人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(1787)大ガチ村 : エピローグ (7)
お嬢様 ヘンリエッタ
まあそう頻繁にやるわけじゃないけど・・・。

少なくとも灰考察が何か怪しい方向に流れてるとき、表に出てる結社という立場はとても便利よ?
(598)2006/09/07 00:53:26
修道女 ステラ
>>596
それをやると村人が混乱しますよ。
結社は確定白になれるので多少強引なことができるのは事実ですが、一人で村に参加しているわけではないのである程度他の人のことを考える心配りをできるようにしたいものです。
(599)2006/09/07 00:54:36
吟遊詩人 コーネリアス
>>595
エッタの人は割り切ってるんだなあ
てっきり「考察出すのめんどいからCOしたい」とかかとww

>>592
内臓取り替えてください
(600)2006/09/07 00:54:45
お嬢様 ヘンリエッタ
結社の癖して「村人騙り」って言うのもありねw

そして占わせる。
・・・・・・もしかして、すごく無駄?
(601)2006/09/07 00:55:00
牧童 トビー
ボクも普通にCOするなら騙れ派かなぁ。
いっつもそれじゃ面白くないかもだけど。

まぁ自分が結社の時は気づいた時にはCO終わってたけどさw
ダメダメww
(602)2006/09/07 00:56:30
お嬢様 ヘンリエッタ
しかし、未だに結社2COのメリットだけは良くわからないわね。
一度もお目にかかったことはないのだけど。
(603)2006/09/07 00:56:41
学生 ラッセルは、吟遊詩人 コーネリアスはやっぱり考えすぎなんだよ。気楽にいこう?
2006/09/07 00:57:49
お嬢様 ヘンリエッタ
あと、結社の情報量が村人と大体同じだなんてとんでもない、っていうのが私の私見。

結社の視点って随分広いと思ってるわ〜。
(604)2006/09/07 00:57:56
吟遊詩人 コーネリアス
やっぱ時代は両潜伏〜

オッサンCM2回目宮本編もっかい見たい〜
(605)2006/09/07 00:58:09
牧童 トビー
霊能潜伏の時は吊り占い回避アリの両潜伏が良いけどね。
(606)2006/09/07 00:59:35
修道女 ステラ
>>604
結社なんてCOしたらただの人ですよ。
大切なのは灰にいる村人です。
彼らは自分が白という情報を持っているので、確定白よりも一つ絞り込むことができるのですよ。
(607)2006/09/07 00:59:52
お嬢様 ヘンリエッタ
両潜伏のメリットは・・・終盤まで占い吊り喰いにかからず生き残り、かつ乗っ取られないというのが前提だと思ってるわ。
灰襲撃が起きやすくなり、フルオープンして一気に灰を狭めるのがメリット。


そういえば、狂人2人村だと、狂人が結社COして2CO状態に持ち込むっていう作戦があるって聞いたことがあるわね。一度やってみたい・・・。
(608)2006/09/07 01:00:54
学生 ラッセル
占い師3COだと思ったら結社2騙りで一気に真確定した村もある

占い師騙りの相方含みで交互完遂しない占わせ方をし
たことで、結社視点でのみ村人の白黒がかなり割れたこともある

前者は結果としての2COにはなるのかな?
後者は結社の力量が素晴らしかったから出来たんだと思うけれどね
(609)2006/09/07 01:02:09
牧童 トビー
>>608エッタ下段
それかなり難しい予感。
偽CO→対抗出る
の時点で相方指名させられるんじゃない?

ていうか狂2ってことはたぶん聖痕とかいるでしょその編成。
その場合まとめ立てるなら聖痕な気はするから
狂人が占い撤回からのCOになるのかな??
(610)2006/09/07 01:07:26
双子 ウェンディ
>>587 トビー
ウェンは、●は当てるつもりあんまりないけど、▼は狙うなあ。

>>592 ラス
いや、「白確定で、決定者をやる」のが、いつものウェンだからw

>>596
狼視点では、狂人が潜伏しない限り、そんなことしても結社が騙ってるのはわかるはずなので、真占い師の守護確率が下がる分、やらない方がいいと思う。
(611)2006/09/07 01:11:05
お嬢様 ヘンリエッタ
>>610
そうね、確かに・・・。
私が聞いたのはすごくレアケースだったのかしら。村名聞いておけばよかったな。

狂人は普通に聖痕者を騙ればいいのよね♪
(612)2006/09/07 01:11:31
学生 ラッセル
>>610
狂人2人村はよく知らないんだけどさ
相方指名になったら、とりあえず適当な相手を指名すると思うんだよね
それがうまいこともう一人の狂人か狼に当たったら、どうなっちゃうんだろう?

結社COはどの道人間として見られると運良く相方指名された場合の狼を逃してしまうだろうし・・・
(613)2006/09/07 01:11:37
双子 ウェンディ
>>609 ラス
ウェンが狼だったら、間違いなく4CO目で占い師騙りでていくね。
(614)2006/09/07 01:12:16
双子 ウェンディ
>>612
試験壱型12人の話なら、狂人は普通に占い師騙ればいいと思うよー。
(615)2006/09/07 01:13:32
学生 ラッセル
>>614ウェンデイ
うん、それが妥当だと思う
一時期は結社騙りもはやっていたから、何人占いCOしていても狼は保険のつもりでCOしたりしていたな

それが狂人+妖魔の占いCOと被ったりして、占い師だけで5COなんてケースも過去にはあったみたいだね
(616)2006/09/07 01:14:37
お嬢様 ヘンリエッタ
聖痕騙って吊り二手消費させた方がいいんじゃないかな?
狂人2人いるし、占い騙りはもう一人に任せて。
(617)2006/09/07 01:15:12
牧童 トビー
>>611ウェン
確かに。
灰吊りってあんま手数無いしね。
言われてみれば吊りって半分くらい状況吊りかも。
(618)2006/09/07 01:15:30
お嬢様 ヘンリエッタ
>>616
困ったらスライドCOが便利よね。
(619)2006/09/07 01:15:55
牧童 トビー
>>611ウェン中段
ウェンディが白確したら美味しそうだなー。
自動生成だと心情的に騙り即死コースにはしにくいと思うし、
あんま食べられないのが不思議だよ(笑)
(620)2006/09/07 01:19:21
牧童 トビー
なんか話してて思ったけど、
ボクは一回まとめ役をやるべきだね・・・。

なんか狼を当てるっていうゲームの基本がテキトーだ。
(621)2006/09/07 01:25:51
双子 ウェンディ
>>620
いや、食べられないこともないよ。
でも、初回に確白が喰われるってことは、結社も1人は潜伏し続けるし、占い師も食われないし、それはそれで有利に進むからね。
(622)2006/09/07 01:27:13
牧童 トビー
>>622ウェン
うん。
能力者の盾という意味で、
無職村の白狼スタイルにはボクも賛成派。

無職村の理想:村決め打ち>灰襲撃死>その他

村決め打ちは白狼スタイルだと無理だと思うけど。

あー・・・なるほど。
そういう意味では中盤まで残るよりむしろ
的中率の悪い初回に占われておいた方が良いのか。
なるほどねー。確かに。
(623)2006/09/07 01:33:12
双子 ウェンディ
無職村の理想:村決め打ち>灰襲撃死>占われて白確>>(原点=0)>>>占われてパンダで吊られる>>>>>灰吊り

こんなかんじにおもってるよ。
(624)2006/09/07 01:37:10
学生 ラッセル
>>624
占い機能を消費した上に吊り回数も使わせてしまうよりは、灰吊りで占い機能を他につかってもらうほうがマシだと思うよ

・・・と、今回の自分を擁護してみる(笑)
(625)2006/09/07 01:40:06
双子 ウェンディ
>>625
微妙。パンダのもたらす、ラインという情報は大きいけれど。
(626)2006/09/07 01:44:21
お嬢様 ヘンリエッタは、お休みなさ〜い。
2006/09/07 01:46:26
学生 ラッセル
それも状況次第かな
今回の状態でいうと、パンダ吊りと同時に霊襲撃される可能性もあるわけだからね
そうしたら、ラインも真贋もわからないただの灰吊りになってしまうから・・・

たしかに能力者内訳につながる情報をもらえる前提ならば意義はあるだろうけれど、それでも同じ村に第二第三のパンダ吊りはもったいないと思うよ
(627)2006/09/07 01:47:13
学生 ラッセルは、まぁ自分擁護に起因してるから深く考えないで
2006/09/07 01:48:03
牧童 トビー
なるほど・・・そのあたりはあんま考えてなかったな。
でもパンダにになるか白確になるかなんて
占われてる時点でそこそこ怪しまれてるんだから
狼の都合というか運じゃない?(笑)

狼的には

「くー!眩しいくらいに白いぜ!」
「こいつはやっかいそうだな・・・」

って村が嫌な気がする。多分(笑)
(628)2006/09/07 01:49:33
学生 ラッセル
とりあえず、時間も時間だし、癒し要員が来てくれないようだから寝ることにするよ
明日は昼時にも来れそうにないから帰宅後一気にpt消費しないとね

みんなあまり無理せずにちゃんと睡眠取るんだよ?
おやすみ、また明日ね
(629)2006/09/07 01:50:08
双子 ウェンディ
>>627
それは守護と、村人の腕の見せ所かとおもうよ。
村側が、霊に守護誘導して、いかにも守ってるように思わせて、襲撃させなければいい。

「守護は自分が信じた占い師を守れ」とか発言して霊が喰われたら、いけてないよね。

占い機能破壊後の片黒とか安易に吊らないし。
(630)2006/09/07 01:50:09
双子 ウェンディ
>>628 トビー君
いや、「こいつ結社じゃないの?」と思わせれば、黒が出せない。
(631)2006/09/07 01:51:32
双子 ウェンディは、学生 ラッセルに手を振った。
2006/09/07 01:51:47
牧童 トビー
>>631ウェン
なるほど。結社に見せるってどうやるんだろう・・・
疑い上等みたいな感じかな?
確かに結社地雷も怖い人は怖いかも。
(632)2006/09/07 01:54:46
牧童 トビー
ていうかエピ明日まであるんだね(笑)

ボクもそろそろ寝るよ。

お休みーノシ
(633)2006/09/07 01:59:30
双子 ウェンディ
>>632
灰でアンケ投下したり、やたら質問したり、まとめたり、そういうことをやる。
今回の結社CO前のコーネリアスとか相当結社っぽかったしね。
(634)2006/09/07 01:59:39
双子 ウェンディ
ウェンも寝るー。

…トビー君、一緒に寝る?
(635)2006/09/07 01:59:58
牧童 トビー
>>635ウェン
そうだね・・・
それじゃそろそろ休もうかウェンディ。

さぁこっちへおいでさぁ・・・

[...はウェンディの肩を抱いた。]
(636)2006/09/07 02:01:13
牧童 トビーは、いつの間にかRP解除してたさぁ(笑)
2006/09/07 02:01:39
双子 ウェンディは、牧童 トビー抱きついて、口付けして、*寝た*
2006/09/07 02:02:29
学生 ラッセル
ったく、ここのお子様たち(一部限定)と来たら
・・・って、もしかしなくても邪魔しちゃってたかな自分
(637)2006/09/07 07:14:57
学生 ラッセル
>ケネス

ラッセルくんの人狼講座

>>637上actのように「*」で前後を挟んだもの「*寝た*」とかそういった表現について
これは、リアルの方でも席をはずしますよという意味で使われるみたいだね
RP的にも不在になる文章につけることが多いけれど・・・

明確に離席がわかると、無駄に疑われなくてすむわけだけど、逆に夜「おやすみなさい」の2時間後とかに表発言すると疑われる元になることもあるかな

ちなみに自分は、ptが惜しいから基本的には使っていなかったりするよ(笑)
(638)2006/09/07 07:24:20
学生 ラッセル
ラッセルくんの人狼講座(その2)

発言はうっかり防止の保留時間があるよね
その間なら撤回もできるんだけど、狼だったら仲間が撤回することも出来るんだ
・・・致命的でない限りあまり使われないけれどね

その保留時間は15秒から60秒(?)まで自分で選ぶことができる
初狼で自信ないときには保留を長めにするといいかな
ただしリアルタイムの反応が遅いことで疑われることもあるから、そこは臨機応変に設定を変えるといいよ

一斉COは時報聞きつつ60秒保留で出すのが無難かな
秒があまりにあわないようなら保留時間を短くして再度出すことができるからね

更新ギリギリで投下するのも、保留が長いほどやりやすいね
ここで遺言COのつもりで相方を教える結社とか、3日目になる直前に能力者COすることもあるみたい
・・・表でいえない恥ずかしい発言を残すと、後で自分の首を絞めることになるよ
ひっそり残した発言が伝説のように言い伝えられていくこともあるくらいだから

ちなみに自分、撤回は基本的にはしない主義だな
撤回しても発言ptは減るからもったいないんだよね
(639)2006/09/07 07:41:12
学生 ラッセル
なぁんて当たり前の説明にpt費やすくらいにptあまりを起こしているよ
大丈夫、今夜うかつに眠ってしまわなければなんとでもなるはずの量だから
(640)2006/09/07 07:43:30
学生 ラッセル
ところで、エピアンケの意味は次のとおりであっているかな?

【MVP賞】(勝利に最も貢献した人)
【敢闘賞】(敗北勢力で頑張った人)
【殊勲賞】(個人的に称えたい人)
【技能賞】(推理や立ち回りが上手かった人)
【RP賞】
【扇叩賞】

昔の村からひっぱってきた意味なんだけど、当時から1000くらい村が建った後だから、換わってたりしないかちょっと心配・・・
(641)2006/09/07 07:47:29
村長の娘 シャーロット
おはようございます。
昨日は来れなくてごめんなさい。

ptがあふれかえっていますね。
使い切ったこともあるのですが、今回は無理そうです・・・
(642)2006/09/07 07:58:42
村長の娘 シャーロット
>>641
賞っていうとあと一番気に入った発言を挙げる「名言賞」ってのもありますね。
「お前は俺が吊るっ!」というブラックジョークの「M▼P」とかもあるみたいなのですが、私はあまり好きじゃないので、よっぽど「吊ってやる!」って思ったことがない限りは挙げませんね。
(643)2006/09/07 08:00:16
村長の娘 シャーロット
>>338 ステラさん
あれ?
私が参加したのは1641ではなく1642ですよ。
それと、800代の頃は人狼やってませんでした。
私もラジオは聞いてなかったのですが、伊集院世代っていうのかな?

私の読み方が違ってるのでしょうか?
(644)2006/09/07 08:02:07
村長の娘 シャーロット
再戦一覧は貼るのやめときます。
書き忘れが出て、何回も補填するのは面倒くさいですから。
(645)2006/09/07 08:07:10
学生 ラッセル
ああ、【名言賞】が抜けてたね
多弁村の場合、同時に【名act賞】がほしいこともあるな

他にも【最白賞】【最黒賞】等、作ればきりがないわけで、エピアンケが10項目を超えたこともあったなぁ・・・

無駄に賞を追加して項目増やしまくったのは自分だという程度の記憶しか残ってないけどね
(646)2006/09/07 08:08:00
村長の娘 シャーロット
中身の見分け方は・・・

以前は男性キャラはそのまんま。
女性キャラはある程度ネカマを疑ってたりしたこともありますが、
どっちかっていうと中身が女性でショックを受けたことのほうが多いですから、もう中身についてはあまり考えないようにしてます。

ただ、ただの下品な変態RPとか、「ミシシッピー殺人事件」とか「デスクリムゾン」とか「星をみるひと」並に物凄いコアなゲームネタ(わかるもの少ないですが)とかが台詞に入っていたら中身男性を疑います。漫画ネタは特に考えませんが・・・
(647)2006/09/07 08:08:29
学生 ラッセル
「ミシシッピー殺人事件」と「星をみるひと」しか知らないな
後者は普通にADVだったと思うんだけど、記憶を辿ると絵がものすごく時代を感じさせるよね

昔からゲーム大好きだから、これくらいならついていけるよ
・・・上記二つはプレイしたこともないけれどね(笑)
(648)2006/09/07 08:11:47
学生 ラッセル
漫画は微妙だろうね

でも、「テニス●王子様」にはまって即テニスを始めてしまうあたり、自分も女なんだなと実感することもあったりするよ

・・・うん、作品に出会って1ヶ月足らずでテニス始めたのに、まだテニス暦3ヶ月なんだ(苦笑)
(649)2006/09/07 08:14:43
学生 ラッセルは、いい加減時間ヤバイんでいってきます
2006/09/07 08:15:17
村長の娘 シャーロット
>>648
後者はRPG。ただし本当にRPGと言っていいかは微妙・・・
とりあえず、私の中ではクソゲーという認識が強いので、知っていたとしても「うら若き乙女がこんなクソゲーネタを好んで使うはずがない!」っていう先入観がありますね。

・・・星をみるひとはずいぶんまじめにやったなぁ。
(650)2006/09/07 08:15:46
村長の娘 シャーロットは、学生 ラッセルに手を振った。
2006/09/07 08:16:07
村長の娘 シャーロット
>>649
「テニスの王●様」はちょっと判断がつきませんね。
私の周りでは男女問わず読みますので。
(651)2006/09/07 08:16:48
学生 ラッセル
・・・絵の印象がみごとにADVだったよ、ゴメン

クソゲー呼ばわれされるなかでは「たけしの挑戦状」が好きだった
「さんまの名探偵」は良作だと思うけれど、最近良作推理ゲームがあまりなくってね・・・
(652)2006/09/07 08:18:09
学生 ラッセルは、村長の娘 シャーロット>>651 見て1週間でキャラにはまり倒したんだよ
2006/09/07 08:19:05
村長の娘 シャーロット
>>652
「星をみるひと」は美しいタイトルが印象的なのでそう思うのも仕方ないかも。

最近の推理ゲームはってのは同意。
一度犯人を知っちゃうと、あとはそこへのアプローチってのがなんとも・・・そんな中で、常に新しい展開がある「人狼ゲーム」は推理ゲームとして良い位置にあると思います。

「ポートピア連続殺人事件」なんかやったことないのに犯人知ってますし。
(653)2006/09/07 08:21:38
村長の娘 シャーロット
.oO(「ミシシッピー殺人事件」ネタで「ああ なんてことだ ●●がしんでしまうとは・・・」とか物凄くこのゲームにつかいまわししやすいと思う。でも使った瞬間中身がばれたことがあったな・・・)
(654)2006/09/07 08:24:39
村長の娘 シャーロット
【MVP賞】トビー君
勝った人一人だし、ねぇ。

【敢闘賞】ヘンリエッタちゃん
襲撃先が絞られていたとはいえ、2回GJを出し手数を増やしたのは、狼が誰だか強く自信がもてなかった今回の試合では大きかったと思います。
GJ確定後の守護COで灰を1人分狭めたのもぐーです。

【殊勲賞】ケネスさん
確定霊能者である程度楽な立場だったとは言え、初心者でこんな村にしっかりついてきたのはすごいことだと思います。全然初心者だとは思いませんでしたよ。

【技能賞】ミッキーさん
偽確定してもただでは死ななかった。
狼だとは思いませんでしたよ。

【RP賞】トビー君
ウェンちゃんと迷いましたが、キザなRPのトビー君に。

【扇叩賞】該当者なし。
今回は特にハリセンするような人はいません。
敢えていうならネタにマジレスして、吊られた私かな?
(655)2006/09/07 08:34:33
村長の娘 シャーロット
そういえば、エピアンケで希望役職聞くってのもありますね。

ちなみに、私は妖魔志望でーす。
(656)2006/09/07 08:49:27
村長の娘 シャーロットはメモを貼った。
2006/09/07 09:01:19
新米記者 ソフィー
ぽっぽー♪
仕事中にこっそり。

昨日はうっかり寝てしまったわ! なんか楽しそうな会話してたみたいなのに(ノ_・。)

>>コーネリアス
おっさんは嫌だけどおやじと言われるのは平気だったり。

>>ステラ
初勝利?
ステラも今回負け組なのに!(><)
単純により生き残ったほうが勝ちなら、私の負けになるのかな?(笑
わかってたけど、やっぱりゆづぽんさんは手ごわかったよー!
(657)2006/09/07 10:06:40
新米記者 ソフィー
今回の動きで心がけたこと。
無職村人のときと同じように動く。ミッキーとウェンディには負担をかけてしまうことになるけど。


実は最終日、抵抗半分、ゆづぽんさんを吊り上げること半分に情熱を注いでたり(笑。
(658)2006/09/07 11:09:59
学生 ラッセル
くるっく〜
鳩です

あまり長居できないけどね
(659)2006/09/07 12:12:24
新米記者 ソフィーは、学生 ラッセルにウィンクした。
2006/09/07 12:14:48
新米記者 ソフィー
でも、ゆづぽんさんに「ソフィー狼は予想外」って言ってもらったから超満足(嬉
(660)2006/09/07 12:19:13
学生 ラッセル
>シャーロット
もしかして、「水晶の龍」と記憶混ざったかもしれない
「星をみるひと」って、丘の上で夜空見上げるイラストあった?
…これも記憶ちがいかな 

「ポートピア連続殺人事件」は古い名作だね
犯人の名前は一人歩きしているけど(笑)

比較的最近でお勧めの推理ゲームは「MissingParts」だね
三話以降はマルチな展開だし推理も要するからね

自分が人狼ゲーム好きなのは、推理だけでなくみんなとの会話を楽しめるから

ちなみに、何度か書いたけど【ランダム入村】しかしたことないよ
(661)2006/09/07 12:21:57
学生 ラッセルは、新米記者 ソフィーに微笑んだ。
2006/09/07 12:23:04
ごくつぶし ミッキーは、新米記者 ソフィーをつんつんつついた。
2006/09/07 12:23:16
新米記者 ソフィーは、ごくつぶし ミッキーの三段腹をぽふぽふした。
2006/09/07 12:26:55
学生 ラッセル
今回心掛けたことは、考えを誤解なく伝えることかな?
「自分ステルス」することはすったり忘れていたよ

あとは発言回数の中庸を狙ったんだけど…
いや、いいんだ
こればかりは永遠の課題ということにしておくよ…
(662)2006/09/07 12:27:41
学生 ラッセルは、新しいカップルの成立を微笑ましく見つめている
2006/09/07 12:28:52
新米記者 ソフィー
だけどいつもは、序盤は揺れ具合が村人っぽいって言われるのに、最終的にはラインとかで吊られるんだよね。

だから、今回単独感漂ってるって最後まで言われたのは、アリスとクリスの絶妙なサポートのおかげと思ってるよ!
(663)2006/09/07 12:31:53
新米記者 ソフィーは、学生 ラッセルに相づちを打った。
2006/09/07 12:33:10
修道女 ステラ
>>644
どうやら違う人で検索してしまったようですね。

>>658
ああ、そういえば村の敗退でしたね今回は。正直なところ負けた気がしていないので(笑)。
私に黒印象をつけて吊るのは難しいと思いますよ。状況的黒とかまとめ役が決め打ちをしているのならいざ知らず……などと空気を読まずに発言をしてみます(笑)。

>>660
なんででしょうね、トビーが黒すぎたというのもあるかと思うのですが。
感触的に妖魔は吊れていないと思っていたので、印象を薄くしていったソフィーを妖魔と決め打った部分があるのかもしれません。
単独だと思ったのですけれどねぇ。赤ログいっぱいじゃないですか(笑)。
(664)2006/09/07 12:34:39
新米記者 ソフィーは、うぎゃ、痛恨のactミスorz
2006/09/07 12:34:40
学生 ラッセル
ソフィーはホント掴み所がなくて困ったよ
自分視点では、寡黙吊り筆頭を動かなかったユージーンよりも何も見えなかった気がするな…
(665)2006/09/07 12:34:53
修道女 ステラ
>>662
ラッセルは発言だけを見れば白よりでしたけどね。ウェンディやソフィーとの比較で人狼に位置していなければ数が合わなかったので。
中盤では判断のつかない人も多いので仕方がないのですよと空気を読まないフォローをしておきます。
(666)2006/09/07 12:36:35
学生 ラッセルは、新カップルの誕生を確信し、祝福した
2006/09/07 12:38:40
新米記者 ソフィー
>>ステラ
でも、ステラとわたしがダントツで2大妖魔候補だったと思うんだけど!妖魔印象も黒印象のうちと思うのは私だけ?

コーネに指摘されたソフィーの「センシティブ」さだって、コーネの主観でしかないし、コーネがというか、まとめ役が違えば勝負はわかんなかったはず!
(667)2006/09/07 12:40:57
学生 ラッセルは、修道女 ステラに相づちを打った。
2006/09/07 12:41:26
学生 ラッセルは、修道女 ステラ、いやむしろ序盤の感想(笑)
2006/09/07 12:41:42
修道女 ステラ
そういえば、今回のRPというか、スタンスはきつすぎましたでしょうか?
頑固さを一貫させると「ああ、この人はこういう人だから仕方がないかな」と思ってもらえるのではないかと考えてのことだったわけですが。
中の人は、ほら、とてもチキンで人畜無害なタイプですから……(笑)。

不快に思われた方がいらっしゃいましたらお詫びします。
すみません。
(668)2006/09/07 12:41:51
新米記者 ソフィーは、学生 ラッセルをハリセンで叩きのめした。
2006/09/07 12:43:53
修道女 ステラ
今回、村人決め打ちができないとは書きましたが、シャーロットとユージーンは白よりでしたよ。
いつもならそれを指摘しますが、今回は自分の立ち位置が微妙だったので触れないようにしました。
あれ以上、自分が疑われると吊りに傾きそうでしたから。

私は妖魔っぽくなかったと思うのですけれどねぇ。
妖魔は基本的に村にとってわかりやすい有利な案を提示して信頼を獲得していくのが基本だと思っていますから。
その点、今回の私の行動は妖魔のそれとしては見づらいだろうと思っていたのですが、こちらが想定していた以上に妖魔疑惑がついて困惑しました。
私、妖魔っぽくなかったですよね、ヘンリエッタ?(笑)
(669)2006/09/07 12:45:45
新米記者 ソフィー
>>ステラ
頑固さっていうか、喧嘩上等な人だなあと。
(670)2006/09/07 12:46:51
修道女 ステラ
>>670
人外でそんなのいたらイヤじゃないですか(笑)。
まぁ、疑われたところで痛くはないので気にしないところを全面に押し出しただけなのですけどね。
だから序盤のソフィーとの会話も私の方は慌てていたわけでもイラついていたわけでもないのです。
ああ、あれを収拾しようとしたところとかで妖魔疑惑を持ったのかもしれません。
(671)2006/09/07 12:48:38
学生 ラッセルは、修道女 ステラと自分が二大妖魔疑惑だったと思ってる
2006/09/07 12:53:02
修道女 ステラ
ラッセルは妖魔という感じではなかったですねぇ。
それならばまだリックのほうがありえたので、ああいった考察を述べたわけですけれど。
(672)2006/09/07 12:56:40
村長の娘 シャーロット
みなさんこんにちは。
ちょっとだけのぞきにきました。
(673)2006/09/07 13:01:09
村長の娘 シャーロット
>>661 ラッセルさん
「星をみるひと」には丘の上で星を見上げるイラストはありませんね。
・・・ありそうですけど。

「MissingParts」については知らなかったので調べてみますね。
(674)2006/09/07 13:03:14
村長の娘 シャーロット
>>669
うーん、実は私はステラさん妖魔を結構疑ってました。

強気な態度から、疑われるのをまったく恐れない「姿勢」が妖魔っぽく見えちゃったんですよね。
(675)2006/09/07 13:06:15
墓守 ユージーン
>>649
めっちゃ笑った・・・。
(676)2006/09/07 13:18:13
吟遊詩人 コーネリアス
ラッセルはヨウマってか怖いから吊っただけだよ

狙いとかはあんまない

ラッセルが狼でもヨウマでも同じ感じでプレイしてたと思うし

(677)2006/09/07 13:18:58
墓守 ユージーン
ステラが普通の人だったら100%村人決めうってたかな。

ステラならやりそうが頭から離れなかった・・・。うーん、まだまだだ。
(678)2006/09/07 13:21:15
墓守 ユージーン
トビーは全然狼には見えなかったなぁ・・・。

このゲーム価値観が存在する以上相性っていう要素も大きいよね。
(679)2006/09/07 13:22:56
新米記者 ソフィー
>>669>>671ステラ
疑われている人の白要素を探して指摘すると、意外と白印象もたれたりするよ。

ゆづぽんさんがチキンとはこれっぽっちも思わないなー(笑
(680)2006/09/07 15:14:24
修道女 ステラ
>>678
それはつまり、私が「普通ではない」と言っているわけですね?
あとで校舎裏へ顔を出してください。<にっこり

>>680
今回の吊り決定時のトビーの発言もそうとられていたみたいですしね。天然黒な人なので参考にしましょう。
ですから、私はチキンですよ? なにより人畜無害ですし(笑)。
(681)2006/09/07 16:17:09
吟遊詩人 コーネリアス
ねえねえ人畜無害って実は卑猥な意味なんでしょ?

今友達に聞いて確認した〜
(682)2006/09/07 16:48:32
吟遊詩人 コーネリアス
前言撤回〜

普通に騙されました;;
(683)2006/09/07 16:56:09
双子 ウェンディ
>>647 ロッテ
その中ではデスクリムゾンしかしらないね。
あと2つは聞いたことはあるけど。

>>668 ステラ
いや、別に。全然。
どうみても狼に見えなかったから
そっちのほうが困ったよw

>>674
ミッシングパーツは相当の良作よ。
(684)2006/09/07 17:36:57
学生 ラッセルは、吟遊詩人 コーネリアスに微笑んだ。あー、癒されるなぁ…
2006/09/07 18:41:43
学生 ラッセル
>>677コーネリアス
「怖いから吊った」ってどういう意味かな?
あんなにめいっぱい優しくしたつもりなんだけどなぁ・・・
(685)2006/09/07 19:26:25
村長の娘 シャーロット
[...は集会場に入ってきた。]

みなさん、こんばんは。
(686)2006/09/07 19:34:06
学生 ラッセル
こんばんわ、シャーロット
君とは戦術論議だけでなく、ゲームの話題もかなり濃く語れそうで期待しているよ(笑)
(687)2006/09/07 19:39:31
村長の娘 シャーロットは、学生 ラッセルに微笑んだ。
2006/09/07 19:40:55
吟遊詩人 コーネリアス
ラッセルがジンガイでも村人でも同じことをしそう
要するに私の目では判断つかないしみたいなところです。

ステラ捨て身ジンガイ疑惑無視とはまた違ったところで博打なのですよね。

ウェンの人が狼で対戦した別の村でもそうゆう評価した気がしますから、基本的に似たイメージなのかも(in俺の脳内)
(688)2006/09/07 19:41:16
吟遊詩人 コーネリアス
と思ったら今回も「ウェンはわかんないな」とか言ってますね、独り言で・・・w
(689)2006/09/07 19:42:32
学生 ラッセル
>>688コーネリアス
よかった、そっちの理由なんだね
「褒め殺し」が怖いから吊った、なんてのじゃないならいいんだ
(690)2006/09/07 19:45:31
村長の娘 シャーロット
>>684
デスクリムゾンと他の2つは発売された年代がずいぶん違うから無理ないかも。

とりあえず、ミッシングパーツはハードの問題はクリアー。
PSPやNintendoDSやGameCubeやドリキャスだったらアウトだったので・・・
(691)2006/09/07 19:49:36
吟遊詩人 コーネリアス
今回初めて村人以外をやったわけですが
結社って意思の疎通が難しいですね・・・

相方が潜伏したがってる場合相方が表に出たがってる場合とあると思うんですけど

出来ればあわせてあげたいと思うんですよね
どうやって意思表示したらいいですかね
(692)2006/09/07 19:51:35
学生 ラッセル
>>691
一応、最初に出たのはドリキャスだったんだけどね・・・

あのゲームは本当良い出来だよ
全6話なんだけど、5話終了くらいでまた1〜4話をやりたくなるから(笑)
1話完結型だけど、一貫した話があって、最終話に向かって終結していく様は見事だったな・・・
(693)2006/09/07 19:53:19
学生 ラッセル
>>692
無茶案としては・・・
相方が結社にいつ出て欲しいというアンケに答えるまでは潜伏しておくというのはどうかな?
(694)2006/09/07 19:55:27
吟遊詩人 コーネリアス
なるほど
私は潜伏派なのでいつでもステラさんのように騙りたい人が相方だと楽なのですよね・・・

表に出るのも割と楽しいですね〜
ラッセルさんは大変でしたでしょうけど
(695)2006/09/07 19:59:21
学生 ラッセル
大変というか、ロックオンされたのがよくわかったからなぁ・・・(苦笑)

君の場合、ブラフ・・・とまでいかなくていいから、村人利用して狼誘導とか、相方ばれないような立ち回りとかやっても良かったかもしれないね

たとえば、寡黙吊り候補としてみんなが挙げてない初回の占い先に出してみるとか、仮決定にあげておいて本決定で覆すとかね
(696)2006/09/07 20:02:58
学生 ラッセル
墓下も気楽で楽しいから割と好きなんだ
今回はさほどみんなに疑われてたわけでもないみたいだったし、黒確定扱いで吊られたときに比べればのんびりさせてもらっていたよ
(697)2006/09/07 20:04:11
村長の娘 シャーロット
>>692
とりあえずは相方のアンケートが出るまで様子見でしょうか。
村の状況にもよりますが、表に出たい結社さんは占い師とか霊能者とか騙ったり早々に行動を起こすようなイメージがありますね・・・
(698)2006/09/07 20:06:30
吟遊詩人 コーネリアス
>>696
そうですか・・・
相方も「リック相方って言えばいいのに」って言ってましたよね・・・
そうゆうのもありなんですね
(699)2006/09/07 20:07:19
学生 ラッセルは、吟遊詩人 コーネリアスのCO時点で、潜伏の目星ついちゃったからなぁ
2006/09/07 20:08:00
吟遊詩人 コーネリアス
>ラッセルさん
何でですかね・・・

僕はあんまり相方意識してなかったんですけどね・・・

というより灰に絡むの必死・・・
(700)2006/09/07 20:09:36
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/09/07 20:09:55
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/09/07 20:10:14
エピローグ(最終日)では09/08 00:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
225510
544509
344952
75836
833851
544624
125656
993433
1063474
774077
1123397
125696
35940
225461
45911