人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(1848)魔法学院・特別講習! : エピローグ (5)
学生 ラッセル
……ふ〜〜〜〜
(398)2006/09/15 19:00:53
学生 ラッセル
ぐぅぐぅぐぅぐぅ
(399)2006/09/15 19:02:17
学生 ラッセル
ただ飯でも食うべ
(400)2006/09/15 19:02:38
学生 ラッセル
がつがつがつがつがつがつがつがつ
(401)2006/09/15 19:12:13
学生 ラッセル
[...は一人で五日分の食料を平らげた]
(402)2006/09/15 19:12:34
学生 ラッセル
その割に体形が変わっていないのは魔法です。
(403)2006/09/15 19:14:37
学生 ラッセル
むむむむむ〜〜〜……ほっ
[...はどっかから大根を出した]
(404)2006/09/15 19:19:55
学生 ラッセル
これも魔法です(おいっ
(405)2006/09/15 19:20:14
学生 ラッセルは、むなしそうに*はてた*
2006/09/15 19:24:08
流れ者 ギルバートは、鳩からみていた!22時頃帰れるようす。ノシ
2006/09/15 20:03:00
冒険家 ナサニエルは、寝ていたらしい。起きたらしい。ごろごろ。
2006/09/15 20:10:08
吟遊詩人 コーネリアスは、お茶飲みつつまたり、のんびり
2006/09/15 20:24:18
学生 ラッセル
[...はむくりっ。と起き上がった]

朝か

[夜だ]
(406)2006/09/15 21:04:23
村長の娘 シャーロットは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/09/15 21:19:48
学生 ラッセルは、村長の娘 シャーロットに感謝した。
2006/09/15 21:25:02
村長の娘 シャーロット
御機嫌よう。
色々と考えて、やっぱり言わないといけない気がするから、
人狼SNSで書いた文章載っけていい?
(407)2006/09/15 21:47:30
学生 ラッセル
ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ……


はっ!!!

>>407 シャロ
よくわからないけどいいのではないかね。
(408)2006/09/15 21:50:14
村長の娘 シャーロット
よし、いく。これが「一人の綴る物語」でなく、
10人が綴り、結果のわからないはずの人狼ゲームという
場を借りて、そして作られる意味について私の考えた答えを。
(409)2006/09/15 21:51:30
学生 ラッセル
うっしゃ、なんかよくわからんけどいけ、シャロ。
なんか怖い話とかじゃなければ……ぐぅ
[...は寝た]
(410)2006/09/15 21:52:13
村長の娘 シャーロット
かんたんなあらすじ  ◆(邪魔者が勝手につけたらしき設定)

その島にはアーティファクトが封印されていた。
 │
 ↓
◆寂しさから二枚に分裂したカードに呼ばれて小娘が
  カードを封印場所から解いて持ち帰った。
 │
 ↓
メイが吊るされた男(逆位置:裏切り)のカードを拾った。
 │
 ↓
ハーヴェイが死神のカードを拾った。
 │
 ↓
コーネリアスを守るといったカミーラが襲われる。
(411)2006/09/15 21:53:10
流れ者 ギルバート
やっほー!やんやんやんやん♪

やべー、エピがあと2時間ぐらいしかねー!
どうしよう!おろおろ。おろおろ。
てことでこんばー♪
(412)2006/09/15 21:54:35
村長の娘 シャーロット
コーネリアスを守るといったカミーラが襲われる。
  ↓
◆魔力が戻れば遺跡の封印が解けて、島から出られるので、
  魔力の高い人を襲った。

メイが襲われ、ハーヴが吊られる。
 │    │
 │    ↓
 │  ◆裏切り、の名のもとにメイを襲った。
 │   悲愴系ではないのでカップルを送るというのが最良と、
 │   二人を地下に送った。
 │   │
 ↓  ↓
 ▼残念なこととか言われた。一時期、本当に自分吊りを希望。
 (しかし、それは、付き合ってくれた設定のLWも
 自主的に居なくなることを意味していて、その思いは振り切る)
   │         ↓
   │  ◆おそらく狂信者であろう、ナサに託すことにした。
   │    おきているか、居ないかわからないという事にして、
   │    彼とのトークは終わらせ押し付けることはしなかった筈。
(413)2006/09/15 21:54:57
村長の娘 シャーロット
崩れた。直すの面倒。
度胸で読んでくれ。
(414)2006/09/15 21:55:13
村長の娘 シャーロット
問題がここからが、先。私は物語のおまけ確定のところ。

カードは5年だかすればセルシアという少女のところにかえるまで
封印するらしい。それまでの「浮気」だ、ったという事。

カードが自ら変化することは「ない」ということ。
これは確定事項で私が変えるのは言語道断だったらしい。本編参照。

シャーロットのことは無視して「私が作った設定ではないことを
シャロでない私に『裏切り者』とすること。

つまり、カードが変わることは無く、魅入られたものはあくまでオマケ、
代用品でしかない、という事だろう。 シカトされたシャロとしては
動くことすら許されていないと見える。
(415)2006/09/15 21:55:30
村長の娘 シャーロット
カードはプレイヤーの知り得ない人物、セルリアを待つ為、
島に封印されていました。
カードはプレイヤーの知り得ない人物、セルリアを待つ為
今度は図書館に封印されました。めでたしめでたし。
(416)2006/09/15 21:55:43
村長の娘 シャーロット
望みどおりのストーリーなら自分だけの世界で描いて欲しいものです。
終りがどうなるか、それは白と黒がどう動いて、どうなるか、
それで決まる話なのですから。委任もそれに同じく。
誰を消すか、が「人狼ゲームという場を借りて行う話」であるが故、
とても大切なシステムでそれを委任しきるというのはどうかと。
(417)2006/09/15 21:56:03
流れ者 ギルバート
シャローンひさー!(がばー)
っていうか静かだー!
(418)2006/09/15 21:56:16
村長の娘 シャーロット
一部割愛。

反吐を堪えつつ纏めたよ。
(419)2006/09/15 21:56:47
村長の娘 シャーロット
あー、エピに出る気にゃならなかったかんね。
(420)2006/09/15 21:57:13
学生 ラッセル
ふむ……お疲れ様。シャロ
(421)2006/09/15 21:57:34
流れ者 ギルバート
…お、なんか難しい話してる?

ま、いろんな感じ方する人が居るんだ!
あんまいろいろ気にすんな!

…ちょっと気にしなさすぎか!
(422)2006/09/15 21:58:35
冒険家 ナサニエルは、もそもそと身を起こして。
2006/09/15 21:59:08
村長の娘 シャーロット
まぁ、キャラ生かして欲しいなら
一日目に提出するよ。

そんだけカード設定云々して欲しきゃさ。
(423)2006/09/15 21:59:32
学生 ラッセル
ん〜〜〜〜む(投票委任しまくっていた人)

ま、俺はお疲れさんだな〜とは思ったな。その纏めたのではなく、裏側のほうだがね
(424)2006/09/15 22:01:31
流れ者 ギルバート
でも、村立てっていう立場上、
話を盛り上げなきゃーっていうのはあると思うんだー。
シャロンにはシャロンの中で設定があって、
コネ先生にもそういう設定があって、
すりあわせなきゃいけない所はあるんだな。
まー、最終的に楽しめりゃいいんだから、
あんまり怒ったりむかついたりすんなー?
シャロンは俺の性格わかってるわけだから言うけどw


村人としての俺のわがままとしたらだ、
1 自身が無いなら狼は票を合わせない方が良かったかも
2 たとえメモでも「残念」という言葉はキツイ!
だな!

とことん票外しまくった俺が言ってもw
(425)2006/09/15 22:02:28
隠者 モーガン
しゃーーーーーろーーーーー

[隠者 モーガンは、村長の娘 シャーロットに飛び掛った!]
(426)2006/09/15 22:02:48
隠者 モーガンは、ずっと様子見てたとかじゃないんだからねっ!!
2006/09/15 22:03:11
流れ者 ギルバート
ていうかさ、狼がGMとかやめよーぜ!
っていうのが俺の考え。

もう、なるようになればいいじゃん!
俺は楽しかったよ?
(427)2006/09/15 22:04:01
冒険家 ナサニエル
んん。俺からは、>>374の通りかな。
ログの中でしか語り合えないから、理解し合うのは、難しいよね。

託されたのに、上手く動けなかったのは申し訳ない限りだけれど。
(428)2006/09/15 22:04:59
流れ者 ギルバート
あと2時間なんだ!

楽しまなきゃ駄目だ!

審問で村で遊べるのは、多分あと一回だけだ!
…ん、がんばって二回…?

楽しまねーとだめだ!
(429)2006/09/15 22:05:32
村長の娘 シャーロット
あとね。
設定は細かくしすぎると、画面の向こうの人を苦しめるだけ。
私も廃村になった村の思いいれのあるキャラを使った。

私だって思いいれはあるさ。
ただ、人狼ゲームというものには未来はわからない。
自分と人狼たちがどうするか、で臨機応変にやるべきものだと。

…某村では何も言えず自分吊りも受け入れる状態だったけど。
(430)2006/09/15 22:06:03
吟遊詩人 コーネリアスは、湯飲みを置いて、嘆息
2006/09/15 22:06:22
冒険家 ナサニエル
うん。楽しめれば、それが一番なんだよね。
とっても簡単、でも、とっても難しい事。
(431)2006/09/15 22:06:34
村長の娘 シャーロット
>>426 モーガン

愛しのジジイ――――――!!!!

[村長の娘 シャーロットはジジイのローブを脱がせにかかった]
(432)2006/09/15 22:07:12
村長の娘 シャーロット
楽しめれば。 だけどさ。
それは自分の設定を生かして、
自分の望むエピローグにまわしきって、
それで「わあい物語完成〜♪」って愉しみ方かな。
(433)2006/09/15 22:07:51
吟遊詩人 コーネリアス
あー、まあ、でないわけには行かないでしょうねー。
責任者ですし(苦笑)。

こちらとしても、言い訳のようなものはSNSにありますので、ご参照を、と(繰り返すのいやだい、中のねこがごねるので/まてや)
(434)2006/09/15 22:08:11
隠者 モーガン
>>432 シャロ
きゃーーーーー!?

[隠者 モーガンは悲鳴を上げた!!]


って何で脱がすの!!w
(435)2006/09/15 22:09:10
村長の娘 シャーロット
>>434
【責任者なんてものは無い】

ええ。繰り返すのはいやだというのは思い返すのも嫌。

こっちだってそうですよ。
でもコレだけは言いたかったんですよ。
【対人ですから】
(436)2006/09/15 22:09:22
吟遊詩人 コーネリアス
まあ、あちらに書いてない事を少しねー。

原作設定は、基本、出さないようにするつもりでしたけど。
出さないと、動けない部分もあった、という事。

押し付けたくないから、出さずにすむならそれもよし、と思っていたのですが。
状況的に、カードを糾弾するにはそこまで言わないとならなかった、と。

まあ、言い訳ですけどね(苦笑)。
(437)2006/09/15 22:10:20
村長の娘 シャーロット
まぁ、泣き寝入りは出来ないんですよね。
泣いて泣いて泣いて泣いて。存在否定されたモノほど、
その落胆は激しい。
(438)2006/09/15 22:10:23
学生 ラッセル
んあ〜〜(正直色々動く中で自分事でいっぱいいっぱいだった人)
(439)2006/09/15 22:10:53
流れ者 ギルバート
設定を細かくするならWIKIを使うって手があるかなー。
事前にどっか、簡単に皆が見れるような所に、
だいたいの設定を書けば、それにそって動けるから。
あ、mixiは人を選ぶから反対ー。

設定細けーの、俺は好きだよ、設定マニアだからw
ただ、人を縛っちゃいけねーのな。

「...は、○○の手をとって引き寄せた」を
「...は、○○の手を取ろうとした」に変える、
じゃねーけど、相手の動きは自由にするのがいい。
前者だとぜったい引き寄せられちまうけど、
後者なら、そのとろうとした手をはたく事もできる。

まー、こういうのは勉強だ!
俺ほかの議事録みて怖い想いしたもんだからー…
(440)2006/09/15 22:10:56
吟遊詩人 コーネリアスは、……なんでこの状況でorz ネット会議開催orz
2006/09/15 22:10:59
村長の娘 シャーロット
そんな設定も貴方の執筆作の、貴方だけの夢物語の
お嬢を途中から出されても困るというものだ。

キャラ否定っていうなら自分だけの物語のまま、
仕舞っておいて欲しい。

そして聞きたい。

もしも、貴方が人狼(魅入られし者)なら
そのキャラクターを否定することになるはず。

その場合貴方はどうしていましたか。
(441)2006/09/15 22:12:09
冒険家 ナサニエル
俺はシャロの紡いだ物語、とても好きだったから。
4日目の展開は、少し、というか、かなり、残念だったな。
それに3日目夜の会話も、とても楽しかった。

後、シャロのキャラクター自体も、とても好き。
上手く汲み取れなかったのが、申し訳ないくらいに。
それだけ、伝えたかった。伝えられたのは、嬉しいかな。
(442)2006/09/15 22:12:12
村長の娘 シャーロット
ああ。ここでスルーか。
(443)2006/09/15 22:12:40
流れ者 ギルバート
何にも考えないで楽しんでた俺が言う事じゃねーw

…っていうか、原作なんかあったんだ!?
わー、わー、なになに?
(444)2006/09/15 22:13:20
書生 ハーヴェイは、はらはらしながら事の成り行きを見守っている…
2006/09/15 22:14:01
流れ者 ギルバート
>>443
考える時間っていうのは、
だれだって必要なんだ、シャロン!
(445)2006/09/15 22:14:16
吟遊詩人 コーネリアス
>>441
その場合は、自分で確保した上で再度の封印を施そうとする方向で動く予定でしたよ。
可能性として、ないわけではない。

魅入られるのでなく、赤ログでカードと対立しながら動いて、それを表に出しつつ、早期に吊られる方向で行くつもりでした。
(446)2006/09/15 22:14:54
学生 ラッセル
ま、あれだな〜。決めきっていなかったってことでないかね。人狼に任せるか。最初から全容を任せるか。
中くらいの位置にいた俺はつじつまがあっているのはどっちだ〜、情報を少し事前に漏えいしてくれ〜という風にちょっくら迷っていたかもしれん。
(447)2006/09/15 22:14:56
双子 リック
ズビーズバー…(ティッシュで鼻をかむ音

うーん、RPの設定か…難しいなぁ…
こうもっと練り合わせができれば、良かったのかもしれない。っと蛇足みたいに一言
ってか頭痛ぇ…
(448)2006/09/15 22:14:57
冒険家 ナサニエルは、双子 リックは寝ようよ? と首傾げ。
2006/09/15 22:15:43
村長の娘 シャーロット
【これは対人による物語であって、一人が作るものではない】
【そうである故に、予想外も待ち受けている】

【画面の向こうに人がいる。存在を否定、無視は酷い】

対人ってことを忘れないで欲しい。

これが言いたくて、浮上した。…ぐあー、煮詰まる。
(449)2006/09/15 22:15:45
学生 ラッセル
俺の言った全容っていうのは、過去設定やらをちらっとぽらっとってことかな。

ってかリーーーーーーーック、風邪大丈夫か〜
[...はリックを理由はなくなんとなくというだけで襲撃してみた]
(450)2006/09/15 22:16:31
村長の娘 シャーロット
ああ、リックの中の人、風邪だそうで。
季節の変わり目、でありつつも審問の終りの頃。

どうか無理はなさらずに。
(451)2006/09/15 22:17:07
吟遊詩人 コーネリアス
>>449
しかと、刻んでおきます。


でも、赤ログの展開が表にでないと、村側が動けないのは、ご理解いただきたく。
(452)2006/09/15 22:17:31
村長の娘 シャーロット
>>452
そんな初めから浮上した赤、楽しいか。

それだったら人狼ゲームの舞台ででやる必要ないです。
(453)2006/09/15 22:18:03
双子 リック
>>ナサ
昨日向こうの方で、議題回答一日延ばしてもらったから、答えるまでには寝る訳にゃー…ぐーぐー…ZzzZzz
(454)2006/09/15 22:18:22
流れ者 ギルバート
リック風邪大丈夫か!治るか!?

>>449 シャロン
コネも人だし、シャロンも人だし、俺だって人だ!
コーネも、どうもSNSでなにやら言ったらしいし
(俺よめねーからどういう内容かはしらねーが!)
きっとログ読んで凹んだのは、シャロもコネも一緒だ。

俺だってこれでもちょっと沈んだ!

でも、それがまた対人ゲームってことだ!
これがあって、この先RP村やったときには、
こんな思いをする奴が居ねーようにって気をつけるじゃん?
それでいいんだ!前向きに行こーぜ?
(455)2006/09/15 22:19:22
隠者 モーガン
うん…まあ…
わしだっていきなり知らん人出されて困ったけんね。
(456)2006/09/15 22:19:30
吟遊詩人 コーネリアス
>>453
そこは、考え方の違いもあるでしょうね。

初日から出る必要はなくても、2日目後半に何かしらの動きがあれば、と考えてしまうたちなもので。
(457)2006/09/15 22:20:07
学生 ラッセル
(実はなんか身内である程度決めていて、そういう設定はできているのかとか思っていた超呑気な人)
(458)2006/09/15 22:21:11
冒険家 ナサニエル
初めから出す必要は、無いと思うけれど。
ただ、4日目。占霊が両方いなくなってしまって、村側に(PC視点での)情報が全くなく、状況も解らなかったから、それが辛かったのじゃないかな。

…うん。俺が動ければ、良かったのだけれども。
(459)2006/09/15 22:21:50
書生 ハーヴェイ
(赤の人が適当に設定作っていいもんだと思っていた人)
(460)2006/09/15 22:22:15
冒険家 ナサニエル
(赤ログなんてやったもん勝ちと思っている人。
 でも、それを上手く村側に伝えるのは難しいとも思っている人)
(461)2006/09/15 22:23:15
吟遊詩人 コーネリアス
(何が怖いと言って赤ログとの齟齬が一番怖いので、シェードかけて出して欲しいとおもう人)
(462)2006/09/15 22:24:18
村長の娘 シャーロット
どうすれば面白いか。の結果がアレだったと私は言えます。
悲しみにくれて叫ぶRP村ではないから恋人を共に送るべき、
と思ったり、色々と考えての事ですから。

あと、自分が積み上げてきたキャラ否定されたくなかったら、
自分の物語っていう籠の中にしまって置いてください。
(463)2006/09/15 22:24:18
隠者 モーガン
(人狼はストーリーメイク上重要な立ち位置となりますので、と書いてあっても
何かしら指示があるもんだと思って最初楽観視してた人)
(464)2006/09/15 22:24:28
村長の娘 シャーロット
>>462
在る程度まではあわせるよ?
というか、あわせたよ?

後から後から設定足されると困る困る。
(465)2006/09/15 22:25:19
流れ者 ギルバート
考え方の違いで衝突するのはどこだってそうだ。

毎回赤が浮上するべきってわけじゃねーし、
毎回設定多く持ってる奴が設定さらすべきってわけでもねー。

ただ、syuruneiとしてではなくて、1生徒として思うのは、
両方が、同じくらい、ちょっとずつ、なるべく初期に
設定を出しておけば良かったんじゃないか?
オブラートに含めつつな。
表に出すキャラの独り言でもいいしさ。
ぶっちゃけ村側と狂信者も設定とかわからんし。

カードの封印されている理由と、
カードがシャロンたちに懐いてるっていう事がでるだけで
ずいぶんちがったんじゃねーかな。

で、すぎた事をどうこう言うのはやめよう!
次だ、次!あんま深く考えんな!
(466)2006/09/15 22:26:34
隠者 モーガン
>>465
うん、確かに困った。
何でもっと早く言ってくれなかったのーと。

無理に設定合わせようとしたら更にこじれたし。
(467)2006/09/15 22:26:40
吟遊詩人 コーネリアス
まあ、ここは平行線しかならないので。

あわせられていても、こちらからは確認出来ない以上、どうにもならぬのですよ、と。
(468)2006/09/15 22:27:08
学生 ラッセル
さて……いいたいことを言い合ったほうがいい空気かな。
それとも胸の内に収めたままのほうがいいのかな。

といっても始まった以上最後までやったほうがいいんでないかね〜とか空気読まず言ってみる。
(469)2006/09/15 22:27:09
流れ者 ギルバート
syuruneiとしてではなくって何だ俺w

「誰の仲間としてでもなく」ってやつな?
俺身内贔屓しちゃうからw
(470)2006/09/15 22:27:23
流れ者 ギルバート
俺もう言いたい事言っちゃったー。ごめんな痛い奴で!
(471)2006/09/15 22:28:32
学生 ラッセル
ん〜。俺は出た設定にちょっこりちょっこり合わせて動けばいいだけだろうと思っていただけだからな。全く分からなければそれもまた全く分からないという動きをするだけ。とか。

村人だったからわからんといえばわからん。が考えなきゃならないってことがないから気楽ではあったな。
(472)2006/09/15 22:29:11
村長の娘 シャーロット
ええ、永久にすれ違わない。それは確か。

確認したいなら希望だしてください。
そんな役者の指導がしたいなら前もってそういうのは
書いてください。 私はできる限りをやろうとした身。
襲撃の理由とかいきなり島から出ない理由だって考えた。
(473)2006/09/15 22:29:28
流れ者 ギルバート
ていうか、初期に出すつもりだったのに
プロローグが短かった、とかだったら
ごめん!まじごめん!そこは反省する!
(474)2006/09/15 22:29:32
冒険家 ナサニエル
>>466
割と、表であからさまに独り言やっても遣り過ぎ、って事はないよね。
PL視点では解っていても、PC視点では解らないわけだし。
全ての理由ではなくても、一部を出せば、充分想像力を掻き立てられる。

俺も表で色々遣ったり、シャロや爺さんにあからさまに怪しい話題吹っかけたりしてみたし。
でも、案外とバレないもので。それがまた、面白い。
(475)2006/09/15 22:30:01
村長の娘 シャーロット
とりあえず、言わないとまた同じ悲劇があるだろう、
いや、過去にもあったのではないか。と物書きである私の視点で思ったことを述べたまで。

これで繰り返されないことを祈っているさ。
(476)2006/09/15 22:30:25
学生 ラッセル
>>474 ギルバート
そうだぞ〜。俺なんて実は最初海岸に波で流されて滅茶苦茶漂流するというのができなか(ちがっ
(477)2006/09/15 22:30:33
学生 ラッセル
(物書きだったのね。お二人さん……)
(478)2006/09/15 22:31:52
吟遊詩人 コーネリアス
>>478
(物書きであるが故に衝突するんでしょーねー)
(479)2006/09/15 22:32:32
流れ者 ギルバート
>>475 ナササ
PL視点では面白いしな〜♪
なに、こいつこうだったのか!とかPLは思いながら
PCにはおろおろさせんの。
ひょっと何か設定がでてきたら、
まあ、多少は悩まないでも無いかな?齟齬がでないように。
でも、多少悩む事っていうのも楽しみの一つだと
俺は思ってるー。想像力ー!

ナササは意外とわっかんなかったな…!
わかってみると明らかに狂信者なんだけど、
わかるまではもう、能力者なのかな?ていどで。
それがまた、面白い。 リフレイン!

…あれ、言葉の意味間違ってねーかな俺。
(480)2006/09/15 22:33:20
学生 ラッセル
>>479 コーネリアス
(そりゃそうだ。自分の生み出したキャラに対する愛着。ってのがあるだろうからな。最初の生まれが五分ぐらいなラッセルとは話が違う)
(481)2006/09/15 22:33:48
流れ者 ギルバート
>>478 ラセ
(こっそり俺も物書くの大好きだw
 内容的にはtuk0ちゃにもtukinekoさんにも負けるけどな!)
(482)2006/09/15 22:34:52
村長の娘 シャーロット
>>479
否。私は過去、というものだけを抱いて行動した。
未来は決めていない。もしかしたら。
その選択肢だけさ。

未来まで決めたら、人狼でやる意味なかろう。
(483)2006/09/15 22:35:01
学生 ラッセル
いや、だって能力者なんて考える必要ないと思っていたからな。

正直シャーロットに黒判定出ていたの途中で忘れていた。
(484)2006/09/15 22:35:08
吟遊詩人 コーネリアス
>>481
(今回、それが我を張りすぎたと痛感してますからねー)
(485)2006/09/15 22:36:24
流れ者 ギルバート
>>484 ラセ
ちょ、ラーセーせーんーぱーいー!!
なにげにラセ先輩は癒し系なのかもしれない…。
(486)2006/09/15 22:37:17
村長の娘 シャーロット
ただ、ね、最後あのエピにしたのは
「最後くらいは存在無視から開放されたかった」


>>4:119 “シャロには答えず”
>>4:130 “少女の言葉には何も反さず”
 
つーのがあったね。
(487)2006/09/15 22:37:56
学生 ラッセル
>>483 シャロ
……ふむ。つまるところ。エンディングが既に決まっていた。って感じでってことな。
人が集まるのだから不変の可能性をってことかな。(難しい話で混乱していた人)
(488)2006/09/15 22:38:01
村長の娘 シャーロット
>>488
プロローグからエンディングの決まったのに参加して楽しい?

うん。人が集まって、その人が何をするか、で
話は変わっていくと思うわけだ。
(489)2006/09/15 22:39:26
学生 ラッセル
>>486 ギルバート
え〜。だって、考えたところでなんも本編関係ないしさ〜。ただまあ情報はあったほうがよかったかもしれん。シャロと結構親しかったラッセル先輩がシャロの変化に少し気付く場面とか作れないものかな〜とかぐらいには思っていた。
(490)2006/09/15 22:39:34
吟遊詩人 コーネリアス
>>488
あれ?
エンディングは全然決まってなかったですけど。
(491)2006/09/15 22:39:45
冒険家 ナサニエル
>>480
ああ。うん、解る。間違っていないと思うよ。
PCが気付くまでの過程を演じるのが、RP村の醍醐味かなぁ、って思っているから。
俺=狂信者視点で読むと、割とあからさまだよね。

そして遅いけれど夕飯。
(492)2006/09/15 22:41:13
学生 ラッセル
>>489 シャロ
ま〜。俺はプロもエンディングもほとんど把握していない。というよりラッセル自体は本編をそれほど知ることがなかった存在だったしな。

種だけ巻いてどんな花が咲くかは水やったり肥料やったりする人次第だ〜っていうことかね。
(493)2006/09/15 22:41:22
流れ者 ギルバート
どうでもいいけど俺10戦目だー。

俺は、楽しかったよ!
だっていくらでも幻獣使っていいだなんて、
魔法使い放題だなんて、俺の夢!楽しかった!
コネ先生の詠唱も好きだったし、
モちゃ先生のエントなんかクラクラしたし、
いろいろ弄っちゃう羽トカゲも可愛い悪魔なナササも、
さぼりのリックも人狼なシャロンも、
なにげに万能なラセも召還できるハヴも…。

良い思い出になったと俺は思うよ!
まじで楽しかった!

だから、まあそれぞれ思う事はあるだろうけど…
それを元にこれから先頑張れば良いんじゃねー?
とか言ってみる一村人w
(494)2006/09/15 22:42:11
学生 ラッセル
>>491 コーネリアス
その辺は俺も知らなかったりする。どうまとまるのかな〜って中の人は思っていた程度だったしね。
(495)2006/09/15 22:42:41
村長の娘 シャーロット
>>491

>>4:84
“…それは、彼の魔導具は10年の歳月で変貌し、セルシア=ベルフラウという少女を見捨てた、という通告と受け止めてよろしいかな?』”

  ◆・・・誰ですか、それ。

>>4:119
“…神格によって創られしアーティファクトは、自らの意思では本質は変えられぬよ、魔導具。”

   ◆つまりカードは変わることないから、
カードは騙しているわけだ、と。
んでもってセルシア嬢にカード返せ と。
(496)2006/09/15 22:43:38
吟遊詩人 コーネリアス
>>495
エンドロールすらぎりぎりまで書いてなかったねこが、そこまで考えられるとお思いですかorz

いや、自慢になってないですが。
(497)2006/09/15 22:44:16
村長の娘 シャーロット
>>496 続。
これだけ縛られたら「騙されていた」しかないよ?
(498)2006/09/15 22:44:33
学生 ラッセル
どうでもいいけど〜(まねっ子)俺来週忙しい〜。[本当にどうでもよかった]
(499)2006/09/15 22:44:42
村長の娘 シャーロット
ここまでシカトくらったのは初めてだったね。
(500)2006/09/15 22:45:09
エピローグ(最終日)では09/16 00:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
394707
613726
345153
424797
414901
973491
115719
454328
494059
823318