人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(1619)再戦!忘れられない村 : エピローグ (9)
文学少女 セシリア
にゃるほどね…。ぼくを狂人だと思い込みすぎて、どっちでもよくなってたのか…。

でさ?気になったんだけど…。

「狂人決め打ち→ついでに霊も決め打ち」っていう感じが村の雰囲気としてあったように思ったんだけど…。そーゆー気しない〜?

ちょっと欲張りすぎたっていうか…、吊り回数をもったいなく思いすぎたっていうか…。そんな感じがしてたんだけど…?
(798)2006/07/15 22:42:49
流れ者 ギルバート
ステラ>

ステルス2回目だったからねぇ、あの時は。
村側ならばどうかな?まぁ目だって占われるタイプだけど・・・。
(799)2006/07/15 22:45:43
文学少女 セシリア
オーラ言わないで!!

天然だよ!!天然!!!

能力者臭を出す→襲撃 or めっちゃ疑われて質問攻め→占いってパターンがほとんどなんだ・・・・。

ちょっと最近、やられぎみ…。ww
(800)2006/07/15 22:46:19
文学少女 セシリア
あ、忘れてたことがっ!!

oO(空気読まないと…ダメだよね。まず、やらなきゃいけないことがあるじゃない!!)
(801)2006/07/15 22:49:58
双子 ウェンディ
>>798 アタシの場合むしろ霊決め打ちから全て始まってる。ベンジャミンを怪しみすぎた。
村的にも順番は逆だと思うよ。
(802)2006/07/15 22:50:02
文学少女 セシリアは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/07/15 22:50:09
文学少女 セシリアは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/07/15 22:50:19
文学少女 セシリア
よし!!空気読んだっ!!

ぼく GJ!!
(803)2006/07/15 22:51:04
村長の娘 シャーロット
>>791 セシ
考察で言ったとおりかな?’’

私があの日襲撃されずに地上にいたら…セシ吊りは主張出来てもギルさん吊りは主張出来たかどうか微妙ですね…。何せ決め打ち大好き人間ですから。

▼リックの後、リック黒かどうかの検証をなさる方がいない事に違和感は抱いていたのですが。

あぁぁぁぁ…やっぱスキル不足ですねぇorz
(804)2006/07/15 22:53:18
双子 ウェンディは、文学少女 セシリアGJ☆
2006/07/15 22:53:28
流れ者 ギルバートは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/07/15 22:53:29
流れ者 ギルバートは、学生 ラッセルに話の続きを促した。
2006/07/15 22:53:38
修道女 ステラ
>>798
欲張ったというか、ギル偽も考えていましたが、ギルが狼だと確証もなく表で言うリスクが高かったから、黙っていただけですわ。
私ってば、小心者ですもの。

オードリー>>6:84の後の独り言で、保身発言残してしまってますし。
(805)2006/07/15 22:53:51
文学少女 セシリア
あ〜、そこが微妙だったね〜。

ぼく視点からは、真の可能性が普通にありえると思えたんだよね〜。(墓下でアルと遊んでただけあってね…。w)

理論的には間違った事してないのに疑わされたって感じなのかなぁ…。それもオーラだったりして・・・(笑)
(806)2006/07/15 22:55:07
双子 ウェンディは、流れ者 ギルバートもGJ☆ ラッセル早く帰って来ないかな(笑)
2006/07/15 22:56:04
流れ者 ギルバート
思考のエアポケットにみんなはいっちまったのだろうな。

ベンジャミンも ギル=リック=?のライン考察をしてれば参考情報になったと思うぜ(まぁ、つーかオードリー疑ってて正解だったんだけど。根拠や考え方示せていればな・・・)。今回の場合、ベンよりセシリアを先に吊る方がよかったと思う。

最後、村長がセシリア吊らなかったのも謎。
あそこは手を稼ぐべき。状況証拠が、単体の白黒印象を覆い隠してしまったんだな・・・。
(807)2006/07/15 22:56:39
文学少女 セシリア
>>805
小心者なの?w 全然見えない…。

oO(お得意のブラフかな?たぶんそうだよね〜。w)
(808)2006/07/15 22:58:13
修道女 ステラ
そう言えば、『ベン真、リック黒』の情報を持っている墓下で、私は兎も角、何故ウェンまでLW予想されているのですか?
ナサは一応見抜いていたようですが。
(809)2006/07/15 22:58:20
流れ者 ギルバート
ステラ>
ギルが狼だと確証もなく表で言うリスクが高かったから

・・・「それを言う人物は人外ぽく見られる展開」を利用した狼の戦略だ。「ギル狼との身内切り」のようにも見られるかもだし、「ギル真霊の信用度を下げにきた狼」のようにも見られるだろうし。俺に異を唱えるからには死を覚悟しないといけない空気作りには成功したかな・・・?
(810)2006/07/15 22:59:03
文学少女 セシリア
>>810

『俺に異を唱えるからには死を覚悟しないといけない空気作り』

ギルに切り込む前には、ぼくを吊らなきゃいけない…。

つまりはぼくがSGってことだね。w ぼく、狂人と思いつつも、吊らなきゃいけない状況を作ってくれたってことだ。感謝。
(811)2006/07/15 23:07:06
村長 アーノルド
こんばんは。昨日は何か中途半端で寝落ちした、今日もそうだろうな。まずお疲さま、またどこかで会おうと、と始めに言っておく。

>セシリア・ギル うむ?勘違いしてるようだが、セシリア吊っても勝てなかったぞ。セシリア吊らないから負けた、それは結果論だな。

流れ的には
ウェンディを吊る流れだった上に
オードリーを吊らない流れだった上に
ステラかニーナが灰から吊られそうだった上に
ギルは吊らない(=吊ると言ったら反対されそう)って流れだったから、

ウェン吊りの日にセシリア吊らなかった=負け、ではないと思う。セシリアをウェンディ吊りの日に吊っても、次の日はウェンディ吊られてたはずだ、多数決で。
それを見越してウェンディ狼に賭けたのだよ。
わしはその賭けに負けた、それだけのことだな。

ギルを吊らなきゃ負けは決まってたからな、遅かれ早かれ。それを説得できる人もいなかったろうしな。要は、ベンジャミン偽、と決め打って吊った時点で勝敗は決していた、と思うぞ。
(812)2006/07/15 23:07:13
村長 アーノルド
>>810
そういうことだな、ギル吊りを言う者は怪しまれる、そういう雰囲気になってたんだろうな。
それは何も狼側が作り出したのではなく、各自が作り出してしまった、と。

ステラがギル狼を説得できていたのかもしれない、と思うとその点は残念だが…それが雰囲気的に可能だったかどうか危ういな。
(813)2006/07/15 23:09:56
修道女 ステラ
ギル>>810
4日目にセシを吊っていないと、流れを変えるのは難しかったでしょうね。
見事な空気作りだったと思います。
私も、オードリーとギルの繋がりを言い出せませんでしたし。

>>5:68『ギル狼で負けなら、素直に諦めます』という言葉には、そのような意味も含んでいたということにしておきましょう。
(814)2006/07/15 23:11:22
お嬢様 ヘンリエッタ
たっだいま〜。

ほぼ狂人のセシさん吊るより、灰吊りの手数を稼ぎたかったんだよねー。GJの期待もちょっとあったし。
でもこれはかなり強烈な失敗ポイントだったね…
セシリアさんの「欲張りすぎ」「吊り回数をもったいなく思いすぎた」という指摘は耳が痛いのよ。
(815)2006/07/15 23:12:29
村長の娘 シャーロット
ウェンはアグレッシブ狼の検証をやってる時に白っぽく見えたのですけどね。

>>810 ギルさん
その空気に呑まれたのがここにorz
(816)2006/07/15 23:13:47
双子 ウェンディ
アグレッシブ狼の検証中って、アタシが一番睡魔と戦ってた時じゃ……
頑張るな、と?(違)
(817)2006/07/15 23:15:53
修道女 ステラ
村長>>813『それは何も狼側が作り出したのではなく』
オードリーがギルを疑うような振りをしながら、ギル真の雰囲気を強めるような発言を何度かしていたので、狼側が作り出したと言っても過言ではないと思いますよ。
(818)2006/07/15 23:16:31
村長 アーノルド
>>815
うむー?それはベンジャ真の可能性を見れば、失敗と言えるが、吊ってしまった以上は過去の発言だけでベンジャ真と思うのは無理だった。
もう少し話してみれば良かったかもしれない。

そしてベンジャを信じることが出来れば、リック黒の検証に移行できたことだろう。
そこまで到達できなかったのだから、完敗だな。
(819)2006/07/15 23:16:54
文学少女 セシリア
アーノルド>

なるほど!その決断は分かる気がする。ギル狼だとしても、二人目がいるかどうかは、ぼくも分かってなかった…。
ギル真予想だとしたら、ウェンディぐらいしか吊る人はいなかったかぁ…。

じゃあ、全部ギルの仕業とゆーことだね!!(笑)
(820)2006/07/15 23:16:55
流れ者 ギルバート
まぁ、今回はたまたま上手くいっただけだと思う。
確かに、セシリアを吊ってもリーチであることには間違いないんだけどね(最終日直前)。

墓下はネタバレの嵐だったのね・・・
そこは伏せなきゃ。騙らなきゃ(ぇ

最後にびっくりさせたかったのにぃ(マテ

さて、残念だがそろそろお別れのようだ。みんな本当にお疲れ様。しばしの休眠を経て、またいつかBBSの方に復活すると思う。再戦できるとうれしい。また会おう!さらばだ!!!
(821)2006/07/15 23:19:22
お嬢様 ヘンリエッタ
展開としては、ベンジャミンさん吊って、その後の襲撃・判定結果を見てギルさんを残すかどうか判断して…ってやりたかったんだけど(途中でニーナさんもこれ言ってたけどね。なんで今回はこんなにシンクロしまくっていたのかw)
ギルさん真をエッタも信じちゃったのがね………(ダメ)
慎重になるとこと、大胆に決めうつとこを間違った感じ。うひーん。
(822)2006/07/15 23:19:50
村長の娘 シャーロット
>>817 ウェン
いや、【白く見えた】ですから。
墓でもウェンLWと思ってませんでしたし、ね。
(823)2006/07/15 23:20:52
修道女 ステラ
ギル、一週間お憑かれ様。
また会いましょうね。
(824)2006/07/15 23:21:00
村長 アーノルド
>>818
うむ、そうなのか?
わしはベンジャミンとの比較でしかギル真を見てなかったから、
狼側に呑まれてギル=真と見たわけではなかったのだが、
オードリーの発言に呑まれてしまっていたのかな?
うむ、だがわしもいつの間にか引きずられていたのかな、もしかして…と今、ふと思った。
(825)2006/07/15 23:21:13
流れ者 ギルバートは、いまーこそー別れ目ーいざーさらーばーー♪
2006/07/15 23:21:13
文学少女 セシリアは、流れ者 ギルバートに「お疲れ!勝利をありがとう!!」
2006/07/15 23:21:31
村長の娘 シャーロット
この世界、霊が死んでも霊判定が見えるし、占も被襲撃時の結果は見えてしまうのですよね。
なので、墓下騙りがやりづらいかと。
(826)2006/07/15 23:21:51
双子 ウェンディは、流れ者 ギルバートに手を振った。次はだまされないようにしよう……
2006/07/15 23:22:21
村長の娘 シャーロットは、流れ者 ギルバートに手を振った「完敗でしたよ。また何処かで」
2006/07/15 23:22:23
流れ者 ギルバートは、村長の娘 シャーロット、ソコを隠すのが漢。
2006/07/15 23:22:51
修道女 ステラ
>>824
あ、2週間だったわ。
(827)2006/07/15 23:23:20
流れ者 ギルバートは、修道女 ステラ頼むから取り憑かないでくれよ・・・w
2006/07/15 23:23:22
お嬢様 ヘンリエッタ
>村長さん>>819
過去の発言のみでも、真要素がなかったわけじゃないし、リックくんも黒かったから、ひっくり返せるかなと思ったんだよね(ベンジャミンさんを吊る時にはね)
甘かった…!!!
(828)2006/07/15 23:23:35
流れ者 ギルバートは、10日以上戦うことになるとは予想外だったようだ。
2006/07/15 23:23:51
双子 ウェンディ
>>823 「眠い時の考察の方が白く見える」→「じゃあ眠気なしで頑張ってる時は黒いの?」と言う解釈。
ええ。もちろん48特性では_悲観的がつきますよ。
(829)2006/07/15 23:23:55
お嬢様 ヘンリエッタ
ギルバートさん、お疲れさまでした!
完敗だったのよー。
いつかリベンジのリベンジするからよろしくなのよ!!!(笑)
(830)2006/07/15 23:25:22
村長 アーノルド
ギルお疲れ、またどこかでな。
わしは暫くは審問の48hでしか活動できないので、リベンジのリベンジはおあづけ。
だが、審問なくなったらBBSに凱旋だ、その時はよろしく!
(831)2006/07/15 23:25:23
村長の娘 シャーロット
>>829 ウェン
あぁ…そういう意味でしたか(^^;
(832)2006/07/15 23:25:28
双子 ウェンディ
>>821 最後にありえん位びっくりさせられた人間がここにいますよ。
(833)2006/07/15 23:26:29
流れ者 ギルバートは、みんなありがとう。また会おう!!アディオス!
2006/07/15 23:26:33
流れ者 ギルバートは、双子 ウェンディ、多分今回一番びっくりしたのは君だろうねw
2006/07/15 23:26:57
文学少女 セシリア
oO(黒幕がいなくなっちゃったなぁ…w)

今、思ってること…

『わおーんのあと、一回、狼吊り上げて(灰狂狼)にしてから、狼に委任する…。』

これやりたかったなぁ…。なんか狂人一人勝ちみたいな感じになるかもって思った。(笑)
…間違いなく、全員からエピで吊られるけど…。w
(834)2006/07/15 23:26:57
双子 ウェンディ
うんうん。まぁ、……頑張らないければ白く見えるんだから頑張らないとか本末転倒だからね。
白く見えるように頑張るよ。
(835)2006/07/15 23:27:45
村長 アーノルド
>>828
うむ、仕方ないさ。わしもベンジャ吊りの日は誰を吊るか決断できないまま、ベンジャ吊りに賛成したものの一人だからな。
もう少し話しを聞きたいと思っていたならば、反対してれば良かったはずだ、申し訳ない。
(836)2006/07/15 23:28:08
修道女 ステラ
黒黒のアニキ万歳 霊乗っ取りのダイス万歳 くとぅるふ・ふたぐん にゃるらとてっぷ・つがー しゃめっしゅ しゃめっしゅ
 にゃるらとてっぷ・つがー くとぅるふ・ふたぐん
(837)2006/07/15 23:28:10
双子 ウェンディ
>>834 それやったら凄いw
(838)2006/07/15 23:29:24
流れ者 ギルバートは、文学少女 セシリア、それやって狩人GJでて4人進行でランダム負けたら戦犯確定w
2006/07/15 23:31:32
流れ者 ギルバートは、後夜祭を楽しんでるようだが、そろそろお別れ。
2006/07/15 23:32:55
文学少女 セシリア
あれ?ギルに怒られた!w

やらなかったよ。わおーんのときはびっくりして浮き足立ってたしね〜。

でも、今後は>>834が出来る狂人になりたいです。w
(839)2006/07/15 23:33:36
修道女 ステラ
>>833
うーん、そういう意味では、一番サプライズが少なかったような。

でも、6日目を一番心から楽しめたのは、私だったのかしら?
(840)2006/07/15 23:33:46
お嬢様 ヘンリエッタ
>>834
セシリアさん、とんでもないこと考えるのね(笑)

>>836
エッタも自分の意見の出し所がわかんなくて、いろいろ伝えられなくてごめんなさいなの。
「ギルさん偽」を黒印象の恐れなく言えるのはエッタだけだったのに、結局発言できないままで、しかも最後は真と信じてそのまま襲撃されちゃったしね…(涙)
うーん、ほんっとに反省点が多いよー(涙涙)
(841)2006/07/15 23:35:03
流れ者 ギルバート
ねむれねぇ。これで最後だと思うと名残惜しい。

セシリアは狂人だとわかってたが、ブッタ切っておかないと、俺とセシリアのW狼説が浮上してもまずいかな、と思い「村視点」で徹底的に叩かせてもらった。リック白やニーナ黒の判定に関しては、真占ぽく振舞って信を得てくれてればな、と思ったりもしたが。

狂人てホント難しいよね。セシリアお疲れ様。
生存GJ.まずわおーんは無理だろうとこっちも諦めてたんだけどね。運に恵まれたかな。
(842)2006/07/15 23:38:16
村長の娘 シャーロット
.o(6日目生きて地上にいたかったなぁ…あの状況で自分がどういう考察をするか、自分の白をどれだけ信じさせられるか、実際に経験してみたかった。)
(843)2006/07/15 23:39:02
文学少女 セシリア
>>841

エッタは灰にいたほうが、似合ってると思う。(ぼくは疑うけどw)

灰から3人ぐらいベン真の意見があれば、まだ決め打ちまでは行かなかったと思うんだ〜。世論って怖いもんだねぇ…。
(844)2006/07/15 23:39:31
修道女 ステラ
そういえば、村長とエッタは前回、最終日を灰で楽しんで、勝利を得た上に、エピで私とキックさんの役職見てサプライズも楽しめたのよね。
ニーナは、2回連続で灰で最終日を楽しんでますし。
なんか、ずるいわ。

ウェンは今回だいぶテンパってたようですが、どうだったのでしょうか?
(845)2006/07/15 23:41:19
流れ者 ギルバート
シャーロット>
純灰襲撃かつ守護者でも結社でもない、って名誉なことだと思うゼ。シャーロットを疑ってる人物は多かったが、おそらく後半に信を得てくる人物だと思ったのでな・・・。俺としてはステラとシャーロットで悩んだぐらいだ。白さでステラ、守護者狙いでシャーロットかな。仲間の意見を参考にしたよ。

しかし、純灰を一人噛むだけで苦しいってやっぱ変じゃね?w
(846)2006/07/15 23:42:07
お嬢様 ヘンリエッタ
>>844
やぱりまだ疑われるのね(;´Д⊂)
いやまぁ確かにエッタはいつも黒いんだけど(笑)
白を信じさせるスキルが欲しいww
(847)2006/07/15 23:43:19
文学少女 セシリア
>>842
あの状況で

『真っぽく振舞って』

ってもう無理だから。w 
狂人決め打ちされてたけど、狼っぽく疑われつつ、吊りたいって思ってもらうのが仕事だって思ってた。だから、黒も出したし、状況黒確にだけはならないようにオドリにまで白出したよ。
(848)2006/07/15 23:43:24
流れ者 ギルバート
セシリア>

結局、リック絡みの「3人とも怪しい」はミスだったんだよね・・・??狂アピールってわけじゃないよね?
(849)2006/07/15 23:44:58
村長 アーノルド
>エッタへ
わしとしてはリック判定後、ウェン→セシリア→ベンジャの順が望ましかったな。セシリアの判定を揃えないでベンジャ吊りが先と言うのは、情報が少なすぎた。
灰吊り提案だったのだが…そこまで伝えきれずにすまん。そしてベンジャ吊りも了承…とダメダメだな。

だが、
エッタはなぜ初日リック占いにしなかったのか、とちょっと思った。
リックが白確定したらしたで、二日目は寡黙吊りをどうせするなら、ケネス吊り、レベッカ占いで良かったのだよ。その点は不満だったかな。

これは、頑張ったかどうかとは別の話し。わしよりずっと頑張ったエッタには頭上がらないのは前提で言ってるので、気を悪くしないでくれ。(>>836も然りだよ。)
(850)2006/07/15 23:45:01
お嬢様 ヘンリエッタ
>>845
うん。518村では一番楽しませてもらったと思うわ(笑)
こういう経験ができるからやめられないのよねw
(851)2006/07/15 23:45:20
双子 ウェンディ
大分混乱したね。吊られ際とか特に。
「何コレベンジャミンからもセシリアからもラインないじゃん狼どこよ!?」と思っていた。

初日からずっと目の前にいたのにな(遠い目)

疑われるのが気持ちいいとかそんなMな気配は自分にはないので、全員からLWだと思われてた時はちょっとw
アタシを黒いという人の中に確実に狼混じってますから、みたいな!(笑)
(852)2006/07/15 23:46:38
修道女 ステラ
ギル>>846
『しかし、純灰を一人噛むだけで苦しいってやっぱ変じゃね?w』

初回占襲撃に成功してるのにね。
(853)2006/07/15 23:47:10
双子 ウェンディ
>>850 セシリアより前にアタシ吊りって……そんな黒かった?(滝汗)
(854)2006/07/15 23:48:02
村長 アーノルド
>>848
黒出しは狂人要素だぞ。あと、黒出したところでわしのセシ偽決め打ちは微塵も揺らがなかったな。せっかく発言から偽と確信できたのだから。

その後のセシの自己弁護も緊張感に欠けていたし、それは「吊られOK〜♪」な狂人にしか見えなかった。
狼or真とはとても思えなかったぞ。
しかし、まあGJだ。
(855)2006/07/15 23:48:04
文学少女 セシリア
エッタ>>847

違うよ、黒いんじゃなくて白くて怖いから疑うの。w

ぢつは今回のステラもその理由もあって白だししてる。
最近のステルス狼は灰の白認定を「理論」で狙ってきてるみたいだからね〜。
(856)2006/07/15 23:48:07
流れ者 ギルバート
ウェンディ>

ちなみに、俺狼からラインを考えたりはしなかった?
ステラは俺狼ならLWオードリー、とドンピシャだったのがすごい。

ステラ>
やっぱり標準編成は人数バランスがおかしいと思う今日この頃。
(857)2006/07/15 23:49:15
村長の娘 シャーロット
>>846 ギル
えぇ、灰襲撃は村人としてはGJだと思うのですし、墓下でほっとしたりもしましたが…
でも、最後のギリギリ状態での論戦をやった事がないですからねぇ…この、凄いメンツの中でやってみたかったと言う想いがふつふつと沸いてきたのですよね。
(858)2006/07/15 23:49:27
流れ者 ギルバート
セシリアが狼ならば・・・今回のような展開はGJ?

でも念のため吊られかねないだけに危ない橋か。
対抗真占が襲撃された以上はある程度好き勝手やってもいいのが人外占い師かな?
(859)2006/07/15 23:50:41
文学少女 セシリア
>>855

おっしゃるとおりで…(苦笑

耳痛い〜。占い師ぐらいやってから再戦したかったけど、ID変えたせいで予定より村人回数が増えちゃったんだよね〜。

oO(また、言い訳!占い師経験があっても同じ結果になると確信してる…。w)
(860)2006/07/15 23:52:17
流れ者 ギルバート
シャーロット>

終盤、俺偽を見抜いてきそうな人物だった、ということだよ。灰の論戦を楽しませてあげられなくて申し訳ない。

しかし、この村の占い師と霊能者は恐ろしかった。この二人を早期に葬れたのが大きい・・・

ベンジャミンは俺からの占い希望に対する反応がマズかったな。アレで「霊能か守護者」と読めて的中だったゼ。村人がああいう振る舞いをするのはアリかもだが。
(861)2006/07/15 23:53:08
流れ者 ギルバート
←実はまだBBS系では占い師やったことナシ。

CGI出身の時は占い師も狂人も経験あるけどね。
苦手なのは守護者。

得意なのは霊能者(&霊能者騙り)と共有者だな。
(862)2006/07/15 23:54:33
修道女 ステラ
ギル>>859
『対抗真占が襲撃された以上はある程度好き勝手やってもいいのが人外占い師かな?』

私は小心者ですから、もうどうすれば良いのかと、オロオロするばかりでしたわ。
(863)2006/07/15 23:55:24
お嬢様 ヘンリエッタ
>>850
リックくんを初日占いから最終的に外した理由は、村長さんの意見を重視してる(村長さん白を知ってる)のがバレそうで怖かったのと、SGつぶしに重点を置いてたのと、リックくんには占いより吊りを使いたかったのがあるの。
2日目に寡黙吊りの展開になるとは思ってなかったんだよね。
(864)2006/07/15 23:55:46
文学少女 セシリア
>>849

もちろんミス!だけど、どうやって暴れようかと思ってたから、純粋なミスかどうかは…自分でも疑問。w

まとめて、返答するのがいけなかったね。ちょっと「てんてこ舞ってたよ」。

霊占いは狼が突っ込んでくれる事を期待した発言ではあったんだけど、ミスったのは失敗…。ごめん!!
(865)2006/07/15 23:56:17
双子 ウェンディ
>>857 ぶっちゃけ全然考えてなかった。
ベンジャミンとセシリア両方ともラインが行き詰まった時点で思考停止しちゃったからね(黒要素)

いーま考えるとどうだろね……やっぱ分かんないや。
(866)2006/07/15 23:56:59
双子 ウェンディ
>>863 相変わらず見事な騙りっぷりですね(笑顔)
(867)2006/07/15 23:58:17
村長 アーノルド
>ウェンディ いやいや、この中ではわし視点でやや黒めであったが、そこまでではないよ。
大体、白い人多すぎだ、そんなに黒いわけないっしょ(襲撃されないように黒潜伏してたわしが最黒だったでしょw)。

ベンジャへの追求姿勢で、ライン的に怪しかったので、ベンジャがライン切れる人物かどうか判定で確認したかったってのがある。だからオードリーかウェンディのうち、黒めの方を吊りたかった。
ベンジャは狼でなかったから、ウェンディ吊ったところで得られる情報ってのはミスリードの種でしかなかったけどね・・・汗。
(868)2006/07/15 23:58:47
文学少女 セシリア
>>852

「アタシを黒いという人の中に確実に狼混じってますから」

そりゃそーだねwww

ぼくも「ぼくを狂人扱いしてるやつの中に狼がいる」って言いたかった。全員だから当たり前!www
(869)2006/07/15 23:58:58
流れ者 ギルバート
セシリア>

どんまい。だけど結果オーライだ。
最終日前日、SG(?)にしまくってすまん。
セシリアに狼判定をだす手を含みにしていた。

ヘンリエッタ>
なるほど・・・タッチの差でリックが一日助かったわけか。レベッカは残念だ。守護者で早期退場はつらかっただろう・・・。
(870)2006/07/15 23:59:54
村長の娘 シャーロット
>>861 ギル
どうだったでしょうね…実際ギル偽もあるかも?と5%ほど思いつつ、表でそれを出して黒く見られるのを恐れましたし、何よりベンさん偽と序盤から強く思い込んだりしてましたから。
(871)2006/07/16 00:00:05
流れ者 ギルバート
つーか、マジで白い人多すぎなんですよ・・・・

俺が村側だったら絶対リックとオードリーに
疑いの目を向けてますよ、ハイ・・・・

今回の灰考察、むちゃくちゃ難しかった。疑問点のない所に疑問点を作るから考察がおかしくなり、村長に怪しまれてたねぇ・・・。

いや、自然な思考だったらアアはならんからw>村長
(872)2006/07/16 00:01:37
修道女 ステラ
ギル>>857
『やっぱり標準編成は人数バランスがおかしいと思う今日この頃』

定員が2人増えると、吊りが1回に対して灰が2つ増えますから、バランス的には良いのかしら。

あとは、そうですねぇ。
狼が、狂人を知っていると、間違って襲われないから嬉しいですね。
狂人が狼を知っているのは、やはり詰まらないと思いますし。
(873)2006/07/16 00:02:57
流れ者 ギルバート
おっと、日付が変わったな。
残念だが今度こそこれで失礼する。

また再戦しよう!次は中の人バレないように注意しよう(無理)。お誘いをお待ちしてるゼ〜。

またこの素敵なメンバーで戦えますように。
それではしばしの別れだ。サラバ!!!!!!
(874)2006/07/16 00:03:18
流れ者 ギルバートは、−−− もういま線 (/д;) −−−−−−
2006/07/16 00:04:44
お嬢様 ヘンリエッタ
オードリーさん、墓下でギルさん偽を知ったあとでも、白く見えたんだよね…
大胆すぎるというか。
エッタの白黒基準は間違ってるのかしら(遠い目)
(875)2006/07/16 00:04:49
文学少女 セシリア
>>870

うんっ。サンキュ!

で、「わおーん」って気持ちいいのかな?
ぼく、6日目の夜に村人偽「わおーん」が来たらどうしようって思ってたから、(シャロが言ってたかな?逆信用取りの話…)ぼくが決定権を持つのがすごく怖かった。www

結果的にはニーナとステラが連携なくて惑わされずにすんだけどさ…。いや〜、ドキドキしたよ。
(876)2006/07/16 00:05:33
お嬢様 ヘンリエッタは、流れ者 ギルバートさん、お疲れさまでした!!!!
2006/07/16 00:06:02
村長 アーノルド
>>864
なるほど、特に寡黙吊りと決めていたわけではなかった、と。それなら納得だ。
だが、わしは初日は黒狙いと言ってた通り、わしが相方とバレるよりそちらを優先してほしかったな。
いや、マジでね、わし、灰の狼一匹目を序盤で当てる(大体初日で追い詰める)ことが多いのよ。そういうことで色々と言ってるの。愚痴だから聞き流してねw
(ただし、LW候補は中々見つけられないので、白狼対策で、白い人を疑うことにしている。疑った結果、疑いきれないならそれで良しという方針。今回もそんな感じ。だが失敗!)。
(877)2006/07/16 00:07:15
修道女 ステラ
ウェン>>867
『相変わらず見事な騙りっぷりですね(笑顔)』

よよよ。
ウェンが私のことを信じてくれないわ。
4日目に一生懸命援護したのに。
(878)2006/07/16 00:07:19
文学少女 セシリアは、流れ者 ギルバート、「ありゃ?行っちゃった…お疲れ〜、」
2006/07/16 00:07:24
双子 ウェンディ
>>876 赤ログ参照じゃないかな? 「これでセシリア真だったら噴くw」とか言う発言があったし。
わおーんする方もする方で、ドキドキするだろうねぇ。
やってみたいな、わおーん。
(879)2006/07/16 00:07:41
お嬢様 ヘンリエッタ
わおーん わおーん

と意味無くやってみるのw
やってみたいなぁ。わおーん♪
(880)2006/07/16 00:09:20
修道女 ステラ
ギル、スリリングな勝負をありがとう。
貴方の未来に幸多からんことを。

おんぐ だくた りんか、ねぶろっど づぃん、ねぶろっど づぃん、おんぐ だくた りんか、
 よぐ=そとーす、よぐ=そとーす、おんぐ だくた りんか、おんぐ だくた りんか、やーる むてん、やーる むてん
(881)2006/07/16 00:09:53
村長の娘 シャーロットは、流れ者 ギルバート「鮮やかに騙してくださってありがとうございました」
2006/07/16 00:10:17
双子 ウェンディ
>>878 擦り寄りですね。黒要素です(笑)

じゃなくて、何か皆から相対黒評価もらってる中で、数少ないアタシ白評価は嬉しかったよ。ホントにね。
(882)2006/07/16 00:10:20
修道女 ステラ
え、狼って普通、わおーんで勝つものじゃないの?
(883)2006/07/16 00:10:55
双子 ウェンディは、流れ者 ギルバートに手を振った。
2006/07/16 00:11:04
村長 アーノルドは、流れ者 ギルバートお疲れ、またな。リベンジのリベンジww
2006/07/16 00:11:26
双子 ウェンディ
>>883 どんな認識ですか(爆笑)

よく考えたらまだ狼側やった事ありません。
次は占い師かなー、とか適当に考えている。
(884)2006/07/16 00:12:25
文学少女 セシリア
>>879

噴かせてあげたかった…。www
ステラに委任、委任、委任
…選択を誤ったなぁ…。

oO(ギルいないよね?もう怒られないw)

真占い師でブラフを使う人っているのかなぁ?ぼくにはそんな勇気ないけど…。
(885)2006/07/16 00:13:03
お嬢様 ヘンリエッタ
ステラさんがまた変な邪神を呼び出そうとしているの(怖)
やっぱりその道の人なのかしら…
(886)2006/07/16 00:13:54
村長の娘 シャーロット
わぉーん勝利はキモチイイですよね。私は狂信者でしか経験がありませんが。

…あぁ、その時も再戦村だったっけ。
再戦村って狼側に気合が入りやすいのでしょうかね?

ちなみに、食らって負けると鮮やかに騙されたすがすがしさと、止められなかった悔しさでごっちゃになります。
(887)2006/07/16 00:13:56
文学少女 セシリアは、「次までにわおーんで勝ちたいなぁ…」
2006/07/16 00:16:29
修道女 ステラ
ウェン>>882
オードリーが厚化粧と香水で演技臭を無理に誤魔化してるように感じたものですから、スッピンっぽいウェンは多少焦りが感じられるものの白く感じていました。

ただ、最終日はその焦りも黒要素と見るしかなく、あの日の評価は
『普通の村なら白狼としてLWで勝てたろうになぁ』
でした。
(なんか偉そうな発言ですが、気を悪くしたらゴメンね)
(888)2006/07/16 00:17:25
文学少女 セシリア
う〜ん。

占い師の判定ブラフ、占い師の判定ブラフ…


ステラ〜、どうなのかな〜?どんな感じ?
(889)2006/07/16 00:19:40
双子 ウェンディ
>>888 うーん、そう言うものなのかな。
この村で戦ってると自分の力量を見誤るなぁ(笑)

そんなに成長してるかと言われると自分ではそうでもない感が漂ってるんだけど。

気は悪くしてないから無問題。
(890)2006/07/16 00:22:25
村長の娘 シャーロット
>>885 セシ
ハム村で真霊の時に、▼片黒の時に"黒がひけたら白出しでブラフ張ってやろうかなー"なんて考えましたっけね。
まぁ、そんな事考えてたら食われたのですけどもorz

最終日のブラフは真がやってるのは見た事がないですねぇ。狂人さんが洒落っけでブラフはった真の振りをしてるのは見たことがありますが。
(891)2006/07/16 00:22:35
村長 アーノルド
>エッタ
オードリーは大胆すぎてな、それが逆に大胆な村人の姿勢なのかとわしは思っていた。
わしの感性だと、オードリーがもっとも村人視点の狼だったと思う。あとはベンジャとのライン切り・・・
この二つで、わしにはオードリーは吊れなかったろう、占い機能がなければな。

>ステラ
わおーんで勝つものじゃないよ、わおーんのこと考えてばかりで感性鈍ってる人が1人w
恐ろしい・・・汗。
(892)2006/07/16 00:23:11
双子 リック
最後にちょっと顔出しに〜…来てみたら
一番最初に

>>888
「オードリーが厚化粧と香水で演技臭を無理に誤魔化してる」
が目に飛び込んできて思いっきり茶噴いたんですが。

こんばんは。
(893)2006/07/16 00:23:20
双子 ウェンディ
>>889 信用度に関わるから、アタシが考える限りは物凄くやりにくいと思うな。
基本的には「後から撤回」って手順が必要になる訳で、これは信用勝負の面からはかなり苦しい行動なんじゃないかな。
(894)2006/07/16 00:24:45
修道女 ステラ
セシ>『真占の判定ブラフ』

一応戦略としてはありですが、何日も前から仕込むと解除しそこなった時に村の滅亡がありえますし、それで勝っても村の推理や説得ではなく、占い師一人が狼チームに勝ったような感じですから、あまり好きではありませんね。
ただ、だからと言って油断せず、狼側は常にそれに警戒していて欲しいですわ。
(895)2006/07/16 00:25:49
文学少女 セシリア
>>891

ああ、ロッテも出来そうだね!

今度やってみてよ〜。www(無責任)
ぼくはそれで信用取れる自信がない。だから、出来そうな人に委任します。(やっぱり無責任)
(896)2006/07/16 00:27:27
修道女 ステラ
リッ君、こんばんは。

いきなりお茶を噴いて、どうしたの?
(897)2006/07/16 00:28:57
文学少女 セシリア
ステラ>>895

をを!!やったことあるっぽい発言!?
あるなら、教えて〜。ログ読みた〜い!!

リック>
お疲れ〜!!
(898)2006/07/16 00:31:12
村長の娘 シャーロット
あー、長々と引っ張る類のブラフは好きではありませんね。

まぁ、ブラフを張って成功した場合のメリットをちゃんと説明出来るなら信用低下もある程度は防げますし(ハナから拒絶反応を示す方もいますが)、有りかな、と。
(899)2006/07/16 00:32:14
修道女 ステラ
>村長
ベン狼視点だと、ギルへの中途半端な疑い方も擦り寄りと見ればオードリーは村視点といえなくもないのですが、ギル&リック狼視点でみると露骨な世論操作っぽくありませんでした?
(900)2006/07/16 00:32:51
エピローグ(最終日)では07/16 02:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
324575
753912
25958
404978
1661320
355173
644237
823790
826836
803721
783899
603924
674363
105662
285384