![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>392 グレン いいなー、いいなー… でも僕も苦手なので回避しまくるので、実際は4回しかやった時無いけど、纏め役(笑) 1回目が初日から最終日前前日まで。 2回目が三日目から最後まで。 3回目が最終日と最終日前日をパンダな村人の僕が纏め役。 4回目が相方が初回襲撃で消えてから最後まで …1回目途中交代以外前部村滅んでまーす!! |
(398)2006/07/04 21:06:50 |
![]() | 農夫 グレン >>392ニーナ 3回目のパンダ村人で纏め役、というのは変わった状況ですね…(笑) 私は…比較的灰での生き残り体質なのもあってか、白確定した状況でのやりとりって今ひとつ慣れてないんだよなあ(苦笑) >ローズ399 まあ、そう思いたいんですけどね…。 そのあたりが、最近所謂「いろんな騙りのタイプの人の出現」や「いろんなステルス方法をする人の出現」に繋がっていった…のかなあ。 |
(401)2006/07/04 21:15:00 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>401 グレン 僕と真が素で前日まで「アイツが偽だ」「アイツが狼だ」とやりあっててラインないだろ…感から、真決め打ちで進んで、▼偽+霊ローラーで村が終わらない=その決め打ちが正解であると言う状況になった+確白誰もいなかった状態だったの |
(404)2006/07/04 21:19:48 |
![]() | 修道女 ステラ アレな真占でGJ出しちゃって、状況から占い騙りが狼だとわかっても、村が私の言う占い師真偽を全然信じてくれなくて(しかも狼陣営はみな論客ばかり)困ってしまった狩人の私…。 真占い師にあまりに腹がたって「こんなヤツ護衛するんじゃなかった」と結構本気で思ってたり^^; (その占い騙り狼がseiha_iさんだった…Orz) >>400 ニーナ そうですわ〜。・゚・(ノд`)・゚・。 悔しくて眠れませんでしたもの、その日w; C600も奇策村でしたわよねー。 まゆねこさんのサイトのコメント欄で紹介されてて見ましたけどね☆ |
(405)2006/07/04 21:21:47 |
![]() | 農夫 グレン >>404ニーナ なるほどね…。 オイラもちょっと違う感じの話だけど、灰印象では最黒だった人が占われて、その日GJが出た上に占い師で真ぽい方から白、偽っぽい方から黒が出たときはかなり悩んだよ…。 GJが出たという状況証拠、偽っぽい占い師から黒判定が出た、その灰の単体印象は黒印象… 単体での考察と、状況からの考察と、占い師真偽からの考察が見事に全部バラバラで一致しない状況でした(笑) |
(408)2006/07/04 21:24:41 |
![]() | 修道女 ステラ >>403 ユージーン そうですわよ♪ そんでもって白ログしか読めてない村の最中は「ニコラス×カタリナだよね!」とか思ってたのに、実は墓下では「神父×カタリナGO!」になってて、後で全ログ読んで、腹抱えて笑ってましたもの。 ユージーンの参加村はなんだかんだいって結構拝見してますわね…。 |
(409)2006/07/04 21:25:25 |
![]() | 墓守 ユージーン ニーナ >>402 確かに最近「騙りだったらぶちきれない」「胡散臭いから真」と言われて、真面目に信頼勝負で騙りにいくのが馬鹿らしい状況になりつつあるのは事実で悲しいな……と思ううちも、今年に入ってから一度も真占霊やったことがない黒い人。 |
(410)2006/07/04 21:25:36 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>405 ステラ seiha_iさんの占騙りは可愛いよね〜♪真占時もむっちゃ可愛いし〜♪守護→GJで、seiha_iさんの反応見たさに狩人COした僕がいます(笑) て、言うかあれな真は襲撃させておいて、片占吊で「占い師なんているわけないじゃん、おおげさだなぁ」で、良いんだよ、きっと(笑) 悔しいし、申し訳無いし…本当にどうしようもない…村滅ぼすのはもう二度といや…なので共有者でも潜伏しっぱなしが多いです(笑) |
(411)2006/07/04 21:28:12 |
![]() | 修道女 ステラ >>414 ユージーン 全ログで見ると、確かにジム×モリなんですわよw 囁きとかで「○○さんだ!」と言い合ってる二人が笑えて笑えて。お二人の恋愛RPも拝見してますよ。 だからseijuさんがいるところではnewmoonさんを口説くのは申し訳なくてwww C823村再戦ではseijuさんがニーナ、newmoonさんがナサニエルでしたから「ええ!?逆パターン!?」と楽しませていただきましたわ。 |
(417)2006/07/04 21:38:50 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー ナサおかえりーノシ >>412 ニーナ 流石に対抗がいるのに2連続で食われちゃうと、ね…orz 対抗引きずり出して、吊り手も消費させず占い師の盾になる、ってのは霊能者としては良い仕事したことになるのだろうけど…やりきれないのよね(/-`) |
(419)2006/07/04 21:40:50 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>419 ローズマリー …その役職として食われるのがGJとわかってても、襲撃って切ないよね…灰村人で「さあ、今回は論戦メインで前衛多弁やるぞ〜♪」と意気込んで初回襲撃とかな…ははは |
(421)2006/07/04 21:46:06 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー >>418 ニーナ 寡黙に狼いなさそう、とは確かに思うけども。 でも、ゲームとしてそうやって灰狭めるのって面白くないから、あたしはさくっと吊りに走るなぁ。 初心者はなぁ…。 初心者には優しくしたいと思ってるけども。初心者騙りのトラウマががが(/-`) |
(422)2006/07/04 21:46:19 |
![]() | 墓守 ユージーン グレン >>415 うちは25戦ぐらいしたけど、占霊は各一回だけや。騙占は三回、騙霊は五回の「騙り専門」になりつつあるで。 |
(423)2006/07/04 21:46:22 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>422 ローズマリー うん、サクッと寡黙吊るならいいんだけど…寡黙吊言い出すと黒くなる時もあるからね…不慣れ酸吊りも含めてね…ははは(遠い目) |
(426)2006/07/04 21:49:26 |
![]() | 修道女 ステラ >>418 ニーナ 荒らしが2、寡黙が3、村人も寡黙〜中庸がほとんどの寡黙ばかりの村で、寡黙吊りもできないために放置、灰狼が意図的に寡黙潜伏して(議題回答せずに、本決定了解しかしない方法)逃げ切って狼側の勝利という村がありました。 でもLWのその戦術を狼ヘッドが嫌って、赤ログで喧嘩してましたわね。こんなのゲームではない、と。 寡黙ばかりの村ではもう最初からゲームは成立してません。だから私は寡黙村人でも話してもらえるように努力します。初心者の寡黙は「何を話したらいいのか判らない」という人が多いですから。 でも初心者の場合は占うか吊るかしないとわかりませんよねー。一時期伊集院ショックで初参加が一気に増えましたから、初心者騙りか本物か、見分けがつけられるようになりましたわw >>419 ローズマリー 襲撃しちゃってごめん〜ノシ だって、ニーナとローズマリーにタッグ組まれたら、 私 ら に ど ー し ろ と ? ?www |
(429)2006/07/04 21:54:32 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>424 グレン 僕も初狼時:僕二戦目+仲間狼がプロで初参加COしちゃった …とか、寡黙仲間も、不思議ちゃん仲間もいたので、怪しいのは吊っとけと思っちゃうわけだけど… 遭遇して無い人には「いるわけないじゃん、大げさだなぁ」と、言う感覚もあるようです。 |
(431)2006/07/04 21:55:24 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>429 ステラ そう言う経験踏まえてると、寡黙に狼なんているわけないじゃんは幻想になるんだけどね…なかなかそうもいかない現実… 意図的寡黙を戦略として認めたくない、広めたくない場合は、絶対白だと思っても寡黙は吊るっていう暗黙の了解が蔓延しないと無理だろうね。寡黙ってしまった人を残すからそういう作戦が出来るんだもの。 一時期の…C973以後から、ラジオでの初心者さん沢山はのはしばらく凄かったねー13人が初参加村のログは凄かった… |
(439)2006/07/04 22:07:33 |
![]() | 修道女 ステラ >>433 ナサニエル 寡黙吊りを優先させて、パンダを出された初参加COした狼を吊るタイミングを逃してしまったことがありました。ゲームとしては寡黙吊りを優先させる方が私はスジだと思うのですけれどね。 寡黙は白でも黒でもなく、そのままで罪だと思いますから。 >>435 ユージーン その村も拝見しましたwww。リアルで見てて、いきなり終わってて「狂人気の毒に…」と思ってましたから。「狂人は襲撃できないんだよー」という心の叫びが哀れで。 >>436 ローズマリー いえ、占霊のライン繋がらずに私が偽決め打ちされて吊られてるだけですからw;ギルバートはニーナを狼だと思ってましたし。というか、一方的に私らがサンドバックになってただけですよー。 |
(440)2006/07/04 22:07:37 |
![]() | 農夫 グレン >>439ニーナ 昔はそれに似たような状態であっても、それなりに村は動いていたんですけどね…。 私の初参加のA209村も、初参加者が殆どだったんですが(まあ、狼2狩が突然死でしたが)最後まで無事に進みましたし…。 あとは、なんというか。 人狼がメジャーになっていく上で、価値観が多様化し、そしてその中で多数派になっていく価値観が支配していって…というのが現状なのかなと。 そしてその価値観は、時にそれとは別の方向性を持った人を半ば追い払ってしまう…という一面を持っているのかな、なんて思ったりします。 …こういう事を思うようになると、自分はただの老兵なんだなあ…って感じたりもします(苦笑) |
(445)2006/07/04 22:16:19 |
![]() | 墓守 ユージーン >>446 うちもさくっと吊りにあげるな。寡黙と不思議ちゃんのお仲間は。庇って自分が黒く見られるのはごめんだもん。 |
(448)2006/07/04 22:20:04 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>445 グレン 僕が参加しはじめた1年前ぐらいからC700番代ぐらいまでは寡黙吊ちゃんと動いてたと思うんだけど…C700番代のどこかの村で、寡黙残し方向な村に入村してそのくらいから寡黙吊をしない所も出はじめて …そのあとC800後半の村では「寡黙吊りや役にたたなさそうだから吊りが嫌」と言う信念の人もいたり…しかもその時その信念において吊らなかったっぽい人がLWで、その纏め役が切れちゃったりとか… 「価値観が多様化し、そしてその中で多数派になっていく価値観が支配していって…」 うん、これが人狼の戦術の流行をつくったりもしてると思う。そこで、押し遣られて出て行っても良いし、踏みとどまって、変えようとする人もいるだろうし…ね。 僕はやっぱり正統派信頼度勝負とか好きだから、そっち路線でいつでも参加ですよ(笑) |
(452)2006/07/04 22:29:56 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>449 グレン やる気がる場合はサポートするけどね。真占や村側の視点説明とか、原稿チェックとか。でも、赤ログ読んでないと言われたりとか、そもそも赤でもあんま喋ってくれないとかだと、もうお手上げ。ばっさり切らせていただいた。 |
(453)2006/07/04 22:32:07 |
![]() | 新米記者 ソフィー あたしは寡黙ちゃんが不慣れなら仕方ないにしろ、 初心者or初回COって表立って言われるのは嫌いだな。 やってみたいゲームなら最低限ルールを読み込むのは当たり前だし、 このゲームの性質上初心者だからって優しく指導してくれたりするわけじゃないでしょ? で、初心者だから...白だから...っていうのは根本的な逃げ。 あたしはこのゲーム、人間同士でやっているゲームなんだから勝ち負けを気にするよりも箱の向こうの人のことを考えて行動するべき、そうでないものには▼、な姿勢はありだと思うなぁ。 そもそもそんな陳腐な戦略でしか勝てないという状況も悲しいと思いますが。 ...流れ切ってませんか? 大丈夫? |
(456)2006/07/04 22:38:10 |
![]() | 修道女 ステラ >>447 ナサニエル んー、結局それで村が負けちゃったんですけどね^^; 突然死が3人出てて、寡黙吊りを優先させたので吊り縄に余裕がなくなっちゃって。 まとめ役だったのであの時はすごく後悔しましたけれど、今考えるとあれで良かったのかも、とも思ってます。ゲームメイク的にはね。喋ってくれる狼の方がゲームに参加する資格あると私は思いますから。 >>452 ニーナ 「寡黙や不思議さんは吊れないほうが悪い」というのも事実なんですよね。寡黙を吊りたくないのなら、せめて占うべきですし、そういう選択もあったのですからね。 占いって本来はそういう風に使うものだと思ってますしね。寡黙中庸を白狙いであらかじめ占わせて、襲撃を引きうけてもらったりね。 |
(457)2006/07/04 22:38:16 |
![]() | 修道女 ステラ >>464 ソフィー 私もそうでしたわ<初心者バレはNG メタで村人ってばれたらいけないって思ってましたし。特にその村での初参加は私ともう1人だけでしたから。 私は初参加はC778ですけどね。 結局最終日まで残されて負けてぐったりしてましたけど、狼側には初参加ということはばれてなかったので「それだけ誤魔化せてればいいや」と試合に負けたけど勝負に勝った気がしていた冬の日でしたわ(謎 |
(466)2006/07/04 23:09:07 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>464 の当時はあたし以外にも初心者さんがまだ数人入ってくるような状況だったけど、あたしの体験では初心者COや初心者騙りはまだ見たことが無いな〜。 ただ、あたしの論点が的外れで初心者かもねって言われたこと(3戦目)はあったけど... |
(468)2006/07/04 23:11:01 |
![]() | 冒険家 ナサニエル おれは同陣営がアレな場合でも、頑張ってる初心者がいれば頑張ってる敵陣営より優遇するみたい。 おれが狩だった時なんだけど・・・ まとめ役の共は議題出しと決定出し以外ほとんどしゃべらず、占は結果しか言わないわほとんど居なくて決定どおりセットしてないわな人、霊は投票COでセットミスで自ら信用を落とし(突然死がいて、霊COはその人ひとりだけ)、なぜか狩人のおれが一番しゃべってる。そんな中で潜伏狼が頑張ってて、決め打ちしなきゃいけない状況が来た時は「これで勝っても狼に申し訳ない」と思った。 ・・・んだけど、村人に初心者っぽかったんだけど頑張ってて、後半になって成長してるのがわかる人が居て、その人に勝たせてあげたくて結局狼吊ったことがあった。 やっぱ、頑張ってる初心者にはめっさ甘いや。 |
(470)2006/07/04 23:12:14 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>459 グレン 「殆ど赤で喋ってくれない上に、初日に「占い師騙りは任せる」って言われてそれっきり放置された事」 うわぁ…これは僕じゃなくて友人の経験なんだけど、仲間のC狂人が「潜伏希望」とだけ言って消えて、村でも寡黙…その後もなんだか…な、状態の時があって辛かったって言ってた。 その新規さん減少傾向ゆえ寡黙吊まったはちょっと僕には経験がないなぁ…う〜ん、そう言う村に当たらなかっただけかなぁ… |
(473)2006/07/04 23:14:37 |
![]() | 農夫 グレン 多分…オイラ、初参加の村では多分…もろに初参加だってバレてたと思うorz あとオイラもソフィーの>>456に賛成。 でも、まあ…ちょいと前あたりで参加した村では特に、その考え方が真っ向から否定された事があって。 まあ、いろんな人がいるんだな、と素直に感じた。 で、時に一人の人の考えが人口を減らす事もあるんだな、って。 |
(474)2006/07/04 23:15:23 |
![]() | 新米記者 ソフィー ローズ>>467 その気持ちわかるなぁ〜。 初参加村、後半の論戦頑張ってたのが初参加二人(私とRanaさん)とか参加二回目の人とかで、 エピでみんなから『初心者だったの?』とビックリされたからこそ今でも楽しんで人狼やれてるのかなぁ、なんて思ってみたりもするんだよね^^ やっぱり初参加村の印象は大事だなぁ、うん。 |
(476)2006/07/04 23:20:54 |
![]() | 農夫 グレン >>483ニーナ あ、そっちじゃなくて。 「箱の向こうの人のことを考えて」という部分。 「勝敗がすべて」「ゲームなんだから何を言ってもいい」「気分を害するのはそいつの勝手、そっちが悪い」 こういったタイプの人と一緒になった事があったから…って事…。 |
(488)2006/07/04 23:35:15 |
![]() | 墓守 ユージーン シャーロット >>491 今、男女比が大分偏ってるんや。というか、もうめぼしい女キャラがほとんど使われてるしな。 |
(494)2006/07/04 23:44:30 |
![]() | 双子 リック >>478 シャー姉 人狼2戦目で審問デビューして、あれだけ喋れて、不満だなんて、ぜーたくなー(笑)慣れたら、シャー姉ならよゆうそうな気がするよん。1戦目の時からあれだけできてたシャー姉なら、じゅーぶん、ねw |
(499)2006/07/04 23:49:38 |