人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(1787)大ガチ村 : エピローグ (6)
村長 アーノルドは、>>495 馬超は?
2006/09/06 23:43:08
のんだくれ ケネス
欧州?!
まだまだ勉強することがめっちゃありそうやねw
(498)2006/09/06 23:43:23
牧童 トビー
>>487ラッセ
マジレスすると何かと同じものを作るとかは、
相当なモチベーションがいると思うから、
完全に同じものを期待するというのは酷な話というものさぁ。

特に何もできないけれど、
良いものになるように、後継開発者の人を応援してるよ。

>>492ウェン
馬関連を発掘かい?(笑)
(499)2006/09/06 23:43:38
のんだくれ ケネス
>>496
ってかごくつぶしって何ですか?w
(500)2006/09/06 23:43:57
吟遊詩人 コーネリアス
>>496
あーそうか!無収入じゃないとまずいのか!
というかコーネどうやって食ってるんだろうw
いや、ケネスもだけど

ミッキーは財産があってそれを削ってるってことだよね・・
(501)2006/09/06 23:44:34
牧童 トビーは、吟遊詩人 コーネリアスつ蒼天航路
2006/09/06 23:44:47
学生 ラッセル
>>498
場所によっては、キャラはもちろん役職や用語等かなりの違いがあるみたいだから、他所に行ったらまずログ読みすることを勧めるよ
(502)2006/09/06 23:45:14
修道女 ステラ
張昭がいいなぁ。
(503)2006/09/06 23:45:36
お嬢様 ヘンリエッタ
あれ、そういえば戦術談義って結局するの?

今はごくつぶしが職業かについてのお話かな?w
(504)2006/09/06 23:45:40
学生 ラッセルは、お嬢様 ヘンリエッタ話題ふってくれれば戦術談義になってくれるはず
2006/09/06 23:46:52
牧童 トビーは、ここは文官が多いかもしれないね(笑)
2006/09/06 23:46:56
牧童 トビーは、戦術談義か・・・なんかあったかな・・・
2006/09/06 23:47:48
お嬢様 ヘンリエッタは、話題って言われても・・・私かなり経験浅い方よ?
2006/09/06 23:49:37
吟遊詩人 コーネリアス
>トビー
うぅ、漫画かあ
俺漫喫いくといつもはじめの一歩23巻くらいから読んじゃうんだよね・・・
読み始めて半分くらいで知ってる話しと気付く・・・

とにかく漫画とか集中して読めない病気なんだと思う
(505)2006/09/06 23:50:09
学生 ラッセルは、自分も経験浅いからなんとも・・・(苦笑)
2006/09/06 23:51:03
吟遊詩人 コーネリアス
オッサンCMキターー
(506)2006/09/06 23:51:14
牧童 トビーは、吟遊詩人 コーネリアスあるあるww
2006/09/06 23:51:31
村長 アーノルド
じゃあ、北方謙三の小説 三国志はどうだい?
(507)2006/09/06 23:51:53
牧童 トビー
んじゃ今回ボクの立ててた作戦でも。

■すじがき
占霊一斉で3-1を作る。
村=狼>妖の動きで序盤の交互●を回避。
占い襲撃を待つ。
襲撃後、喋りまくって吊りを回避。

※人数多くて一斉にはならず。

■途中付加された作戦
ガチ護衛の確定霊能が残っているので、
狼2を吊れば妖魔狙いの吊りになる。
よって狼を吊れば村=狼>妖の動きにより終盤まで残れる。

※霊能襲撃までに吊れなかったので失敗。

こんな感じ?
(508)2006/09/06 23:54:03
牧童 トビー
まぁ僕的な結論としては

【妖魔は運】

だけどねwww
(509)2006/09/06 23:54:22
のんだくれ ケネス
ごくつぶし
(1)飯を食うだけで、何のはたらきもない人。
(2)人をののしっていう語。
らしい…。
(510)2006/09/06 23:55:26
牧童 トビー
談義しようがねぇ。
(511)2006/09/06 23:55:56
お嬢様 ヘンリエッタ
妖魔談義・・・

その前に、ライン発見・偽装の秘訣とか!
(512)2006/09/06 23:57:16
双子 ウェンディ
ごくつぶしって、NEETって言う意味でしょ?
三国志風の言葉で言えば、「食客」w

ウェンの作戦
■すじがき
で3-1を作る。
初手黒をだして、守護者の霊能者護衛確率を上げて、真占い師襲撃。
その後は、なるべく耐えて、ソフィーさんを村決め打ってもらう。
GJ2回が痛かったの。
(513)2006/09/06 23:57:33
学生 ラッセル
あー、んじゃ質問しようかな

自分の立ち回り、どこがまずかったかな?
(514)2006/09/06 23:57:51
お嬢様 ヘンリエッタ
むしろ、その

村=狼>妖

ってどうやったら意図的に取れるのか知りたいな。
(515)2006/09/06 23:58:00
お嬢様 ヘンリエッタ
>>514ラッセルさん

私視点では、特にまずくなかったような。

村長さん真を50%超えて見積もった点とかがちょっと、かな?
(516)2006/09/06 23:58:51
吟遊詩人 コーネリアス
>>514
俺を褒めちぎった、ここに尽きる!!

オッサンCM見て超満足〜
(517)2006/09/06 23:59:03
修道女 ステラ
空気を読まないと発言して放置される(笑)。
(518)2006/09/07 00:02:28
学生 ラッセル
>>516ヘンリエッタ
むしろどの辺でみんながノーマン真と判断したのか聞きたいよ
ミッキー狼判明したら、単純に見てノーマンと村長五分五分だと思ったんだけど・・・
主観が入ればどっちかが5割超えるだけのような・・・

ノーマン印象が薄かったのが痛かったのかなぁ・・・
(519)2006/09/07 00:02:38
双子 ウェンディ
>>514
村長を限りなく真だといったことかなあ、やっぱり。
あと、最初潜伏をいいながら、村長さんの改善案に特に積極的に触れなかったり?
(520)2006/09/07 00:03:39
お嬢様 ヘンリエッタ
そういえば、詩人さんはどうして私を占ったのー?
(521)2006/09/07 00:04:04
双子 ウェンディ
>>519
ノーマンが真というより、村長は偽すぎたから。
(522)2006/09/07 00:04:40
お嬢様 ヘンリエッタ
襲撃前、私の脳内では、ノーマンさんとミッキーさんが真狼か狼真だと思ってたの。

村長さんは狂人にしか見えなかったし、ね。


だからリック君狼を二日目はほとんど疑ってなかったのだけど・・・・・・外れてたし。
(523)2006/09/07 00:06:37
学生 ラッセル
>>517コーネリアス
だから褒めちぎった記憶なんかないんだってば(笑)

>>520ウェンディ
村長の改善案で特に問題点もなかつたから触れる必要性も感じなかったんだけど・・・
自分でだした案のなりゆきには触れておいたほうが自然だったのか・・・
(524)2006/09/07 00:07:16
お嬢様 ヘンリエッタ
というより、どうしてミッキーさんはいきなり吊られたのか・・・

あ、守護を霊に回すためって言ってたわね。
(525)2006/09/07 00:07:36
牧童 トビー
>>512エッタ
ラインは見ないに1票www

>>514ラッセ
コーネリが結社だった。

>>515エッタ
淡々と戦術論を語り灰考察をぼかす・・・とか?

基本は「狼だったら怖い」で●食らうような人じゃない?
能力者真贋で真=狼>狂って言われるのは。
それと同じ感覚だったかなぁ・・・。

村長みたいのはダメ。
ミッキみたいのがベター。
(526)2006/09/07 00:08:01
牧童 トビー
もっとはっちゃけると

ロジック派が狼っぽくて
感覚派が狂人っぽい

とボクは全く思わないけどそういう風潮な気が。
(527)2006/09/07 00:09:31
学生 ラッセル
>>526トビー
それ、立ち回りの改善に役立たないじゃん(笑)
(528)2006/09/07 00:09:40
修道女 ステラ
むしろトビー村人決めうちがまったくわかりませんでした。
普通に考えて、トビーの言動は黒かったですよ。
(529)2006/09/07 00:10:21
お嬢様 ヘンリエッタ
私の今回の基本コンセプト

素でやれば自然と黒くなっていくようなので、素の多弁でがんばって●>▼の吊られない程度の黒い位置に居る。

・・・戦術も何もないけどね、「素でやれば黒くなるから素で」っていうのは・・・・・・。
(530)2006/09/07 00:10:36
吟遊詩人 コーネリアス
>>521
まずステラとエッタは狼はそんな濃くないと思ってたという前提がある

あと言ったと思うけど各占いの占いたい人を占わせてあげただけ
(531)2006/09/07 00:11:02
お嬢様 ヘンリエッタ
>>529
きっと、吊り票が集まりすぎてSGと思われたに違いないわ。

・・・普通に黒かったのに。
(532)2006/09/07 00:11:07
お嬢様 ヘンリエッタ
>>531
あれ、狼だと思ってなかった・・・?
妖魔狙い?
(533)2006/09/07 00:12:32
牧童 トビー
>>529ステラ
どのへん?
(534)2006/09/07 00:13:25
双子 ウェンディ
>>524 ラス
うん、自分で出した案に触れないのは不自然に感じた。
なんか、実は本人はどうでもよくて、白印象稼ぎのためにいったのかな?って。

>>525 エッタ
後、どうせなら村側1人道連れに、っていうのもあるよ。
どうせローラーになるんだし。
占い師食った後に黒出しても、信用度イマイチ低いよ。
呪殺が期待できる初回に、トラップとか99%ありえないから、占い先には確実に黒を出せる。
(535)2006/09/07 00:14:00
修道女 ステラ
>>530
基本コンセプトは同じかな?
天然白ではないので、どうやって白さを演出するのか考える必要があるのよね。
(536)2006/09/07 00:14:06
お嬢様 ヘンリエッタは、牧童 トビーの黒さは、RGBで言うと#222222くらいかなー。
2006/09/07 00:14:07
牧童 トビー
>>528ラッセ
運が悪かったってことさぁwww
(537)2006/09/07 00:14:28
吟遊詩人 コーネリアス
>>533
妖魔狙いと言ったと思うけど
表で言ってなかったですかね・・・
シャロあたりに聞かれて話した覚えがありますね

>>532
ヒント:俺が初日に非狼でキメうった
(538)2006/09/07 00:14:50
牧童 トビーは、吟遊詩人 コーネリアスを抱きしめた。
2006/09/07 00:15:21
牧童 トビーは、お嬢様 ヘンリエッタ黒っwwww
2006/09/07 00:15:38
双子 ウェンディ
>>527 トビー君
そういう風潮あるよね。だから、ウェンは狂人の時、ロジック側、というか、ロジック側しかできないから、逆に狂人では勝ってて、狼で負けてるんだよね。
(539)2006/09/07 00:15:42
お嬢様 ヘンリエッタ
結社ダブルで決め打ち思想だったなんて・・・

いや、詩人さんの思考回路が全く見えなかったのだけどね、まとめ役だったし。
(540)2006/09/07 00:16:21
吟遊詩人 コーネリアス
白い黒いかはわかんないですよ
狼かそれ以外かって話ですよね、俺に出来るのは
(541)2006/09/07 00:17:02
お嬢様 ヘンリエッタ
そういえば、どうしてみんなステラ妖魔だと思ってたの?
(542)2006/09/07 00:17:40
吟遊詩人 コーネリアス
>>540
うー、ウェンの人にも全く理解してもらえないんだよね・・・
一番対戦してるはずなのにね・・・

何でだろうね・・・
俺の中では超明瞭会計なのにww
(543)2006/09/07 00:18:28
牧童 トビー
>>529ウェン
あー、そんな感じするよ。
ボクの前村が狂人で同じことやったさぁ(笑)

というわけだから、
狼やるなら>>536ステラみたいな偽装が要るんだよね。
(544)2006/09/07 00:18:38
牧童 トビー
>>541コーネ
実際ボクは狼じゃないし、
前の時のボク(ソフィ)は狼だったし当たってるや。

敏感とかそういうところなの?
(545)2006/09/07 00:19:59
修道女 ステラ
>>534
基本的に全部かなぁ(笑)。
村人なら基本的に思考がぶれる(ちなみに私はぶれないほうだから後半で疑われやすい)のに、わたくし妖魔決めうちが中盤まで続いていたので、これはSGを仕立て上げなければならない立ち位置にいるのが透けていたわけですが。
(546)2006/09/07 00:21:11
双子 ウェンディ
>>542
・単独感がある
・変わったことをいって目立っている
・変なタイミングで妖魔の話をし始める。(リック妖魔等)

妖魔は、妖魔であるが故に、妖魔の話を避けたり逆に好んでしたり、量的には普通でも、変なタイミングでいったりとか、そういうのが多い気がするんだよね。

一度、完全内容寡黙妖魔にあったことがあるけど。

>>544
ステラみたいな大胆なことは中々できないんだよねえ…。
(547)2006/09/07 00:21:53
お嬢様 ヘンリエッタ
そういえば、私がトビー君の黒さに気付いたのは、ステラさんとの絡みに注目したからなのよね〜。

個人考察に無理がみえたわ。
しかも何も反論してこなかったしね。
(548)2006/09/07 00:23:06
修道女 ステラ
>>547
村人だから後ろ暗いところがまったくありませんし。
そんなの気にしていたら村人なんてやってられませんよ(笑)。
(549)2006/09/07 00:24:27
牧童 トビー
>>546ステラ
全部かよwww

でもまぁなるほどだよ。
確かにそこは曲げるべきだったね。

SGにするつもりは無かったんだけど、
妖魔疑惑2位3位に対するコメントがしずらかった為
あまりできなかったというのが失敗かな。
(550)2006/09/07 00:24:32
学生 ラッセル
思考がぶれれば村人、か・・・

自分、思い込んだら一直線タイプだから、それが黒く移ることもあったりするのか
・・・直る気しないんだけどね

4日目も、村長のコミット関係からそんちょう 偽で考察位置から考えて仮決定ころに完成させてたもんなぁ
ある意味最大の決め打ち思考者がココにいるよ(笑)
(551)2006/09/07 00:25:13
牧童 トビー
灰考察ってめんどくさいんだよねw
しなくても疑われないなら絶対しないしねww

●▼なんて適当に手順どおりやってれば
大抵勝てるじゃんww
(552)2006/09/07 00:26:12
吟遊詩人 コーネリアス
>>545
リアルタイムで喋ってる感じですかね・・・多分
いや・・・妖魔はわかんないってだけですよ
実際序盤は村人と同じ気持ちでやるんでしょうから分かんないですね

というか悪手取りまくった初心者?天然?狼を非狼キメ打って負けたことが有るからなんとも
(553)2006/09/07 00:26:12
双子 ウェンディ
>>547 >>550
ああ、ちなみに、ウェンは、真占い師見抜く力だけはあるんで、村人やっても思考がぶれないから、狼に見られるんだよね。
ウェンは初日に占われて何ぼだよ。
(554)2006/09/07 00:26:28
吟遊詩人 コーネリアス
>>554
どうやって見抜くの?<真占い
(555)2006/09/07 00:27:58
双子 ウェンディ
>>551 ラス
ウェンも基本的にぶれないタイプだけど、「ぶれてる村人」演技はする。村人の時でも。
その演技みにつけないと、辛いと思うよ。
(556)2006/09/07 00:28:00
牧童 トビー
>>553コーネリ
なるほど、短期で鍛えられた感覚なんだろうな・・・
なかなかココでは身につかないものなのかも。

そのあたりの会話から読み取る能力はぜんぜんダメだ。
(557)2006/09/07 00:29:34
修道女 ステラ
村人なら意見がぶれるというのはある種テンプレートではありますけどね。
世の中にはそうではない人もいますが、多くの場合がぶれやすいのでそれを起点に考察をすると楽ではあるかもしれません。
(558)2006/09/07 00:32:22
牧童 トビー
>>547ウェン
まぁステラに関しては見事としか言いようが無いよね。
ミッキ●絡みの状況白があったとは言え。

運悪くたまたまボクが妖魔だっただけで、
通常編成なら負けないでしょ。
(559)2006/09/07 00:32:29
吟遊詩人 コーネリアス
>>557
だから天然?狼を非狼キメうって負けたと・・・
あーでも俺はコアタイム外すと分かんないからダメじゃないかなー
(560)2006/09/07 00:33:04
双子 ウェンディ
>>555 コーネ
まず、3COで信用を落とすようなマネ(今回の村長みたいな)ことをするのは、まず偽。

次はCO順。信用を取りに来た中では、大抵後にCOした方は偽である確率が高いね。
様子見してて後で好きな形にCOしてきた可能性が高いから。

あと、真占い師はたいてい「主観的」。自分の占い結果に基づく、主観発言をする。
客観的な発言をする占い師はたいてい偽。
(561)2006/09/07 00:33:21
お嬢様 ヘンリエッタ
むしろ占い師真贋だけは全然見えないのだけど・・・

灰から探すほうが得意。
ソフィーさんみたいな狼は初めてだったな・・・。
(562)2006/09/07 00:33:47
お嬢様 ヘンリエッタ
でもこの村は自分の感覚で全然狼が引っかからなかったから楽しかったなw

ちゃんと推理でがんばれてw
(563)2006/09/07 00:34:25
牧童 トビー
ぶれないっていうかしないんだよなぁ・・・占い考察とか。

今日吊るわけでもないなら
守護以外どっちが真でも関係ないじゃんとか思っちゃう。
(564)2006/09/07 00:35:27
吟遊詩人 コーネリアス
>>561
俺が占い引いたらウェンに速攻偽認定されそうだなw

あんま気にしないよ、そうゆうの<CO順

占いローラーのとかのときも勿論主観優先だけど村人視点も話すしね
(565)2006/09/07 00:36:07
お嬢様 ヘンリエッタ
そういえば、この村は

「守護ケネス鉄板だろうし」
「コーネが今日襲われる確率が一番高い」

等、守護誘導に見える発言が見えて困ってたのw
(566)2006/09/07 00:36:45
牧童 トビー
>>566エッタ
ラッセじゃない?
あれは護衛誘導っていちゃもんつけられても
おかしくなかったかと。
(567)2006/09/07 00:37:44
修道女 ステラ
>>562
ソフィー人狼はちょっと予想外でしたね。
あれだけ孤独感が出ていたのに、赤ログでたくさん話していただなんて。
(568)2006/09/07 00:37:46
学生 ラッセル
>>560コーネリアス
だからいつ来てもいるなぁと感じるくらいに頑張って参加してたのか・・・
でも、深夜にまでいるとさすがに身体が心配になるよ
特に決定結社はストレスで胃を痛めるとか体調崩すとか体重落ちるとかいう話をよく聞くからね・・・

まして今回は初日から最終日まですべてお任せコースだったわけだから余計に、ね
(569)2006/09/07 00:38:27
お嬢様 ヘンリエッタ
>>567トビー君。

うん。でも私が指摘するのもどうかな、って・・・(守護だし)
(570)2006/09/07 00:38:39
双子 ウェンディ
>>564
占い師起点のライン考察で、灰を考察するためにやる準備的な考察だね<占い師考察

>>566
守護誘導発言って何か問題ある?
2回守護者やったことあるけど、問題を感じたことないのだけど。
(571)2006/09/07 00:38:53
双子 ウェンディ
>>565
躍起になって強弁しそうだから、多分大丈夫。
(572)2006/09/07 00:39:33
お嬢様 ヘンリエッタ
>>569
私はまとめ結社の時でも全然そういうの無かったけどな・・・。
ゲームなんだから気楽にやりましょうよ♪
(573)2006/09/07 00:39:43
吟遊詩人 コーネリアス
>>566
俺が食われるとか食われないとかが怖かった〜
「へっへっへーこいつが仕切ってるうちは狼つれねー」みたく聞こえたw
(574)2006/09/07 00:39:47
学生 ラッセル
過去の村では守護誘導とローラーちらつかせることで灰襲撃に誘導しようとしたことはあるけれど・・・
基本的に守護は守護の意思で頑張ってくれるものと信じているからなぁ

・・・もしかして自分、いろいろと気にしなさすぎる?
(575)2006/09/07 00:42:20
双子 ウェンディ
>>569 ラッセルさん
結社員や確定白のほうが、「弁明」をしなくていいから、気が楽。
(576)2006/09/07 00:42:31
お嬢様 ヘンリエッタ
>>574
大丈夫。
私がすごくミスリードしてたからね。

赤ログで「エッタは味方」とか言われてる守護・・・orz
(577)2006/09/07 00:43:02
お嬢様 ヘンリエッタ
>>575ラッセル
多分、私が気にしすぎるタイプね。
(578)2006/09/07 00:43:32
吟遊詩人 コーネリアス
>>569>>573
体力は自信あるから大丈夫
というかあんま気にしないで
それに序盤のこっちの正体伏せてるときの絡みのほうが役に立つと思ったから後半はそんなに頑張ってない

>>572
まあ、そうかもね〜
でもむきになればなるほど演技ぽく見る人いるんだよね〜
(579)2006/09/07 00:43:48
修道女 ステラ
そういえば、ひところは守護をやるとなぜか占いか吊りになることが多くて困りました。
エキセントリックな動きをしていたせいらしいのですが(笑)。
(580)2006/09/07 00:44:41
双子 ウェンディ
ああ、私は白確定になったら、状況次第で守護先指定する場合があるし。

守護の話するの大好きだから。自分が守護だろうが、そうじゃなかろうが。
(581)2006/09/07 00:44:48
お嬢様 ヘンリエッタ
>>576
確かに、白さん達がするのは「弁明」じゃなくて「説明」「質問」がメインよね・・・。

あれは、確かに楽ね。
そういえば潜伏結社はやったことないけど、どうなのかしら?
(582)2006/09/07 00:45:04
学生 ラッセル
>>566
「表結社が襲われる確率が高い」発言したの自分だった?(記憶ナシ)
だとしたら、発言の出た理由は、「だから何とか守って欲しい」に繋がってたと思うから実際誘導といえば誘導だったのかもしれないね

だって、癒しがなくなるのイヤだったし・・・
(583)2006/09/07 00:45:40
双子 ウェンディ
>>582
わかんない。同じく潜伏結社は経験ないよ。
潜伏結社の仕事は、守護ブラフを張ることだとおもってるけどね。
(584)2006/09/07 00:46:24
吟遊詩人 コーネリアス
>>580
キャロルと同じ人だな!・・・と再確認
(585)2006/09/07 00:46:32
お嬢様 ヘンリエッタは、>>583最後の一行に思わず笑った・・・
2006/09/07 00:46:40
修道女 ステラ
結社なんて騙ってなんぼだと思ってますから潜伏する人の思考なんて知りません。
(586)2006/09/07 00:47:35
牧童 トビー
>>571ウェン
あー・・・
●▼もたいして当てる気無いんだよね。
てか希望通るわけでもないし、
とりあえず自分が占われず吊られずで頑張れれば
そうそう負けないわけだしさ。

状況からのキャストは考えるけど、
単体同士のラインってあんま当たらない気がするし。

もちろんした方がいいんだろうけど面倒くさいというか(死

ああ、村視点の話ね。

>>571ウェン下段
微妙な守護誘導はいちゃもんつけられる気がするかなぁ。
今回のラッセの場合はなんか地味に破綻してたんだよね(ゴメン

確かに合ってる(と自分で思っている)守護誘導はやるねー。
誰も汲んでくれないけど。
(587)2006/09/07 00:47:36
お嬢様 ヘンリエッタ
>>586
そうでなくて、地雷側の結社の話。
(588)2006/09/07 00:48:11
吟遊詩人 コーネリアス
>>586

それ違うと思うよww<騙ってなんぼ
(589)2006/09/07 00:48:41
お嬢様 ヘンリエッタ
あ、でも私は結社やったら絶対占い師か霊能者に騙って撤回するな。

相方に先を越されたら泣く泣く潜伏すると思うけど。
(590)2006/09/07 00:49:22
牧童 トビー
>潜伏結社
そういえばやったよ。

ていうかもんのすごく忙しい時に村入っちゃって
気づいたら結社だったww

合い方が初日の占い回避でまとめ行って
ボクはなんか最後まで灰にいたままPPで負けたwww
(591)2006/09/07 00:50:07
学生 ラッセル
白確定は気楽かもしれない
でも、決定結社は別だとおもうよ
自分の決断ひとつで村の命運が決まるっていうのは、ダメな人は絶対に胃にきそうだと思うよ

←絶対胃にこないタイプ
(592)2006/09/07 00:50:11
吟遊詩人 コーネリアス
>>590
何で??潜伏嫌いなの??
潜伏楽しそうじゃない??
VIVA潜伏だよ〜
(593)2006/09/07 00:50:30
修道女 ステラ
結社である自分が占い先の候補を絞り込み、そこに潜伏中の相方を仕込みます。
確定白になった村人にどちらかを選ばせて地雷とすることはよくありますね。

わたくしはさっさと騙るかCOしてしまいますので。
(594)2006/09/07 00:51:17
お嬢様 ヘンリエッタ
>>593
私、独断結社決定が大好きな人だから。
どうせ灰考察なんて狼の誘導をどっかしらで受けてるのだし、ね。
(595)2006/09/07 00:52:20
学生 ラッセル
>>590
え、なんで?
相方が先に占い騙りに出たら、後を追って占い騙ればいいと思うよ

撤回するのは一人でいいし、しばらくそのまま騙っててもらうのもありだと思う
(596)2006/09/07 00:53:23
修道女 ステラ
>>589
騙りますよ。
なんのための確定白になる保険だと思っているのですか?
結社は情報を整理して村を安定運営させるための機能だとしか考えてませんから。
(597)2006/09/07 00:53:26
お嬢様 ヘンリエッタ
まあそう頻繁にやるわけじゃないけど・・・。

少なくとも灰考察が何か怪しい方向に流れてるとき、表に出てる結社という立場はとても便利よ?
(598)2006/09/07 00:53:26
修道女 ステラ
>>596
それをやると村人が混乱しますよ。
結社は確定白になれるので多少強引なことができるのは事実ですが、一人で村に参加しているわけではないのである程度他の人のことを考える心配りをできるようにしたいものです。
(599)2006/09/07 00:54:36
吟遊詩人 コーネリアス
>>595
エッタの人は割り切ってるんだなあ
てっきり「考察出すのめんどいからCOしたい」とかかとww

>>592
内臓取り替えてください
(600)2006/09/07 00:54:45
エピローグ(最終日)では09/08 00:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
225510
375056
265273
75836
724150
474835
125656
733923
953786
704258
1023656
95765
35940
225461
45911