人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
(1627)わかめとココア好きが集まる村 : エピローグ (5)
村長の娘 シャーロットは、文学少女 セシリアを抱きしめた。
2006/07/17 21:20:42
双子 ウェンディ
ようは、自論ばっかりつっぱってると、それが裏切られたときに手痛い目にあうでしゅってことでしゅね。

まあ、この辺は個人の考え方でしゅけどね。
(398)2006/07/17 21:23:21
双子 ウェンディは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/07/17 21:23:40
双子 ウェンディ
というのも、私はどちらかというと、戦術は二の次で、すべては印象勝負だと思ってるからかもしれない。

結局、戦術はある程度パターンが決まってるから、最後にものをいうのは「印象」だと思うのでしゅ。

まとめ役、世論、そういった「印象」をうまく操作して、「疑われないポジションへいく」っていうのが、究極の勝利かなと思ってるでしゅ。まあ、そううまくもいかないんでしゅけどね。
(399)2006/07/17 21:28:14
鍛冶屋 ゴードン
たった一時間弱のドラマ、わかめてにも是非お越しを笑
初日犠牲者役職可能性ありの恐怖を審問プレイヤーへ。

わかめて視点の私から見ると、狐もいなくてデフォ吊り数も少ない審問は狼勝ちが多いんじゃない?と思うけど、そうではないのはどうしてだろう。やはり、会話の情報が多いぶん、狼は見えやすくなるのかしら。
(400)2006/07/17 21:28:38
双子 ウェンディ
話だけかいつまんできいてると、「UO人狼」みたいなものかな?

私以前2戦だけ、むこうでやってたんだけど。オンラインRPG上での人狼だから、フェイズ制である程度時間があれば終わるでしゅ。そんなかんじ?
(401)2006/07/17 21:30:41
鍛冶屋 ゴードン
よほどの落ち度な発言がないかぎり、やっぱプレイヤーは人間なんで、印象大事だと思う。同意同意。>399

そこで、誰視点の好印象?を狙うかで、結社か。なるほろ。全体よりピンポイントのがいいのかな?全てに疑われずというのは無理があるよね。
(402)2006/07/17 21:30:54
双子 ウェンディ
>>402
白印象No1になる必要もないわけでしゅ。ようは、自分より疑わしいポジションにいる人間が灰に残ってればいいでしゅ。
その辺の、かけひきがおもしろいのかなと。
(403)2006/07/17 21:33:12
鍛冶屋 ゴードン
わかめては短期鯖のなかでも、極めてワンターンが短い、んじゃないかなぁ。昼5分(全員会話+投票)夜3分(狼会話+各種役職実行)とか。それに各々、投票タイム、実行タイムの猶予が2.3分ずつ程
(404)2006/07/17 21:33:37
牧師 ルーサー
>>399 ウェン
野球の先発投手と中継ぎ・抑え投手のどっちを重要視するか、の違いと同じだと思うね。
私は先発重視、ウェンは中継ぎ・抑え重視というわけだ。
私はまず「試合を形作る」ことを重視するからな。

>>400 ゴードン
その通り。

その初回襲撃役職者あり、さえなければ、ぜひ参加したいのだけれどもね。勝負の土俵が運で変わる、というのがどうも肌に合わない。
(405)2006/07/17 21:34:47
鍛冶屋 ゴードン
ウェンちゃんにしろ、前のわかめ村のエッタちゃんにしろ、一番ばーっと喋って「怪しいのに疑われ難い」キャラだったじゃない。そうじゃないスタイルでやったりもするですか
(406)2006/07/17 21:35:05
牧師 ルーサー
>>402 ゴードン
結社ピンポイントがいいかどうかは、結社の性格を読む必要があるだろう。
結社が世論になびくタイプであれば、全体を説得した方がいいし、独断気味なら襲撃せずに残してその結社の好むようにして手玉に取ればいいだろうね。
(407)2006/07/17 21:36:26
鍛冶屋 ゴードン
GM付きで初日犠牲者なし。にして、無職プレイヤーから嚼まれ候補を募り、GM指定で狼に嚼ませて、ってやれば出来るけどそういう村はめーーーったに建たない。>>405ルサ
(408)2006/07/17 21:36:56
双子 ウェンディ
>>406

多弁は発言で
中庸は占いで
寡黙は吊りで

っていう原則があるでしゅ。
もちろん、それがすべてじゃないでしゅが、多弁は割とノーマークになりやすいでしゅ。ただし!「多弁占い」「白占い」の槍玉にあがるのはめずらしくないので、微妙でしゅ。
(409)2006/07/17 21:37:01
鍛冶屋 ゴードン
結社権限が強い分、結社がどんな人か、も相当運の領域に見える^^;>ルサ<勝負の土俵が運で変わる
(410)2006/07/17 21:38:22
牧師 ルーサー
>>406 ゴードン
前回のエッタは私が狼ほぼ決め打ちしていたぞ。

私はあの村があったから、大分考えのわからない人でも、ある程度白認定できるようになった。

決して「そういう考えもわかるようになった」訳ではないがね。
(411)2006/07/17 21:39:02
鍛冶屋 ゴードン
まー結局、白を増やすより、黒を見つける方が村の勝ちに繋がると思うけどねぇ<白占い
(412)2006/07/17 21:39:20
双子 リック
あと一時間だねー。
あんま顔出せなかったので、最後ちょっとのぞきに来ました!
(413)2006/07/17 21:42:17
牧師 ルーサー
>>410
土俵は同じだよ。結社を説得できないなら、説得力がないのが悪いのさ。
ちょっとしたアンケートをとったんだが、20人強の回答で、

村人を吊って村がまけた場合、
「ミスリードしたまとめ役」と「ミスリードするような怪しい振る舞いをした灰の村人」どっちが責任が重いか、というアンケートだったんだが、

2:20くらいで、「灰が悪い」という回答が帰ってきたね。
(414)2006/07/17 21:42:38
双子 ウェンディ
白占いは多弁狼最大の難所と思うでしゅ。

特に初日、「これだけ村を引っ張っていってくれるなら、白になっても村をひっぱっていってくれるだろうし、パンダになっても論破して生き残ってくれるかな」みたいな白狙いは大変セツナイでしゅ。

このご都合主義め!!!とか思いつつ、自分が人狼だったりして、複雑な気持ちになれるでしゅ。
(415)2006/07/17 21:43:03
鍛冶屋 ゴードン
おぼっちゃまくん呼ばわりしてごめんなさい!>リックくん
(416)2006/07/17 21:43:08
墓守 ユージーンは、そろそろズラね〜^^
2006/07/17 21:43:19
墓守 ユージーンは、牧師 ルーサーに話の続きを促した。
2006/07/17 21:43:36
双子 ウェンディ
>>414
どっちかに責任を求めるという前提が間違っているような気もしましゅ。負けの責任は陣営全員にあると思いましゅ。
(417)2006/07/17 21:44:59
鍛冶屋 ゴードン
しかしさ。狐(よーま)があんまなくて、必ず占いがいる前提。ってのはあまり柔軟さはいらない気がする。やっぱ3-1にしろ2-2にしろ、とんでもない内訳!ってのがほぼないわけだし。
純粋に、灰の狼を見つける勝負なんかなぁ審問は。
(418)2006/07/17 21:44:59
双子 リック
>>416
ん??どこのことかな・・?
お坊ちゃんぽいけどねww ちびっ子なので気にしないです!
(419)2006/07/17 21:46:28
のんだくれ ケネス
おお!間に合ったぜ!
てかルーサーどんだけ多弁なんだよw

ログ見て来るぜ
(420)2006/07/17 21:47:05
双子 ウェンディ
ところで、なんでミッキー墓下で村騙りしてるでしゅか・・・

・・・いじわる?^^;;;;
(421)2006/07/17 21:47:12
鍛冶屋 ゴードン
多分、お若くてわからないのね…!へけーっしゅ。
(422)2006/07/17 21:48:34
鍛冶屋 ゴードン
中の人がやくざなので。<ミッキー
(423)2006/07/17 21:49:00
双子 ウェンディ
全村の記憶がうっすらともどりつつあるでしゅが、ようは考え方の優劣は真偽に関係ないって思うでしゅ。

戦術論がはちゃめちゃだろうと真であってもおかしくないし、人外だからって村不利な提案をしてくるはずもないでしゅ。
(424)2006/07/17 21:50:01
牧師 ルーサー
>>415
私の鬼門だね。だから狼の時は白さを抑えてるよ。
中盤までしか持たないけども。

>>417
割合の問題だね。
敗因はちゃんと考える必要はあるだろう。
サッカーで3−1で負けて、「4点取れなかったFWも悪い」とは言わないだろう。

>>418
妖魔ありはカスタムで立てられるからね。
その場合は「交互占い」が定石になる。

初回襲撃者が能力者とかいうことがありえないので、定石はわりとハッキリしてるゲームだと思う。
(425)2006/07/17 21:50:23
鍛冶屋 ゴードン
【伝言】
イザベラせんせーがみんなによろしくいってました。
そしてありがとー。ロム楽しませてもらったよ!と。
(426)2006/07/17 21:51:19
のんだくれ ケネス
あれ、卍っておっきっきさんか!
用語でメタされただけで推理とか考察は全然良かったと思うから
全然良かったと思うんだけど

あー今気付いたけどゴードンが廃人村のGMさんなのか

>>414
そんなアンケとってるんだw
他の質問と回答も公開して欲しい
(427)2006/07/17 21:52:48
鍛冶屋 ゴードン
そだよ。キティさんだよ。
(428)2006/07/17 21:53:23
墓守 ユージーン
>>418 ゴードン

柔軟さはともかく灰の狼を見つけるのがかなり大きいズラとオラも思うズラ。
それだけに灰考察はこちらは濃い分、なかなか面白いズラて。シャーロットのスタンス(あれGJズラ)、ケネスの白さ、いろいろ面白いと思うズラて
(429)2006/07/17 21:53:42
鍛冶屋 ゴードンは、のんだくれ ケネスに、蹴りきつめです。
2006/07/17 21:54:13
のんだくれ ケネス
>ゴードン
その節はお世話に・・・
&リックのおぼっちゃまネタ俺もわからんかったですw
(430)2006/07/17 21:54:27
牧師 ルーサー
>>424
考え方にこそ優劣はないと思うのだけど、「判断の優劣」という意味であれば、「劣」な判断をする人が後に残ると、ミスリードして負けるよね。

たとえば今回、村長が仮に真だったとして、村として信じられないなら、まったく意味はない。
だから、「村長真」の可能性を考えるくらいなら、占い師全ローラーして、占い結果は白確定以外なかったものとして、単体で灰の狼を探せばいいだけの話。

それでもウェンとケネスは白かったし、ミッキーが自分から守護COすれば、私は吊れたと思うよ。
(431)2006/07/17 21:54:32
鍛冶屋 ゴードン
あ、ユージーン言っていい? ユージーンの独り言、ちょーつまんなかったんだけど(笑
(432)2006/07/17 21:55:13
のんだくれ ケネスは、鍛冶屋 ゴードン俺よく蹴られなかったなw
2006/07/17 21:55:23
牧師 ルーサー
>>427
mixiの私の日記にあるのだけれども。。
(433)2006/07/17 21:55:26
のんだくれ ケネスは、牧師 ルーサー俺mixiやってないからわからんのよw
2006/07/17 21:56:36
墓守 ユージーン
>>432 ゴードン

ふ、ふーん。orz
(434)2006/07/17 21:57:36
のんだくれ ケネス
ユージーンはわかめてだろうとは思ったが中の人が分からなかったんだけど

ゴードンは1303のフレディと同じにおいと言われればそうだなあ、とw

レベッカは1303のソフィーなんだね、ちょっと納得した
(435)2006/07/17 21:58:42
鍛冶屋 ゴードン
関係ないけど、ケネスの人はなんでそんなに村立て人ファンなん?(笑
(436)2006/07/17 21:59:16
鍛冶屋 ゴードン
ものの考え方が一緒だけど、狼なぶん、無難になっちゃってるね<フレディ=ゴードン
(437)2006/07/17 22:00:19
牧師 ルーサー
mixiなら招待してもいいのだけども。
18歳以上だよな?
(438)2006/07/17 22:00:58
吟遊詩人 コーネリアス
私は空気。今日も雨。
(439)2006/07/17 22:02:23
のんだくれ ケネス
>>436
本人にメールで言ったけど
すごい人格者じゃない?
いろいろ教えてくれるし、普通に正面からプレイ批判とかしたら
自分が嫌われるだけでしょ?
まあ、下手くそな俺みたいのが言ってるとやっかみにしか見えないじゃん
逆に上手い人はそんなとこで人にいろいろ言わない方が絶対得じゃん
そんなんできることがすごくない?
しかも言い方が普通にソフトだしw
(440)2006/07/17 22:02:54
双子 リック
>コネたん
遊ぼう!(マテ
(441)2006/07/17 22:03:11
鍛冶屋 ゴードン
村長真でも勝てる手を考えることが村人には必要。考えてたら勝てないと思ったら切り捨てる事も必要。

今回不思議だったのは、誰かひとりは言ってたけど、みんな案外ルーサーもアーノルドの灰、ってのを排除し気味な発言だったこと。やっぱ下手に確定偽に黒打たれると、「真の白」印象?が少しでちゃうもの?結局は灰なわけだけど。
(442)2006/07/17 22:03:18
のんだくれ ケネスは、>>438 うん満18歳 車免許持ってるし
2006/07/17 22:04:49
鍛冶屋 ゴードン
5.6年の付き合いなのですが、あなたの認識はやや間違っている所があると言っておこうか(笑>ケネス
(443)2006/07/17 22:04:55
双子 リックは、吟遊詩人 コーネリアスをつんつんつついた。
2006/07/17 22:05:26
鍛冶屋 ゴードンは、のんだくれ ケネスに、もっと誉めたって。本人見てもやっとしてるから。
2006/07/17 22:05:55
吟遊詩人 コーネリアス
>>423
×やくざ
○ちんぴら
(444)2006/07/17 22:06:26
牧師 ルーサー
>>440
上手い人が戦術議論・指南しない方が得ということはないだろうね。
戦術議論をしてきてるから、いろんな考え方を聞いて、上手くなってるんじゃないかと思う。

>>442
マンジロー=狂 村長=真で、マンジローの誤爆だった場合のパターンだね。なんでだろうね。
(445)2006/07/17 22:07:28
牧師 ルーサー
メールアドレスを教えれば、招待するぞ。>ケネス
(446)2006/07/17 22:07:53
のんだくれ ケネス
コーネの人も俺何回かお世話になってるよね
最初の方で狂人引いたとき狼やってなかった?
黒出すとこだったよw

>リック
なんか見直すとRPすげーかわいくないか?
(447)2006/07/17 22:07:59
双子 リック
>ケネス
村長がらみで本気に擁護するまではこのキャラだったのだもの…w
(448)2006/07/17 22:09:26
のんだくれ ケネス
>>443
ええええ!
ドコが違うの??
教えてくれ!!
>>445
無駄に逆恨みされかねないじゃん
俺が菊花堂さんなら余計なことしないと思うよ
わかめてにはBLないから怖いだろw
(449)2006/07/17 22:10:25
見習いメイド ネリーは、村長 アーノルドをつんつんつついた。
2006/07/17 22:10:43
見習いメイド ネリーは、村長の娘 シャーロットをつんつんつついた。
2006/07/17 22:10:52
見習いメイド ネリーは、鍛冶屋 ゴードンをつんつんつついた。
2006/07/17 22:11:01
見習いメイド ネリーは、雑貨屋 レベッカをつんつんつついた。
2006/07/17 22:11:12
吟遊詩人 コーネリアス
>>367
>特に「白占い」(確定したら頼もしいと思う)とかの理由がセットでくるの。
これね〜。結構私実は重要視してます。
だって怪しくても白判定出して逆にSGされそうな人
占いたくないかなって所はある。
ただ、審問では妖魔ありやった事ないんだけど
わかめてでは狐(=妖魔)があるからその
あたりの考察軸が変わってくるかな。
(450)2006/07/17 22:11:23
見習いメイド ネリーは、全員つんつんつつくことを諦めた。
2006/07/17 22:11:44
見習いメイド ネリーは、みんなに微笑んで手を振った。「ありがとうさようなら」
2006/07/17 22:12:49
エピローグ(最終日)では07/17 22:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 第8日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
42853
232317
521710
12979
142544
122385
162543
272174
132663
362029
132617
332141
91819
03000
62815