![]() | 見習い看護婦 ニーナ は、>>396「面白いでしよね」→「面白いですよね」だ。 |
(400)2006/05/27 13:40:59 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス >>397 私見でしかありませんが、個人戦はその名の通り、村人1人1人の意識がそれなりに必要になります。纏め役がいれば、ある程度は付和雷同でも何とかなりますが、ここでは一票は一票です。 その辺りを習得できればよろしいまではないかと。 で、慣れないウチは、情報を少しでも開示して推理しやすくすると言う練習の意味も兼ねて、初日全COパターンがよいと思っています。 それに慣れれば、オールフリーに移行しても良いかと。あくまで私見ですけどね。 |
(401)2006/05/27 13:43:28 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>398 はい、今後の人狼ライフに役立てます! コーネさんの言い方がきついとは思ってませんよ。 こういうスタンスの人もいるんだなぁってそういう意味でも勉強になりました。 でも、1回くらいはコーネさんをハリセンで殴るくらいは 許してほしいなーって思うわけです。既に殴ってしまってますがw |
(403)2006/05/27 13:47:45 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>404 今回個人戦はじめてって方が多かったようですから、(私も含めて) 2回目はもっと違う流れになるのではないでしょうか? 今回は、占1COという通常進行村でも滅多にない事態に、 コーネさん以外が困惑してたのでw |
(410)2006/05/27 13:58:43 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>423 ってか本当にすごく胡散臭い占い師ですねw でも、勝っちゃったんだ。すごいなぁw |
(426)2006/05/27 14:25:12 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ あー、ロッテさん>>6:200あたりから、一気に黒くなりましたよw ってか、ニーナかメイちゃんか決めかねてるって なかなかはっきり言わない辺りから、どうもなーって。 でも、頭切り替えるには色々なモノがニーナには足りませんでした(苦笑) |
(429)2006/05/27 14:29:30 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>428 私も生存率0が続いていて、 はじめは生き残りたいって思ってたけど、 最近は自陣営が勝てば0更新でいいやーって 思うようになりました。墓下気楽で楽しいし♪ でも、今回は生き残って敗北。それはそれで嬉しい…(オイ! |
(431)2006/05/27 14:31:18 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>430 そういえば、私も占い師やった時、相手がうっかり天然発言が多くて、 偽決めうちで吊られましたよ。 どうも無意識に纏め役を侮辱する発言をしてしまったようです? 7日目くらいまでずっと占い狼にHitしなかったし。 判定割れないと、真贋つかなくても仕方ないよなーと自分を慰めてみる。 |
(433)2006/05/27 14:34:16 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>437 ロッテさん その人自身は「慎重なのは狼。ボロボロなのは真」というジンクスに 縛られていたようです。慎重すぎる狼というのは誉め言葉ですかね。 相方の真霊がこれまた適当な人だったのがついてなかったのかも。 襲撃されても狂人だろ、で終了していたし(苦笑) |
(440)2006/05/27 14:48:06 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ >>445 ロッテさん、トルテいただきます!w |
(450)2006/05/27 17:25:05 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ 夜にはまだ早いですが、言いそびれていたことを少々。 メイちゃん>>6:196については、メイちゃん狼決めうちしてたけど、同意でしたー。 人狼は説得ゲームなはずなのに、 説得することができないで終わるなんて歯がゆいですよね。 あれがニーナ吊りだったら、ニーナかなり暴れてましたねw 夜明け前にもう来る気がないのなら、 とっととコミットしてくれて良かったのになぁって思いましたよ。 最終日くらいコミットありで良かったのになぁw あと、ヴィンセント先生の>>6:224 グレスケ=吊る順番ってのは、勝手に決めないでよ、もー!でした。 先生は良い感じに煽ってましたよね。狼やる時の参考にしようw どちみちケネスさんもうちの先生も狼側だったから、 それも戦略と言われたらそれまでなんですけどねー。 (ちなみに戦略と戦術の違いが今イチわかってないです) |
(451)2006/05/27 17:52:03 |
![]() | 見習い看護婦 ニーナ あとエレノアさん宛てに質問した>>6:169ですが、 直近の村でも同じような理由で疑われてしまったので、 結構真剣に悩んでます。 ある程度は殺伐上等で行くべきなのかなーとかとか。 白く輝く村人を目指したいのですが、なかなか難しいものです。 |
(453)2006/05/27 18:02:17 |
![]() | 村長の娘 シャーロット 冷静に見ればメイちゃん格好のスケープゴートなんですが、現場ではなかなか。 特に今回は長かったせいもあって序盤の記憶とかかなりあやふやで、検証が大変だったと思います。理由だしとかせいぜい前の日までしか見れなかったので。 まぁ、わたしのいうセリフではないですけど…。 メイちゃんに仲間がいるとすれば誰か?って考えると、早々に司令塔的ヒューバートさんを失った、ソフィーさんとコンビというのは、無理があると思うんですけどね。 ライン中心で考察していくとなかなか見えないかもしれません。 なので、ニーナちゃん白狼のほうがわたしには納得しやすかったです。 もちろん、いえませんけどね。狼ですから。 |
(463)2006/05/27 19:11:36 |
![]() | 学生 メイ >>462 なるほど。灰8狼2の状態なら・・・ 私が狼なら、守護者がいないと思って一度は占襲撃に挑戦してたかも。結果惨敗だったでしょうけど >料理ネタ いえいえ、料理ネタ好きだったんですか。 どうりでシャーロットさんもかなり詳しいなと、各国の料理サイトをずっと眺めてましたよ 家で旦那に夕食作りながら、ああぁトルコ料理食べたいなあ・・・って思いつつ(笑) |
(464)2006/05/27 19:12:16 |
![]() | 村長の娘 シャーロット イザベラ先生にグレスケと違うってつっこまれたけど、そんな怪しい順番に狼が並んでるわけがないでしょ。普通に考えて :-) そこを、「吊りたい順」っていったヴィンセント先生がうまかったわね。そこで、「いや、それ違うよ!」って言ったのがわたしだけとか、そこはそこでわたしが狡猾なんですが :-p 特に打ち合わせたわけではないですけど、ヴィンセント先生とセットにならないような動きはしてましたしね。 なんか変だよ!って思うような状況で、どうやって別のことで気を引こうかとかそんなことを考えてました。 ヒューバートさんの吊りと、ケネス吊りをセットって言ってみたりしたのは、その辺ですねぇ。もう少し賛同者が出てくるかと思ったんですけど。 |
(469)2006/05/27 19:22:21 |
![]() | 学生 メイ >>469 あ〜、そうそう 黒だしした霊能者を吊れば1セットになるって言ってましたものね。既にシャーロットさんにはケネスさんの正体がわかっていたのに、あの提案したんでしたね 本当にケネスさんが吊られることになったらどうしてました? |
(471)2006/05/27 19:25:24 |
![]() | 修道女 ステラ 確かにギリギリのところにいれば、狼にも悩ましいところでしょうが、むしろ能力者を吊ってしまう危険の方が大きいのはコーネさんが書いていましたわね。 そしてこれが重要なのですが、デボラさんが黒出ししたことで、狼からは対抗で出てくる占い師が真であることが分かります。無論そのことは真であるコーネリアスさんにも分かります。 更新前のあそこで回避すれば吊られることはなくとも、守護者がその場にいなければ、またいたとしても二択で自分についてくれなければ、一発で喰われるケースです。 確実に吊られるのが分かっている状況でなければ、とても回避を選べないと思いますね。まあ提督なら、もともと回避なんて考えもしないでしょうけど(笑) |
(480)2006/05/27 22:12:54 |
![]() | 修道女 ステラ というようなことを、分かりやすくきちんと説明できれば良かったのですが、私にもコーネ=真というのは推定にすぎないわけで、100%確信がある筈もなく(中の人推理でいえば、鉄板でしたけどね)、「回避しないから占い師ではないだろう」という皆さんの推定を圧倒するほどの意見にはなり得なかったのです。 自由投票で投票COという発想がなかっただけに、すぐにその結果をシミュレートすることができなかったことが悔やまれますわね。 実際にはいきなり結社員が襲われたように、能力者襲撃の危険は伴うわけですが、それを理解したうえで、結果的にCOした人間を信じるか信じないかという議論に持っていかなければならないのだと思います。 |
(481)2006/05/27 22:14:15 |
![]() | 修道女 ステラ >>479 完全には最終的な票を読めないのは、投票COでなくても変わりませんね。でも、そのブレ幅(不確定要素)が遥かに大きいということです。 |
(484)2006/05/27 23:08:17 |
![]() | 吟遊詩人 コーネリアス 逆に、レベッカさんの解釈では、ワタシは間違いなく襲われちゃいますね。 確かに、ちょっとヤバイかなぁとは思ったのですが。 あと、いきなり黒出しの狼サイドも、確率80%(ベースは上記)なんですよ。それは>>1:366で、「万一・・・・」になる訳なんです。 まぁ、万一=20%は相当な詭弁ですけど(笑 (合わせて、ワタシは占い師じゃないよぉという、そこはかとなく主張してたりします) |
(497)2006/05/28 10:32:16 |
![]() | 語り部 デボラ おはようございます。 確かに初回黒出しする狼側には何回も会ってますけど、10人村で初回、2回目と続けて狼を発見する占い師にも3度ばかり会ってます。 私はそのうち2度が狂人で、一度が霊能者の立場でした。 どっちにしろゲームは3日で終り、私としては何もする必要がなかったわけで。 まあ、コーネリアスさん自身が占い師だったわけで、彼の立場からはこちらの偽は確定していたわけですが。 にしては >>2:365 は曖昧ですね。きちんと読み取ったのはステラさんだけみたいですし。 まあ、あまりに明瞭にすれば当然襲撃対象でしょうからあの程度で仕方ないのかな。 |
(498)2006/05/28 10:42:38 |
![]() | 語り部 デボラ 今回狼側は直接手を下さずに占い師を排除出来たわけで、これの功労者はヴィンセント先生かな? >>2:365 をちゃんと読み込めばそのあと占い師探しに無理をすることは無かったわけですね。 とすれば、もうちょっとマシな戦略があったのかしら。 |
(500)2006/05/28 10:50:05 |