人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
(1882)さらば、人狼審問村 : エピローグ (10)
美術商 ヒューバート
>レベッカ
難しいね(w
もっと適当やっとけばよかったんじゃないの(w

俺も、喰われないためにどうしたらよかったのかさっぱりわからん(w
(898)2006/09/26 23:20:13
酒場の看板娘 ローズマリー
>>896
事故じゃあないと思ってますよ?
私はすっかり騙されましたけど(笑)
(899)2006/09/26 23:20:18
文学少女 セシリア
>>896 レベッカ
占い師候補に目を付けられてしまったと言う点。
決定を下したのがウェンディだったと言う事。

村と決定権者次第では回避できたかもしれないけど…。
(900)2006/09/26 23:21:14
新米記者 ソフィー
>>896
ソフィ以上に「ヤダヤダ、占われるのヤダァー。」ってオーラを出す。
(901)2006/09/26 23:21:24
酒場の看板娘 ローズマリー
自己主張の強い方が多い村では自己主張を強く、そうでない村はそこそこ目立たず
客観的な方が多い場合は、主観論と客観論を織り交ぜて独特な主張を。

少なくとも私はそうゆうのを気にしてしますね。
それゆえ、初日占いは今までありません。
(902)2006/09/26 23:23:05
美術商 ヒューバート
>>901に賛成(w
あれ、本気で驚いたなー。すげえ、迫力だった。
ただ、そことのギャップが大きすぎて、2日目以降がびみょい感じだったけども(w
(903)2006/09/26 23:23:26
新米記者 ソフィー
だってぇ。
(904)2006/09/26 23:25:17
村長の娘 シャーロット
エピログ読み終えた。

んー。他視点からの考察を出させるようにかー。確かに、何か話が煮詰まってぐるぐるしてた気もする。
窓あけて換気するのも確白の義務だよね。反省。

ライン推理っていつも思うけど、「どのラインもあり得るといわれればあり得る」んだよね。

●▼したからライン切れてるとは限らないし、ライン切りだって言われるとその可能性もある。
だからぐるぐるしちゃうのかなーって思った。
可能性を拾いすぎてるのかも。
(905)2006/09/26 23:25:34
書生 ハーヴェイ
…さて。
マトモな反省会をしたかったんだけど、諸事情で戻ってこられない可能性アリアリなんで、一足早くご挨拶。

僕が審問世界に入り込んで1年と9ヵ月。
色々な人と出会い、別れ、村の変遷や流行廃りを見てきた。
一つとして同じ村はないし、同じ自分もいない。
一緒に悩んだり独りよがりになったり、支え合ったり足引っ張ったり、信じたり信じられなかったり、そんな事の繰り返しを続けてずっとやってきた。

僕が出会った全ての人たちに、心からの感謝を。
本当にありがとうございました。
(906)2006/09/26 23:26:06
逃亡者 カミーラ
読んでたらなんかそろそろ閉まりそうっていう流れだからとりあえず、こんばんは。
(907)2006/09/26 23:26:15
書生 ハーヴェイ
僕は審問オンリーで育った審問で培った方法論しか持たない人間だし、審問がやはり自分に一番合っていると確信しているから、他の人狼ゲームに顔出すことは無いと思う。
後継が出来たら行くかもしれないけど、どうなるか分からないしね。SNSでちょっと喋るくらいで消えゆくかもなーと思う。
今になって、ようやく分かった事とか結構あるから、審問の閉鎖は本当に惜しいんだけどね。
期待の新人プレイヤーとかもいるし。

でもま、これもまた人生の中にある一つの終わりであり、これを糧に何かが始まるのだろうとも思う。

僕自身は、ここで何を残せたのか分からないけど。
僕のプレイを見ていたって人とたまに出会うんだよね。

村人をやると、特に思う。
一人だけど一人じゃないんだって。

…さよなら、みんな。元気で。
それぞれの旅先が、きっと実りあるものであることを祈る。
(908)2006/09/26 23:26:20
酒場の看板娘 ローズマリー
>>901
村によっては素直に占い対象になるんですよね。
そこらの見極めも面白いところではありますが(笑)

特に10人村みたいに、灰が少ないところでそうゆうセンスを鍛える事をお奨めしますよ。
10人村は1人が騙りにでた場合、ステルスが初日占われるとまず負けますから、緊張感もあります。
(909)2006/09/26 23:26:38
雑貨屋 レベッカ
鳩より脱皮(笑)。

真面目な答えいろいろとありがと。
一番の原因は、力の入れ過ぎかなあ。やっぱり。

>>901
しても良いんだけどねぇ。その時点で、役職絞られそうな気もするけど。COしなければいずれ吊られてくださいって言ってるようなものだと思うし。
(910)2006/09/26 23:27:48
書生 ハーヴェイは、色々とレスりたい内容はあるけど、しゃーない。じゃね!
2006/09/26 23:28:14
書生 ハーヴェイは、書物を抱えて旅立っていった。
2006/09/26 23:28:37
修道女 ステラ
汽車待ちなので、鳩で愚痴。
ハーヴェイの何しに来のは正しいさ、でも出向先の上司に言われたら逆らえないしょ。
バグ取りも飲み会の誘いも。
口が裂けても人狼するので帰りますなんて出向先の上司言えないよ、一生やってろて言われて契約切らるなんて嫌だよ。
いくら今回のゲームが大切なものでも。
(911)2006/09/26 23:29:26
美術商 ヒューバート
なんかさ、ありうるよねって話になったときに、そうだね、でもだからなに? ってもっと言えたらよかったのにね(w
(912)2006/09/26 23:29:32
酒場の看板娘 ローズマリー
>>908
えー、のむさんもそうなの?
(913)2006/09/26 23:29:45
新米記者 ソフィー
ハーヴェイさん、おつかれさまでした。

みんな、旅立っていきますねぇ。
(914)2006/09/26 23:29:57
お嬢様 ヘンリエッタ
おーつーかーれー。
(915)2006/09/26 23:31:05
雑貨屋 レベッカ
nomuさんお疲れ。

いんげんのラッセルとの、掛け合いが今でも心に残ってるよっ。ありがと。そしてさよなら。
(916)2006/09/26 23:31:30
村長の娘 シャーロット
ハーヴェイお疲れ様ー。
ううー。寂しい。

言いたいことはほとんど初日の灰ログでいいつくしたから、多分、さよならの挨拶はしない。
普通に終えようと思っている。

ただ、みんなに出会えて良かったと本当に思っている。心から。
(917)2006/09/26 23:32:34
お嬢様 ヘンリエッタ
>>881
やっぱり気愛ですね♪
(918)2006/09/26 23:32:45
逃亡者 カミーラ
色々と、コメント? 返答? したい発言があったのですけど。
全部してたら時間無いっぽい?

適度にしますね。

>>656
ありがとうー。とびかびの話は勉強になったよ。
エピの長文の先生っぷりを見てたら、なるほど、ヘンなファンとかもでてきそうな感じですねw

ききは今回、真面目に推理を! とは思ってて、意気込んではいたんですけど。
この村をやってみて、皆さんの独り言とか諸々の全てを読み終えてみて(エピはまだ未完ですが)、自分のしてた『真剣』とはまた違うのかなーという感じもしたりしなかったりなんです。
なんていうのかな。伝えるのが難しいんですけど。
温度? 自分の沸点は100度だったけど、他の方は250度が沸点だった、みたいな??? 
2.5倍とかどうこういう単純計算じゃなくって。

言いたい事が言えないこのもどかしさ。
(919)2006/09/26 23:32:56
美術商 ヒューバート
おお、人外側が続々と!

とりあえず、みなさんお疲れさま!

>ステラ
いや、そらそうなんだが、それを俺らにいわれてもまたどうしようもないわけで(w
リアルの愚痴を発言するくらいなら、1発言でも読んで対応してくれっていうことだと思うんだけどな。

まーその辺は、やりあっても益がないと思うぜ。
(920)2006/09/26 23:34:01
修道女 ステラは、箱に戻るの明日になりそう
2006/09/26 23:34:05
雑貨屋 レベッカ
>>ステラ
2日目はもっと話して欲しかったな。
吊り希望の理由も独り言に残してあったでしょ。

そう言うのを、誰かに聞かれるまで喋らないのは、どうなんだとは思ったよ。

良かったのか悪かったのかは分からないけどね。
(921)2006/09/26 23:36:13
逃亡者 カミーラ
つまり、どういうことかというと。

とびかびのSNSを覗かせていただいたのですが、ききが問題提起とかするにはまだまだ修行が足りないぜ、て感じです。
でも、何かに突き当たったら、マイル先生がいる、というのはきっちり覚えたんでー。
ルサも、レベも、墓下でお話を伺ってて色々勉強になったし。

ってまた意味が分からなくなった。自分で書いてること。
まあいいや。

とりあえずよろしくねー。
またどっかで遊ぼうぜーとびかび。
『こいつはよかった』てどっかで挙げてたけど(画面変えちゃったから番号忘れた。ネリとか)、ききもそう言われるような良い発言を出来る人になりたいです。
(922)2006/09/26 23:38:11
雑貨屋 レベッカ
>>812 ケネス
こんなところに本決定あったんだ。
勿論了解するよ。ぽちっとな。
(923)2006/09/26 23:38:20
美術商 ヒューバート
まーでも、最後が村人で、自分としてはなんか納得がいった感じだな。

なんとなく、らしく終われたというか。

そらー格好よく終わりたかったけど、普通に無理だよねって感じで納得(w
(924)2006/09/26 23:38:28
酒場の看板娘 ローズマリー
>>918
うん、気愛☆
(925)2006/09/26 23:38:32
文学少女 セシリア
ステラ、お疲れ様でした。
リアルでの出来事については疑っていません。

でもね、こうやってリアル事情表ログでひたすら愚痴っている人間と同村したのは初めてです。
(926)2006/09/26 23:39:49
酒場の看板娘 ローズマリー
>>920
だって、23時を過ぎたら人外の時間ですもん。
(927)2006/09/26 23:40:03
お嬢様 ヘンリエッタ
んー…。
人狼審問でたったひとつ残念なことがあるとするならば、雪ちゃんさんと人狼同士でいぇーい♪できなかったことかな(笑
(928)2006/09/26 23:41:48
文学少女 セシリア
言いたい事はある。

でも、ニーナと同じ理由かどうかは分からないが、近い理由で黙っておく。
此処で本音を漏らしてしまうとそれこそ、此処まで積み上げてきた空気も壊しかねないし…。
(929)2006/09/26 23:42:06
村長の娘 シャーロット
>>922 カミーラ
カミーラはいい狂人だったと思うよ〜。
狂人としてのナイスプレイというより、いい人、みたいな。(笑)
つまり、そう、他の人が前述した通りの癒し系!!

狂人としてはトビーに発言促しちゃ駄目(笑)
(930)2006/09/26 23:42:54
雑貨屋 レベッカ
つーかなあ。
どーせなら、私以上の強狼とご一緒したかったわけですが。

愚痴ボロボロ…。(笑)
(931)2006/09/26 23:43:48
酒場の看板娘 ローズマリー
>>928
それはあったねー。
多分赤のテンションは異常な程高くなるだろうし、まず負ける要因が考えられないー(自信過剰!)

もっとも、私はru-haさんを本気で吊りにいくと思うけどね(おい
(932)2006/09/26 23:43:53
逃亡者 カミーラ
重いなー。

>>911
まあ、たかがゲームだからさ。
当然、たかがゲームに、リアルを犠牲にすることは無いと個人的には思うのね。
ただ、ここは一応、皆で最後だから頑張ろうぜーって集まった村でしょう?
そういう愚痴? は言われても、皆何とも言えないよ。
誰かが最後まで大事にとっておいたエビフライを奪っちゃったな、くらいの気持ちは持ってなきゃダメだと思うよー。
まあ過ぎたことだし、あんま責めたり愚痴ったりしてもしょうがないけどな!

つまり、これが最後じゃなければいいんだよ、てことですね。
審問が終わってもいいやん、どっかで皆また遊べば。
そんな感じなんですね、ジュナさん。
(933)2006/09/26 23:44:08
文学少女 セシリア
>>928 ヘンリエッタ
annさんと人狼同士だったのって結局あの1回だけだったのよね…。

ちなみに、ヘンリエッタさんのログは初めて同村して以来参考にしてきました。
(934)2006/09/26 23:44:20
美術商 ヒューバート
エッタの狼は見てみたかったな。
まーログあされば見られるのかもしんないけども。

まいるもいってたけど、普通に今回のあの狼へのアドバイスは感心してたしなー。
(935)2006/09/26 23:46:43
文学少女 セシリアは、アンカー目茶苦茶になってる…orz
2006/09/26 23:47:20
逃亡者 カミーラ
コメントしたいなーって思った画面を色々開けてたら、重い重い。
しかも結構間違って消しちゃった。はっはっは。よくあるね…。
まあいいや。残ってるのにだけ。

>お嬢様 ヘンリエッタ
ちなみに、なんで占い師騙ったのか。わらわは霊騙りなんぞいらぬと思っておるからの。とくに早々に占い師襲撃するならば霊は確定させておかねば守護との読み合いがし難い。
これはなにも占い師を襲う段階だけの話ではなく、その後も含めての話じゃよ。
2006/09/17 12:10:13

これ同意! そうなんだよねー。人それぞれだと思うけど、自分的には霊は騙るメリットが無いと思ったのです。意味はあるんだろうけど。
どこに重きを置くか、という意味で、自分が狼なら絶対占に出てほしいぜ狂人、みたいな。

気が合うねー。だって狂人仲間で癒し系だもんねーっ☆
(936)2006/09/26 23:47:31
酒場の看板娘 ローズマリー
>>931
狼に強い弱いなんてないよ。
村が負ける理由は、「狼が強いから」というものじゃあないんです。
「村が自滅したから、その結果負けた」といえるんですよね。
(937)2006/09/26 23:48:10
お嬢様 ヘンリエッタ
ほめてもなにもでないよっ(苦笑

でも、ありがとー♪
(938)2006/09/26 23:48:22
逃亡者 カミーラは、牧童 トビーに発言を促した。
2006/09/26 23:48:24
逃亡者 カミーラは、牧童 トビーに発言を促した。
2006/09/26 23:48:41
逃亡者 カミーラは、牧童 トビーに発言を促した。
2006/09/26 23:49:11
雑貨屋 レベッカ
まあ、いーや。2日目までの状況で最終日付近まで村人をぐるぐるさせられ続けられたし。

それで満足しておこうっと。(笑
(939)2006/09/26 23:49:38
逃亡者 カミーラ
わーお、粘着系っぽい!

>>930
いや、だって占い師考察があまりに的確で分かりやすいし、説得力があったんでー。
もっと聞きたいなーと。純粋に。

そこにとびかびがいたら促す。
それが、逃亡者ですよ。
(940)2006/09/26 23:50:24
村長の娘 シャーロット
>>929 セシリア
ん〜。いろんな人がいるし、いろんな村があるよ。

そんな人もいるね、ハイハイ可愛い可愛い、って思えればいいんじゃないかなーと。

…と別村で「どーもこーも合わん人がいる・゚・(ノД`)・゚・ 」って凹んだときに、まいるに教わった。
「考えるべき事を考えて、考えなくてもいい事は考えない」のテケトーさをセシリアにもプレゼント。(私もあんまテケトーさ足りてないけど(笑))
(941)2006/09/26 23:50:29
文学少女 セシリア
…と言う事で、タマを鍋に。

[何かを鍋に投げ入れた]

>>937 ローズマリー
狼の勝因や敗因は村の状況に左右される事が多いですからね…。
狼が作れる状況。それ次第で一気に展開が揺らぐ事もありますし…。
(942)2006/09/26 23:51:15
美術商 ヒューバート
なにもでないのかー(w

いや、でも、正直墓下でもふむふむしてたしな(w
(943)2006/09/26 23:51:29
酒場の看板娘 ローズマリー
>>939
今回狼COがなければ、普通にうまくいってましたからねー。
この村の世論が
1.狼探しに強い関心をもっている
2.狼に対し、固定のイメージをもっている人が多い
3.ライン考察を主にする人が多い

この点からも、ステラ-クィンジーの動きは狙ってしたものじゃあないんでしょうが、普通に有効だったと思いましたよ?
最後ステラを吊れるかどうかわかりませんでしたし。

結局狼の強さってなんなんでしょうね?
(944)2006/09/26 23:53:31
牧師 ルーサー
ちょっとメシを食いに出てたら……ながいよ!
ヘンなファンのルーサーです。
(945)2006/09/26 23:53:42
美術商 ヒューバート
「どーもこーもあわん人がいる」ととりあえず文句をいうなり独り言で愚痴ったりして、あげく自己嫌悪したあとに、一回りして、その人が面白くなってきたりするけどな(w
かわいーとは思えないなー(w
(946)2006/09/26 23:53:49
村長の娘 シャーロット
>>940 カミーラ
私もついつい促しちゃうかも。
発言の続きをききたさに…。

でも今回トビーエンジンかけるの早かったような気が。やはりノーガード戦法だったのね。(笑)
(947)2006/09/26 23:53:51
牧師 ルーサー
まー強いとか弱いとかないんじゃない?
強いて言うなら、「その村でいかに生き残るか」を思考して実践できる狼さんが「強い」んでないかね〜
(948)2006/09/26 23:54:39
美術商 ヒューバート
ルーサー自身にヘンなファンついてるしな……w
ハーヴもヘンなファンもち(w

類友ってこういうことだよね。

世界に広がるヘンなファンの輪。その中心にまいるがいると(w
(949)2006/09/26 23:55:03
逃亡者 カミーラ
>>563
そうだね。しっかり自分を持ってる人は、柔軟に対応できそう。
中途半端だと、自分の視点に固執しちゃうのかな。
自分がそうなんですけど。

何か、自分の中では、今まで、長期っていうのは結構真面目にやってきてたんですけど。(除く:特殊なネタ村)
真剣に、こう、純粋に人狼を探して、ある意味殺伐と感情との駆け引きみたいな? こんな村初めてだ(笑)

↑こんな かっこわらい を使いたくなるほどに新鮮でした。
(950)2006/09/26 23:55:18
酒場の看板娘 ローズマリー
>>942
それはありますよね。

狼は状況や展開を次々と作り出すクリエイター。
その面白さに気がつけば、もう狼はやめれませんよね?
(951)2006/09/26 23:56:32
美術商 ヒューバート
……俺はカミーラのヘンなファンになりたくなってきたよ?w
(952)2006/09/26 23:56:44
牧師 ルーサー
ハーヴェイ行っちゃったか……。
またどこかで戦えたらいいね。
(953)2006/09/26 23:57:02
村長の娘 シャーロット
>>949 ヒューバート
ルーサーのプレイは、ファンというか普通に好き。
ハーヴェイのプレイはファン。(尻尾フリフリ)

輪は広がってくねー(笑)
(954)2006/09/26 23:57:14
雑貨屋 レベッカ
>>944 ローズ
2人とも意図的に寡黙になったと言うよりは、完全に村人に置いていかれいましたね。
確白も放置みたいな。

強い弱いって、基準はないのかもしれませんけれど、自分で状況を動かせられるような人と組みたかったですよ。

くいんは、その点、襲撃だけでも必死になっていたみたいですが。
(955)2006/09/26 23:57:26
酒場の看板娘 ローズマリー
>>ルーサー
うん、うん。
そして、それは結局村人にも狼にも共通している事なんだよね。
(956)2006/09/26 23:57:41
お嬢様 ヘンリエッタ
>>944
狼の強さってなんだろう?
む、むずかしい。
(957)2006/09/26 23:57:55
逃亡者 カミーラ
>>657
ルサハゲ、良い事言うなあ……(ほろり
そうだよね。何はともあれ、どっち陣営も勝利を狙って、一期一会なんだよね。
ルサハゲめー! 名台詞ばっかり言って……!
何て良い牧師だ。ハゲだけど。
(958)2006/09/26 23:58:38
牧師 ルーサー
私もカミーラのヘンなファンになりそうなんだが。
(959)2006/09/26 23:59:58
酒場の看板娘 ローズマリー
そして村人が生き残ろうと下手に偽装すれば、狼疑惑をもってゆけばいいだけの話よん。
ああ、そうゆう小細工をする村人を吊るのはいつ経験しても楽しいわ。

もしくは、あえて結論を持ち越して狼に対し喰われ防御しているまとめ役を、頃合をみて喰う事とかね。
「○○さん、今まで有利にすすめてくれてご苦労様!」って言っちゃうの。
(あまり欲をはるとろくでもない事がおきるから、喰い消しはあくまでも程ほどの時がいいんだよね。)
(960)2006/09/27 00:03:49
文学少女 セシリア
>>944
狼の強さって何なんだろう…。
襲撃と言う要素を使って世論を作り上げる能力?
それとも最後まで吊りを受けないように出来る能力?

…何とも言えないわね。
(961)2006/09/27 00:04:27
逃亡者 カミーラ
重いんですけどー!

いっぱい打った文が消えた。ショック。
しかも何書いてたか忘れた。
(962)2006/09/27 00:04:33
雑貨屋 レベッカ
なんだか、テキトーさも、発言力も磨かなきゃいけないなーと思う私が居る訳ですが、この村も、審問ももう少しで終わるんですよね。

後継どーしようか。行こうかと思う私も居るんですけどねー。
BBSには、戻れそうもない。
(963)2006/09/27 00:04:34
村長の娘 シャーロット
強い狼には憧れるな。

憧れる狼は、やっぱり前を向いてまっすぐ進んでいるイメージ。
村を騙すことを楽しむ、というか楽しんで狼をやっている人は強いと思う。
どんな逆境でも「うひひ、GJ出ちゃったやべー(笑)」みたいにやれる人とかー(笑)
(964)2006/09/27 00:04:36
新米記者 ソフィー
私はアレ姫様のヘンなファンです。
(965)2006/09/27 00:04:51
美術商 ヒューバート
>シャロ
あーなるほど。
そういう観点なら、俺もまいるのファンかもしれんな。
あれは、見習おうとか思ったらアカン(w
おー変人がおるでーって見てるのが1番いいな、俺的には(w
(966)2006/09/27 00:04:55
酒場の看板娘 ローズマリー
>>ルーサーさん
ききさんはアレだから、私もはまってるかも(笑)
見てて楽しいー。
(967)2006/09/27 00:05:22
逃亡者 カミーラ
長文は消えて>>962とか独り言みたいのが残るなんて。
ダブルのショック。

これもきっと消えない、に一票。
ジュナさんの陰謀だ。
(968)2006/09/27 00:05:54
修道女 ステラは、やっと戻って来ました。
2006/09/27 00:06:08
お嬢様 ヘンリエッタ
エピログもながいよっ!(笑
読んでたらこんな時間にっ!
(969)2006/09/27 00:07:04
酒場の看板娘 ローズマリー
>>964
それはそこのエッタかなー。
GJ出されて興奮する狼って彼女ともう1人しか知らない。
(970)2006/09/27 00:07:27
逃亡者 カミーラ
変なファン一同が。
マイルさん、お察しします……(ほろり

カミラは大丈夫。変じゃないから。変なファンとか要らない。間に合ってますんでー。
ルサハゲ、ヒューさん、お気持ちだけありがたく。
受け取らないけど。丁重にお断りいたします。(きっぱり
(971)2006/09/27 00:07:52
美術商 ヒューバート
この墓ログとエピの長さは、伝説に残りかねん長さだな(w
(972)2006/09/27 00:07:56
雑貨屋 レベッカ
>>969 エッタ
こんな時間に議事ログ読んだら負けだよ。(笑)
(973)2006/09/27 00:07:58
美術商 ヒューバート
レベッカに賛成(w
戦術論とかなら後で読む(w
いまはライブ感だけに焦点絞っていくぜ!

というか、マジでカミーラ面白い(w
(974)2006/09/27 00:09:29
牧師 ルーサー
私は、狼でも村人でも与えられた状況下で淡々とことを進めて行くのが理想ですねえ。表では騙すための感情偽装などを、必要だと思ったら入れつつ。
(975)2006/09/27 00:09:49
美術商 ヒューバートは、逃亡者 カミーラに話の続きを促した。
2006/09/27 00:09:53
酒場の看板娘 ローズマリー
>>973
安西先生…
それでも私はバスケをしたいんです。
(976)2006/09/27 00:10:09
雑貨屋 レベッカ
>>972
特に墓ログは、ホントにありえねー長さだと思うw
(977)2006/09/27 00:10:11
酒場の看板娘 ローズマリーは、逃亡者 カミーラに「面白すぎ」
2006/09/27 00:10:31
修道女 ステラ
>セシリア
このゲームを大事に思っていたからこそ、参加できないことを愚痴りたくなったと思ってください。

>レベッカ
最短でエピを迎えたくなかったから慎重に行き過ぎました、あと文をまとめるのが上手でないので寡黙になってしまいました、普通にやっていれば有る程度自分から発言できるのですが。
(978)2006/09/27 00:10:50
美術商 ヒューバート
あーそういや、あの「村人なんです」は最高だ。
俺、あれみてマジで感動してた(w
(979)2006/09/27 00:11:00
逃亡者 カミーラ
そういえば、これはとびかびの名誉のためにも言っておかなきゃでした。

>>4:113
ステラのこの発言、さっきまで見逃してた!
さっき一日目から見返して、見逃してた事に気付いた。 
墓下で、トビかびが、何一人でヘンなことを言い出してるんだろう……オレンジ色とか何とか。
何このマイルさんって人、色々人狼談義で良い事も言ってるけど、実はちょっとおかしい人? 妄想系? ていうかぶっちゃけ変人!?
と思ってしまったのは内緒だ。はっはっは。
(980)2006/09/27 00:11:16
村長の娘 シャーロット
終了後しっかり箱に保存する準備はOKです。
(981)2006/09/27 00:11:19
文学少女 セシリア
…霧が来る前に最後の挨拶を済ませておきます。

人狼審問を初めて1年と6ヶ月。
とあるオンラインゲームプレイ時に人数が足りないからやってみないって言う誘いが此処に来るきっかけでしたが、今日までの間見事にハマって此処まで来ました。
今日までの間にこういった普通の村をはじめ、RP村、ネタ村など。
いろいろな村に出没を繰り返してきました。

問題を起こしてしまった村も何回かありました…。
多くの方と出会うことが出来て、色々な楽しみを頂く事が出来ました。

junaさん、どうもありがとうございました。
今までの間に同村した皆様も、本当に有難うございました。
(982)2006/09/27 00:12:00
お嬢様 ヘンリエッタ
>ローズ
GJだされたら凹みますよっ!
…3秒くらいは(笑

まあ、GJくらった次の瞬間から次の手をいろいろ考えまくってますけど(笑
(983)2006/09/27 00:12:02
酒場の看板娘 ローズマリー
>>975
淡々とすすめて白いと思われたら遣り甲斐もあるし、それを目指すんだけどね。
村によっては、ほら、本当そこらは白にも黒にもなるから。
(984)2006/09/27 00:12:12
美術商 ヒューバート
>>980カミーラ
そんな間違ってないよ。うん。
まいるはそんなもんだw
(985)2006/09/27 00:12:13
村長の娘 シャーロット
>>966 ヒューバート
うん、すごい憧れるっ。
一緒に狼になってみたかったかもー。

真似か…じゃあ頑張ってまいる騙りするよ!!(笑)
(986)2006/09/27 00:13:17
美術商 ヒューバート
>シャロ
保存の仕方教わったし?w

うはー。もうすぐ終わっちまうんだねー。
(987)2006/09/27 00:13:18
見習いメイド ネリー
カミーラさん、変なファン多いよー?
この魅力は誰にも真似できない。
流石最近アレ姫様に昇進しただけはありますね。
(988)2006/09/27 00:13:22
文学少女 セシリア
>>978 ステラ
そう解釈しておくわ。
(989)2006/09/27 00:13:37
逃亡者 カミーラ
面白いとか要らない。
変ファンとかいらねーよ! >ねーりんソフィ、アンさんローズ。

>>985 ああ、やっぱり。
だよねー。

いや、ていうか、本気で オレンジ色って何をどっからそんなの持ってきたのとびかび。うぇっつwwとかも充分変だったけど、本気で変態やん! て思ったのは内緒だ。
と言いつつ言いまくるきき。
はっはっは。ごめーんトビかび。いや、名誉回復のためだよー。
(990)2006/09/27 00:14:27
お嬢様 ヘンリエッタ
GJどころか初日に占い確定とかいう状況には、燃えますねっ! ほんとあの絶望的な状況というものは一回味わっておいたほうがいいですよ。

そして、そこからでも勝てることを知ることです。狼にとって絶望的な状況なんてあってないようなものですよ。どんな状況からであってもなんとかなるものです。
(991)2006/09/27 00:14:47
雑貨屋 レベッカ
>>978 ステラ
村人だったとしても、同じだけの覚悟があったら、それでいいと思うよ。

>>980 カミーラ
まいるんが変人は否定しないっ。(笑)
(992)2006/09/27 00:14:48
文学少女 セシリア
この村に来ている方って妙にファンを集めている方多いよね。
(993)2006/09/27 00:14:53
酒場の看板娘 ローズマリー
>>982
まぁ、makiさんとは例の村で思いっきり荒れた村を経験して以来、ずっとやってこれた感じですね。
ruhaさん同様、是非狼でご一緒したかったプレイヤーさんでしたけど、それが心残りかなー。


私は貴方の中の人を揺さぶる徹底した攻撃ぶりが凶悪で好きでしたよ?
そして最後まで諦めない事も貴方から教わりました。
本当にお疲れ様でした。
(994)2006/09/27 00:15:27
村長の娘 シャーロット
>>987 ヒューバート
そうそう、この数ヶ月何やってたの?って聞かれる勢いで。

素直に「名前をつけてページを保存」してたんだよなんて言えないね!
(995)2006/09/27 00:15:29
修道女 ステラ
あと、セシリアさんを襲撃したのは「可哀想」はあとづけ。
本当の理由はこの気まぐれの決定をみんなが真剣に考察するのを見たかったから、だから同じようなニーナも襲撃したかった。
だからあのCOはしなかった方がよかったと反省しています。(おい)
(996)2006/09/27 00:15:36
牧師 ルーサー
>>980かみーら
妄想癖があるのは間違いなかろう(ぇ

>セシリア
またどこかで会えたらいいね!
(997)2006/09/27 00:15:43
逃亡者 カミーラ
姐さん>
真似できないとかどういう。
(ほろり とかは、今使ってないよ。
真面目にやったら中身なんていくらでも隠せるよ!

SNSは、ちなみに、ねーりんにお誘いしてもらったんだけど、ぶっちゃけミクシで充分おなかいっぱいなききがいたりいなかったり。
あんまり見てなかったりします。
(998)2006/09/27 00:15:51
美術商 ヒューバート
>エッタ
そもそも「この村には人狼がいる」ってアーヴが気付いた瞬間から絶望的なわけで(w
気付かれた、しゃばーいってなもんでしょう(w
(999)2006/09/27 00:16:05
牧童 トビー
1000GET
(1000)2006/09/27 00:16:43
エピローグ(最終日)では09/27 00:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 第9日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
381744
152460
471982
282053
87855
103167
102710
89158
531277
381867
341608
92793
631371
391887
115314
312245
03000
73598
129120