![]() | お嬢様 ヘンリエッタ あら、追加議題がありますわ。先に答えますわね。 □5.CNを持つめんばへ。このCNをもらった時の感想は? 監督、エスパーですか?と思いましたわ。 丁度、このCN(ランタナ=シチヘンゲ)のように、変幻自在にRPが変わる7重人格を、ネタとして考えていたところでした。 ヒーロー戦隊「ナナレンジャー」のそれぞれの役が毎回登場して喋るという、1人7役のスーパーギドラRPを考えてました。 ただ、前にも言いましたが、このRPだと、下手すると「ランタナ」というCNから、素人に私の正体が発覚するのでは、と思い、禁則事項である暗号の使用にあたるのでは、と思い泣く泣く封印する羽目になりました。 逆に、このRPを封印したおかげで、与えられた「ヘンリエッタ」というキャラでアドリブで作ったキャラが、ナナレンジャーに憧れてアクション女優を目指すお嬢様という、変わった設定を思いつきました。 独り言や楽屋に残した「4歳から役者を目差して〜」等の設定は、ヘンリエッタのキャラをもらってから即興で作ったもの。アドリブも良いところなので、皆にどう受け容れられるかが心配でした。 |
(473)2006/09/05 21:46:19 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ リブラ>>369 まとめ役の話の続き。 私も、自分の推理力をそこまで過信していないので、灰にいても他の灰の意見は参考にしますし、まとめ役一人で独断するようなことはしません。 ただ、それは状況によって変わると思います。 私が3回目に経験したまとめ役は、最終日までパンダで残って、最終日に私に黒出しした占い師の偽が確定して(偽占い師が黒出しした2人が最終日4人の中に残った)、最終日に唯一の確定白になり、1日限定のまとめ役という、非常にレアケースのまとめ役を経験しました。 最終日のまとめ役は、序盤のまとめ役とは決定的に違い、「まとめ役の判断で勝敗が決まる」という、重要な役目です。 最終日のまとめ役は、村の総意に従って多数決で決めている場合ではなく、ラストウルフを吊るという、独断ではなく「決断」を迫られます。 もう、2度と決着をつける判定を下す立場のまとめ役はごめんですが。私には荷が重過ぎます。 |
(491)2006/09/05 22:09:06 |
![]() | 異国人 マンジロー ステラ>>487 本当にログ長かったよな。まさに長編大作。 |
(500)2006/09/05 22:12:11 |