![]() | 新米記者 ソフィー >>308 今の会社は....やっぱり、最初に入ったところで、何も知らない素人から、一人で取材を任されるまで育ててもらったところだから.... 思い入れはあるわね。社長は、あれだけど。それに、ひょっとしたら、大株主の機嫌を損ねたかもしれないわけだけど.... |
(310)2006/07/21 00:20:50 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>312 ....不安は....不安ね。いつまで、そう言ってもらえるのかっていうのが。....いつまでも、うじうじ考えていても、しょうがないかしら。「初めての窃盗団」もどうにかなったんだし....新しい会社ぐらい、どうにでもなる、か.... ....あなたも、賛成してくれる? |
(313)2006/07/21 00:32:38 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>315 オハイオの片田舎からワシントンの新聞社へっていうのがそもそも、一大決心の末だったんだから....そこから更にっていうのは、迷うわよ、やっぱり。でも、人との出会いっていうのは、そう何度もあることじゃないし、取り返しが効くかどうかはわからないものでもあるし、ね。 出来たら、退職の届けを出すのに付き合ってもらいたいんだけど、どう? きっちり、うちの社長に文句を言うチャンスよ? |
(318)2006/07/21 00:41:48 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>323 ええ。わたしの部屋は、ちょっと今日、ひどいことになってるし。整理するまえに、資料を広げ過ぎちゃって.... 足の踏み場も無いっていうか、ベッドを使うんじゃなかったっていうか、だから。 ....そろそろ、まずい時間かしら。 |
(324)2006/07/21 01:16:04 |
![]() | 旅芸人 ボブ ※ハト解説員による昨夜のあらすじ ソフィとケネスがラブラブでネリーがニヨニヨでシャールが赤い糸と慰謝料探しでジェンヌはギターケースの中…?? なんだか判らないケドカオスな夜だったのネ…。 あ、ソウソウ。 あの子たちは…oO(ウェンに包帯グルグル巻いてるかも知れない子も含めて)…時が来れば動かなくなるネ。それはこの世界で精一杯あの子たちが生きた証。 もし邪魔にならないなら、連れて行ってあげて欲しいネ。 特にあの子は…[とシャールの部屋をちらと見上げて]…ママンに会えたから、もうすぐ動かなくなってしまうカモ知れないケド…。 [足下で犬が吠えている。わん。] お前はモウ少し旅暮らしを続けるカ? …外の空気を吸って来ようかナ。 [*散歩に出かけた*] |
(331)2006/07/21 09:03:23 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>335 何かに当たりそうだったから、っていうのが一番ね。双子の片割れか、私服警備員か。 灰色襲撃をどこかで一つっていうのは、結構、最初からの予定ね。双子か警備員に当たらないときついけど、執行官を襲うのは、本当に単に味方を減らすだけ。 ケネスの言うことが都合が良かったとか、あれやこれやとか....それは置いておくとして.... 双子の片割れか、警備員か。最低でも、追い出せそうに思えない相手か。ヘンリエッタやシャールやウェンディは、いつか灰色襲撃しか選択肢が無くなった頃に、これだけ追い出そうっていう人がいないのに未だに残ってるのはおかしいっていう声が上がりそうな相手だったっていうのはあるわね。 |
(337)2006/07/21 21:02:50 |
![]() | 新米記者 ソフィー シャールとキャロルにはケネスの疑惑が向いていた風だったし、ローズマリーは普通に隠れ潜もうとしている行動って言える位置にいた。ヘンリエッタは、普通に白過ぎね。周りからの見方が。双子でなければいつか、引っくり返せそうだった。ウェンディを追い出せそうもないっていう程白く見ていそうなのはわたしぐらいだった気がして、下手をするとあっさり読まれそうだったし。 それで、初日からの様子が他とはだいぶ違うカミーラに飛び付いたっていうところね。追い出せそうな相手を襲うのは何でかっていうことで、追い出せそうにない相手に目を向けさせられないかっていうのも少し。 結局は、直観で選んで、せめて混乱してもらえればいいっていうぐらいで決定っていうことね。 |
(338)2006/07/21 21:07:44 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>339 ボブがそんなにおかしいとは思わなかったんだけど、それは多分、わたしがずれてるからね。あまり発言だけを見てものを考えるっていうことはしないから.... |
(340)2006/07/21 21:16:51 |
![]() | 旅芸人 ボブ >>340 ボクもズレてるネ。多分、イイ具合にズレ方向が一緒だったのネ(?) |
(341)2006/07/21 21:18:35 |
![]() | 旅芸人 ボブ アト、昨夜はちょっと出て来られなかったシ、ケネスがソフィ口説き始める前に書いチャウ。 墓下にせよ独り言にせよ、何書かれてても気にするこたーナイ、とボクは思うケドネ。ダッテひとときをココで一緒に過ごしたダケの間柄だし、お互いにお互いのコトを理解し合えているハズガナイ。 逆に言えば、誰が何を言ったとシテモ、ソレはしょせん他人の言うことジャン? という意識が、どっかにアルのネ、ボクは。 ボク自身はなるべくヒトを責めるヨウナコトは言わないヨウにしてるけど、たとえダレかがそう見えるヨウコトを言ったとしてモ、気にする価値がアルとは思わないナーと。 ミンナ「キャラとして叩かれる」コトに不慣れナノネー。 中の人叩いてるワケじゃないってコトヨー。 RP込みってトコもあるシ(特にジェンヌ奥サマの辛口はボクはそう捉えてたw)。 みんなモットズ太くなっちゃえ、ナノヨー。 |
(342)2006/07/21 21:19:11 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>342 結局、何を言われて何を思うかは、受け取る側の問題ね。口にする方は、せいぜい一般常識だの、自分がどう思うかだのぐらいしか、判断の基準は無いんだから。 あんまり重く受け止め過ぎたものじゃないっていうのは確かよ。相手の意図がそうなんでもなければ。 |
(343)2006/07/21 21:28:15 |
![]() | のんだくれ ケネス >>342 まぁ、今回は俺が招いた負けだからなぁ。 叩かれてもそりゃしかたないと思ってるしな。 それに、叩いた相手が最終的に勝ちを手にしたときに気まずい思いをするのは叩いた方だと俺は思ってるから、気にしないぜ。 でも、第三者から見たらあまり気分はよくないかもな。 他の人が読むってことも気にしてしゃべることは大事だとおもうぜ。 |
(345)2006/07/21 21:38:00 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>349 何だか割り合い、白っぽく見られていたわね。どうしてだか。疑われる時も、良く見られる時も、あまり言ってることは変わらないと思うんだけど。....そこが、面白いところね。 |
(352)2006/07/21 21:54:05 |
![]() | 旅芸人 ボブ (>>348 ネリー)独り言でサンザン言ってたケド、あそこでは誘拐される覚悟でいたネー。ダイジョブネー。 マ、タダの無能力村人は誘拐されてナンボでショー、このゲームハ。 全然ギャンブルに詳しくナイのに、入ってしまってスミマセンなのヨ。 楽しい人デスか? HAHAHA。アリガトーネー。 |
(353)2006/07/21 21:54:36 |
![]() | 旅芸人 ボブ (>>344 ケネス)ちぃ。参加スルってアエテはっきり表明しなかったのニ、バレてタ?(笑) |
(355)2006/07/21 21:56:06 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>353 村の中で、実際ギャンブルみたいなものを・・・とはプロ中からずっと考えていたんですが、実現しなさそうでやめたよ(笑) ギャンブルがなくて不満だって言う方はいなかったので(?)かえってコレでよかったのかなって(笑) |
(357)2006/07/21 21:58:37 |
![]() | 旅芸人 ボブ (>>358 ケネス)エ、濃かったデスか!?(笑) 意外ダ…。 とイウか、ボクが濃いキャラを演らないと思われていたのがチョット意外ネ。 口調のせいじゃないのカナー。 我ながら微妙にカタカナ率が最後まで定着しなかったノネー。 oO(余談だけど、この手の喋りは、読みにくくならないように気を遣うから労力倍ですねえ。 読みにくかったと思います。スミマセンです。) |
(363)2006/07/21 22:06:37 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>362 カミーラは、黒くは見えなかったけど? それこそまさに、発言だけからは何とも言えないっていう感じではあったけど。 |
(364)2006/07/21 22:07:47 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>360 ポーカーだったら…果たして誰が追放されてたでしょうねえw |
(366)2006/07/21 22:09:08 |
![]() | のんだくれ ケネス >>362 カミーラの考え方は独特だから気にするなw>ALL |
(368)2006/07/21 22:09:42 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>362 おかしいな、その理屈だとネリーは白目のはずなんだけど(笑) |
(369)2006/07/21 22:11:39 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>367 序盤は、考えるもの。先の展開を。本当に誰でも良くなった後なら、運を天に任せるのもいいかもしれないけど。 |
(370)2006/07/21 22:11:47 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>367 それはモーガンお爺ちゃんがいたから、ネタだと思ったですか?(笑) |
(371)2006/07/21 22:12:38 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>372 ボブなら普通に話すだけでもかえって濃くなりそうだな。 |
(375)2006/07/21 22:18:18 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>373 しまった、それがあったか(違) |
(376)2006/07/21 22:18:29 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>373 少しは、意識したけど....さすがに、それで決定っていうわけにはいかないわね。うさぎとルパンの手前もあるし。 あまり意味を求め過ぎるよりも、かえって読まれ難くなって良かったりする場合もあるようだけど。 |
(377)2006/07/21 22:18:55 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>378 ギャンブルは、ギャンブルね。そうは言っても、他にいい狙いどころっていうのも、そう多くは無いんだけど。手堅く行くなら、表で言っていた通り、検札相手を襲っておくことだったでしょうね。 ただそれだと、どこで普通に襲うべき相手を襲うかっていうのが難しくなっちゃうのよね。裏で言ってた気がする、襲撃先が歪むだか、限定されるだかっていうのは、そういうことで.... いかさま師が逃げ出すのをいつまで怖がっていたらいいかっていう判断が、難しいのよ。 |
(380)2006/07/21 22:30:24 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>383 最後のは簡単。誰の目にも明らかな状況を作ってみせるっていうのだけが目的ね。 |
(384)2006/07/21 22:36:56 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>387 気付かなかったものはしょうがないし、大きく勝負に影響があったかって言ったら、そうでもないと思うのよ....贔屓目かもしれないけど。 わたしはこういうところだと、他人がゲームとして動き出さない限りは、普通に話そうと努力するからっていうのもあるかしら。 |
(389)2006/07/21 22:51:11 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>391 足りなければ、考えるし、それで辻褄が合いそうな話を作ってみるし。どうにかなるものよ。 |
(395)2006/07/21 22:55:19 |