人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1447)人狼大人倶楽部其の壱 : エピローグ (5)
吟遊詩人 コーネリアス
>>386 ニーナさん

う〜んと、ワタシとしては今回の経験を生かして貰えればそれで十分だと思っています。勿論その為に「指摘」はしたつもりですが。
まぁ、言い方がキツイのはお許し下さい。
(398)2006/05/27 13:39:58
村長の娘 シャーロット
うん。言いたいことはなんとなく分かるよ。
長い1日の話もそうだけど、一方の見方でしかないしね。そのへんのゲームメイクをどうするかというのも、難しいところかなぁ。
まとめ役がいると、ある程度は楽にできますけどね。

いろんな企画はどんどん考えてみたいですね。
(399)2006/05/27 13:40:25
見習い看護婦 ニーナ
は、>>396「面白いでしよね」→「面白いですよね」だ。
(400)2006/05/27 13:40:59
吟遊詩人 コーネリアス
>>397
私見でしかありませんが、個人戦はその名の通り、村人1人1人の意識がそれなりに必要になります。纏め役がいれば、ある程度は付和雷同でも何とかなりますが、ここでは一票は一票です。
その辺りを習得できればよろしいまではないかと。
で、慣れないウチは、情報を少しでも開示して推理しやすくすると言う練習の意味も兼ねて、初日全COパターンがよいと思っています。

それに慣れれば、オールフリーに移行しても良いかと。あくまで私見ですけどね。
(401)2006/05/27 13:43:28
吟遊詩人 コーネリアス
>>393

あ、単にWebサーバーと今使っているクライアントなんかを分けたかっただけです。
プロバイダー分けて別IPにしてるのは。
ちなみに、CGIは何で動いてます?
(402)2006/05/27 13:46:04
見習い看護婦 ニーナ
>>398

はい、今後の人狼ライフに役立てます!
コーネさんの言い方がきついとは思ってませんよ。
こういうスタンスの人もいるんだなぁってそういう意味でも勉強になりました。

でも、1回くらいはコーネさんをハリセンで殴るくらいは
許してほしいなーって思うわけです。既に殴ってしまってますがw
(403)2006/05/27 13:47:45
村長の娘 シャーロット
意識的に、まとめやくのいる場合の感覚で進行しがちですからね。
「〜なはずだ」
というのは、必ずしもそうではないし。

個人的にはもっとリアリティーのある舞台を想定してるかな。個人戦だと。実際にその村の住人になりきってみる。一人で探し回る人、納屋に息を潜めて隠れている人、武器に頼る人…。
(404)2006/05/27 13:48:01
吟遊詩人 コーネリアスは、見習い看護婦 ニーナに、一発分は覚悟してるから良いよww
2006/05/27 13:48:34
村長の娘 シャーロット
>>402
ジオンですか?ジオンはrubyで動いてますよ。

サーバそのものはFreeBSDなので、まぁたいていのことは出来ます。ルーターも兼ねてますね。
(405)2006/05/27 13:50:27
見習い看護婦 ニーナ
>>401 
そうおっしゃるなら何故COしなかったんですか!?(笑)
いえ、その辺は既にお話されてますね。
(406)2006/05/27 13:52:18
吟遊詩人 コーネリアス
>>406

表向きにはメリットがデメリットを上回ったから。村不利のハンディを感じていたから。

而して、その実体は・・・趣味です(笑
(407)2006/05/27 13:54:42
村長の娘 シャーロット
どんな結果でもそれはひとつの形に過ぎないから、ルールに反しない範囲で、何でもありだと思います。

マナーとしてどうという話もよくありますが、結局それは俺ルールなわけで…。もちろん、何らかの行動をするならそれなりに始末をつけるだけの覚悟は必要だと思いますけどね。

なので、今回のコーネリアスさんの行動も、それが村の敗北を決定付けたわけではないと思うのですよ。
(408)2006/05/27 13:55:53
吟遊詩人 コーネリアス
まぁ、一応全COについては最初にちらっと触れているンだけどね。
反応がないから、ああ、みんなそれなりに慣れて居るんだろうって勝手な解釈しちゃった。
墓下で、おいおい、ひょっとしてワタシの見立ては全く逆だったのか?! とビビりましたが(笑
ま、その瞬間から指摘モードに入っちゃいました。
(409)2006/05/27 13:58:00
見習い看護婦 ニーナ
>>404
今回個人戦はじめてって方が多かったようですから、(私も含めて)
2回目はもっと違う流れになるのではないでしょうか?

今回は、占1COという通常進行村でも滅多にない事態に、
コーネさん以外が困惑してたのでw
(410)2006/05/27 13:58:43
村長の娘 シャーロット
「自分はそんなやり方は気に入らない」と主張するのはありだと思いますけどね ;-)
(411)2006/05/27 13:59:09
村長の娘 シャーロット
個人戦そのものは、わたしもはじめてですよ。
前々からやってみたいという構想は抱いてましたが。
(412)2006/05/27 14:02:10
吟遊詩人 コーネリアス
>>410

おかげて3〜4日目の赤ログが楽しみで楽しみで。エピでいきなり占われてたと知ったヴィンの反応もね(オィ
(413)2006/05/27 14:02:35
見習い看護婦 ニーナ
>>413
そういった意味でもコーネさんは、
初回吊りでも十分楽しんでたわけですねw
.oO(先生のおっしゃってたとおり、悪趣味な人ですw)
(414)2006/05/27 14:03:58
吟遊詩人 コーネリアス
ワタシは確か審問では「自由人の村(390)」が最初かなぁ。幸い5CO展開になり、練習を積めましたが。その後「自由人達の村(462)」ですか。

あれっ、どっちも敗北した気がするww
(415)2006/05/27 14:05:43
吟遊詩人 コーネリアスは、見習い看護婦 ニーナに、だってそのぐらいしか楽しみが...イジイジ
2006/05/27 14:06:30
見習い看護婦 ニーナ
>>408
そうですねー、ルールに反しない限りは何でもありなんですよね。
好き嫌いは個々の問題で。
村側でも纏め役の不興を買うと切ない目に…(遠い目)
(416)2006/05/27 14:06:35
見習い看護婦 ニーナは、吟遊詩人 コーネリアスを慰めた。
2006/05/27 14:07:08
村長の娘 シャーロット
あっ、自由人の村参加されてたんですね。moto42さんが参加されるというので、眺めてました。
(417)2006/05/27 14:08:12
吟遊詩人 コーネリアス
ラストでほぼ人狼を特定したのに、確白でありながらに村人を説得しきれず敗北したルーサーでした(笑
(418)2006/05/27 14:10:06
見習い看護婦 ニーナ
個人戦、けっこう行われているんですね。
2回目に挑戦する前に、ログ読もうかなー。
いちおうコミュで紹介されてた村はザッと流し読みいたしました。
(419)2006/05/27 14:11:03
村長の娘 シャーロット
みんなに、疑惑振りまきとか言われましたが、あれで傾向がつかめました。それで、イザベラ先生をどう攻略するかという形になったわけです。
SG候補も序盤にある程度考えました。

自分のスタイルとは別に、どう動けばこの人にはどう受け取られるかというのは、それなりに大事だと思いますね。自説を曲げるとか迎合するとか媚を売るという意味ではなくて。
(420)2006/05/27 14:12:48
見習い看護婦 ニーナ
実はまだ狼側やったことないんですよね。
そろそろやらねばと思いつつ、
気持ちよく騙せるかなーとか不安で、つい及び腰に(苦笑)
(421)2006/05/27 14:13:59
村長の娘 シャーロット
狼は仲間がいるから、いい人と一緒になると勉強になりますよ。わたしはBBSデビューが狼で、それでこのゲームにはまったので、やっぱり狼が好きですね。
(422)2006/05/27 14:16:22
村長の娘 シャーロット
占い師COしようとした狂人を怪しいからって襲撃したり、「実は前の日にも狼見つけてまして、黒2発見です!」とか胡散臭い占い師騙りをしたり、吊りと襲撃間違えて偽装GJがでたり、そんな酷い初心者狼チームでした。
それで勝ったりとかしたので、はまったんでしょうね。
(423)2006/05/27 14:19:13
見習い看護婦 ニーナ
そうですね。
赤ログが微笑ましいと負けても許せるというかw
いい人と当たることを期待して、次は狼希望しようかなー。
(424)2006/05/27 14:20:58
見習い看護婦 ニーナ
初回で楽しめたかどうかで、その後の人狼ライフが決まりますね。
私は、村人で負けたけど楽しかったので、今も続けてます。
初回で村人で負けたから、勝つまで村側希望してたら、
村側の役職だけコンプという状況に…(苦笑)
(425)2006/05/27 14:23:40
見習い看護婦 ニーナ
>>423 ってか本当にすごく胡散臭い占い師ですねw
でも、勝っちゃったんだ。すごいなぁw
(426)2006/05/27 14:25:12
吟遊詩人 コーネリアス
まぁ、確かに運もあるけど、公開心理戦なんですよね。大抵狼が好きだという人は、この辺りが得意な方が多いように見受けられます。
村人はある意味主張だけしていれば済みますからね。それだと大抵滅ぶのが狼な訳で(笑

上手い人って言うのはやはり、言葉の節々に意識せずともそう言う配慮があるんでしょうね。
とは言え、シャロの最後の仕上げ発言には愕然としましたがww
(427)2006/05/27 14:26:56
吟遊詩人 コーネリアス
ワタシは村人チームプレーが好きなので、自分が吊られようが、襲われようが、村にとってプラスなら余り気にしません。
その辺はスタンスなんでしょうね。
(428)2006/05/27 14:29:00
見習い看護婦 ニーナ
あー、ロッテさん>>6:200あたりから、一気に黒くなりましたよw
ってか、ニーナかメイちゃんか決めかねてるって
なかなかはっきり言わない辺りから、どうもなーって。
でも、頭切り替えるには色々なモノがニーナには足りませんでした(苦笑)
(429)2006/05/27 14:29:30
村長の娘 シャーロット
村によって何が幸いするか分かりませんからね。そこもこのゲームの面白いところで... :-)

あまりに胡散臭すぎて、「騙りだとすれば稚拙だ」とか共有者に言われちゃいました。真占が自滅したというのもありますけどね。

わたしは逆にただの村人ではさっぱりで、BBSでは参戦16回目にしてはじめて勝利です。村人としてはチャレンジ3回目ですが。
(430)2006/05/27 14:29:33
見習い看護婦 ニーナ
>>428
私も生存率0が続いていて、
はじめは生き残りたいって思ってたけど、
最近は自陣営が勝てば0更新でいいやーって
思うようになりました。墓下気楽で楽しいし♪

でも、今回は生き残って敗北。それはそれで嬉しい…(オイ!
(431)2006/05/27 14:31:18
村長の娘 シャーロット
最後はやっぱり緩んじゃいましたね。
コミットしてるのに、優柔不断のフリとかあざとすぎるよ!って自分でも思いました。
(432)2006/05/27 14:31:31
見習い看護婦 ニーナ
>>430
そういえば、私も占い師やった時、相手がうっかり天然発言が多くて、
偽決めうちで吊られましたよ。
どうも無意識に纏め役を侮辱する発言をしてしまったようです?
7日目くらいまでずっと占い狼にHitしなかったし。
判定割れないと、真贋つかなくても仕方ないよなーと自分を慰めてみる。
(433)2006/05/27 14:34:16
村長の娘 シャーロット
最終日は、更新までに戻れるかどうかホントにわからなかったので、自分待ちでコミットじゃなかったりしたら申し訳ないなというのはありましたけど。

思ったより、だいぶ早く戻ってきたので、何か言おうとして余計なこといってたかもしれません。でも、ニーナちゃんに気づかれたらまずいだろうなぁとは思ってました。たまたまメイちゃんのポジションが黒かったというだけでこっちに目が向かなかったというのはありますしね。
(434)2006/05/27 14:37:09
見習い看護婦 ニーナ
>>432 
あそこで村側がロッテさん黒いよ!狼かも!と
なったとしても、ランダムでしたものねー。
(435)2006/05/27 14:38:49
吟遊詩人 コーネリアス
>>6:7 >>6:211

墓下が一瞬騒然となったよww
(436)2006/05/27 14:40:48
村長の娘 シャーロット
>無意識に纏め役を侮辱する発言
自分のどんな言葉に反応するか分かりませんしね。
文脈の流れではなくて、単語そのものに反応する人とかいますし。

うっかりとか天然とかで判断するのもどうかと思いますけどね。基本的に真ほど怪しいものですが :-)
(437)2006/05/27 14:41:10
吟遊詩人 コーネリアス
>>433
ワタシは二日目から自由占いしていいといわれて、最終日、2択になるまで白出し続けた真占い師やったことあります。
こーいう奴が居るから、連続白判定でもそれだけで決め打ちできないのが辛いところ(笑
(438)2006/05/27 14:42:57
村長の娘 シャーロット
共有者の占い師騙りで真占い師を確定させて、よしよしと思ってたのに、白ばっかりということもありました。狼がひたすら占い師に特攻してきて隠れる場所がなくなってしまいましたが :-)

これも確定でなければ、いろいろ言われたかもしれませんねぇ。
(439)2006/05/27 14:45:25
見習い看護婦 ニーナ
>>437 ロッテさん
その人自身は「慎重なのは狼。ボロボロなのは真」というジンクスに
縛られていたようです。慎重すぎる狼というのは誉め言葉ですかね。
相方の真霊がこれまた適当な人だったのがついてなかったのかも。
襲撃されても狂人だろ、で終了していたし(苦笑)
(440)2006/05/27 14:48:06
見習い看護婦 ニーナ
うーん、人狼って奥が深いなーw

どなたかおっしゃってましたが、ありえないことはありえないんですよね。
たった一つの真実にたどりつく為にみんなで頑張らないとですよね。
個人戦といえど、チームプレイですものね。
(441)2006/05/27 14:51:40
見習い看護婦 ニーナ
しかし、ここ2週間、流石に疲れたので
しばらく人狼はお休みしようかな。

…せめて、この村のエピが終わるまでは(オイ!
(442)2006/05/27 14:52:31
村長の娘 シャーロット
吊り筆頭の霊能者とセットになって、うわーと思っていたら、あまりにも怪しすぎて、「狼ならダメすぎる」ということで、占い師として信用されたということもあります :-)

ジンクスとか、その人の村体験によりますからね。普通にキャラ吊りしてくる人もいますし。
(443)2006/05/27 14:53:58
見習い看護婦 ニーナ
…おなかが減ってきたので、ひとまず離席します。

また夜にきます!その前にも覗くかもw
(444)2006/05/27 14:54:33
村長の娘 シャーロット
疲れたときは、甘いものです :-d
つ【http://www.at-jp.com/rezepte/kuchen/fotos/linzertorte1.jpg】
(445)2006/05/27 14:56:15
見習い看護婦 ニーナは、村長の娘 シャーロットに、「キャラ吊りwでも、ありますよねー!」といいつつ*離席*
2006/05/27 14:56:34
村長の娘 シャーロットは、見習い看護婦 ニーナに、「またね〜。おつかれさま〜」
2006/05/27 14:56:53
吟遊詩人 コーネリアスは、見習い看護婦 ニーナまたあとで〜
2006/05/27 14:59:13
吟遊詩人 コーネリアス
【吟遊詩人 コーネリアスは、akibaと呼ばれる村に出かけていった】
(446)2006/05/27 14:59:48
村長の娘 シャーロットは、吟遊詩人 コーネリアスに。oO(きっと余計なもの買い込んでくるに違いない)
2006/05/27 15:01:48
新米記者 ソフィー
>>337
いや、その前に「褌」ってでてたからw
でも、実は第一声で一発で判ったんですがね。
(447)2006/05/27 15:02:46
新米記者 ソフィーは、|ミ
2006/05/27 15:04:22
語り部 デボラ
相方のウインドウズに iTunes を入れたんだけれど、CD を入れると CDDB にアクセスに行ったあと、なんにも表示されない。左側のソース一覧に CD マークさえ出ない。
と、ずっとトラブっててこっちに顔を出せませんでした。
iTunes はまだ解決していないけど、頭を冷やすのにしばし放置。

今回はいつもに増して寡黙でどうもすみませんでした。
ITRC 会場でのネットワーク接続不可は想定外でして……。
歓送迎会なんてものがこの時期に開かれるのも予想外でしたし。
(448)2006/05/27 15:51:05
語り部 デボラ
私のマシンは Thinkpad に Debian を入れて、ブラウザは galeon、下書きが emacs なんで、途中で k キーが死んでかなりビビりました。k 無しで emacs はツラい。
自宅サーバはダウンしたまま放置されていて……。回線費を無駄に払っているという。
(449)2006/05/27 15:54:07
村長の娘 シャーロットは、語り部 デボラに「Viでもk使えないと死ねます :-)」
2006/05/27 16:04:02
語り部 デボラは、vi は使いません、ed ならたまに使いますけど。
2006/05/27 16:39:08
村長の娘 シャーロットは、語り部 デボラに、「わたし、Viしか使えない身体なんです... :-)」
2006/05/27 17:12:33
村長の娘 シャーロットは、Vi使ってると、EDは必然的に使いますけれども。
2006/05/27 17:13:58
見習い看護婦 ニーナは、ひょっこり集会場に顔を出した。
2006/05/27 17:24:03
見習い看護婦 ニーナ
>>445 ロッテさん、トルテいただきます!w
(450)2006/05/27 17:25:05
見習い看護婦 ニーナ
夜にはまだ早いですが、言いそびれていたことを少々。
メイちゃん>>6:196については、メイちゃん狼決めうちしてたけど、同意でしたー。
人狼は説得ゲームなはずなのに、
説得することができないで終わるなんて歯がゆいですよね。
あれがニーナ吊りだったら、ニーナかなり暴れてましたねw
夜明け前にもう来る気がないのなら、
とっととコミットしてくれて良かったのになぁって思いましたよ。
最終日くらいコミットありで良かったのになぁw

あと、ヴィンセント先生の>>6:224
グレスケ=吊る順番ってのは、勝手に決めないでよ、もー!でした。
先生は良い感じに煽ってましたよね。狼やる時の参考にしようw

どちみちケネスさんもうちの先生も狼側だったから、
それも戦略と言われたらそれまでなんですけどねー。
(ちなみに戦略と戦術の違いが今イチわかってないです)
(451)2006/05/27 17:52:03
見習い看護婦 ニーナ
あと、ステラさん
墓下で「信用勝負に負けて悔しい」って言ってましたが、
今回のは信用勝負以前でしたから、悔しがらないでくださいよー。

ステラさんは
ニーナ的「この人なら騙されてもいいなー」タイプの狼さんです(ポ)
…いや、だから真霊さんなんですってば(苦笑)
頑張ってくれたのに、偽決めうちしちゃってすみませんでした。
(452)2006/05/27 17:56:24
見習い看護婦 ニーナは、修道女 ステラに頭を下げた。
2006/05/27 17:57:02
見習い看護婦 ニーナ
あとエレノアさん宛てに質問した>>6:169ですが、
直近の村でも同じような理由で疑われてしまったので、
結構真剣に悩んでます。
ある程度は殺伐上等で行くべきなのかなーとかとか。

白く輝く村人を目指したいのですが、なかなか難しいものです。
(453)2006/05/27 18:02:17
見習い看護婦 ニーナは、そっと溜息をひとつついて、また診療所へと*帰っていった*
2006/05/27 18:03:49
修道女 ステラは、|・)…ニヨニヨ
2006/05/27 18:29:25
学生 メイは、げっそりしながらやってきた
2006/05/27 18:41:47
村長の娘 シャーロットは、見習い看護婦 ニーナは、いい子だなぁ。と思った。
2006/05/27 18:42:33
村長の娘 シャーロットは、学生 メイに手を振った。
2006/05/27 18:43:54
学生 メイ
ふぁ〜 こんばんは
やっと議事録読了

コーネさんの墓下ログで勉強させてもらいました
ケネスさんが襲撃されないってことがおかしいとは思っていたけど、頭が固まってしまって思考停止状態でした。うーんうーん・・・
いや、もっと前に気づけよっ って感じでした。個人戦初めてだったのですが、フラットに考えているつもりでいかに可能性を追求できてなかったのか、思い知らされました
(454)2006/05/27 18:47:47
学生 メイは、村長の娘 シャーロットに手を振った。
2006/05/27 18:48:09
村長の娘 シャーロット
ちなみに、デボラ真で潜伏している狼からすれば、ケネス襲撃というのは余り優先度高くないと思います。
守護者ではないですから。

それよりも、手数のあるうちに守護者の存在確認をしてこないほうが変ですね。守護者を消すにはギル襲撃も変ですし。
(455)2006/05/27 18:52:41
村長の娘 シャーロット
でも、エレノア守護は読めませんでした。
結社っぽいなぁという気はしてましたが。それは単にイザベラが脳内白を出していたからなんですね。
(456)2006/05/27 18:54:32
村長の娘 シャーロット
とりあえず、わたしはメイちゃんのトルコ料理をゆっくり味わえなかったのが、心残りです :-d
(457)2006/05/27 18:55:31
学生 メイ
コミットに関しては、みなさん仰っているように一考の余地がある・・・というよりちゃんと考えないとダメですね

5〜6日目は精神的に結構辛かった。>>6:180のケネスさん票で私吊りが確定的だったのにコミットしない発言でうわ〜生殺しだ私と・・・(笑)

疑われていても現状に疑問を持っていた>>4:108〜のステラさんが本当に素敵でした
むははさん格好よかったですよ♪(れい)

・・・もっと考えろ私(苦笑)
(458)2006/05/27 18:58:05
村長の娘 シャーロット
コミットはわたしも参加する前に提案出来れば良かったと思ってます。
一番最後に来たので、何かコンセンサスができてるのかと思ってました。

最終日はメイちゃん擁護に回るつもりだったんですが、ニーナちゃんが白すぎて、あんな感じになってしまいました。
(459)2006/05/27 19:01:15
学生 メイ
>>455
ふむふむ
ソフィーさんが吊られた時に黒判定出したケネスさんを襲撃していれば、よりデボラお婆ちゃん真として見られたんじゃないかなって思ったけど

そこまですることじゃなかったものね

>>457
いえいえ、レープクーヘンを時期はずれに出したり恥ずかしいおままごとでしたよ(笑)
(460)2006/05/27 19:01:25
学生 メイ
あー・・・うん、ありがとシャーロットさん
ヴィンセント先生とシャーロットさんに助けられて、能力者に黒と言われてる・・・すごい状況の6日目だと思ってましたよ
(461)2006/05/27 19:03:19
村長の娘 シャーロット
ソフィーさん吊る時点では、もう霊能者襲撃の手数はありませんでしたよ。最後に占い師特攻するには、灰を減らさずに、守護者の可能性のある人を襲撃するしかなかったです。

>時期はずれ
ゴメンね、どうでもいいところにうるさいツッコミばっかり入れてて。料理ネタは好きなのでついつい :-)
(462)2006/05/27 19:06:26
村長の娘 シャーロット
冷静に見ればメイちゃん格好のスケープゴートなんですが、現場ではなかなか。
特に今回は長かったせいもあって序盤の記憶とかかなりあやふやで、検証が大変だったと思います。理由だしとかせいぜい前の日までしか見れなかったので。

まぁ、わたしのいうセリフではないですけど…。
メイちゃんに仲間がいるとすれば誰か?って考えると、早々に司令塔的ヒューバートさんを失った、ソフィーさんとコンビというのは、無理があると思うんですけどね。
ライン中心で考察していくとなかなか見えないかもしれません。

なので、ニーナちゃん白狼のほうがわたしには納得しやすかったです。

もちろん、いえませんけどね。狼ですから。
(463)2006/05/27 19:11:36
学生 メイ
>>462
なるほど。灰8狼2の状態なら・・・
私が狼なら、守護者がいないと思って一度は占襲撃に挑戦してたかも。結果惨敗だったでしょうけど

>料理ネタ
いえいえ、料理ネタ好きだったんですか。
どうりでシャーロットさんもかなり詳しいなと、各国の料理サイトをずっと眺めてましたよ
家で旦那に夕食作りながら、ああぁトルコ料理食べたいなあ・・・って思いつつ(笑)
(464)2006/05/27 19:12:16
学生 メイ
>>463
そこを村人に訴えていくべきだったね
シャーロットさんが仰っていたかな?確か私の状況が不利だって。

うーん、どうしてそう思うんだろ?って。いや狼の立場だららそう思ってたのか。とエピで納得でした
(465)2006/05/27 19:15:01
村長の娘 シャーロット
http://www.at-jp.com/
ちなみに、今回参考にしたというか、ほとんどパクッたサイトです。

わたしは自分では日常的には料理は作りませんし、お菓子も甘いもの苦手なくらいで全然なんですが、レシピサイトとか見て回るの好きですね。
(466)2006/05/27 19:15:51
学生 メイ
>>463
よくよく考えたら、既に同じ状況は1度あったんだものね
ステラさんの時に。ほんと、安易な方向へ逃げちゃったな。せめて独り言にでもステラさん真霊での考察すれば、私の糧にはなってたな(反省)
(467)2006/05/27 19:16:25
学生 メイ
ええーっ 甘いもの苦手なんですか

それでレシピサイト見るのがお好きと。ふふっ
(468)2006/05/27 19:17:52
村長の娘 シャーロット
イザベラ先生にグレスケと違うってつっこまれたけど、そんな怪しい順番に狼が並んでるわけがないでしょ。普通に考えて :-)

そこを、「吊りたい順」っていったヴィンセント先生がうまかったわね。そこで、「いや、それ違うよ!」って言ったのがわたしだけとか、そこはそこでわたしが狡猾なんですが :-p
特に打ち合わせたわけではないですけど、ヴィンセント先生とセットにならないような動きはしてましたしね。

なんか変だよ!って思うような状況で、どうやって別のことで気を引こうかとかそんなことを考えてました。

ヒューバートさんの吊りと、ケネス吊りをセットって言ってみたりしたのは、その辺ですねぇ。もう少し賛同者が出てくるかと思ったんですけど。
(469)2006/05/27 19:22:21
村長の娘 シャーロット
うん。一口は頂きたいのですが、それ以上は…。
酒飲みなものでして。あははは。

お菓子とか見てて綺麗ですから。でも、ワッフルとかの砂糖のゴゲる匂いで倒れそうになります :-)
(470)2006/05/27 19:25:24
学生 メイ
>>469
あ〜、そうそう
黒だしした霊能者を吊れば1セットになるって言ってましたものね。既にシャーロットさんにはケネスさんの正体がわかっていたのに、あの提案したんでしたね

本当にケネスさんが吊られることになったらどうしてました?
(471)2006/05/27 19:25:24
学生 メイ
あはは。お酒好きなんですか
左党ではなかったのね、ふむふむ(笑)
(472)2006/05/27 19:27:31
村長の娘 シャーロット
最初に提案した時点では、どっちが黒出すか分からなかったので(狼視点でも真霊は不明)、ごく普通の提案のつもりで出してました。
場合によっては、狂信者は吊られることも仕事ですし。
イーブンに進めることができれば、それはそれでわたしの白要素になります。反対に、信用されてない方に有利になるのであれば、黒要素になりますね。でも、ヴィンセント先生が反対側で動いていたので、どっちでもよかったんです。
なので、吊り意見が多ければそれに乗ってましたよ。実際、ステラさん吊りが多かったので、目立たないようにケネス吊りを引っ込めましたしね ;-)
(473)2006/05/27 19:29:57
学生 メイ
きーっ(笑)

エピでだったか、墓下だったか忘れちゃったけど村人が死票だと思って取り下げるのは狼の格好の誘導目標にされるって言ってたなあ

死票を出して、狼の得票率を上げることを恐れるのもよくないのね。
言葉にしづらい感覚なんだけど
(474)2006/05/27 19:34:01
村長の娘 シャーロット
死票というのは、使う立場とタイミングにもよりますねぇ。自由投票というのは、狼にとっても厄介ですから。確実に消したい人を消せるのかどうか分からないですし。
確かに、意図しない人に票が集まるのも怖いですけどね。それは狼側も条件は一緒です。
(475)2006/05/27 19:38:11
村長の娘 シャーロット
票の集まり具合も見極めたいですが、余り遅くに出せば様子を見てたと思われますし、難しいですねぇ。

それにしても、ソフィーさんとコーネリアスさんの吊り票が入れ替わったのは偶然とはいえ、よくできていました。
ライン切り疑惑が出れば、ソフィーさんも道連れにしてもよかったですし、逆に後半ではそれがわたしを漂白する効果がありました。
狙ってやったわけではないのですけどね。
(476)2006/05/27 19:42:54
村長の娘 シャーロット
おっと、そろそろ家に戻らなくては。
では一旦失礼いたします。また後ほど〜
(477)2006/05/27 19:46:03
学生 メイ
あ、はーい。シャーロットさんまたね

私もまた後で来ます
(478)2006/05/27 19:57:46
修道女 ステラ
私が予想外だったのは、自由投票で投票COを使う人がいたことですね。使ったことがいけないというよりは、使わないよう説得できなかったのがいけなかったと思っています。

皆さんずいぶん凝った方法を考えていたようですが、自由投票というのは最初の方で言ったと思いますが、1票の狂いが命運を分けるんです。
各自がバラバラの投票COなどやったら、ああいう事態も起こりうるわけですね。完全には最終的な票を読めませんから。
(479)2006/05/27 22:12:12
修道女 ステラ
確かにギリギリのところにいれば、狼にも悩ましいところでしょうが、むしろ能力者を吊ってしまう危険の方が大きいのはコーネさんが書いていましたわね。
そしてこれが重要なのですが、デボラさんが黒出ししたことで、狼からは対抗で出てくる占い師が真であることが分かります。無論そのことは真であるコーネリアスさんにも分かります。

更新前のあそこで回避すれば吊られることはなくとも、守護者がその場にいなければ、またいたとしても二択で自分についてくれなければ、一発で喰われるケースです。
確実に吊られるのが分かっている状況でなければ、とても回避を選べないと思いますね。まあ提督なら、もともと回避なんて考えもしないでしょうけど(笑)
(480)2006/05/27 22:12:54
修道女 ステラ
というようなことを、分かりやすくきちんと説明できれば良かったのですが、私にもコーネ=真というのは推定にすぎないわけで、100%確信がある筈もなく(中の人推理でいえば、鉄板でしたけどね)、「回避しないから占い師ではないだろう」という皆さんの推定を圧倒するほどの意見にはなり得なかったのです。

自由投票で投票COという発想がなかっただけに、すぐにその結果をシミュレートすることができなかったことが悔やまれますわね。

実際にはいきなり結社員が襲われたように、能力者襲撃の危険は伴うわけですが、それを理解したうえで、結果的にCOした人間を信じるか信じないかという議論に持っていかなければならないのだと思います。
(481)2006/05/27 22:14:15
修道女 ステラ
ただ、誤解しないでいただきたいのですが、全員が統一された方法での投票COに賛成した場合は投票COも無論あり得ます。
というか、そうしてまとめ役制のもとでの投票COというものが出来上がってきたのですわね、恐らく。
(482)2006/05/27 22:22:47
修道女 ステラ
と、固い話はここまでにして、お風呂に入ってまいりますわ。

[...は修道衣を脱ぐと、褌をするすると外して畳んだ]
(483)2006/05/27 22:25:32
修道女 ステラ
>>479
完全には最終的な票を読めないのは、投票COでなくても変わりませんね。でも、そのブレ幅(不確定要素)が遥かに大きいということです。
(484)2006/05/27 23:08:17
修道女 ステラ
がちょーーーん
(485)2006/05/27 23:43:59
見習い看護婦 ニーナ
投票CO、自分が占霊だった場合は、たぶん使わずに、
占だったら1日目か2日目にCO、
霊だったら基本潜伏ってとこだったかなー?
村側が投票COをするって言ったのは、能力者隠しのため
だったのではないでしょうか?煽動したのは狼側でしたけども。
(486)2006/05/28 00:16:42
見習い看護婦 ニーナ
コーネリアスさん>>446
akibaでは収穫ありましたか?
先月末に久々に行ったら、駅前が雰囲気かわっててビックリでした。
その前に行ったのが、1年半くらい前だったからかなー。
進化する街ですねー。
(487)2006/05/28 00:22:21
見習い看護婦 ニーナ
.oO(そういえば、メイちゃんとマンジローさんの挙式はどうなったんだろう?)
(488)2006/05/28 00:23:04
見習い看護婦 ニーナは、式に参列しても、ブーケはロッテさんに譲りますよ、ふふ♪
2006/05/28 00:24:24
吟遊詩人 コーネリアス
こんばんわ〜

って、誰も居ないかな。
akiba村は、着いたら雨に降られて大変でした。
早々に逃げ帰ってきましたよ。
(489)2006/05/28 01:04:13
修道女 ステラ
あらら、ごめんなさい。ちょっとド変態を地雷村に引きずり込むべく、mixiでどたばたやってたもので。
(490)2006/05/28 02:04:47
語り部 デボラ
やっと、全ログを通して読み終りました。(途中時々居眠りをしてますが)
みんなもう寝てるんでしょうね。
(491)2006/05/28 02:31:00
語り部 デボラ
明日はたぶん、午前中は眠って過すことになるでしょう。
昼過ぎから、夜までジャズコーラスのレッスンなので、帰宅は 22:00 頃かな。
ま、村が閉じる前には一度顔を出せると思います。
(492)2006/05/28 02:45:03
雑貨屋 レベッカ
おはよ。
雨降りで眠いです。
(493)2006/05/28 07:34:32
雑貨屋 レベッカ
ばあちゃん>>383
>>210
>あの発言は 100% 私吊り、であって 100% 私偽とは言っていないと解釈したんだけど。

んと、その「100% 私吊り」の根っこにあるのが「100% 私偽」だよね。
コネさん>>1:365でもばあちゃんを
「いきなり黒出しする狼サイド」としてるでしょ。
他のみんなは偽くせ−、くらいの反応なのに。

ま、ばあちゃん真でコネさんが騙りCOする前振りとしてならありうる発言と思う。
でももしコネさん狂ならあそこでCOしちゃったほうがばあちゃん食べてもらいやすいし、いいんじゃないかな、と。

ただ、コネさんもし狂でもここではCOしなかったかなぁ、とも思ったりw
(494)2006/05/28 08:02:28
雑貨屋 レベッカ
すごい土砂降りですよー。
りせき。
(495)2006/05/28 08:04:13
吟遊詩人 コーネリアス
ありゃ、ワタシの発言で解釈に差異が出てますね。ふむ、人によって取り方が違う良いサンプルにしていただきました。

当時を思い返すと、書いた本人としては、デボラさんの解釈に近かったと思います。
レベッカさんの解釈に付与するなら、
>100% 私吊り」の根っこにあるのが「100% 私偽」
ではなくて、100%の内訳は「嘘くささ=偽推測が80%と、ここで真吊っちまっても何とかするわいが20%」といった感じでしょうか。
(496)2006/05/28 10:27:08
吟遊詩人 コーネリアス
逆に、レベッカさんの解釈では、ワタシは間違いなく襲われちゃいますね。
確かに、ちょっとヤバイかなぁとは思ったのですが。

あと、いきなり黒出しの狼サイドも、確率80%(ベースは上記)なんですよ。それは>>1:366で、「万一・・・・」になる訳なんです。
まぁ、万一=20%は相当な詭弁ですけど(笑
(合わせて、ワタシは占い師じゃないよぉという、そこはかとなく主張してたりします)
(497)2006/05/28 10:32:16
語り部 デボラ
おはようございます。
確かに初回黒出しする狼側には何回も会ってますけど、10人村で初回、2回目と続けて狼を発見する占い師にも3度ばかり会ってます。
私はそのうち2度が狂人で、一度が霊能者の立場でした。
どっちにしろゲームは3日で終り、私としては何もする必要がなかったわけで。
まあ、コーネリアスさん自身が占い師だったわけで、彼の立場からはこちらの偽は確定していたわけですが。
にしては >>2:365 は曖昧ですね。きちんと読み取ったのはステラさんだけみたいですし。
まあ、あまりに明瞭にすれば当然襲撃対象でしょうからあの程度で仕方ないのかな。
(498)2006/05/28 10:42:38
語り部 デボラ
今までの3回の完全勝利(総ゲーム数は49、人狼側勝利は9)は
○初回真占襲撃成功。
○真占初日突然死、真霊初回襲撃
○真占初回処刑
で、いずれも対抗が出て来れなかったわけでして。
という経験から言えば対抗が出ない、っていうのは十分疑うべき事態ですね。
ま、そういうことに気の回りそうな人から襲撃しておいた、ってのはありますね。
ヒューバートさんに黒を出した最大の要因がそれでしたから。
彼の能力と引き換えなら私のような無能力は捨て駒として十分引き合うと私は判断したわけで。
(499)2006/05/28 10:42:52
語り部 デボラ
今回狼側は直接手を下さずに占い師を排除出来たわけで、これの功労者はヴィンセント先生かな?
>>2:365 をちゃんと読み込めばそのあと占い師探しに無理をすることは無かったわけですね。
とすれば、もうちょっとマシな戦略があったのかしら。
(500)2006/05/28 10:50:05
エピローグ(最終日)では05/28 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
55885
713910
115750
235342
564589
793745
325167
215461
195511
255284
205553
55866
873682
155611
235303
95784