人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1795)海辺の村 : エピローグ (3)
村長 アーノルド
ちょっと前に、やはり村人そひーがニーナ狼占だと言っていた村にいまして(笑)
俺はそこで真占だったのですが、今回もまたそひーがニーナ狼占を指摘していて、ちょっとデジャヴでした(笑)

そひーのような真実を見つけた慧眼の士というのは、世論とは馴染まないケースが多い。
常識はずれだからです。
「太陽が地球のまわりをまわっている」という「常識」の時に「地球が太陽の周りを回ってるんだ」と言っても馬鹿にされるかスルーされるかなんですね。

しかしこれを拾い上げていくのが実は「検討」であり「議論」であって、感想の言い合いは推理すらなってないと思うんですね。

別村で真占だった俺が、そひーを●にして、村人かどうか確認しに行って、村人とわかると「二ーナ狼」にたどり着いたのと、全く同じなんですね。
その村でもそひーは慧眼の士だったわけです。
(198)2006/09/06 08:54:34
村長 アーノルド
表では偏っている風味で実は細かい所では、いろんな漏れ防止をやる、という意識が普通に俺にあって、だから「一見ありえないようにみえるケース」も、よく見直せば「これはありえるな」と思い返せる。
そういう自分の硬直性を防止するための措置を自らに課してるわけです。

表の発言というのは、結局は自分の村人証明と、世論の方向性や決定権者の回路把握のためにやっているようなところがあるわけです。

いくら説得力があっても真実ではない場合も多々あるし、説得力がなくても真実の場合がある。
説得力より真実ですよ。
だって狼を見つけたいんですから。
(199)2006/09/06 09:10:49
村長 アーノルド
もちろん、一定の説得力はあった方がいい。
しかしこれは相手によるんですね。
相手は日本語がわからないのに、日本語で素晴らしい説得をしても全然通じないのと一緒です。
相手の思考レベルに合わせないと無理。

一部俺の発言はわかりにくい、という人がいたみたいですが、わかりにくい、というのは「自分が人の回路に入ってない」という事も言える訳です。
人の回路に入ってしまえばなんなくわかる、というわけです。
エッタ狂人、とわかれば、エッタがなぜああいう発言だったのかわかる、というのと同じですね。

このレベル調整をどうやるか、という事なんですね。
俺はウェンに託してました。
▼ニーナにするだろうと思ってました。
それはウェン自身が結局は常識的な世論の論調に沿って本決定を出し続けているからです。
(200)2006/09/06 09:11:56
村長 アーノルド
エッタがそれを理解していたら、エッタ自身が世論を作らなきゃならなかった。
カミラが吊られた時点でニーナが吊られたら終わりだから、ニーナは永遠に放置か、カミラが吊られる前にそひーを吊らせる世論にした方がよかったわけです。
俺のような表では完全ミスリーダーなやつがいた訳だから、そひー吊りにしていれば、また展開も変わったんだろうと思います。

確定白狂人は狼を正確に当ててないと本当に難しい。
騙り飽きたと言っていたので、ワンステップ上の狂人に挑戦したという感じでしょうか。
(201)2006/09/06 09:12:27
村長 アーノルド
だからそひーの慧眼こそ大事にすべきなんですね。
そういう異端性を持った人の意見は、とにかく真面目に検討してみる事です。
村でクインが「状況白は疑う」と言っていたけど、そういう反証力とも通じます。

反証して確証をひとつひとつ得ていく、というのが確実に真実に向かう方法だと思っているのです。

ですから、ユジンには申し訳なかったけど、ユジンで狼がどの程度の判断をしていたか確認したかったわけです。
「真狂」であればユジン白ではわかってなかった。
じゃあ、娘白はどうなの、ダニL黒はどうなの、という詰め方です。
俺は「真狂」ベースで言ってるのに、ニーナ吊りを結論にしているのは前述した通り、ニーナで終わらないという確証が欲しいからです。
(202)2006/09/06 09:19:38
学生 ラッセル
>アーノルドさん
いつくか質問良いですか?
>>効果としては、「そこまで決め打つか普通?」と思った人は自然と反証する効果。
とありますが、これで自分が疑われてしまったらSGにされてしまうって気がしてしまうんですけど・・・

>>または持論に固執する効果。
これは・・・思考停止とは違うんですかね・・・(^^;)

>>これによって、ぐるぐるする人が出たら、よく考えろと言ったり、がんばれと言って考えてもらう素地を作りたかった事。
俺の意見があまりに強引かつ断定的であればあるほどそうなると思っていた。
それくらいの技量があったんでしょうけど、強引かつ断定的に見せると、当初の読みと外れたときに怖いような気がするんですけど、どうなんですか?
種明かしをして、話の流れをひっくり返す方向なんですか?
(203)2006/09/06 09:20:18
学生 ラッセル
あ、時間切れ・・・
>アーノルドさん
暇があったら、ダメ狼の質問に答えてやってください。
無理にとは言いませんが。
(204)2006/09/06 09:22:58
村長 アーノルド
>ラッセル
「自分が疑われる」なんていうのはデフォです。
当たり前です。
村人は疑われるのを気にしすぎて言う事を言わなくなったら、それこそ「村人のロール」をまっとうしてません。
村人は推理する、という能力を持っているんですよ。
そういうロールなんです。
だから疑われても推理していろんな発言をしていくべきなんです。
推理の出来ない人は自分の村人証明出来るように、「疑われないように」言う事も必要ですが、それがかえって狼では?と疑われる結果にもなりえる。
だから印象論だけで堂々と言ってたら、村人証明されるか狼だと思われて吊られるか、になってしまうんですね。
だから、SGを怖がったら村人は無意味です。
ミスリードを恐れても意味ない。
ガンガン言えばいいんです。推理して。
(205)2006/09/06 09:32:57
村長 アーノルド
持論に固執するのは思考停止ですよ。
しかし、それが筋違いなのものなら指摘してあげればいいし、そひーのような慧眼かも知れないものは検討すればいい。
持論が全てだめというわけでもないし、思考停止の持論固執が真実ではないとも言い切れない。

真実というのは、そういう所にあるんじゃないんですよ。
思考停止していてそれが明らかに筋が違うのかどうかを見ていく事でわかってくるんです。
思考停止していても、それが検討すべき筋だと思ったら検討する。

ただそれだけのことなんですよ。
(206)2006/09/06 09:37:09
村長 アーノルド
ヨミが外れる云々は、だからきちんと確実に確証を得るようにしてるわけです。

時間なのでまたあとで!
(207)2006/09/06 09:38:31
お嬢様 ヘンリエッタ
>>191 ラッセル
トリスでいるんだけどなぁ。審問コミュにいるから、探してみてください。
あ、中の人とか気がついてなかったのじゃ。

>アーノルド
んだね、ソフィー人間はガチだったから、そこを吊りにいくべきだったね。
確定白になって、喰われないのと、その理由をどうするかなーで悩んでたのじゃ。
あ、ちなみにわしは基本印象の一点推理じゃ。
それでずっとやってきたからの。人狼当たるけど、説得力がないのじゃ(苦笑
(208)2006/09/06 12:27:00
学生 ラッセル
>アーノルドさん
回答どうもありがとうございました。
とても参考になりました(^^)

御無礼承知で、一つ突っ込ませていただくと、読みが外れたときに、今回のアーノルドさんみたいな推理の仕方(決めうち等)をしている場合、表で言ったことが全てではないみたいですが、その裏で考えてたことを表に出せない(もしくは確証を得られない)うちに襲撃されて、残った発言を見ながら上手いこと狼に有利なように解釈されないか・・・?というのが、さらに気になったところです。

この辺もそれは駆け引きで、そういう風になることもあると割り切った方がいいんですかね?


>ヘンリエッタさん
人狼審問コミュで探してみますね♪
トリスさんは結構いたんですよ、他にも(笑)
(209)2006/09/06 16:23:25
学生 ラッセル
>ヘンリエッタさん
見っけ!!
うん、中の人バレしてなかったから、男性なのか女性なのかわからなかったのが発見できなかった理由かな(笑)

「人狼審問」のコミュにいる、「トリス」さんで、写真がない人ですよね?
(210)2006/09/06 16:33:46
お尋ね者 クインジー
そりゃあ、狂人のヘンリエッタから見れば、ニーナ狼の可能性を示唆しているソフィーは白決め打ちだよな(笑)。
(211)2006/09/06 17:27:54
村長の娘 シャーロットは、ぺこぽこ凹みモードでやってきた。
2006/09/06 17:39:09
村長の娘 シャーロット
はー。

今さらながらおとーさんの「3択で食ったら狼」の意味がわかったよ…この3択でギル喰ってきたときに吊られたやつが狼だろう、っていう意味ね。。。
(212)2006/09/06 17:41:17
村長の娘 シャーロット
反省点多すぎるなあ…
…またあとで来る。
(213)2006/09/06 17:43:15
村長の娘 シャーロット
あ、そうそう。そういえば。
ユージーは491砦の村で一緒だったみたいだね。
随分と昔の話だけど…(笑)
あの時も私はシャロだった。
ちなみにこの村には、まいるもいたね。

それからカミーラは、いんげん春だ!で一緒だったね。
対抗占い師同士だったよね、確か。

二人ともその時狼だし…(笑)

あとは再戦は、クインとおとーさんだけど、二人はもう略しちゃお…
(214)2006/09/06 17:46:29
お尋ね者 クインジー
ようするに、アーノルドの頭の中では大体狼の動きが把握できていて、後は考えられる可能性を潰せるように、確実に勝てるように、村を誘導することを優先した、ということだよな。村人にその場その場での情報を与える、ということよりも。
(215)2006/09/06 17:47:58
お尋ね者 クインジーは、略された。
2006/09/06 17:55:16
学生 ラッセル
ギルバートさんを食わすっていう作戦に関してはちょっとどうかとも思ったんですけどね。
実際、村側にとっていい事はあるのかと。

まさかずっと空けてあるとは思ってなかったですけど、まぁ、仮に賭けに出て襲撃するときがあったとすれば、僕が生きてれば▼カミーラさんや僕になる時は外して、別の人が吊られるときに襲撃するつもりでしたよ?
こっち陣営が吊られるときにやったら、そりゃ狼を隠してるとしか思えませんからね。
逆に、外して襲撃すれば、少しは吊った人が狼に見えるでしょうし。
(216)2006/09/06 18:08:25
学生 ラッセル
それとも、アーノルドさん的には、その日の吊り対象が村人に見えていたら、ギルバートさんガードしたってことですかね?

でも、あの状況なら、別にGJになっても自分が守護だとCOして、ガードしたといえば、その理論に持っていけたわけで、別に、あえて食わすという方法でなくとも良かったんでは?って気もしますけど。
食わせなきゃ、カミーラさんの判定も出てましたしね。


ま、ニーナが騙ってる時点で最後の日までに必ず吊られるであろうことはわかっていましたから、▼カミーラになった時点でどうやっても勝ち目はないなと、墓下でほんとに嘆いていた訳ですがね(笑)
(217)2006/09/06 18:08:49
お尋ね者 クインジー
>>216ラッセル
というよりも、「この状況、このタイミングで霊喰いなら吊り先は狼の可能性が高い」と推理して、なおかつニーナを確実に吊らせるためにわざと霊を喰わせた、ということだろうな。
下手にGJ起こすと、勢いづいた村がニーナ放置で動く可能性もあった、ということだろう。
「確実に勝てる方向」を目指した、ということだと思うよ。その場その場でのファインプレーを目指すため、というよりはね。
(218)2006/09/06 18:16:34
学生 ラッセル
う〜ん・・・
村が勢いづいてニーナ無視ですか・・・?
そういう風になる・・・事も確かにありそうですが・・・

あの状況なら、▼ソフィーさんやって、終わらなかったら▼ニーナに、すぐなったような気がしますけど・・・
どうなんでしょう・・・
(219)2006/09/06 18:26:16
お尋ね者 クインジー
そこはヘンリエッタの腕の見せ所だろう(笑)。
あーでもあの灰4人の時点から灰村人3人吊れるか?というのはあっただろうな。結局アーノルドは残っただろうし。
(220)2006/09/06 18:31:11
学生 ラッセル
そこなんですよね・・・
アーノルドさんはあの状況で吊られるとは思えないですし、残った人もほぼお互いに村人認識し合ってましたから・・・(^^;)

だから、別にわざわざ食わせなくても、カミーラの判定を見て、確実に二匹吊ったということを確認しておいた方が、アーノルドさんの作戦にとって一番つごうがよかったんじゃ?って気がしました。

あの状況なら、わしが結社でー、ギルバートガードしたら、襲撃失敗しおったー、だから、狼は吊り判定を隠したかったんだと思うー、よって、ニーナは最終日までに吊ろうねっていっておけば、皆信用すると思いますし。
(221)2006/09/06 18:36:54
学生 ラッセル
ヘンリエッタさんは・・・腕を見せる前に、ゲームが終わっちゃったかな(笑)
(222)2006/09/06 18:37:29
お嬢様 ヘンリエッタ
アーノルド守護の時点で詰んでたのじゃ。
独り言見たら分かるけど、カミーラは候補だったんじゃよなぁ。
絶対勝てたと思ってた六日目の独り言が微妙だ(笑)
(223)2006/09/06 19:00:08
お嬢様 ヘンリエッタは、学生 ラッセルそそ、そのトリス(笑)
2006/09/06 19:00:45
お嬢様 ヘンリエッタ
狂人だと伝わってなかったのが痛かったのじゃ。
狂信者COとか微妙なことしてるんだけど。
ダニエルが人間なら、そっちだと思うなぁ。
(224)2006/09/06 19:03:35
学生 ラッセル
>ヘンリエッタさん
ん?
それは・・・アーノルドさんが守護の時点で負け決定だったと?(笑)

まぁ、そうかもしれないけど、そんなのはやってみなくちゃわからないよ。
僕は簡単に諦めたくないし、どんな人にでも、何かしらかつ方法はあると思ってるから。

でなきゃやってられんでしょう、このゲーム(笑)
(225)2006/09/06 19:06:01
学生 ラッセルは、お嬢様 ヘンリエッタ、トリスさんって女の人かと思ってましたよ(笑)
2006/09/06 19:06:35
学生 ラッセルは、RPが上手かったですから、なおさら(笑)
2006/09/06 19:06:57
お嬢様 ヘンリエッタ
>>225 ラッセル
いや、仮に七人の時点で▼ソフィーにできても、翌日ウェンGJで詰んだろうな。と。

トリスで女性は結構あったのじゃが、RPはどうみても野郎だった気がするんじゃが(笑)
(226)2006/09/06 19:12:52
学生 ラッセル
>ヘンリエッタさん
あぁ、そこまでいっての守護アーノルドさんの時点で詰みってことね。

いや、▼ニーナは絶対だと思ってたから、▼カミーラの時点で詰みだったような気が・・・

というか、ぶっちゃけ、●僕の時点で詰んでた罠(笑)


そう・・・なのかな?
まぁ、わかっていれば、わざとらしかったような?
でも、騙されてる人もいますよ、きっと(笑)

といいうか、僕のRPもバレテはいなかったみたいですしね、知ってる人だったのに(笑)
ようは、顔がこれですから、ちょっとわざとらしくても、簡単にはわかりませんよ(><)
(227)2006/09/06 19:19:08
新米記者 ソフィー
こんばんみゃー。
エッタンもニーナも砂嵐でご一緒してたんですね。
えへへ。砂嵐のニーナです。
エッタンは今回は占い師COじゃなかったんですね(笑
>>79牧師さん
そ、そんな事言ったって何も出ないんだからね!(笑
>>81ユージさん
いえ、アタシもあの時はユージ狼、でかなり固まっちゃってたので…。

私は基本的に消去法が多いんですよね。
それで村長さん、シャロりん、ダニーを村人と考えた。普通に考えたら占真狂なわけで、残るはユージカミーラしかない。そこでユージに白が出たわけだから、ソフィーというノイズがない分、私は真実に気付きやすかったのかもしれません。
ユージさんを吊って犠牲にして、やっと気づく事が出来た事なのに、周りを説得する力がなかったのは情けない話です。

今回はニーナ狂人だけど吊り、の流れでしたが、もし、世論が放置に傾いていたら、覆せなかったのではないかと思うのです。
(228)2006/09/06 19:20:48
新米記者 ソフィー
>>158クインさん
きゃー…もうダニィ狂人とか自信まんまんに言ってて普通に恥ずかしいです。あうあう。
ちゃんと他の候補も検証するべきだったんでしょうね。
先にダニィ狂人とみて、それに当てはまる発言を探す、という形になってしまっていたんだと思います。
あれだけの会話でエッタン狂人を考えられる村長さんはやっぱり凄いですね。

にゃー。人狼SNSというのは、みくしみたいなものでしょーかー?
(229)2006/09/06 19:21:36
新米記者 ソフィー
うーん…。やっぱりソフィーは3日目か4日目に吊られた方が良かったんじゃないかなーと思うんですよね。結局おめおめと生き延びちゃいましたが、終始ノイズだったような…。
もしソフィーの白判定があれば、他の方がニーナを狼として吊る事が出来たんじゃないかな、って。思ったりもしました。
(230)2006/09/06 19:22:11
お嬢様 ヘンリエッタは、新米記者 ソフィーを抱きしめた。
2006/09/06 19:24:09
新米記者 ソフィーは、きゃー(*ノノ)
2006/09/06 19:24:41
学生 ラッセル
>ソフィーさん
僕が言っちゃうのもなんだけど、人狼SNSってのはみくしーみたいなヤツのことですよ!!


で、ソフィーさんがノイズじゃなかったと思うのは僕だけか?
そんなことはないはず。

うん、僕にはとっても邪魔だった(笑)
(231)2006/09/06 19:26:15
学生 ラッセルは、あ、ソフィーさんが襲われてる(笑)
2006/09/06 19:26:54
お嬢様 ヘンリエッタ
>ソフィー
今回は占い師じゃなかったのじゃー。希望が通らなかった……。
ソフィー人間分かってて、ほどよく疑われててちょうどいい感じだったんじゃよな。
(232)2006/09/06 19:27:01
お嬢様 ヘンリエッタ
ソフィーは最後の吊り用にキープだったのじゃ(笑)
カミーラ吊りの前にソフィーだったんだよなぁ。
(233)2006/09/06 19:29:04
お嬢様 ヘンリエッタは、学生 ラッセルを抱きしめた。
2006/09/06 19:29:37
学生 ラッセルは、お嬢様 ヘンリエッタよしよし、なでなで(キモ!!)
2006/09/06 19:30:36
お嬢様 ヘンリエッタは、学生 ラッセルに、満面の笑みでしっかり抱きしめ、ドリルでぐりぐり。
2006/09/06 19:32:04
村長の娘 シャーロット
ソフィーの村人認定を、どうしたらできたのかっての、ずうっと考えてるんだよね。
私が言った「ソフィー&カミーラ」の組み合わせはないだろうっていう考察は、完全に主観だからさ。

つまりソフィーとカミーラが狼なら、あそこでカミーラが「ソフィー吊って狼判定出ればユージー人を裏付けられる」って、せっかくSGになりそうなユージーを、仲間吊ることで人認定してどうすんのよ、っていう考えから、二人が狼はないだろうって思ったんだけど…

それでも、こんなの全然当てにならないんだよね、本当は。カミーラとソフィーがそれこそ狼であっても、てんでバラバラに動いていて、カミーラは単純にあそこで仲間切りとしてのみソフィー吊りを推した、とか、ふつーにありえるわけじゃん。

だからおとーさんとかには、そんなんじゃダメだって言われてるんだけどさ。
(234)2006/09/06 19:32:09
お嬢様 ヘンリエッタ
>>234 シャーロット
ダメだって言われたけど、やっぱりラッセル三票目はない気が(汗)
(235)2006/09/06 19:34:00
学生 ラッセル
>>233したアクト
ライト「・・・違う。罠だ・・・僕はロリコンなんかじゃない・・・」
(236)2006/09/06 19:34:49
村長の娘 シャーロット
>>234の視点は、私が「狼ならこんなこと意味ないからしないだろう」ってのが判断基準になってるんだよね。でも、そんなのいつも誰にでも通じるものではない。

だからこそ、状況推理とか、2点推理、3点推理が必要だろう、ってことなんだけど。
それでもおとーさんはソフィーを狼と推理してた。

それとこれも私の主観推理だったけど、カミーラ吊ってギル喰われた後、ソフィー狼なら、自分が生き残るために、ここでおとーさんか私を狼に仕立ててくるだろう、って思ったのね。そうしなきゃ、ふつーに勝てないから。それでソフィーの考察を見ようと思ったんだけど、ソフィーはニーナ狼って結論出したよね。

これだと私の考えてた狼の動きとは異なるわけで、またしてもソフィー狼と看破できない。でももしかしたら、ソフィーはそれをさらに見越してて、ニーナ→ダニーと吊ったあとに、私かおとーさんを狼にするつもりだったかもしれないわけでさ。
やっぱり、こういう主観推理はてんでダメなわけよね。

それはまぁ、よくわかってる。
(237)2006/09/06 19:37:47
お嬢様 ヘンリエッタは、学生 ラッセルの目の前にウェンディ写真集を置いてみた。
2006/09/06 19:38:30
村長の娘 シャーロット
ソフィー村人認定はね、この村が終わった後も、考える価値ある項目だと思うんだ。
私なんかじゃ、すぐには無理だけどね。
(238)2006/09/06 19:39:25
村長の娘 シャーロット
吊られたほうがノイズにならなくってよかったんじゃないかって言うけど、そういうことはもうどうしようもないじゃん、吊らなかったわけだし。
むしろ、じゃあこんなソフィーを村人と看破するにはどうしたらいいか、を考えるほうが、いいと思うんだ。
(239)2006/09/06 19:41:02
学生 ラッセル
>シャーロットさん
そこまで、自己批判的に考えなくてもいいんじゃないですか?
村側がそういう風に二点三点の方向から考えてるように、人狼側だって二点三点の方向から考えてるはずですから、>>234の状況なら、「村側にどう解釈されるかわからないのに、SGを捨てて仲間を吊る方向に持っていこう」とは思わないと思いますよ?
だから、別にその考えいいのでは?

って、僕が言っても説得力ないですかね(^^;)
(240)2006/09/06 19:44:40
学生 ラッセル
>ヘンリエッタさん
それは反応しなくちゃいけないところなの?(^^;)>アクト
(241)2006/09/06 19:46:07
お嬢様 ヘンリエッタ
>>238 シャーロット
わしは単純じゃから、三票目の一番強いライン切りして、結社COはないと思うんじゃよなぁ。それだけでソフィーは決め打ちじゃなぁ。
(242)2006/09/06 19:46:17
お嬢様 ヘンリエッタは、学生 ラッセルに、自分の意思で好きなようにするのじゃ(笑)
2006/09/06 19:47:22
学生 ラッセルは、あぁ、ごめん、マジでそこは違うと思うんだ(笑)
2006/09/06 19:48:34
村長の娘 シャーロット
それからね、守護は、いつもいつもGJ出してれば、それを狙えばいいってもんじゃないと思うんだ。
GJ出せば、それは守護視点では「狼はここを襲撃した」ってわかるし、それが灰とか占い先とかなら、非狼ってわかるわけだけど。

そうじゃなくて、「村視点」で明確にわかる情報を村に与える、ってことよね。自分だけがわかってればいい、じゃなくてね。
もちろん、ギルでGJ出せばカミーラ狼って情報は確定情報として出るんだけどさ。むしろそこでギルをGJ狙いで護衛してなくても、たとえ喰われても「3択の状態でギル喰われたらその時吊られたやつは狼の可能性が高い」って、考えればわかることだろ、ってことよね。

ギルでGJ出したほうがいいじゃん、と思う人は、占い師や霊能者の判定がないと推理できないと思ってるんじゃないかな。だから今回の狼も、占い師食えて喜んでる。占い師いなきゃ推理できないだろう、って思ってるからだよね。

でも本当は、占い師や霊能者の判定なんてなくてもできるのが、推理なんだよ。残された情報だけで推理するのが、本当の狼探しだと思うんだ。
(243)2006/09/06 19:48:47
村長の娘 シャーロット
>ラッセル
別にラッセルがそう考えることはいいと思うよ。
ただ私はそこで終わりたくないと思ってるだけでさ。
(244)2006/09/06 19:50:16
村長の娘 シャーロット
それからもう1つ。
今回のようにニーナが占い師を騙り、ラッセルが初日に占い先になって結社COした場合で、さらにユージーンが狼だったら…ってのを、考えてみた。
この場合、ニーナがすでに占い師として出てるわけで、いくら真狂と見られていたとしても、最終的にいつか吊られてしまうから、ユージーンを指名してわざわざ注目を集める、なんてしないかもしれないけどさ。これで勝つ算段できるかなぁ、と思ってね。ちょっと考えてみた。
(245)2006/09/06 19:57:32
お嬢様 ヘンリエッタ
んんんー、普通に考えれば三票目はやりすぎ。
やる人もいるってなら、やるかどうかの見極めかぁ。
一点印象推理なわしには難しい話しなのじゃ。
(246)2006/09/06 19:59:35
お尋ね者 クインジー
どんなときでも、その時あるものをフルに生かして戦う。
セ・ラ・ヴィだな。
(247)2006/09/06 20:01:13
村長の娘 シャーロット
つまりこれを狼の作戦とできるかなってことだけど。
まず、ラッセルがユージーンを相方指名して、ユージーがそれを否定するとこまでは一緒。
そこから、ユージーが占い先になったとして、リックを喰うべきかどうか?ってとこね。
私が散々ヘンだと言われた「パンダ歓迎」だけどね、ここでユージーがパンダになったとするよね。

そうすると、利用できる1つは、クインが言ってた「ここでの黒出しは狂じゃないか」だよね。それでリック狂説を推してみる。それでユージー村人とする。

それから、もしそれが通じなくて、でもわからんし霊確定してるからとりあえず吊ろうぜ、となったとする。そうした場合、ギルを喰ったほうがいいのかどうか、という点。もしユージー狼判定が出たら、狼のラッセルは狼のユージーを相方指名し、それでユージーはわざわざ占い先になり、パンダも容認して吊られてるってのがわかる。この時点でもうLWニーナしかいないんだけど、こうした場合、ニーナは逃げ切れないかなぁ、と思って。どうだろう?
(248)2006/09/06 20:04:18
お尋ね者 クインジー
>ヘンリエッタ
初日、灰狼Aに●2票、村人Bに●4票入っていた時点で、村人Bに票を入れていた騙り狼が決定ギリギリで灰狼Aに票を移した、ということもあったからな。切るか切らないかは人によると思うぜ。それに、票が重なったからといって決定がそうなるかどうか、といえば、それもまたまとめ役次第だしな。
(249)2006/09/06 20:04:59
学生 ラッセル
う〜ん・・・
まぁ、これは僕の意見だけど。

全然そう(>>243後半)は思えないなぁ・・・
推理は外れることもあるし、証拠もないよね?

説得力の有無とかで、そりゃ、大分変わってくるとは思うけどね。

でも、大いに勘違いされてるからこれだけ言っておくけど、占い師いないと「推理できないだろう」じゃなくて、「推理しても確証が得られないだろう」と思ってるってことかな。
そりゃ、狼は大分無理しないといけないから、「推理はできる」に決まってるじゃないか。
それで見つかることはいくらでもあるさ。
そんなことわかってるよ?

逆に、占い師残ってたって、村側が負けるときがあるって事もね。
(250)2006/09/06 20:05:50
学生 ラッセル
あ、>>250補足
確証が得られないってのは、狼がボロを出さなかったらの話ね。
(251)2006/09/06 20:10:13
お嬢様 ヘンリエッタ
>>249 クイン
なるほどなぁ。まあ、わしは低い可能性は全部排除するからな。
この辺はメイン鳩参加も関係あるのかもしれないけど。
(252)2006/09/06 20:10:57
村長の娘 シャーロット
この場合、ユージーは狼としてヘンなわけで、パンダ容認して逃げようと思ってたのなら、そういう発想をする人を仮想LWにできるんじゃないかな。

たとえば、私とか、おとーさんとか、黒出しならリック狂だろ、と言ったクインとかね。

でもそれには、狼がこういう発想をできて、なおかつ表では「そんな発想しない、できないだろう」って思わせる必要もあるよね。それが「キャラ偽装」の1つの目的だと思うんだけど、そして私はそれをやろうやろうと思いつつ、結局できてません。(笑)
(253)2006/09/06 20:11:58
新米記者 ソフィー
>231ラッセラ
そうなんだー。ありがとー(*´∀`)ノ
じゃ、邪魔って!(笑


そっかぁ…村人認定の道が思いつかなければ、吊りによって判断する、っていうのは逃げなのかなぁ。

ライン切りとかはあんまり考えない方が良いんじゃないかなぁ、と思ってます。
私、以前狼の時に、村人吊りの仮決定にわざわざ反対して相方さん吊っちゃった事あるんですよ。
それで、いわゆる「最白」状態になって。
後から見返すと襲撃とか結構潜伏狼の位置がバレバレなのに、何であんなに村人だと思われてたんだろう、って。
それで、そういうやり方ではなく、探せるようになりたいと思い始めるきっかけにはなったんですけど…。
(254)2006/09/06 20:16:47
村長の娘 シャーロット
確かに確証は得られないかもしれない。
確定情報を得られないわけだからね。

だからこそ、今ある確定情報で推理するんだよ。
そしてその確定情報が出るようにするんだよ。
「ないからできないじゃん」じゃなくて、「ないならないなりにやり方を考えろ」ってことだよ。

真実は1つだよ?
狼は、最初から決まった3人が狼なんだよ。
途中で狼が入れ替わることなんてない。

今は私はできてないけど、どんな状況でも、正しく推理すれば必ず真実に辿り着くはずだよ。
(255)2006/09/06 20:17:54
村長の娘 シャーロット
>ソフィー
逃げとまでは言わないけど、できれば村人は吊りたくないじゃん?(笑)
だから、どんな時でも判定なしで村人認定できたらいいなぁと思って、それについて考えようと思ってるだけだよ。
(256)2006/09/06 20:19:57
お尋ね者 クインジー
>>253シャーロット
しかしそれにしても灰吊りを最後までやってもらえるか、という問題があるしな。やはり非現実的かもな。
(257)2006/09/06 20:21:10
村長の妻 エレノア
磯〜。
雨がやんだよ。よかったよ。

なにはなしてんの?ログ読んでくるよ。
まじめな話っぽい?
(258)2006/09/06 20:24:27
村長の娘 シャーロット
>クイン
そうだよね。そこは賭けだね。

あとさ、ユージー狼の場合、やっぱ灰襲撃はしないほうがいいよね。あのクイン喰いは結構ハテナだったからさ、あれでユージー村人?ってなって、吊られちゃったみたいなもんだし。今回はユージー人だったから、結果的にはOKなんだけどね。
(259)2006/09/06 20:25:21
お尋ね者 クインジーは、磯〜。基本的にフリートークだぜ〜。
2006/09/06 20:25:43
村長の娘 シャーロット
私が勝手に自分の考え喋ってるだけなのでー、突っ込みたい人だけ突っ込んでくれれば(笑)
(260)2006/09/06 20:26:17
新米記者 ソフィー
>>256
うーん、まぁ、それはそうですよね。
ただ、その村人吊りによって、狼が吊りやすい環境が出来る、って場合もあるんじゃないかなーって。
絶対に村人を吊ってはいけない、って訳じゃないから、それを利用しても良いかな、とは思うんですよね。

それでもやっぱり村人吊らずに狼吊れるに越した事はないんですけど…。
(261)2006/09/06 20:26:43
お尋ね者 クインジー
>>259シャーロット
だあなあ。
ユージーン狼でニーナ狂人が判明→余裕綽々の灰喰い。という可能性が浮上したからな。

ソフィーはぜひとも所長に紹介したいプレイヤーだったのだがここに来て同村するとは。めぐり合わせってあるもんだな〜としみじみ。
(262)2006/09/06 20:29:01
村長の娘 シャーロット
>ソフィー
うん、それは私も思うよ。
吊っちゃダメでしょ、だから吊らない方法考えよう、と思ってるわけじゃなくて、吊らないで済むならそんな方法ないかな、と考えてみようとしてるだけ。
ないならないで、ソフィー吊るしかないか、で終わる(笑)
それかもっと先に狼見つけて全部吊る、とか(笑)
(263)2006/09/06 20:29:06
新米記者 ソフィーは、お尋ね者 クインジーとエクレアにこんばんはー
2006/09/06 20:29:12
お嬢様 ヘンリエッタは、みんな難しい話してるなぁ(しみじみ)
2006/09/06 20:30:13
学生 ラッセル
正しく推理すれば「必ず」か・・・
言ってもいいのか悩むけど・・・

絶対無理だと思います。

人の思考を完全にトレースするなんて人間のできることじゃないと思いますし(^^;)
たまたま、そうなったとかいうのはあると思いますけど、毎回そうなるなんてありえないかと。

断言してもいいと思ってます。
「必ず」は無理です。
どんな名探偵だろうとなんだろうと、人間に絶対はありえない。
まぁ、この辺は他の話になっちゃいそうですね、自分で言っといてなんですが。

まぁ、でも「かなり正確に高確率で」ってのはできそうですね。
その辺が、皆から強いって言われるようになるポイントでしょうから。
(264)2006/09/06 20:31:47
新米記者 ソフィー
>>262
所長さん、ですかー?
>>263
そっかぁ(笑)でもそれって大切かもしれないですね。「きっとないだろうから吊ったほうが」っていうのはちょっと投げやりな感じがしますし、結果ないならないにしても、その結論を出すまでの経過が大事なのでしょうね。
(265)2006/09/06 20:32:28
村長の娘 シャーロット
ニーナが狂人で、ラッセル・ユージー・灰で狼だったとすると、ありかなぁ。

あ、でもニーナ狼の場合、ユージー吊って霊判定出た時点で偽バレだよね。これで非狼にはなれる。…けどまぁ、クインの言ったように、最後まで灰吊りになるかどうか、が問題だし、そもそもエッタ狂とか、ふつーにわからん(笑)

ニーナ狂なら、ユージー狼判定出て偽バレで、まぁふつーに狂と思われて、残りLWだけってわかって…リック真を狂人に仕立てて吊れない限り、全然意味ないな、ユージー吊られたとしたら。
(266)2006/09/06 20:33:31
村長の娘 シャーロット
>ラッセル
何度も言うけど、「絶対無理」で止まりたくないだけなんで、ぶっちゃけ本当にできるかどうかなんてどうでもいいんだよ(笑)

「あるよ!」「ないよ!」で議論するつもりはない。
(267)2006/09/06 20:35:23
お尋ね者 クインジーは、ああ、「所長」はそこのヒゲおじじのことね。
2006/09/06 20:35:23
村長の娘 シャーロットは、ヒゲおじじ…ゆーたろゆーたろ〜。
2006/09/06 20:36:13
学生 ラッセル
まー・・・
「嘘をつくよりは嘘を見つける方が簡単」というのはあるんじゃないかとは僕も思うので、そうだから「必ずに近いくらいの割合で」正解にたどりつける。

っていうことなら、賛成です。
(268)2006/09/06 20:36:15
村長の妻 エレノア
あたしはとにかく、考えたことは全部言うようにしてる。
ミスリードなんてやってなんぼだいっ。磯。

ラッセルが黒くみえたのは、すっごい必死だったからじゃないの?能力者COしてるわけじゃないのに。
そりゃ占いたくなると思うよ。
それ以外で私は黒要素わからんな(゚∀゚)SGに見えるってのは本当にそう思ったしね〜。結社COされるとはww
(269)2006/09/06 20:38:41
お嬢様 ヘンリエッタは、村長の娘 シャーロットに、わし狂人で読めば分かるかも?(笑)
2006/09/06 20:39:14
村長の妻 エレノアは、空気読まない磯でごめんよ
2006/09/06 20:40:14
新米記者 ソフィー
ヒゲおじじ…(笑)村長さんですかねぇ?私、一度村長さんにお会いしたかったんですよー。
だから、この村に入ってよかったな、って思ってます。っていうかそんな風に言ってもらえて物凄く嬉しいのと同時に申し訳ないのです(笑
(270)2006/09/06 20:41:31
村長の娘 シャーロット
あ、あとね、今回ずっと思ってたこと。
「この村の狼像」っていう話が、何度か出てたじゃん?あれ、狼がそれさえ先回りして、例えばおとーさんが狼として、「わし今回の狼像に当てはまらんもーん」とか、やれるんじゃないか?とか。

とゆーか、狼の場合で、そういう「狼像偽装」って使えないかなー、と思ったんだけど…相当難しいかな、コレ。

というかいつの間にか、狼で勝つことばかり考えている…おかしいな(笑)
(271)2006/09/06 20:41:48
新米記者 ソフィーは、( ゚∀゚)o彡いーそ!いーそ!
2006/09/06 20:42:08
学生 ラッセル
>ソフィーさん
うん、邪魔だったの、人狼としては(笑)

僕は見つかってなかったら、襲撃はリックの後にソフィーさんとかアーノルドさんとかクインジーさんを推したかった。状況にもよりますけどね、そりゃ(笑)

推理としては、マジで邪魔だと(笑)


ひどいですね、この言い方(笑)

ソフィーさんとかユージーンさんは僕のボケ(僕がまとめ役やろうか?とか言ってたヤツ)にさらっとのってくれたので、好きですよ(笑)
(272)2006/09/06 20:42:24
村長の妻 エレノア
ラッセル
ネタに反応しなくてごめん!

誰か反応するだろうと思ってたら、誰も反応しなかったね。
(273)2006/09/06 20:43:07
村長の娘 シャーロットは、村長の妻 エレノアに、相変わらず【磯臭いですね】!!
2006/09/06 20:43:44
村長の妻 エレノアは、村長の娘 シャーロットいやいや、シャーっロットには【磯くささで負けます!】
2006/09/06 20:45:00
村長の娘 シャーロットは、村長の妻 エレノア「シャーっロット」がますます【磯臭いですわ!】
2006/09/06 20:45:58
村長の妻 エレノアは、おお、エピでは独り言pt0なのか!初めて知った
2006/09/06 20:46:23
村長の妻 エレノアは、村長の娘 シャーロットちょっと磯間違えただけだわ!!!!
2006/09/06 20:46:46
学生 ラッセル
>エレノアさん
ごめん、僕、頑張らなかったときにほぼ毎回疑われてるから、最近は頑張ってみてたんだ。

頑張っちゃいけないなんて思ってなかったし(笑)

暇をもてあましつつ人狼やるのは考えよう?(笑)

まぁ、その辺は真面目に勉強してみる方向で♪

でね、上手く行ってなかったから意味なかったけど、今回は「慎重に隙なく」よりも「あえて隙を作って白っぽく見せよう」と思ってたんだけど、計画倒れでした(爆)

というか、そんなん超上級者がやれって話で(^^;)
(274)2006/09/06 20:47:04
新米記者 ソフィー
>>272
狼さんから邪魔って言われるのは嬉しいですよ?(笑)とてもじゃないけどそんな推理が出来ていたとは思えませんが…。

ラッセルさんはじけてましたねぇ(笑
「吊れば分かるんだから他にポイント費やせ」は、普通に親切な感じでしたね。
でも票集計はちゃんとやってください(笑
(275)2006/09/06 20:47:27
新米記者 ソフィーは、磯臭さ合戦が…(笑
2006/09/06 20:47:57
村長の妻 エレノア
ラッセル
がんばらなかったら疑われるかぁ
すべてうまくやろうとしちゃきついよね。
私もがんばったって疑われるとき疑われて
「磯ーーーーーーーー!!」ってなるときあるもん。

そこをスキルで補えたら、戦闘力アップするのだよ。
たぶん。エピで旦那に手とり足とりレクチャーしてもらうんだよ!!
お互いにがんばろう。
審問が9月で終わりなんてマジで残念だ。
審問以外やる気しねーw
(276)2006/09/06 20:49:44
お嬢様 ヘンリエッタは、村長の娘 シャーロットとエレノアの匂いを嗅いでみた。……磯。
2006/09/06 20:51:18
村長の妻 エレノアは、お嬢様 ヘンリエッタの磯くささにビックリし、腰をぬかした
2006/09/06 20:51:48
新米記者 ソフィーは、↑ニーナちゃんぽいねw
2006/09/06 20:52:13
学生 ラッセル
>エレノアさん
ネタは・・・
喉がもったいないってのはありますしね(笑)

でも、遺言くらいは突っ込んで欲しかったかな(笑)

>ソフィーさん
いやー、推理云々より、表で何気なく言った事が当たってるってのは、狼としてはあまり生きた心地がしないかと(^^;)

それ以上考えてなくたって、村側は12人もいるんですから(減りますけど)、誰かが、あぁー、そういう考え方もあるねって思うのがいやなわけで、別に全部考えられなくても充分脅威に感じます。

まぁ、どっちにしろ、僕は未熟なので、アレなんですけどね(笑)
(277)2006/09/06 20:53:59
村長の妻 エレノアは、新米記者 ソフィーリック襲撃のときねw
2006/09/06 20:54:06
学生 ラッセルは、村長の妻 エレノア、欧州が近いとか言ってましたけど?
2006/09/06 20:54:41
学生 ラッセルは、審問にね。
2006/09/06 20:54:53
村長の妻 エレノア
あ、確かウェンディが独り言で突っ込んでたか。

ネタの下の独り言で、ラッセルさんお疲れ様〜とか。

シュールで笑えたな。
(278)2006/09/06 20:55:09
村長の妻 エレノアは、まじめな話続けていいよ!気にしないで磯
2006/09/06 20:55:22
新米記者 ソフィーは、村長の妻 エレノアあまーい!実は2日目もなのだ!!(笑
2006/09/06 20:55:29
お嬢様 ヘンリエッタ
あーはははは! わしが最強の磯なのじゃ!

この村は村側で推理したかったなぁ。もしくは人狼とか。
15人村の人狼側勝利閉鎖までにできるんじゃろうか。
(279)2006/09/06 20:55:44
村長の妻 エレノアは、学生 ラッセルらしいね〜。のぞいてみるか〜
2006/09/06 20:55:47
新米記者 ソフィー
>>277
あー、そっかぁ。そういうのは、どーんと構えてた方が良いんじゃないかなぁ(笑)

欧州は審問キャラが使えるみたいですねー。
行った事ないですけど…。
(280)2006/09/06 20:56:53
村長の妻 エレノア
ここ、エピアンケとかないんだっけ?
ない村久々だ。
だれか答えてくれた?結社COのこと。
(281)2006/09/06 20:58:54
村長の娘 シャーロット
今回は個人的には、一言で言えば「何もできてなかった」だな、私は。状況推理を今度こそできるようになろう、と思っていたわけだけど、序盤以外はできなかった。途中で「状況推理ってなんだっけ」なんて思う始末だし。

それにニーナ狂をほとんど反証しなかった。「ニーナ吊るくらいならダニー吊りたい」とまで言ってるし(笑)それ以外にも反証は全然できてなくて、やったのといえばユージー村人を狼にしたとこだけ(笑)むしろ間違っちゃってるし(笑)

それから可能性考えて混乱しすぎ、ってやつ。
この辺はね…正直、「サボってる」と思う。自分で。今回メモ帳とか使わなかったし。前村でかなり「サボってる」傾向が出てたんで、このまま行かないように…とは思ってたんだけどねー…。

「やろうと思えばできたかも」が、一番情けないね。(笑)
(282)2006/09/06 20:59:27
村長の娘 シャーロット
というわけで今回はエピでも、恒例の一人反省会はこのくらいでさらっと流して、今までずっとできなかった感想戦やろうと思ってたんだけどね。上手くないな(笑)無駄に喋ってるかも。

そんなわけで、私はそろそろ去ります。
また最後来るかもしれないけど、来れないかもしれない(笑)

皆またねー、お疲れ様。
(283)2006/09/06 21:02:06
村長の娘 シャーロットは、人魚になって海に還った。
2006/09/06 21:02:47
お嬢様 ヘンリエッタ
>>281 エレノア
うーん、個人的にはどっちがでてもありだった気がするんじゃよな。
やりたいほうが纏め役やれば良いんじゃないかなーと。
(284)2006/09/06 21:02:58
村長の妻 エレノア
私が今回学べたのは、確定白が状況整理しなきゃだめだってことだな。
すんません。できなくて。
確定白ってやることいっぱいよね。
(285)2006/09/06 21:03:02
お嬢様 ヘンリエッタは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/09/06 21:03:51
村長の妻 エレノア
>>284
そっか。そうなのね。
ウェンをもうちょっと待ってみて、ウェンがCOしてたら展開違ってたかなぁと思ったりしてたよ。
(286)2006/09/06 21:04:19
村長の妻 エレノアは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/09/06 21:04:31
新米記者 ソフィーは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/09/06 21:04:59
牧師 ルーサー
戦闘力なざげなルーサーです。
誰も出さないみたいなので、一応。
■1.【MVP】
勝利陣営から、一番勝利に貢献した人
■2.【敢闘賞】
負け陣営から、一番頑張った人
■3.【技能賞】
技術がキラリと光った人
■4.【殊勲賞】
頑張ったと思う人
■5.【RP賞】
RPが素晴らしかった人
■6.【扇叩賞】
個人的にこんにゃろー!とハリセンで叩きたい人
■7.【名言賞】
ゲーム中で一番好きな発言(複数可)
(287)2006/09/06 21:05:09
村長の妻 エレノア
そろそろ私も去るよ。

後でくるかもしれないけど、こないかもしれない(笑)

んじゃねー。
(288)2006/09/06 21:05:15
牧師 ルーサーは、村長の妻 エレノアに手を振った。
2006/09/06 21:06:13
お嬢様 ヘンリエッタ
>>286 エレノア
展開は変わる可能性はあるんじゃよな。
ただ、どっちが良かったかのかは比べられないんじゃよな。
(289)2006/09/06 21:08:43
新米記者 ソフィー
結社はー…どうなんだろうなぁ。
私は地雷とかにはあまり期待してないので、(占い先襲撃や確定白だったら悲惨だから)普通に灰狭めとして出てきて欲しいんですよね。
だから、確定霊のギルの他にエッタがいた時点で、一気に出ちゃってもいいんじゃない?ぐらいの勢いですが、どちらかと言えば、「潜伏結社がいる」っていうプレッシャーを掛けるのが、大事だと思うので、その点どちらが出てどちらが潜伏しても良いんじゃないかと思います。

実際にウェン結社が他の人にどれだけ分かっていたか、っていうのは中々分からないですから。「これはバレバレだ」って自分が思ったら自分が潜ったほうが良いかも知れないし、なかなか一概には言えないんじゃないかな。
(290)2006/09/06 21:09:10
お嬢様 ヘンリエッタ
エレノアに手をふりふり

扇叩賞はいらないんじゃないかなー。わしのものじゃろ?(笑)
(291)2006/09/06 21:10:58
新米記者 ソフィー
潜伏結社が狼にバレバレだった所で、表に出ている方の結社へのガードが薄そうな状態だったらあんまり意味ないと思うんですよね。
結社予想してても中々灰食いはないんじゃないかと思うし。(確定白が食べたいだけだったら、エッタとか表に出ている方を狙えば良い。だから、灰食いしてくるって事はほぼ守護狙いなんじゃないかな、という気はします。)
(292)2006/09/06 21:11:19
牧師 ルーサー
>ソフィー
全村で狂人やっていたとき、初日黒だししたら守護者で、
いきなり吊られてしまいましたよorz
(293)2006/09/06 21:11:23
新米記者 ソフィーは、村長の妻 エレノアに手を振った。
2006/09/06 21:11:40
学生 ラッセルは、村長の妻 エレノアエレノアとシャーロットに手を振ったノシ
2006/09/06 21:12:36
学生 ラッセル
>ルーサーさん
全村で狂人やってるんですかそうですか(爆笑)
(294)2006/09/06 21:13:07
牧師 ルーサー
>>291 エッタ嬢
個人的には私が戦闘力なさすぎでしたからねー。
もうちょいがんばれよ>自分 みたいな。

>>294 ラッセ君
揚げ足を...orz
(295)2006/09/06 21:15:32
お嬢様 ヘンリエッタ
>>295 ルーサー
戦闘力の無さは負けてないのじゃ!
ラッセル当たったんだし、自信をもつのじゃ。
(296)2006/09/06 21:17:28
学生 ラッセル
>ヘンリエッタさん
一番なかったのは僕って事でFAですね(笑)
(297)2006/09/06 21:19:50
学生 ラッセル
>ルーサーさん
いや、単純に考えて、その発言面白いなと。
狂人のある村に全て入ってるんですから、普通に考えるとそれこそ血のにじむような努力を・・・

なんてアホなこと考えているわけです(笑)
(298)2006/09/06 21:21:05
学生 ラッセルは、お嬢様 ヘンリエッタメッセ行った?
2006/09/06 21:21:52
学生 ラッセルは、ミクシーの話
2006/09/06 21:22:05
お嬢様 ヘンリエッタ
>>297 ラッセル
ラッセルは結社COが光ってるからなぁ。
ラッセルに対抗しなくて良かったのじゃ(笑)
(299)2006/09/06 21:23:23
牧師 ルーサー
>エッタ嬢
決まって疑われるんですよね。

>ラッセ君
どんな努力だ(爆)
(300)2006/09/06 21:23:51
エピローグ(最終日)では09/06 23:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
231955
172556
70630
62861
62860
152635
52881
92770
152417
92754
441298
581600
32933
182486
32914