、と言った方が良かったのかな。
「メイ最白」説もあったくらいだしね。


にしても、メイとケネスが村人認定できずにラスウル想定されてしまうというのは、やっぱりイベント不足な気がするねえ…。
(754)2006/09/26 21:09:02
学生 メイ
>>750
わおー。問答無用かー。
じゃ始まったばっかの村はコミット進行とかしないと
ダメなのか。(苦笑

あー、寂しくなりますね。
(755)2006/09/26 21:10:18
新米記者 ソフィー
ケネス・メイは7日目だかにようやくほぼ村人だと気づけたんですが、あれって3日目には既にできる推理なんですよね…。

何やってたんだろな、3日目-7日目の私。
(756)2006/09/26 21:10:37
牧童 トビー
お、そひが来た。
おみゃーは力石より劣化した感じがしたがのう。

だぁーれが力石じゃ!!
(757)2006/09/26 21:11:04
のんだくれ ケネス
投了はアレ、まぁ良いじゃん。
良くないんだけど(笑)

良い悪いはともかくとして、
とりあえず嫌がる人がいっぱいいたってのは
ステラも身にしみたっしょ。
(758)2006/09/26 21:11:28
学生 メイ
>>754
ある意味、ソフィさんの▼メイイベント(?)は
メイの中で助かったなー。(何
最終的に残っても多分メイはソフィ吊りは無かったと思う。

ケネス・ステラで迷ってたかな。
最後のラッセルがケネスとライン切りしてるように見えて(ぉい
(759)2006/09/26 21:13:00
新米記者 ソフィー
>>757
そうですねぇ。
グルグル量が4倍に増えたようです。
(760)2006/09/26 21:13:11
牧童 トビー
>>753
なんてーか、今回「ぉ」と思ったのは「ねりい、ケネス、メイ」だったなあ。
メイはぁゅとわかってからだけど。

あー、なんかいい感じー とゆー。
(761)2006/09/26 21:13:12
文学少女 セシリア
どうも、戻れました。

他にも村が建っていますが、私の人狼審問の最後の村は予定通り此処になりそうです。
(762)2006/09/26 21:13:16
新米記者 ソフィー
今回はスタートからもうダメダメだったんですよねぇ…。
いえ、スタートする前からかな。

ドーラの時にあったものは今回なかった。
だからグルグルグルグル。
(763)2006/09/26 21:14:23
文学少女 セシリア
投了は…投了しやすい土壌を作ってしまったPL達の責任も僅かながらあるのでしょうかね。

審問で投了に出くわす事は少なくないですから…。
(764)2006/09/26 21:15:06
牧童 トビーは、そひをベーゴマのようにグルグルまわした。
2006/09/26 21:15:28
学生 メイ
>>761
あっれーわかんなかったのかぁ(いつもだががが
こんな口調のメイならすぐ解ると思ったんだけどなっ☆

今日も上手いですね。

ケネスさんに関しては何か最初は気にしてたのに
気づいたら発言スルーの存在に・・・
(765)2006/09/26 21:16:20
のんだくれ ケネス
>>761トビー
なんかよくわからないけどありがと!
墓下のオレ評価が妙に高くてビビッたぜww

ついでにオマエはここを頑張れよを頼みたいんだけどヨーダ。
(766)2006/09/26 21:16:57
牧童 トビー
セシー。
反乱イベントおつ!!

ここが最後では心残りかもしれないけど、そゆこともある!!と流してやってねー!!
(767)2006/09/26 21:17:27
新米記者 ソフィーは、ぐるぐるぐるぐる。
2006/09/26 21:18:12
文学少女 セシリア
>ウェンディ
そうですね、貴女を理解しようとして、説得を試みる。
その行為が私には足りなかった事は確かだと思います。

ウェンディの嗜好はローズ釣りをはじめ、各所で見えていただけに…。
(768)2006/09/26 21:18:34
のんだくれ ケネス
>>765メイ
単にオレの発言がわかりにくかっただけじゃね?(笑)

あとは序盤軽く不慣れ偽装入れて
白確懐柔に行ったから(失敗したけど)
そのせいで発言力というか説得力は
マイナスに補正かかってると思うけど。
(769)2006/09/26 21:18:54
新米記者 ソフィー
ウェンディさんは何ていうか、私と疑問点が被ってて説得はしやすかった。

私がケネスさんの発言を見て進む→言う→ウェンディさんが納得する、ってなってましたね。

セシリアさんとラッセルさん、二人とも共闘体制を作れればよかったんですけどね…むぅ。
(770)2006/09/26 21:21:10
学生 メイ
や、あの、投了に関しては、メイは残念だった旨を伝えたかったんだっ。ステラはリアル事情じゃないみたいだったし。誰かも言ってたけど、そー思う人も居るって解って欲しかったの。

しかもショックだったのは、負けを悟っての投了じゃなくて、ステラの気持ちの問題だった訳で、投了ちゅーより、皆が参加してるゲームを自分の判断で止めたってことじゃないかって思うのだ。
(771)2006/09/26 21:21:42
文学少女 セシリア
相性と言うのは大事だと思いますよ。
だけど、相性の良し悪しで止まっているだけじゃ良くない。

少し休んだら他の人狼クローン、もしくは本国へ戻って普通の村を楽しめたら良い。
その時に、こういう事も言われていたなぁと思ってやれればよいかな…って思います。
(772)2006/09/26 21:22:04
のんだくれ ケネス
>>771メイ
んだねー。
オレも好きじゃないからな投了は。
(773)2006/09/26 21:23:19
学生 メイは、日本語がおかしくなった
2006/09/26 21:24:03
学生 メイ
メイは例え詰んでもシラを切りとおす狼が好きだからねー(笑)そこまでやれとは言わんけど。

>>769
あれは偽装だったのか。
後半ケネスの言ってることが急に解らなくなった訳だ。難しくなって。(笑
(774)2006/09/26 21:26:30
牧童 トビー
>ケネス
ケネスはエピでわかったけど、ヘンな中身バイアスが入ってなかったせいもあって、客観性があったと思うなあ。
公正という方が正しいのかな。
そのまんまを見れてる視点。

そういうそのまんまを見れる視点というのは、どの村にいても有効だと思うよ。
場合によっては「世論の風潮」に乗る事も悪くないけど、乗らないが故の「異端の慧眼」にもなれる。

ケネスのここのプレイがデフォだとしたら、たぶんどこかでもう慧眼発言をいくつかしてる気がするんだけどね。
(775)2006/09/26 21:26:45
文学少女 セシリア
>トビー
いえ、この村が最後で良かったです。
こういう村を作っていただいて感謝しています。
多少イレギュラーはありましたけど、終わりを迎える事は出来ました。

人狼審問に入ってから今日に至るまでいろいろなカスタム村に入ってプレイさせていただきましたが、最後は初めて入った村のように普通の人狼をやる村で終わりたい。
こう思っていましたから…。
(776)2006/09/26 21:27:24
牧童 トビー
>>769
あー、そうそう。
わかりにくかったというかね、誰に言ってるんだろうな、というのがいくつかあったかも。
ウェンはウソでも確定白な訳だから、同列で意見交換するんじゃなくて、ウェンやはーべの立場を想定してモノ言ってあげれば、ケネス自身の真意も村人証明も、村のまとまりも出た気がする。

つーかここはケネスに限らずなんだけど、ケネスはいいこと言ってたから、もうひと息行けてれば、村視点でのラスウルではなくて村人認定になった気がするね。
(777)2006/09/26 21:32:42
学生 メイは、牧童 トビーに話の続きを促した。
2006/09/26 21:32:51
学生 メイ
この村の人はいい意味でも悪い意味でも悟っちゃう人(?)が多かった気はするな。
熱かったのってウェンだけだった気がする。
もちろん皆すごい頑張ってたけどね。
(778)2006/09/26 21:35:17
学生 メイ
いや、ソフィさんも暑かったか。
(779)2006/09/26 21:36:13
双子 ウェンディ
>>683,>>684
うむ。。。
(780)2006/09/26 21:36:46
双子 ウェンディ
>ケネス>>688
それはあると思う…
結局、まとめ役を投げてるんだよね。
だから、「ハヴェイにかなり寄りかかっていた」という意識があるんだけどね…。
(781)2006/09/26 21:40:17
牧童 トビー
>セシ
そうですか。そう言ってくれると嬉しいです。

セシとはほとんど絡めなかったけど、
「セシは村人にしてやれよ」
と墓場でずっと思ってた。
よく耐えて発言していた感じがするよ。
(782)2006/09/26 21:41:52
新米記者 ソフィー
熱いだけで、結果がついてこないんですけどね…。
何回ミスったことやら。
(783)2006/09/26 21:41:57
双子 ウェンディ
「私は好き勝手やるから、あとの判断その他はハヴェイ他みなさんお願いね☆」みたいな…。
(784)2006/09/26 21:42:34
のんだくれ ケネス
>>777トビー
あー・・・なるほどね。
ヘンに客観っぽくしすぎてるってのもあるのかな。
そのあたりも十六茶評価に関わってるのかも。

確かに白確を気遣うってワケじゃないんだけど、
そういう言い方をしても悪くないハズ・・・というか
普通そうなはずなんだよな。

フラットじゃなくて対応させてって感じかね。
フム・・・。
(785)2006/09/26 21:42:35
双子 ウェンディは、学生 メイ>>778ゴメンナサイ。
2006/09/26 21:44:05
のんだくれ ケネス
>>781>>784ウェン
オレはそれを見て、
ああなるほど、それはそれでキレイな形だな
と思ったンだよね。

寄りかかってるって言っても
一方的に負担をかけてるイメージじゃなくて、
上手く役割分担してるって感じ。

白確2の場合はこういうやり方はアリだなーと思った。
(786)2006/09/26 21:45:20
学生 メイは、双子 ウェンディ>>778は誉めてるんだけどなー
2006/09/26 21:45:29
文学少女 セシリア
…本当に濃すぎた。
だけど、濃すぎても我が強いのが集まりすぎて纏めきれないとこうなるって見本だったかな。

元々、濃いと言われる事は少ないけど、それでもこの村では本気で焦った。
久々の寡黙吊り対象かしらって…。
(787)2006/09/26 21:46:13
牧師 ルーサー
誰に向けて発言するのか、に気をつけるのは大切ですよね。そこを意識しないと相手に響かないことが多い。極端な話、相手に響かなければ発言しても意味がない、他者が拾ってくれるのを待つしかない。
(788)2006/09/26 21:49:15
学生 メイ
>>787
メイも早死覚悟してたよ。でも何気にいんげんシリーズって寡黙吊られてない気がする。うんうん。
(789)2006/09/26 21:50:12
双子 ウェンディ
>ケネス>>786
んー…
でもたぶん、もっと考えて動けってことだと思う…
もっと「有用な情報」を引き出すために。
ただ単に、闇雲にやっててもダメだろうし…
目的や引き出そうと思う情報がずれててもダメだろうし…。

>メイ
あ、ありがと…
でもなんとなく。
(790)2006/09/26 21:50:23
学生 メイ
>>782
むしろトビー早く喰われすぎだろと。
(791)2006/09/26 21:52:40
牧童 トビー
>>781
ケネスが言う>>688はさ、要するに「俺にわかるように」いろいろと仕掛けてる訳だよね。
んで決定ははーべに任せる、と。
それは確定白としてはいいと思うのよ。
はーべの見極めに依存していても。

ただ「はーべにもわかるように」というのもあっていいんじゃないかな。
あと、はーべが死んだ後は今度は立場が変わって、決定権者な訳だから、「俺がわかるように言え」で行くなら、ステラが一番わからないはずだと思うんだよね。
視野が狭くなって立場の違いとかの判断が低下して、「とにかく俺がわかるようにしてくれよ」というのが先行してるように見えたのよ。

で、もしそれが無意識にそう流れたとするなら、考えを捨てた日の発言にたどり着くのがちょっと遅かったんだね、きっと。
(792)2006/09/26 21:54:13
双子 ウェンディ
>ソフィ>>783
私も(笑)
なんか、もしかして1回も狼吊ったことない気がしてきた。
いつもミスリード…
(793)2006/09/26 21:54:30
牧童 トビー
>>791
す、すいません…
な、なんせみんな濃い面々で物怖じしちゃいまして…
(794)2006/09/26 21:55:02
新米記者 ソフィー
それにしても、トビーが「今日食われる予定だ。」と言いつつ本当に食われたのは、トビーさんには悪いですがちょっと笑いましたねぇ。

もちろん狼は勝つ為に襲撃したんでしょうが、空気読んでるなぁと。
(795)2006/09/26 21:55:22
双子 ウェンディ
ルーサーが、真似して「うならい先」とか言ってたのには笑ったなあ。
(796)2006/09/26 21:56:40
のんだくれ ケネス
>>794
ダウトwww
(797)2006/09/26 21:57:17
双子 ウェンディ
>>792
うむ。。。
(798)2006/09/26 21:57:27
文学少女 セシリアは、少し席を外すわ…。
2006/09/26 21:58:11
牧童 トビー
>>796
俺が先に言ったのに、なんでルサハゲの方でウケるんだおー
えーん。
(799)2006/09/26 21:58:12
学生 メイ
>>794
そこはソフィを見習いたまへよ。

>>795
えー、メイはばかー狼のばかーって感じでしたよ
(800)2006/09/26 21:58:21
エピローグ(最終日)では09/27 00:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
272085
112624
342339
282053
86879
82647
62837
601080
351690
272121
202204
62871
541590
262248
107349
232432
03000
511165
118405