![]() | 逃亡者 カミーラ さて、こんな時間だし・・・名残惜しいがアタイもそろそろ失礼するよ。 今回はブランクもあり、二日しか生きられなかった事もあり、思ったような考察ができなかったけど、この村に参加できて本当によかったさ。 みんな一生懸命参加してくれてるのを墓下でずっと見守っていたよ。・・・海水浴や出張で抜けたのはノータッチでよろしく(泣) でも、いい勝負だったし、奇跡の逆転も見れたし、本当に得るものが多い村だったよ。やっぱりアタイは人狼が好きなんだなって心から思ったねぇ。 また次にお目にかかるときはネタに考察にフル回転のrenoirをお見せできる事を願いつつ、この場を去ります。 みんなエピ議題の回答ありがとね!そして話し相手になってくれてありがとさんくす!誘ってくれたコーネリアスにはとことん感謝さ。 それじゃ、本当に名残惜しいけど・・・またなぁ! アディオス!アミーゴ!バッハハーイ(死語) [カミーラは村の外へロケットスタート・・・そのスピードは*光速を超えた!*] |
(698)2006/09/19 02:00:27 |
![]() | 牧童 トビー >>698 カミーラのおばちゃんおやすみなのです…。 お疲れ様でした!また機会があればどこかで…。 カミーラのおばちゃんに便乗して私も寝るわ(つ∀-) 皆様お疲れ様でした、 機会があればまたどこかで会いましょう(゚д゚) おやすみなさーい(・∀・) |
(703)2006/09/19 02:03:19 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>700ネリーさん 天然白な人には、本当に敵いませんよね。ただまとめ役との相性もあるんですけどねー。 |
(714)2006/09/19 02:09:31 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>729コーネ でも、自分が占い師の時に限って、逆に狼占が真っぽくみえるポイントを押さえまくってきたりするんですよねぇ…(遠い目) |
(734)2006/09/19 02:31:59 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>731ギルバートさん ええ、村を建てた人間としてみなさんが精一杯喋ってくださった事と最後まで悩んで下さった事、とても嬉しいんですよねー。後からログ読み返すのが大変なくらいw |
(736)2006/09/19 02:33:17 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>734ネリーさん ポイントだけを押さえようとすると自由に喋れなくなるんですよね。だからか、私は逆に突飛な行動をする方の方が分かりやすいのです。突飛な事言ってても本当に村の事を考えているか、とか。騙りは逆に、信用を落としたくない、と考えがちですからねー。 |
(740)2006/09/19 02:41:03 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>739ギルバートさん そう言っていただけると嬉しいです…私一応休止宣言してるのでまたどこかで会えるといいとか言えませんけど、ギルバートさんがどこかの村で一生懸命喋ってらっしゃるの、みてみたいと思いますよー。 |
(741)2006/09/19 02:45:48 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>740コーネ ああ、それは凄くよく分かります。 村人は嘘をつかなくていいという武器があると思っているので、間違っていようとおかしかろうと、本音で喋ってくれれば分かる事も多いですしね。 逆にうまくやろうと自分を繕うと怪しまれますし。 |
(742)2006/09/19 02:46:30 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>742ネリーさん ですよね。それが今回まさにハーヴェイさんとノーマンさんに当てはまっていると思っていました。だからハーヴェイさん真ですっとはまったんですよね。 |
(744)2006/09/19 02:49:30 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス ネリーさん、お疲れ様でした。休止宣言は…したはず、なんですけどねぇ??(首傾げ 理由もほぼ書かないまま▼に名前をあげて、すいませんでした。 ラッセルさんを吊らないという選択肢がまずあって、ならノーマンさんを吊る?と考えると、みなさんノーマンさん吊りにあまり積極的ではない気がしまして。ならば他の灰を?という逃げの発想でもありました。ラッセルさんの正体に関わらず、灰にまだ狼がいたのは確実でしたので。他の方が白かったので相対的にネリーさんが黒くなってしまっていたのもあったかもしれません…でもハーヴェイさん襲撃からの考察にはほんとうに納得しました。実は誘導も独裁もやらずにノーマンさん吊りに持っていくにはどうしたらいいかと考えていて、ネリーさんの考察からみなさんがノーマンさん偽の流れになっていったのでホッとしていたりしました。その説得力は素晴らしかったです。 お疲れ様でした、ネリーさんもお元気で、ですよ。 |
(745)2006/09/19 02:57:39 |