![]() | 木こり ダニエル >>505 訂正 \|看|木吟|リウ|ラ呑メ書医逃文|芸記冥 生|○|○×|○○|○○○○○○○|××× B_|結|占狂|狼霊|白白灰灰灰灰灰|白白白 C_|結|狼占|霊狂|灰灰灰灰灰灰灰|白狼白 B:俺視点 C:村視点 俺視点でウェン吊りが決まっていたので、残りの吊り回数は4回 11 → 9 → 7 → 5 → 3 → 1 (ウ) |
(509)2006/06/19 12:24:59 |
![]() | 学生 ラッセル アスオ>>396 んー、単にローラー自体が目的になってたから真贋どうでも良かったしー(マテ いや、今更リック吊る気無かったし、誰か突っ込んでくるかな?とか程度でしたけど むしろ、リック吊りになったら驚いただろう 多分反対しなかっただろうけどね |
(513)2006/06/19 12:28:25 |
![]() | 双子 リック >>514ダニ オレ狼いじめが推理よりも好きな人間だぜぃ? |
(516)2006/06/19 12:30:54 |
![]() | 学生 ラッセル リック>>515 今からしても誰も起こらんと思うが… |
(518)2006/06/19 12:31:29 |
![]() | 学生 ラッセル ネリー>>442 M-S関係? Master-Slave関係だが… といか、Mなのか? フォーマットはSに見えるのだが… ん? 当たり前の展開だから気にする必要ないぞ? "僕"がついてけないだろーなというだけのお話だ@自嘲 |
(521)2006/06/19 12:36:28 |
![]() | 学生 ラッセル ダニー>>523 ほい、おつかれちゃんです |
(524)2006/06/19 12:47:47 |
![]() | 学生 メイ >>454コーネリさん 誘導に関してはわからないけど、白印象稼ぎって村人とかでも普通にやると思うんだよね。 村人でも白く思われたいのは当然なわけだし。 だから白印象稼ぎをしてるから怪しい、ってのは成立しないと思ってる。 |
(530)2006/06/19 13:23:20 |
![]() | 双子 ウェンディ でも未読でもつい、ヨロコビの再戦やほーをしてしまうの。 マイ再戦は、ハヴだったの。 戦闘中、前村のハヴだと思っちゃったけど、そうよ、熱砂の酒場のハヴですね。 あたし、あそこでもウェンディだったよー。 そして今見直して、前村時に気づかなかった、ラッセル(ソフィー)以外の再戦者さんをハケーンなの。 このあいだ気がつかずにごめんちゃい。 メイは「1435孤独の村」の結社員ナサですね。 あたしは狼ゴードン15歳です。 このあいだ、ここの結社員ケネスと会ったよー。 そしてリックは、「1224黄昏の村」のラッセル? ホヒシャーロットの狼に負けた村。 あたしあそこのウェンディだよー。 ちなみにあたしは、ウェンディ→ちがう人→ウェンディ→ちがう人、みたいなエントリーなので、ウェンディ率が高いのです。 |
(538)2006/06/19 14:18:44 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>509ダニさん えっと、ダニさん視点で残り灰が5。 あの時点でローラー想定だったので、ダニさんの占いは(リック吊りが先にくれば)2回 占が済めば灰は残り3になり、ダニさん視点では確かに狼吊り率は上がります。 が、全員がリック真と見なした状態で、ダニさんが挽回できるのは狼見つけてリックとのライン出し、LWを探そうとする意気込み、そういうのだと思います。 ダニエルさん的にそれが最良手かもしれませんが、結局は信頼度がすでに傾いてる時点での白狙い占いは疑問があるわけで。 あの局面「俺を信じてもらえなければ村が滅ぶ!」っていう気負いみたいなものが感じられなかったんですよ。そういう真だといわれればそれまでですけど。 「残り灰3から狼2引けば村が勝てる」 手数とかダニさん視点では正しいんですが…それを村が実行するかどうかはまた別だから、って感じだったと思います。 …って間違ってるでしょうか? |
(539)2006/06/19 14:20:13 |
![]() | 双子 ウェンディ >>537 うお、ほんとだ、すみませんすみません。 自分おおいなこういうの。。。 本当はこうだったようだ。 ニーナ(ニーナ) リック(ユジン) ウェン(クインジー) ラッセル(ソフィー) メイ(ウェンディ) アスオ(河童) ケネス(ハーヴェイ) *( )内は転生前 |
(540)2006/06/19 14:20:51 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>539 とかいいつつ、あまりライン重視しない人だったりしますが(ぇ |
(543)2006/06/19 15:02:51 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>547 一番いいのは灰吊りですよ? |
(548)2006/06/19 15:39:54 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>480 力技でねじ伏せる。 逆らう奴から消す。 これ最強です。 人心は離れますけど。 思考もただもらせばいいってもんでもないですけど。 理解を示させる最低限の説明で事足りるとは思いますが、 ひとそれぞれのまとめ方次第でしょうね。 私の場合は完全に気分で思考垂れ流したり秘密主義は知ったりしますけど。 |
(550)2006/06/19 15:44:59 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>482 霊能者はあれです。 失敗しても起こられないですし、占い師ほど信用に器使わなくてもどうせ吊られるじゃん大げさだなぁくらいの気分ですかね。www 偽決め撃たれない信用取れれば問題はないかと。 判定による無常な差って出たりもします。 真判定って損得抜きで事実は事実で出ますから。 |
(551)2006/06/19 15:46:55 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>490ダニエルさん 状況との絡みもあるのですが、 あの時はダニエルさんの信用度は非常につらい状態ですので、 皆さんが求めるのはダニエルさんが真ならば信用回復なのですよ。 では一番信用回復し村の皆に貢献するにはどうすればいいのか? 狼を見つけることです。 潜伏結社地雷もいるなか黒を出せばそれだけ信用度も上がりますね。 二個も出せばその信用度はよりあがるのですよ。 ダニエルさんの白占いが間違いではないのですが、 あの場で皆に求められていたのは真なら狼を見つけて、 その信用度を回復することだったんです。 ダニエルさんをまず信用してもらえなければ白狙いをしても無理なんですよね。 |
(555)2006/06/19 16:01:00 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>494 ダニエル真としたときの戦術面だけを見れば間違っていません。 問題は信用度の方でしょうね。 まずはダニエルさんに必要だったのは信用度の方だった、 あの時はそれだけの話です。 片方食われた占い師での信用取りはかなりきびしいですよ。 |
(558)2006/06/19 16:09:52 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>497 結社だと思われずに黒く見させるのって実はすごい難しいんです。 しかも黒く見られてるから偽黒出るとは限らないのですよ。 ましてや狂人にとっては狼や結社に黒出すわけにいきませんし、 狼にとっても結社に黒出すわけにはいきませんしね。 しかも占い先にあげられるタイミングも重要ですからね。 下手するとただばれるだけとかよくありますし。 |
(560)2006/06/19 16:12:36 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>490ダニエル ダニエルは赤ログで「最後の2人を狼にする」と言ってましたよね。 その発想自体が既に偽思考なわけです。 それが知らず知らずのうちに表に出てしまっていたのでしょうね。 あの局面で「白を出し続ける」というのは偽の行動原理ですから。白出しをうまく潜伏結社に当てて、その白出しから喰っていく。そうすれば偽バレは防げる。最後の灰に潜結がいたら偽バレるけど、バレるのを遅らせることはできる。 逆に真らしさをアピールするには、潜結の居る中で、思い切って灰に黒を出すべきだったというわけですね。しかし、この方法を取ると、もし潜結に黒を出してしまった場合、偽バレが早まる。偽バレを遅らせたい偽なら取りにくい方法なんです。 以上、ダニエルの行動は、真よりも偽の行動原理に合っていると言えたわけです。 |
(568)2006/06/19 16:55:43 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス よく、「私は村人でもああ振舞った」とエピで言う狼が居るけれど、たぶん、それは言い訳なんでしょう。 「ロールを負う」ということは、無意識的にそのキャラの行動を制限すると思います。そのキャラが村人であるときの行動と、狼であるときの行動とでは、負っているロールが異なるんですから、確実に異なる点が出てくるはずなんですね。でも本人は気付かない場合が多い。 それが「村人証明」というものなのかな、と思っています。 だから、「こいつはこういうやつ。こいつが村人ならこの行動はあるのか?狼ならこの行動はあるのか?」そういうことを考えることにしています。 |
(570)2006/06/19 17:00:57 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス ですからダニエルの>>490はたぶん、そうならないと思います。「最後の2人を狼にする」という偽思考を持っていたからこそ、白狙いという思考が出てきた。そういうことだと思います。 おそらくリックがダニエルの立場なら、ロジックの裏をかくタイプですから、あの場面では思い切って黒を出していたでしょうね。リックはヴィン結社と見ていたようなので、カミーラに黒出していたら面白かったかも(爆)。 |
(571)2006/06/19 17:04:58 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>573 そのことなら心配はいらない。 ……ことを好きでいられなくなるのならはじめから告白なんかしない。(脱字発見) ……のことが好きだ。 今だけでなく、 これからもずっとな。 [……をそっと抱きしめる] 思い出せるまで俺はいつまでも待つさ。 こうして……を愛し続ける。 |
(576)2006/06/19 17:31:06 |
![]() | 学生 ラッセル アンケート回答 ■1. MVP ニーナだろう ■2. 敢闘賞 ソフィーかね ■3. 技能賞 リックかなぁ ■4. RP賞 うーん、ニーナとネリーで甲乙付けがたい ■5. 殊勲賞 ネリー、アスオ、リックの多弁三羽烏か ■6. 扇打賞 んー、ラッセルだな ■7. 名言賞 リック>>6:157 【オレもニーナ投票済み】 & ボロを出したなリック。これさ、真霊能者の発言じゃないぜw しつこい? 6日目のカミュのメモ:■1.▼カミーラさん 何か可愛らしかった □8. その他何か気付いた事 ぶっちゃけ、生きてて悪かったorz 僕も回答でパッションだっ!とか言い切ってみたいな… |
(588)2006/06/19 18:49:04 |
![]() | 見習いメイド ネリー >>590 っ「濡れタオル」 |
(591)2006/06/19 18:53:31 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>590 ラッセルの上着 |
(594)2006/06/19 18:56:14 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>595ラッセル (笑)。確かにキツイですよね。 こいつがLWだ!と思って吊ったらまだ続いてて呆然・・・というのは私も経験済みです。 そこから立て直すのは今までの推理を全否定しなきゃならないからしんどい。しんどいけど、まあ、しんどいのがデフォなゲームですから(笑)。 |
(599)2006/06/19 19:00:37 |