人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(1610)ギャンブラー達の饗宴 : エピローグ (4)
隠者 モーガンは、双子 リックのギターケースのなかにジャンヌを押し込んだ
2006/07/20 23:35:48
双子 リックは、村長の娘 シャーロットに頷いた。
2006/07/20 23:36:07
村長の娘 シャーロットは、隠者 モーガンを扇子で打った。
2006/07/20 23:36:31
双子 リック
モーガンさんはそんなにジャンヌ様が嫌いなんですか……?

運命の糸で強く結ばれてるのに……

[リックはモーガンをじっと見つめた]
(298)2006/07/20 23:38:18
隠者 モーガン
入れ歯が!入れ歯が!
(299)2006/07/20 23:38:24
のんだくれ ケネスは、村長の娘 シャーロット、ひどいいいようだなぁ(苦笑
2006/07/20 23:39:51
村長の娘 シャーロットは、のんだくれ ケネスをジト目で睨んだ。情にほだされて負けたくせに…(言い掛かり)
2006/07/20 23:44:48
のんだくれ ケネスは、村長の娘 シャーロット、それは弁解せんが…(苦笑
2006/07/20 23:47:21
双子 リック
すみません、今日は早めに退出しますー。
おやすみなさい……
(300)2006/07/20 23:53:45
双子 リックは、隠者 モーガンにジャンヌ様を丁重に差し出すと、ラウンジを後にした。
2006/07/20 23:55:01
村長の娘 シャーロットは、自分の赤い糸を一生懸命捜している
2006/07/20 23:56:42
見習いメイド ネリーは、ソフィーが帰ってくる前にニヨニヨ準備っと・・・
2006/07/20 23:56:56
のんだくれ ケネスは、双子 リックおやすみー、また明日な〜。
2006/07/20 23:57:01
村長の娘 シャーロットは、お嬢様 ヘンリエッタさんに、お兄様がおられたりはしないかしら…(妄想は果てなく
2006/07/20 23:57:35
村長の娘 シャーロットは、双子 リックに、おやすみなさいと手を振った
2006/07/20 23:58:10
新米記者 ソフィーは、ゆっくりした足取りで戻ってきた。
2006/07/20 23:58:15
新米記者 ソフィー
♪ The North wind doth blow, and we shall have snow....

....かわいそうなこまどりとは、違うんだけど....
(301)2006/07/20 23:59:51
新米記者 ソフィーは、いない間のやり取りを見てくすくす笑った。
2006/07/21 00:01:31
村長の娘 シャーロットは、見習いメイド ネリーは赤ログで連絡しあって同時に帰ってきたのだと疑った
2006/07/21 00:01:46
新米記者 ソフィー
ジャンヌはそんな、帽子に押し込んだり、フードに詰め込んだり出来る相手じゃないでしょうに。

....ケネスが、女と見れば誰かれ構わずっていう風なのは.... うーん、本当に、わたしだけを見てくれるの? >>289 >>291
(302)2006/07/21 00:04:31
新米記者 ソフィー
リックは、立派な大人になりそうだけど、シャール....シャーロット。
(303)2006/07/21 00:05:36
のんだくれ ケネス
[ちいさくなって]

はい、そうですよ、ソフィー
ちゃんとおまえさんだけを見てるよ、今は。
(304)2006/07/21 00:07:18
村長の娘 シャーロットは、お淑やかに壁際に潜伏して、見守っている
2006/07/21 00:08:34
新米記者 ソフィー
同時に帰ってきたっていうだけで疑われたら、おちおち席を外すことも出来ないわよ?

....さて....結局のところ、不安だから、迷うのよね、色々。自信がある分には、職探ししてケネスについていくのでも、職探ししてケネスに来てもらうのでも、どうとでもすぐ、決断出来そうなのに。
(305)2006/07/21 00:10:55
隠者 モーガンは、村長の娘 シャーロットにひざカックン
2006/07/21 00:12:01
村長の娘 シャーロットは、すてんと転んでしまった。きゃっ…
2006/07/21 00:13:36
村長の娘 シャーロットは、隠者 モーガンに涙目で激しく抗議した。
2006/07/21 00:14:35
のんだくれ ケネス
まぁ、なんだ。おまえさんの好きなようにしていいぞ、ソフィー。
俺はいつでも待っててやるからな。
それさえ信じてくれればどんな困難だって乗り越えられるさ。
(306)2006/07/21 00:14:51
新米記者 ソフィー
>>304 そこで堂々と大きく構えていてくれないのが.... 構えていてくれたら、それはそれで、悩みそうだけど....

この辺りだと、新聞記者っていう仕事があるかどうかも、ね。
(307)2006/07/21 00:15:13
のんだくれ ケネス
ベガスまで行けば新聞記者の仕事ぐらいあるだろうと思うが。
あっちなら、多少は顔きくぜ?

ソフィーがいまの会社をどのくらい大事に思ってるのか、そいつが一番の問題なんだがな、俺にとっては。
(308)2006/07/21 00:17:26
新米記者 ソフィー
....新聞記者の何が気に入ってるかって言ったら....こういう、時間をかけた企画取材の楽しみ、なのよね。....当面の生活費はどうにかなるとして.... 本気で、作家を目指してみるっていうのも、悪くはないのかしら、もしかして?

せっかく、「独自の取材元」は持っているわけだし.... ルパンとうさぎの話を聞いているだけで、しばらく話の種には困らなさそうよね....
(309)2006/07/21 00:18:32
新米記者 ソフィー
>>308 今の会社は....やっぱり、最初に入ったところで、何も知らない素人から、一人で取材を任されるまで育ててもらったところだから.... 思い入れはあるわね。社長は、あれだけど。それに、ひょっとしたら、大株主の機嫌を損ねたかもしれないわけだけど....
(310)2006/07/21 00:20:50
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィー、なるほど。ジェーンさんに聞いてみるのも手か
2006/07/21 00:21:52
新米記者 ソフィー
どれぐらい大切かって聞かれると.... 絶対に離れられないっていうものじゃないのは、確かね。ただ、辞めて他で雇ってもらえるかっていうのが、不安なのよ....働いていけるかどうかっていうのも、ね。何せ、他社のことなんて、ろくに知らないから。
(311)2006/07/21 00:24:18
のんだくれ ケネスは、しゃーねーなーと頬をぽりぽり
2006/07/21 00:26:37
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィーを抱きしめた。
2006/07/21 00:27:00
新米記者 ソフィーは、少し驚いて、それから、一息ついた。
2006/07/21 00:28:45
のんだくれ ケネス
俺んとこに、来い。
ベガスでならどうにかなるだろ。

[ソフィーに口づけた]

これでも不安か?
(312)2006/07/21 00:29:09
新米記者 ソフィー
>>312 ....不安は....不安ね。いつまで、そう言ってもらえるのかっていうのが。....いつまでも、うじうじ考えていても、しょうがないかしら。「初めての窃盗団」もどうにかなったんだし....新しい会社ぐらい、どうにでもなる、か....

....あなたも、賛成してくれる?
(313)2006/07/21 00:32:38
新米記者 ソフィーは、足元の猫の人形に励まされた気がした。
2006/07/21 00:33:09
新米記者 ソフィー
そうね、そう。きっと、大丈夫。ケネスがついててくれるんだし。....少なくとも、当面は。悪いことばかり考えてたら、いいことは何も無い。不安に溺れて、動けなくなるだけ。

....決めた。決めたわ。わたしは、ケネスについていく。それで、ちょっと当面は、頼り切りになるかもしれないけど....ちゃんと独り立ちしてみせるわ。
(314)2006/07/21 00:37:59
のんだくれ ケネス
やれやれ、窃盗団として仕事をしてた時とはえらい違いだな。

[にやりと笑った]

迷ってるソフィーもかわいいけどな。
(315)2006/07/21 00:38:25
新米記者 ソフィー
ケネスがいなくなることなんて考えるのもやめ、やめ。どうにでもなる....する。逃がさないんだから!
(316)2006/07/21 00:38:46
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィーにあまり信用されてない?(苦笑
2006/07/21 00:39:16
のんだくれ ケネス
>>316
そうそう、それでこそソフィーだ。
俺の愛する女はそうでなくちゃな。

[もう一度くちづけた]
(317)2006/07/21 00:40:31
新米記者 ソフィー
>>315 オハイオの片田舎からワシントンの新聞社へっていうのがそもそも、一大決心の末だったんだから....そこから更にっていうのは、迷うわよ、やっぱり。でも、人との出会いっていうのは、そう何度もあることじゃないし、取り返しが効くかどうかはわからないものでもあるし、ね。

出来たら、退職の届けを出すのに付き合ってもらいたいんだけど、どう? きっちり、うちの社長に文句を言うチャンスよ?
(318)2006/07/21 00:41:48
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスにキスで答えた。
2006/07/21 00:42:41
のんだくれ ケネス
ついてくぜ、ソフィー。
また、おまえさんが怖じ気づいちまわないようにな。

[にやりと笑った]

そして、社長には一言ふたこといってやるかな。
(319)2006/07/21 00:45:13
村長の娘 シャーロットは、隠者 モーガンに慰謝料を請求していて、肝心の場面を見逃した
2006/07/21 00:49:48
新米記者 ソフィー
とりあえず、ボーナスと給料と退職金のの交渉をしないとね。素人を勝たせてギャンブラーの祭典に送り込むっていうのにも、そうやって何も知らせずに送り込んでおいて、事態が動いてから拒否権の無い手紙で仕事を押し付けるやり方にも、文句を言わなきゃならないし。辞めるってなったら、気楽なものね。
(320)2006/07/21 00:51:50
新米記者 ソフィーは、村長の娘 シャーロットと隠者 モーガンがラウンジに残っていたのに今さら気付いた。
2006/07/21 00:52:35
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィーに微笑んだ。
2006/07/21 00:54:08
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスに微笑み返しつつ。「....どうかした?」
2006/07/21 00:59:59
村長の娘 シャーロットは、慰謝料について公平な判断を求めるため、
2006/07/21 01:00:57
村長の娘 シャーロットは、隠者 モーガンを保安官の元へ引っ張って連行していった。
2006/07/21 01:01:23
新米記者 ソフィーは、隠者 モーガンはやっぱりジャンヌに縁があるのだと変に納得した。
2006/07/21 01:04:16
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィーがなんだか、どんどん元気になってくるようで…(笑
2006/07/21 01:07:30
新米記者 ソフィー
悩んだり、迷ったり、落ち込んだりする理由が無くなったら、そんなものじゃない?

♪ If you're happy and you know it clap your hands!
(321)2006/07/21 01:11:09
のんだくれ ケネス
幸せなら手をたたこうってわけか(笑
(322)2006/07/21 01:11:40
新米記者 ソフィーは、どちらかというと、無闇にハイと言った方が正しい気がする。
2006/07/21 01:11:45
のんだくれ ケネス
さてと、今晩はどうする?
また俺のとこに来るか?
(323)2006/07/21 01:12:41
新米記者 ソフィー
>>323 ええ。わたしの部屋は、ちょっと今日、ひどいことになってるし。整理するまえに、資料を広げ過ぎちゃって.... 足の踏み場も無いっていうか、ベッドを使うんじゃなかったっていうか、だから。

....そろそろ、まずい時間かしら。
(324)2006/07/21 01:16:04
のんだくれ ケネスは、んー、もうちょっと遊んでてもいいぞ?
2006/07/21 01:20:28
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスに「こっちが、ね。寝不足も、たいがいにしないと」
2006/07/21 01:21:49
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィー、だな(笑
2006/07/21 01:23:40
のんだくれ ケネス
それじゃ、今日もさらってくことにするか。
いくぜ、お姫様!

[ソフィーを抱き上げて部屋に向かった]
(325)2006/07/21 01:24:55
新米記者 ソフィー
そういうことで....先に、下がらせてもらうわ。まだ残ってるなら、だけど。一応、おやすみなさい、かしら。
(326)2006/07/21 01:25:29
新米記者 ソフィー
....って、言う間も無かったわね。
(327)2006/07/21 01:25:50
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネス攫われていった。
2006/07/21 01:26:10
のんだくれ ケネスは、残ってる連中に手を振った
2006/07/21 01:26:19
新米記者 ソフィーは、部屋に戻って仕事を開始。「....しないとね....」
2006/07/21 08:04:09
新米記者 ソフィー
♪ Little Boy Blue, come blow your horn;
   The sheep's in the meadow, the cow's in the corn....
(328)2006/07/21 08:05:16
逃亡者 カミーラ
おはよ〜
(329)2006/07/21 08:07:40
逃亡者 カミーラ
なんだか手隙にならないで、ログも読めてないんだよな
(330)2006/07/21 08:11:23
逃亡者 カミーラは、今も読めてない。
2006/07/21 08:13:24
旅芸人 ボブ
※ハト解説員による昨夜のあらすじ
ソフィとケネスがラブラブでネリーがニヨニヨでシャールが赤い糸と慰謝料探しでジェンヌはギターケースの中…?? なんだか判らないケドカオスな夜だったのネ…。

あ、ソウソウ。
あの子たちは…oO(ウェンに包帯グルグル巻いてるかも知れない子も含めて)…時が来れば動かなくなるネ。それはこの世界で精一杯あの子たちが生きた証。
もし邪魔にならないなら、連れて行ってあげて欲しいネ。
特にあの子は…[とシャールの部屋をちらと見上げて]…ママンに会えたから、もうすぐ動かなくなってしまうカモ知れないケド…。

[足下で犬が吠えている。わん。]

お前はモウ少し旅暮らしを続けるカ?
…外の空気を吸って来ようかナ。

[*散歩に出かけた*]
(331)2006/07/21 09:03:23
双子 ウェンディは、すっきり(?)眼帯だけで降りてきた。
2006/07/21 16:23:14
双子 ウェンディ
…やっと出てこられた…
って、ベイカーさん…元気なことを祈るよ。
(332)2006/07/21 16:25:11
双子 ウェンディ
(エピの流れすら読めない…)
えーと…そうなんだ。(>>331解説)

[とりあえず、わからないけれどそれで納得することにした]
(333)2006/07/21 16:29:12
逃亡者 カミーラ
大体判ったのは、ケネスがソフィーの色香に迷ったことだ。
(334)2006/07/21 18:10:37
逃亡者 カミーラ
誘拐された理由が判らないな。

何で誘拐されたんだろう?
(335)2006/07/21 18:28:57
新米記者 ソフィーは、早めにラウンジへ。
2006/07/21 20:55:46
新米記者 ソフィー
♪ Ladybird! Ladybird! Fly away home....

もうじき....ね。色々。
(336)2006/07/21 20:56:34
新米記者 ソフィー
>>335 何かに当たりそうだったから、っていうのが一番ね。双子の片割れか、私服警備員か。

灰色襲撃をどこかで一つっていうのは、結構、最初からの予定ね。双子か警備員に当たらないときついけど、執行官を襲うのは、本当に単に味方を減らすだけ。

ケネスの言うことが都合が良かったとか、あれやこれやとか....それは置いておくとして....

双子の片割れか、警備員か。最低でも、追い出せそうに思えない相手か。ヘンリエッタやシャールやウェンディは、いつか灰色襲撃しか選択肢が無くなった頃に、これだけ追い出そうっていう人がいないのに未だに残ってるのはおかしいっていう声が上がりそうな相手だったっていうのはあるわね。
(337)2006/07/21 21:02:50
新米記者 ソフィー
シャールとキャロルにはケネスの疑惑が向いていた風だったし、ローズマリーは普通に隠れ潜もうとしている行動って言える位置にいた。ヘンリエッタは、普通に白過ぎね。周りからの見方が。双子でなければいつか、引っくり返せそうだった。ウェンディを追い出せそうもないっていう程白く見ていそうなのはわたしぐらいだった気がして、下手をするとあっさり読まれそうだったし。

それで、初日からの様子が他とはだいぶ違うカミーラに飛び付いたっていうところね。追い出せそうな相手を襲うのは何でかっていうことで、追い出せそうにない相手に目を向けさせられないかっていうのも少し。

結局は、直観で選んで、せめて混乱してもらえればいいっていうぐらいで決定っていうことね。
(338)2006/07/21 21:07:44
旅芸人 ボブ
ドコから見ても伝説の双子サン候補だったからじゃなかっタのか、カミーラ。墓下でもソウ言われてたし。
…ボクは伝説の双子サンや守護がドコにイルかなんて、あんまり考えないで眺めてたケド。

しっかし。
改めてミンナの独り言見てルト、ボクそんなにおかしかったのかーとヘンな笑いがこみ上げて来るネ(笑)。HAHAHA。
(339)2006/07/21 21:09:36
新米記者 ソフィーは、いつもの夕食を注文。
2006/07/21 21:09:43
新米記者 ソフィー
>>339 ボブがそんなにおかしいとは思わなかったんだけど、それは多分、わたしがずれてるからね。あまり発言だけを見てものを考えるっていうことはしないから....
(340)2006/07/21 21:16:51
旅芸人 ボブ
>>340
ボクもズレてるネ。多分、イイ具合にズレ方向が一緒だったのネ(?)
(341)2006/07/21 21:18:35
旅芸人 ボブ
アト、昨夜はちょっと出て来られなかったシ、ケネスがソフィ口説き始める前に書いチャウ。

墓下にせよ独り言にせよ、何書かれてても気にするこたーナイ、とボクは思うケドネ。ダッテひとときをココで一緒に過ごしたダケの間柄だし、お互いにお互いのコトを理解し合えているハズガナイ。
逆に言えば、誰が何を言ったとシテモ、ソレはしょせん他人の言うことジャン? という意識が、どっかにアルのネ、ボクは。

ボク自身はなるべくヒトを責めるヨウナコトは言わないヨウにしてるけど、たとえダレかがそう見えるヨウコトを言ったとしてモ、気にする価値がアルとは思わないナーと。

ミンナ「キャラとして叩かれる」コトに不慣れナノネー。
中の人叩いてるワケじゃないってコトヨー。
RP込みってトコもあるシ(特にジェンヌ奥サマの辛口はボクはそう捉えてたw)。

みんなモットズ太くなっちゃえ、ナノヨー。
(342)2006/07/21 21:19:11
新米記者 ソフィー
>>342 結局、何を言われて何を思うかは、受け取る側の問題ね。口にする方は、せいぜい一般常識だの、自分がどう思うかだのぐらいしか、判断の基準は無いんだから。

あんまり重く受け止め過ぎたものじゃないっていうのは確かよ。相手の意図がそうなんでもなければ。
(343)2006/07/21 21:28:15
旅芸人 ボブは、ドコまでもノンキな性格(笑)
2006/07/21 21:28:49
旅芸人 ボブは、新米記者 ソフィーに頷いた。
2006/07/21 21:29:37
のんだくれ ケネスは、のんびりとラウンジに現れた
2006/07/21 21:32:44
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスに挨拶。「良く寝てたわね」
2006/07/21 21:34:42
のんだくれ ケネス
よっ、ボブ、ソフィー、こんばんは。

ボブは参加してくれてさんきゅーな。
視線というか、位置的にそんな気はしてたんだが。
俺は白いとおもってたぜ?
イカサマ師はとちょっと疑ったけどな。
(344)2006/07/21 21:35:00
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィー昨夜の「運動」で疲れたんだよw
2006/07/21 21:35:32
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスの一言に真っ赤になった。「な、な、何を言うのよ!」
2006/07/21 21:37:56
のんだくれ ケネス
>>342
まぁ、今回は俺が招いた負けだからなぁ。
叩かれてもそりゃしかたないと思ってるしな。
それに、叩いた相手が最終的に勝ちを手にしたときに気まずい思いをするのは叩いた方だと俺は思ってるから、気にしないぜ。

でも、第三者から見たらあまり気分はよくないかもな。
他の人が読むってことも気にしてしゃべることは大事だとおもうぜ。
(345)2006/07/21 21:38:00
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィー、なにを? そのまんま(にやにや
2006/07/21 21:39:10
新米記者 ソフィーは、のんだくれ ケネスをぱしぱし叩いている。
2006/07/21 21:40:43
新米記者 ソフィー
....もう!

>>345 意識しないで話が出来る人は、いないと思うんだけど。周りに、その「第三者」がいるんだから。
(346)2006/07/21 21:44:00
旅芸人 ボブは、ニヨニヨモードに移行ネー。ニヨニヨ。ニヤニヤ。
2006/07/21 21:46:00
のんだくれ ケネスは、新米記者 ソフィー、いってぇなぁ。(にやにや
2006/07/21 21:46:25
のんだくれ ケネスは、旅芸人 ボブもうすぐおしまいなんだからニヨニヨしてなくていいんだぜ?
2006/07/21 21:46:56
のんだくれ ケネス
>>346
感情的にいっぱいいっぱいになってると忘れる奴がいっぱいいるってことだ。

まぁ、俺は第三者がいてもいちゃつくけどな。

[ソフィーを抱きしめた]
(347)2006/07/21 21:48:24
見習いメイド ネリー
こんばんはーっと

あ、ボブさんお疲れさま。4日目でいなくなってしまったのは残念だったけど、楽しい人でよかったわ
(誰のせいだかは聞かないでね♪)
(348)2006/07/21 21:49:30
見習いメイド ネリー
>>338ソフィー
シャーロットさんが追放された後にヘンリエッタさんが双子COした時には結構焦ったよう

白っぽいナンシーだけ一人残された状態になったわけだし
(349)2006/07/21 21:50:59
新米記者 ソフィー
>>347 ....もう。いいけど、ね。

>>348 こんばんは、うさぎ。もう、大丈夫なの、体調の方は? 何だか、この期間中に、体調を崩す人が多かったみたいね。
(350)2006/07/21 21:51:23
見習いメイド ネリー
>>350
ん。徐々に体力が快復しているのがわかる感じかな
病後って感じです。ここで気を抜くとまた倒れそうな気がする(笑)
(351)2006/07/21 21:53:06
新米記者 ソフィー
>>349 何だか割り合い、白っぽく見られていたわね。どうしてだか。疑われる時も、良く見られる時も、あまり言ってることは変わらないと思うんだけど。....そこが、面白いところね。
(352)2006/07/21 21:54:05
旅芸人 ボブ
(>>348 ネリー)独り言でサンザン言ってたケド、あそこでは誘拐される覚悟でいたネー。ダイジョブネー。
マ、タダの無能力村人は誘拐されてナンボでショー、このゲームハ。

全然ギャンブルに詳しくナイのに、入ってしまってスミマセンなのヨ。
楽しい人デスか? HAHAHA。アリガトーネー。
(353)2006/07/21 21:54:36
新米記者 ソフィーは、「わたしは『機材』の故障が痛かったっていうぐらいだけど」
2006/07/21 21:54:44
お嬢様 ヘンリエッタ
こんばんは。

白いとか黒いとか…
よくわからん…
(354)2006/07/21 21:55:10
旅芸人 ボブ
(>>344 ケネス)ちぃ。参加スルってアエテはっきり表明しなかったのニ、バレてタ?(笑)
(355)2006/07/21 21:56:06
見習いメイド ネリー
>>352
自分のスタイルをたとえ変えなかったとしても、白い黒いっていう印象は、そのとき同村した人達の立ち位置もあったりするから相対的だものね
だから人狼をやめられない・・・ね(笑)
(356)2006/07/21 21:56:17
見習いメイド ネリー
>>353
村の中で、実際ギャンブルみたいなものを・・・とはプロ中からずっと考えていたんですが、実現しなさそうでやめたよ(笑)

ギャンブルがなくて不満だって言う方はいなかったので(?)かえってコレでよかったのかなって(笑)
(357)2006/07/21 21:58:37
のんだくれ ケネス
>>355
いるんだったらここかなーとおもったぜ。
でも、ボブ濃すぎて違うかなーとも思ったけどなw
(358)2006/07/21 21:59:20
新米記者 ソフィー
>>354 >>356 同じことを同じようにやっても、同じ反応は返ってこない。それが、人間相手の楽しみね。
(359)2006/07/21 21:59:25
のんだくれ ケネス
>>357
思った以上にガチになったからなぁ。
最終日前はポーカーでもやって吊りでも決めようかと思ったんだが、全員揃わなかったからやめた。
(360)2006/07/21 22:00:48
のんだくれ ケネスは、お嬢様 ヘンリエッタネリー、こんばんは、おつかれ!
2006/07/21 22:01:40
新米記者 ソフィー
>>357 本当にポーカーの大会をやっていたら、大変だったでしょうね。ディーラーが。追い出す相手は、簡単に決まるけど。負け抜け戦ね。

>>360 コイントスで襲撃を決めてみたり、「この発言の時刻の下一桁で」で決めてみたりするっていう話をどこかで聞いた覚えはあるわね。
(361)2006/07/21 22:05:02
お嬢様 ヘンリエッタは、皆に挨拶した。お疲れさま。
2006/07/21 22:05:02
逃亡者 カミーラ
>>354

黒い代表例>ボブ・ドリス・カミーラ
白い代表例>ヘンリエッタ・(以下略
(362)2006/07/21 22:05:35
旅芸人 ボブ
(>>358 ケネス)エ、濃かったデスか!?(笑) 意外ダ…。
とイウか、ボクが濃いキャラを演らないと思われていたのがチョット意外ネ。

口調のせいじゃないのカナー。
我ながら微妙にカタカナ率が最後まで定着しなかったノネー。

oO(余談だけど、この手の喋りは、読みにくくならないように気を遣うから労力倍ですねえ。
読みにくかったと思います。スミマセンです。)
(363)2006/07/21 22:06:37
旅芸人 ボブは、逃亡者 カミーラ>>362 初めて黒いと言われた…ってそれは肌の色ッ!?
2006/07/21 22:07:44
新米記者 ソフィー
>>362 カミーラは、黒くは見えなかったけど? それこそまさに、発言だけからは何とも言えないっていう感じではあったけど。
(364)2006/07/21 22:07:47
のんだくれ ケネス
? そういやー、ボブとさ、男性キャラで会ったのは初めてだったかなーと。
男性と女性じゃ結構演じ方変わるからな。
立ち位置とかは変わった感じはしなかったけどな。
(365)2006/07/21 22:08:58
見習いメイド ネリー
>>360
ポーカーだったら…果たして誰が追放されてたでしょうねえw
(366)2006/07/21 22:09:08
お嬢様 ヘンリエッタ
>>361
>>361
二日目のジェーン誘拐は3人が別々の人間を指定してランダム任せにした結果じゃないかとかも十分可能性有るかとか考えていたが…

表では言えなかったけど…

まじめに決めていたみたいだな…
(367)2006/07/21 22:09:32
のんだくれ ケネス
>>362
カミーラの考え方は独特だから気にするなw>ALL
(368)2006/07/21 22:09:42
のんだくれ ケネスは、旅芸人 ボブ(あっ、最初はトビーだったかw)
2006/07/21 22:10:48
見習いメイド ネリー
>>362
おかしいな、その理屈だとネリーは白目のはずなんだけど(笑)
(369)2006/07/21 22:11:39
新米記者 ソフィー
>>367 序盤は、考えるもの。先の展開を。本当に誰でも良くなった後なら、運を天に任せるのもいいかもしれないけど。
(370)2006/07/21 22:11:47
見習いメイド ネリー
>>367
それはモーガンお爺ちゃんがいたから、ネタだと思ったですか?(笑)
(371)2006/07/21 22:12:38
新米記者 ソフィーは、逃亡者 カミーラの分類の意味に今さら気付いた。「それで、あのボブの反応....」
2006/07/21 22:13:13
旅芸人 ボブ
(>>365 ケネス)最近(他国も含めテ)女キャラばっかりだったのデ、ソロソロ男やりたかったノネー。HAHAHA。

ってか、ボブ演ると濃くならない方が難しいヨネ、多分。みんな濃くなりそう。
(372)2006/07/21 22:13:36
旅芸人 ボブは、新米記者 ソフィーに頷いた。
2006/07/21 22:14:19
お嬢様 ヘンリエッタ
>>370 >>371
ギャンブル村だからあってもおかしくないノリだとは思ったw
(373)2006/07/21 22:16:36
逃亡者 カミーラ
>>ボブ
アタリ。肌の色。
(374)2006/07/21 22:17:47
お嬢様 ヘンリエッタ
>>372
ボブなら普通に話すだけでもかえって濃くなりそうだな。
(375)2006/07/21 22:18:18
見習いメイド ネリー
>>373
しまった、それがあったか(違)
(376)2006/07/21 22:18:29
新米記者 ソフィー
>>373 少しは、意識したけど....さすがに、それで決定っていうわけにはいかないわね。うさぎとルパンの手前もあるし。

あまり意味を求め過ぎるよりも、かえって読まれ難くなって良かったりする場合もあるようだけど。
(377)2006/07/21 22:18:55
旅芸人 ボブは、逃亡者 カミーラ>>374 Yeah!当たっタ!(親指を立てて見せる)
2006/07/21 22:20:28
旅芸人 ボブは、お嬢様 ヘンリエッタに相づちを打った。
2006/07/21 22:20:47
逃亡者 カミーラ
ランダ村とギャンブルは違うと思う。

初日のジェーン襲撃は十分ギャンブルだし、良かったんじゃない?

その後はすごい手堅かったけれどもナ。
(378)2006/07/21 22:25:15
逃亡者 カミーラ
今回は、考察の過程を言う気が無かったしね〜。
その分、回りつついて遊んでいたかった。

ギルバート当てたんだから良いじゃないかとか、言い逃げw
(379)2006/07/21 22:27:09
新米記者 ソフィー
>>378 ギャンブルは、ギャンブルね。そうは言っても、他にいい狙いどころっていうのも、そう多くは無いんだけど。手堅く行くなら、表で言っていた通り、検札相手を襲っておくことだったでしょうね。

ただそれだと、どこで普通に襲うべき相手を襲うかっていうのが難しくなっちゃうのよね。裏で言ってた気がする、襲撃先が歪むだか、限定されるだかっていうのは、そういうことで.... いかさま師が逃げ出すのをいつまで怖がっていたらいいかっていう判断が、難しいのよ。
(380)2006/07/21 22:30:24
新米記者 ソフィー
検札相手を襲っているのは、偽者確定で追い出されるのを恐れる窃盗団員が保安官にいるからだ、って言ってもらえる分には構わないんだけど、襲われなかった検札相手は怪しいって言われることになるのは辛いし.... 大体、わたしのやり方だと、大抵どこかで検札に引っ掛かるのよね。窃盗団員の視点で物を考えがちだから。たとえ、潔白でも。
(381)2006/07/21 22:33:24
逃亡者 カミーラ
村が終わると気に入られないな。

一足早いけれども、お疲れ様って言っておくか。

ネリーは、村企画するときに、もうちっと手抜かりなくねーw
(382)2006/07/21 22:34:56
逃亡者 カミーラは、村長の娘 シャーロットに話の続きを促した。
2006/07/21 22:35:07
逃亡者 カミーラは、村長の娘 シャーロットに話の続きを促した。
2006/07/21 22:35:24
旅芸人 ボブ
oO(アレ? 今日はニヨニヨし甲斐がナイデスヨ!? ラブは何処行ったデスか、ラブは!?)

初日ジェンヌ奥サマ誘拐はギャンブルだったとボクも思うネ。あとウェン誘拐もちょっとビックリしたネ。
(383)2006/07/21 22:35:50
新米記者 ソフィー
>>383 最後のは簡単。誰の目にも明らかな状況を作ってみせるっていうのだけが目的ね。
(384)2006/07/21 22:36:56
新米記者 ソフィーは、逃亡者 カミーラに「お疲れさま。また会えればいいわね」
2006/07/21 22:37:28
旅芸人 ボブは、新米記者 ソフィー>>384 アア、なるほどネー。
2006/07/21 22:39:27
新米記者 ソフィーは、旅芸人 ボブに「....何を言ってるのよ、何を!」
2006/07/21 22:39:42
見習いメイド ネリー
うう、カミーラさんに二度も言われてしまった orz

ほんとごめんね
(385)2006/07/21 22:41:37
旅芸人 ボブは、見習いメイド ネリーを慰めた。
2006/07/21 22:43:05
旅芸人 ボブは、新米記者 ソフィー、LOVEはいいコトネ(大真面目に)
2006/07/21 22:43:54
お嬢様 ヘンリエッタ
>>382
それは同感だ(苦笑)
いきなり議題なしとか言われたときは面食らった…
結局いつの間にか吹き飛んでしまったが…

>>381>>383
ジェーン誘拐については私もソフィーさんとほぼ同じ見解になるかな。いずれにしろ検札機能破壊しなければならなくなるのは目に見えてるしな…
(386)2006/07/21 22:43:56
村長の娘 シャーロットは、ぱたぱたと駆け込んできた。こんばんは、間に合いましたわね…?
2006/07/21 22:45:57
見習いメイド ネリー
うう、村建て人として失格です
気分悪くした方本当にごめんなさい

設定としてもっと煮詰めればよかったと、後悔しても・・・まあ遅いわけですけど
(387)2006/07/21 22:46:22
お嬢様 ヘンリエッタは、村長の娘 シャーロットこんばんは。
2006/07/21 22:46:28
旅芸人 ボブは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/07/21 22:46:50
新米記者 ソフィーは、村長の娘 シャーロットに「カミーラは行ってしまったかもしれないけど。こんばんは」
2006/07/21 22:47:19
のんだくれ ケネスは、村長の娘 シャーロットおかえり、裏で飯くってた
2006/07/21 22:47:48
お嬢様 ヘンリエッタ
>>387
別に気分悪くしたわけではないが…
もっとその辺りが緩めのRP村くらいにしか考えてなかったから、最初の辺りはかなり文章手直しかける羽目になった。
推敲しているうちにどんどんログ増えていくしな…
(388)2006/07/21 22:49:52
新米記者 ソフィー
>>387 気付かなかったものはしょうがないし、大きく勝負に影響があったかって言ったら、そうでもないと思うのよ....贔屓目かもしれないけど。

わたしはこういうところだと、他人がゲームとして動き出さない限りは、普通に話そうと努力するからっていうのもあるかしら。
(389)2006/07/21 22:51:11
村長の娘 シャーロット
ボブさんは、内容でおかしいところはちっとも見当たりませんでしたけど…

初日から白熱していましたから、口調で目だったとか、会話上のラインがない立場と言うことで、マークされてしまったのではないでしょうか。
ちょっとした巡り会わせの残念だったのだと思いますわ。
(390)2006/07/21 22:52:37
見習いメイド ネリー
>>388
んー 本当に守護のこととか頭の中から飛んでいってましたよ
路頭に迷わせてしまって、本当にごめんね
(391)2006/07/21 22:53:27
旅芸人 ボブ
ソウソウ、なんかコウ、ドコまで重RPなのか、今イチ基準が見えてなかっタのデス。
ボクもこの手の村に慣れてルわけじゃナイし、勝手が判らなかったデスネ。
(392)2006/07/21 22:53:54
村長の娘 シャーロット
あらら、カミーラ姉さまは行ってしまわれましたか……

いいえ、きっとまたあの方には、お会いできますわ。
それまでに女を磨いて、お家も取り戻して、びっくりさせて差し上げます。
(393)2006/07/21 22:54:53
旅芸人 ボブは、村長の娘 シャーロット>>390 相性ってヤツだったのネ。多分ネ。
2006/07/21 22:55:00
のんだくれ ケネス
俺もだ(笑
舵取り役が不慣れなもんだから中途半端になっちまったんだろうなぁ。
まいったまいった
(394)2006/07/21 22:55:06
新米記者 ソフィー
>>391 足りなければ、考えるし、それで辻褄が合いそうな話を作ってみるし。どうにかなるものよ。
(395)2006/07/21 22:55:19
お嬢様 ヘンリエッタ
ボブに突っかかっていった張本人がここにいる…

初日は即追放だけは避けたかったからな。
保身のためにちょっと目に付いたところをつついただけだ。すまん…
こんなに票を呼ぶとは自分でも思わなかった…
(396)2006/07/21 22:55:37
旅芸人 ボブは、お嬢様 ヘンリエッタ>>396 気にしてナーイヨー
2006/07/21 22:56:45
見習いメイド ネリー
>>394
うう、ケネスさん本当にすいませんです
不慣れだったで片付けられないと思うし…ごめんなさいね
(397)2006/07/21 22:57:50
逃亡者 カミーラ
>>ネリー
だれだって、失敗したり足りないところはあるんだから、凹むことは無いんじゃないかな。次こそはって、前向きに行けば良いんじゃないかな。
楽しかったしね。

[ネリーの頭をなでた。]

>>シャーロット
すれ違いで来るなんて酷いやっ!
[泣きダッシュ]
(398)2006/07/21 22:59:28
村長の娘 シャーロット
うーん、勝負を捨てないRP村の宿命といいますか、プロが盛り上がりすぎると、逆に本編で混乱するような経験則がありますね。

ほとんど約束事の打ち合わせがまとまらず、雑談でログが流れていくうちに、夜が明けてしまいますから。
そして本編が始まると、推理と会話と約束の確認でパニックに……比較的最近に入った別の村でも、似たような経験がありました。
特にホスト役さんの立場がややこしくなるのですよね、勝負が始まってからですと。
(399)2006/07/21 22:59:47
村長の娘 シャーロットは、見習いメイド ネリーを慰めた。毎回スムーズに行くものではありませんわ。
2006/07/21 23:02:18
お嬢様 ヘンリエッタ
>>391
言い換えとかはどうとでもなるからいいのだが…
どのレベルでRP重視するかは最初に明記しておいた方が良いとは思う。
用語禁止村とか議題禁止なら、村建て時にその旨ことわり書きがないとな…
(400)2006/07/21 23:02:20
エピローグ(最終日)では07/21 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
335317
524783
215485
15976
654162
25954
684006
15972
345209
15979
275269
345148
15958
375328
145673
105620