![]() | 牧師 ルーサー >>294 その逆に、ひと発言で、全部、言いたいことを言って、あとは沈黙し、ふたり残っているのに、ひとりしかいないように見せかけたこともあります |
(299)2006/09/27 22:28:00 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>282 ロッテ ルサの言ってるように、グレン-卍、ローズ-ボブは グレンがボブに黒だして、ローズがボブに白をだしたから、 客観的に見て、グレンー卍とローズーボブの仲間ラインができた。 卍とボブは真結社と狼(状況的に潜伏狂人の可能性はほぼない) だから、ボブが狼ならローズは狼か狂、ボブが結社ならグレンが狼か狂。 こういう確定情報以外のラインは 狼同士の繋がりになりそうな材料を見つけていく事かな? 例えば、表で余り絡んでないないから仲間っぽいとか、 自分が突っ込まれてる訳でもないのに、他人をフォローしてるから狼仲間っぽいとか、 登場時間が似てるから狼仲間っぽいとか、 ▼●票が似通ってるからとか、 お互いに▼●に挙げて切りあってるからとか色々ある。 こういうのは推測とか推理の域で グレン-卍、ローズ-ボブみたな確定ラインとはちょっと違う。 |
(301)2006/09/27 22:28:58 |
![]() | 異国人 マンジロー ヘンリエッタ>>205 いや、やり辛いなんてことは、ありませんでしたよ。私は、潜伏でも、出ても、どちらでも良かったのですが、ヘンリエッタの姿を見てて、やはり、まとめ役は大変だなと思いました。 初結社ですか?私もなんです。占い希望の提出とか、遅くてすみませんでした。ギリギリの人も多かったので、やりにくかったのではないですか? いや、潜伏と決まったからには、考察とかで協力しなければと思ったのですが、できなくてすみません。 でも、私としては、今回は楽しかったですね。よし、今日からまとめ役と思ってきてみたら、ルーサーと、ギルが凄い勢いで、私=偽を唱えていましたからね。狼zは、もう勝負に出てきたのかと思いました。 その時は、ヘンリエッタは、墓でどう見ているかなと思いながらやっておりました。ヘンリエッタも潜伏ならば、面白い事態に直面できたかもしれませんよ?おいしいところを持っていき、悪かったですね。 |
(305)2006/09/27 22:31:03 |
![]() | 牧師 ルーサー >>304 15分、7分で、もしや、と思いましたが……同じ鯖ですか…… |
(306)2006/09/27 22:31:44 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>298 ウェンディにはグレン真の自信があっても、 人間である限り誰でも間違う可能性があるからな、 今回はウェンが正解だった。 けど村にとっては客観的に見たら、 敗北の可能性があったんだよ。 だから俺は村視点から見た場合に 間違った際に備えて、 リスクを予め軽減する選択を取る必要もあるってことな。 |
(309)2006/09/27 22:33:16 |
![]() | 墓守 ユージーン 卍居るみたいなので、とりあえず、卍には言っておきたい。 結社z。すごい結社でした。 俺は卍が結社COしてからその目で発言を見返したら、卍真結にしか見えなかった。 >>3:148は、なるほどー、と感動しました。 あと、ハーヴェイの墓ログでの卍真論にもすごい感動しました。 ボブのCO意図が分からなかっただけで吊りに挙げてごめんなさい… エッタの占い票変えがそんなに深い意図を含んで居るとは…なんか越えがたい壁を感じましたw |
(315)2006/09/27 22:36:04 |
![]() | 双子 ウェンディ >>307 グレさん、いえいえこちらこそ、信頼させてくれてありがとうです。 結社騙り=ローラー逃れ狙いと考えたときだけは、グレさん狼説も考えはしましたが。 能力者は一人信頼できるとそこから考えやすいので、すごーく助かりますね。 |
(316)2006/09/27 22:36:08 |
![]() | 双子 ウェンディ まとめ役としてはダメダメでしたが、勝ててよかったー! >>310 エッタちゃん そう、コアタイム短すぎだし! |
(318)2006/09/27 22:37:48 |
![]() | 双子 ウェンディ >>317 んー、ブラフとは言い切れない・・・。シャロちゃんは発言からは判断できなかったのと、あたしはグレさん信用してたけど他の人はどうか分からなかったから、それなら霊視結果を重視してもいいのかな?と。 灰だったら▼占い師はしたくないと思うけどー。 |
(322)2006/09/27 22:39:44 |
![]() | 農夫 グレン >>318 ▼ボブもローズもGJだったよ。 |
(323)2006/09/27 22:40:13 |
![]() | 双子 ウェンディ >>319 狼だったら絡むの勇気要りますよ〜。あれでユーちゃん狼だとしたら、腰の低さとかもぜーんぶ演技ってことになっちゃうから、それはないかと。 |
(329)2006/09/27 22:42:02 |
![]() | 農夫 グレン >>319ユジン 狼だと赤もあるし、そもそも答えを知ってるから絡み続けるのが難しいのもある。 |
(333)2006/09/27 22:43:19 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>305 マンジロー 私も楽しかったですよ。お互い初結社同士、勝てて何よりなのです(笑) |
(334)2006/09/27 22:43:24 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>302 ウェン 情報も無いのは結論をハッキリ出しすぎるのも 疑われたりするから困るんだよなー(笑 コイツ白黒全部分かってる狼じゃねー?っていう 村全体の雰囲気を読んで疑われないように演じる必要があると思う。 村人でもね。 |
(337)2006/09/27 22:44:59 |
![]() | 書生 ハーヴェイ >>192 グレン 僕も見たことないよ(笑)。 白い黒いというのは単純に言葉の選び方なんだと、僕は思ってる。それはそのまま、○○は狼だったらこういう行動パターンはしないと思うから非狼、というのと僕的には一緒のこと。 単純にその非狼という単語が黒いに摩り替わってるだけだと考えてるから、○○が狼だったらこういうCOはしない、こういう食いはしない、ここにきてこういう議論展開はしない、というのも、結局、発言者の経験則による主観以外のなにものでもないと考えてる。 あっけにとられるような狼や、予想外の行動する狼なんて山のようにいるし、展開上確定情報が出てきていない序盤から中盤では、僕自身が納得できなければ、説得力がないという点ではどっちもどっちに見えるんだ(苦笑)。 まあ、その中でも納得いくものといかないものとに分かれるのももちろん僕の経験則による主観だしね。 |
(359)2006/09/27 22:53:47 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>362 ウェン 後でお邪魔させてもらうよ♪ |
(370)2006/09/27 22:56:57 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>375 ロッテ 夢見る狼zはパク(ry |
(378)2006/09/27 22:59:17 |