![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>302ラッセル >前に狼やったときはどうかバレませんように……が先行しちゃって 同じです。というか前回の私の狼プレイは見てるからしってると思うけど(笑)あれ見て、衝撃的だったんですよ。 村人出身の私とは全然違う発想だなぁって。 そして、人狼は狼を探す村人と、村人を騙す狼のゲーム。 であれば、狼というロールを本気で楽しまずに審問終われるか、って感じで。 |
(305)2006/09/11 21:30:56 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>310ラッセル 5日目の時点で、グレンは残すつもりでした。ラッセルは問答無用で喰う予定。 この時点では、5日目に世論でエッタを吊るつもりでもいたので、ハーヴ・モーガンのどちらかが最終日のSG候補でした。ハーヴについてはもともと強硬主張していたし、モーガンについては実は前日にSG化できるように穴を開けて村人証明(という名のSG作り)をしておいたので、まぁどっちでもいいかな、と。 ただ、ハーヴ突然死濃厚だったのと、ニーナ保護かつミスリーダー要員のグレンがエッタにロックオンしていたことから、最終日はエッタに決まりました。>>5:*24〜>>5:*26で「エッタならグレン残せば吊れる。」と言ってる辺りがたぶん方向性が決まった瞬間。 |
(312)2006/09/11 21:41:48 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>315ラッセル というか、アーノルド真路線は最終日にグレンの考察読むまではほとんど無かったというか。想定外の展開でした。 アーノルドがあそこまで真予想されていなければ、ふつーに偽として吊られてもらっていいと思ってましたし。 |
(317)2006/09/11 21:47:51 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>318ラッセル んーどうなんだろう。4日目はやっぱり前日の▼ニーナ→▼コーネで▼ニーナにひっくり返りかねなかったという記憶が色濃いしね。あの時点で▼ニーナはなかなか出せないんじゃ?霊能が生きてれば、そういう賭けに出る狼か確かめるために▼ニーナとかもありかもだけど。 逆にそこで状況白を得てからは、怪しまれるの覚悟で行動してるので、その変化を見れば吊れる狼だったと思いますよ。特に最終日は我ながら勝利への焦りが滲み出ています。若いな… |
(321)2006/09/11 21:55:03 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>322ラッセル まぁ。それに、あれでエッタが▼ニーナって言わなければ、▼アーノルドした後で、翌日「良く考えてみたら、昨日のグレンの▼エッタとか、明らかに勝利を急いだ狼。▼グレン」とかもありだったんですけどね(笑) |
(324)2006/09/11 22:00:22 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>327 ニーナの赤ログとか読むと、かなーりニーナの作戦に村ははまっていたんだよねー。 前半は運が狼側に味方していたけど、後半はニーナの作戦勝ちだと思うなぁ。 本当に完敗だよっ!!!かんぱーい! ああっかんぱいさっ! |
(331)2006/09/11 22:15:12 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>331エッタ その辺からニーナの行動が単調になってくんですけどね(笑)実際、5日目以降は「その場その場狼」ではなくなってるわけで。 しかし、4日目までの「その場その場狼」は、実はエッタ以外にもやりそうな人がいた、とゆー。 |
(332)2006/09/11 22:17:08 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>333グレン んー。序盤は村人で狼を探すにしろ、狼で村人を騙す作戦を建てるにしろ、まだこの村という舞台が見えてませんからねー。 中盤に入って、村と人の位置関係が見えてきて初めて、役者が決まるわけですよね。それこそ最初から計画通りに村を動かすことの出来る狼なんていないだろうし、その場その場で狼にとっての最適手というのも変わるだろうし。 |
(334)2006/09/11 22:23:48 |
![]() | 農夫 グレン >>334 ニーナ そーそー。 だから村人も狼も結論を急いじゃいけないんだよな。 4日目で結論が出る狼ならそれでも良いけどさ、それでも喰われないで続いてるんだからリセットしなきゃダメだろって話。 結論を急ぎすぎるのは俺の悪い癖だよ…。 |
(335)2006/09/11 22:27:17 |
![]() | 学生 ラッセル >>235シャーロット 村人は独りじゃありませんよ。 狼は1匹になっても村は続くけど、村人は村が続く限り、複数居る。 その村人を思い込みじゃなくて信じられるかどうか、もあると思います。一人の力には限界がありますからね。 そして、実はそういう「村人同士の結束」こそが、最も狼の恐れるところだったりもする、という。 |
(336)2006/09/11 22:31:08 |
![]() | 隠者 モーガン 空気読まずにアンケート回答投下するじーちゃんじゃよー。 ■MVP ニーナ まさか人狼だとは思わなかったぞい。地上では白くても墓下では黒く見られてる人狼も多いのに、地上も墓下も騙す村人らしさはお見事じゃ。 ■敢闘賞 ヘンリエッタ 最終日の頑張りに涙が……。地上は針のムシロでも、墓下はみんなエッタの味方だったぞい。 ■技能賞 ローズマリー 2日目から確定白が出ない上、3日目に真占、真霊が死亡するという超カオスな状況で、確定情報を作ってくれた決断力は、見事の一言じゃ。 ■殊勲賞 ラッセル 考察が深かったのー。表では言いにくかったんじゃが、「なるほど」と思うことも多くて、自分の考察に色々参考にさせてもらっておったぞい。 ■RP賞 ナサニエル 独り言であんなにネタを仕込んでおったのに、それを一つも発表できなかったところに涙が……。 ■扇叩賞 モーガン 相手の白さ黒さにとらわれない考察を心がけたつもりだったんじゃがのー。しかも色眼鏡もばっちりかかっておったし(涙 |
(340)2006/09/11 22:38:53 |
![]() | 隠者 モーガン ■名言賞 3日目の>>3:202下Act 「見習い看護婦 ニーナは、…あと6人も灰が居るよ、おかーさーん!(涙)」 かのー。ワシも灰考察の多さで泣きそうになっておったんじゃが、このActを見た時ついつい笑ってしまったぞい。何でかのー? |
(342)2006/09/11 22:43:38 |
![]() | 農夫 グレン エピアンケ。 ■MVP ニーナ 完敗ですよまったく。 ■敢闘賞 エッタ ……すまん。 ■技能賞 ローズ 確定情報を作りに行ったその名采配に。 ■殊勲賞 ラセ 後半ふつーに甘えてたわ。すまんな。 ■RP賞 ナサ あそこまで入念に発表ネタ仕込んでたのにな…。 ■扇叩賞 グレン ここだけは譲れん。 ■名言賞 ニーナ>>7:*10 「ブル、私感動で涙が出てきちゃった。」 |
(344)2006/09/11 22:48:27 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>341グレン うん。ラッセルの言う「自分を一度否定してみる」のは自力では難しい面もあるしね。そういう意味では、違う考えをしてくれる他人ほど大切なサポートはないというか。一人でそれが出来てしまう村人も…まぁたまに居ますけどね(笑)ふつーの村人にはなかなか出来ないし。だから、1759ローズさんみたいな名狼さんは、そういう襲撃をするんだなぁと心底納得したわけですよ。 後ニーナさんとしてもっと上手くやれたな、っていうのは最終日に敢えてグレン考察を反証したり、グレン狼考察をすることですかね。その方が完璧に「エッタをSGにする狼」の行動から外れるし。 >>342モーガン それは本心です(笑)自分でやった霊能襲撃のせいで灰が広い広い。考察する時間がとんでもなくかかって泣きそうでした(笑) |
(345)2006/09/11 22:49:12 |
![]() | 農夫 グレン >>345 ニーナ 確かに難しいんだよな。 だけどミスリードしてる以上いつかはやらなきゃいけない時が来る訳で。 自分に掛かっている色眼鏡をどうやって自分で外すか、だよなぁ。 反証されたら如何考えたかは分からんな。 まぁ言われれば言われるほど頑なになる状態だっただろうけど。 それで自分の村人証明しつつ俺吊れれば完璧か。 |
(346)2006/09/11 22:54:08 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ ■MVP:ユージ よく狼の思い通りに動いてくれました。立派に狂人してくれて助かりました。 ■敢闘賞:エッタ これはガチでしょう。所々真相を突いていたので、後は相手に合わせて説得する力があったら怖い村人です。 ■技能賞:コーネリアス 2戦目とは思えん。守護ブラフもこっそり初日から準備してるし。狼ズはみんな勝手に作戦実行しすぎだ!(笑) ■殊勲賞:ラッセル いつまでもラッセルは師匠です。 ■RP賞:ナサニエル エピ入るまでなんでみんな「スタンド」とか「ッ!」とか言ってるのか気づかなかった(笑)ネタ発表凝ってたのに初回食いでゴメンネ♪ ■扇叩賞:なしなし。 勝利に溺れて無反省になりそうなニーナさんに一発どうぞ。 ■名言賞 >>1:83グレン「グレランって何だ?俺のことか?」 |
(347)2006/09/11 22:55:21 |
![]() | 隠者 モーガン >>345 ニーナさん 実はワシも、この日の灰考察に三時間かかって泣きそうだったぞい(泣)。しかも灰考察しても、占いたい!とか吊りたい!と強烈に思う人がいなくて困ったのー。 そのせいで、この日の占い吊り希望は昨日の使いまわしとか超適当だったり(笑 まぁセシリア真だったから、霊能襲撃がなくても灰考察9人は変わらなかったんじゃがのー。 |
(349)2006/09/11 22:55:41 |
![]() | 農夫 グレン >>348 そんちょ ほんとは▼2票位常に貰いつつ最終日まで生き残る、ってのをやりたかったんだがな。 ギドラCOの提案も結局村人証明の材料になっちまったし。 まぁ、でも、あれだ。 最強の喰われ防御の方法は解った。 |
(351)2006/09/11 23:02:11 |
![]() | 隠者 モーガン >>243 コーネリアスさん コーネリアスさんも15人村初めてだったんかのー?……ていうかコーネリアスさん2回目だったんかのー。てっきりすごいベテランだと思ってたぞい。 ワシなんて5回やってこのザマじゃよー(泣 今思えば、コーネリアスさんが目立たない、というかこの村の他の面々が目立ちすぎていた気がするぞい。そのせいで、「自分も目立たなきゃ」といつも以上に考察に気合が入ってしまってのー。 まぁ、見ての通りじーちゃんの気合は全部カラ回りして、まとめ役に疑われる中庸っぷりを披露してしまったんだがのー(泣 |
(353)2006/09/11 23:02:55 |
![]() | 隠者 モーガン >>233 ラッセルさん RP賞ありがとうじゃ。 中の人がRPに気を遣うタイプで、墓下でもキャラが崩れないよう頑張っておったんで、RP賞に選んでもらえてうれしいぞい。 でも実は、3日目からだんだん面倒になって、皆にさん付けするのを止めてしまったんじゃよー。その辺がじーちゃん的にダメダメな点かのー(泣 |
(355)2006/09/11 23:06:30 |
![]() | 農夫 グレン >>353 モーガン どこぞの所長が言ってたけど、中途半端に村人やると初日●とかになりやすい傾向があるらしいぜ。 初日●回避したきゃ「狼探しと直接関係ないところ」、例えばCO方法とかに徹底的に拘ってみると良いらしい。 |
(356)2006/09/11 23:06:33 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>7:61エッタ 実はエッタのこの考察、正解だったりする… あの時本決定のローズの「ニーナは吊らない」というのを見て、 何故かローズならコーネから変更しても▼ニーナにはしないだろうという確信めいた物を覚えた。 あの時頭にあったのはラッセルかクインになるんじゃないかと… だから赤ログで言われるまで守護COしたら▼ニーナになるかもしれないというのは頭から消えていた。 |
(357)2006/09/11 23:07:15 |
![]() | 農夫 グレン >>354 ニーナ とか何とか言って調子ぶっこいてたら次の日確霊襲撃来た訳ですがね(笑) |
(358)2006/09/11 23:09:02 |
![]() | 隠者 モーガン >>356 グレンさん ふも、そうなんかのー。実は前村でもまとめ役に疑われて、2日目の占い先に決まってしまったことがあったんじゃが、それが原因かのー? アドバイスありがとうじゃ。 次に参加する時はぜひ参考にさせてもらいたいんじゃが……9月末までに参加できるかどうか微妙なのが切ないのー(泣 |
(360)2006/09/11 23:10:28 |
![]() | 農夫 グレン >>360 モーガン ま、小手先だけじゃ限界があるから、いつかは「こいつは●▼したくない」って思わせるような何かを身に付ける必要があるとは思うがな。 |
(363)2006/09/11 23:12:16 |
![]() | 隠者 モーガン >>359 コーネリアスさん こんなにレベルの高い村、ワシも初めて参加したぞい。全員飴切れして仕方なくメモで発言とか、初めて見たからのー(笑 |
(365)2006/09/11 23:12:39 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>3:40エッタ >その後に>>2:48でその時に思ったことを言われてもエッタ分からない 初日の時点で質問を投げかけて貰えば答えられたと言っているのだよ。 それをせずに2日目明け早々に▼の理由に使われ、その上 返答しても「その後にその時に思ったことを言われても分からない」と言われても、 私としては如何にもしようがないと思わんのかね? 質問を投げかける事により、その人の思考を引き出しておけば、後々の判断材料(私のみのではなくてな)になる故な。それとも気になった所を訊かずに一方的に己の思考を述べれば良かったのかね… 私にその時点で全ての帰って来た回答に対して思考を明らかにし更に深く考察を返せと言うのなら、私は既に3個も飴を貰っていた事実を考慮して貰いたいね。 ただね、お兄様と言ってくれてるエッタを責めてる訳ではないのだよ、 私にも口にできぬ難儀がある事を考慮して貰えると助かるよ… エッタにもより思考を出して貰い、私としても更に理解できればと考えているのだよ。 |
(366)2006/09/11 23:13:58 |
![]() | 隠者 モーガン >>363 グレンさん そういう技術が身に付かないのは、今まで怖くて人狼ロールをやったことがなかったのが原因かのー。 今回村人以外のロールをやってみたいと思ってランダムにしたんじゃが……人狼希望で入ればよかったと、ちょっと反省しとるぞい。 でもこの村で人狼やってたら、確実にとっとと吊られてたと思うがのー(笑 |
(368)2006/09/11 23:17:34 |
![]() | 農夫 グレン >>362 ニーナ 意図的に行動を制御するのは基本中の基本だと思ったよ。 この村自己主張強そうな人間が多かったから、初日は意図的にバランス取りで「怪しい」と思われようと思ってた。 2日目に立ち回りに失敗して●▼0になっちまってやめちまったけどな。 あのまま続けてればどうなったかな、とは思う。 いやー確霊襲撃はorzだったけど燃えたよ。 これで真相に辿り付ければ文句なしだったんだがな。 ま、今更言ってもしゃーないさ。 |
(369)2006/09/11 23:17:35 |
![]() | 農夫 グレン >>368 モーガン んー。 別に人狼をやらなくても過去ログ読んでれば見えてくることもあるかな。 実際にやらんと解らんことは沢山あるだろうけどさ。 俺まだ人狼側取ったことないからその辺はニーナちゃんに聞いてくれ(笑) |
(372)2006/09/11 23:20:29 |
![]() | 隠者 モーガン >>367 ローズマリーさん 初日占いの仮決定に挙げられたときはびっくりしたが、あれで皆の議論が活発になったからの、ただまとめるだけに収まらなかったローズさんのまとめぶりは凄かったと思うぞい。 それに、あの時の▼コーネリアスがなかったら、村はますますカオスなことになっておったと思うからのー。 |
(373)2006/09/11 23:20:44 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>369グレン ん、基本だけど私はまだ上手く出来ない部分があるなぁ…。 2・3日目は完全にラッセルとグレンの庇護だけで生き延びるつもりだったから、ブラフやらなんやらの目立ちまくり行動はわざとだし、所々で感情偽装したりして印象操作は狙ったんだけど。 ただグレンがわざと怪しく振舞っていることには気づかなかった。狼だとそういう村人の偽装は見落としてしまいがちかもしれない。 |
(374)2006/09/11 23:21:34 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>372グレンというかモーガン宛? どうだろう。人狼やってわかる事は沢山あるけどね。誤爆防止機能が超厳重とか。狼の心理状態とか。狼を知ることは、村人として狼を探す時に、その村の狼の気持ちを想像するためには役立つとは思うけど。 ●▼云々は、人狼経験がどうというよりは、すごいPLを見習って真似してみたりする方がよっぽど目標達成が近いかも。ここのラッセルとか。 |
(379)2006/09/11 23:25:53 |
![]() | 新米記者 ソフィー ■MVP:ニーナ 負けたぜちくしょー! ■敢闘賞:エッタ エッタの頑張りを見て何度投票をセットし直したことか…(泣) ■技能賞:ローズ 3日目夜明けはホント鳥肌が立ったよ! ■殊勲賞:グレン 最初から最後まで凄い人だった。 ■RP賞:ナサニエル ナサの覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた! ■扇叩賞は私にください。 ■名言賞 ローズ>>2:250【あと、セシリアは私の相方ではない】かな… そこに痺れ(ry |
(381)2006/09/11 23:26:41 |
![]() | 隠者 モーガン >>376 ヘンリエッタさん ふも、RP賞ありがとうじゃよー。 実はワシも、エッタさんの「ですわ〜ん」で、殺伐とした心を和ませてもらっておったぞい。 最終日の頑張りは凄かったのー。このゲームで一番大切なのは逆境でも諦めない精神力だと思い知らされたぞい。 |
(382)2006/09/11 23:26:47 |
![]() | 農夫 グレン >>375 モーガン ニーナの「表ではふつーに村人やってれば良いんじゃん」はかなり本質突いてると思うんだよな。 狼引くと如何しても「怪しまれないようにしよう」とか「いつでもSG作れるようにしよう」とか思って動くから浮いてくるわけで。 今回のニーナの動きにはかなり勉強させられたなー。 |
(383)2006/09/11 23:26:57 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>383グレン そうなんですよ。前回狼やったときの私が嵌ったのはそういう「狼」に対する固定観念なわけで。 表と裏で同じ考えをする必要はないというか。村人がふつーに推理しても間違うことが多々あると言うことは、狼が表でふつーに推理して間違っても、なんらおかしくないわけで。 それを、無理に「ライン切り」だ「SG作りだ」と考えるから、考察にゆがみが出て、狼オーラがもれてしまうんだと思いました。 |
(384)2006/09/11 23:30:23 |
![]() | 農夫 グレン >>382 モーガン 逆境で諦めない精神力もそうだけど、順風満帆で油断しない精神力も重要だぜ。 それで俺は今回まんまとしてやられてるからな。 ってか、このゲームは最終的に自分との戦いなんだよな。 自分に負けたら負けなんだよ。 だから俺は救いようもない程に完敗。 あとから見直すと道化にしか見えねぇって訳だ。 |
(385)2006/09/11 23:30:25 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>387 村長さん うーん。そうだなぁ。 実はニーナ白出しで「…もしや…偽?…いやっそんなことは…。」みたいな感じではあったので〜、どうかな〜…妄信まではいかないけど、グレン白がかなり揺らぐ要素にはなったと思うなー。 |
(390)2006/09/11 23:33:13 |
![]() | 農夫 グレン >>384 ニーナ だから「村人も狼も皆で狼を探す」になるんだよな。 結局「狼探してる狼」ってのは「狼探してる村人」と見かけじゃ区別が付かない。 狼と村人の違いってのは情報量と勝利条件と喰いなわけだからさ、そこ見破んないと始まらないんだよな。 いや、でも村人が狼と一緒になって狼探しちゃいけないんだけどさ。 |
(391)2006/09/11 23:33:34 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>384ニーナ 超分かるな。 私が狼やると、知ってる情報が多すぎて上手く取捨選択が出来ないというか、どうしても俯瞰するような目線から見てしまうんだよな。 そのせいか黒いと言われる。いやなことばだよ… ニーナは頭の切り替えがよく出来るなと思うよ。 |
(392)2006/09/11 23:35:48 |
![]() | 隠者 モーガン >>385 グレンさん 自分との戦いは、確かにそうじゃのー。ワシなんて真霊襲撃とか、灰考察9人分とか、ことあるごとにへこたれておったからのー。 でもグレンさんは、最終日でもきちんと考察する精神力を持っていて凄いと思うぞい。 もし自分があの場に残されていたら、完全に気力を失って、色眼鏡かかりまくりで超適当な考察を残していたと思うからのー。 |
(394)2006/09/11 23:36:53 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>385グレン 村が負けたことより自分に負けた事の方が数倍悔しい自分が居るよ。 |
(395)2006/09/11 23:37:46 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>382 モーガン いや〜墓下からの応援ありがとうですわ〜ん^^ 墓下の皆様ありがとうございましたっ! きっと墓下では、ネタバレはなく、「早くエッタ吊れよ!」とか言われてるのかなーとか思ってたんだよ〜ん。 最終日の最後は、辛かったけど、なんだか無意味にナチュラルハイになっていましたwww |
(396)2006/09/11 23:38:24 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>386 エッタの最終日の頑張りには脱帽したよ、墓下の皆が感動してた。 後最後までブレがなかったのが凄いね、グレン狼に行き着くかなとちょっと思った。 実は私はエッタとロッテの2人に対してのみ 「賢いな」と言ったけど、何故なら2人が潜伏狼2匹を当てていたから(笑)。 |
(400)2006/09/11 23:41:39 |