![]() | 農夫 グレン >>1303 教会・孤児院・学校のセット販売を考えていました。 学校をセットにしたのは、時代背景もありますが、生徒キャラとの関係調整のため。 あまり大きくない村をイメージしてたってのはありますが、その辺は適当で良いかな、とは。 |
(1307)2006/04/26 19:10:57 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>1326 なるほど、どうりで資料なかったわけだ |
(1328)2006/04/26 19:47:10 |
![]() | 農夫 グレン >>1335 そうだな。短いような、アッと言う間のような、不思議な村だった。 |
(1337)2006/04/26 20:08:12 |
![]() | 見習いメイド ネリー (>>1335 そのボケ解りにくいです(ボソ)) |
(1338)2006/04/26 20:10:08 |
![]() | 牧師 ルーサー /* カーテンコール */ ―舞台中央に出てきてニヤリ。口元には牙― 争いの続く某国を抜け出て、 この村で平和を楽しむ牧師ルーサーを演じました。 黒き猫・・・シュバルツカッツですね。 様々な制約に絡めとられながらも、 この役を通して、「何を表現すべきか?」 「どう表現していくか?」の指標通り ある程度演技をすることができて喜ばしく思います。 ところで・・・ルーサーがこの村にやってこなかった場合、 ユージーン・・・いえ、イーオさんは目覚めたと思いますか? ふふン、運命って・・・どんなものでしょうね? また何時か、何処かでお会いしましょう。 ―帽子を脱ぐと、舞台中央において袖へ― /* カーテンコール */ |
(1347)2006/04/26 20:42:38 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ //*カーテンコール*// [鳥とともに一礼し] 剣呑な家のお嬢様、義務を感情に優先する固めのヘンリエッタ役を勤めさせていただいた。 考えなしの初参加でもあり、他の役者の裾を踏みまくってしまったが…皆に助けられつつ、皆のすばらしい演技を見て勇気をもらいつつ、なんとかついて行こうとしていた三日間であった。 キワモノとしてはキワみ切れず、感情ある個人としても個性がなく、といった感じになってしまったが…険悪な雰囲気だけは出せたかな。 最終日など、皆のネタ振りがなければ一日中ベッドで泣いていたであろう。…最後はほとんどお婆ちゃん的心境であったな、皆の幸せを見守るかのような。もっと、自分を出さねば。 結果はともかく、というのも虫は良いが…個人的には勉強させていただき、また、楽しませてもいただいた。 |
(1354)2006/04/26 21:01:22 |
![]() | 村長の娘 シャーロット あ、私もカーテンコール忘れないウチに…! /* カーテンコール */ [たたたーっと元気良く舞台中央へ駈けてきて] 色気より食い気が先行する17歳、お転婆娘シャーロットを演じさせていただきました。 いきなりの開演、そして霊能力を持った役柄ということで、かなりあたふたしてしまいましたが、とりあえずなんとかなった…のかな? もう少し余裕があれば、ネリーと集会場を抜け出したりウェンと魔法使いごっこをしたりハーヴから逃げたり…ジーンとももう少し上手く恋ができたかな? それでは皆さん、次にお目にかかるその日まで…… [キュロットの裾をちょこんとつまみ、お辞儀] /* カーテンコール */ |
(1367)2006/04/26 21:37:37 |
![]() | 墓守 ユージーン >>1369 がんば。 |
(1370)2006/04/26 22:02:23 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>1370 …の大冒険。 |
(1371)2006/04/26 22:04:09 |
![]() | 墓守 ユージーン /* カーテンコール */ [ふらり、と舞台中央へ立つ] 赤点三度目の正直、男一匹リベンジャーの気持ちで参加いたしました、こんばんわ。 いつものクセでランダム、そして狼。 もはや言葉も御座いません。 [舞台でがくりと崩れ落ち、目には涙がうっすらと浮かんでいる] 二度あることは三度もある。 力不足はいうまでもなく・・・演技ヘタなんていつものことですので・・・うううっ・・・ ですが、私は今後も用語禁止村に参加して行くでしょう。好きですから、ここの空気がなによりも。 では、またどこかの舞台でお会いいたしましょう。 そのときは今よりも成長できているように、頑張りたいと思います。 [涙を拭い立ち上がって退場] /* カーテンコール */ |
(1374)2006/04/26 22:30:46 |
![]() | 村長の娘 シャーロット >>1394 わーい!許可下りた! |
(1399)2006/04/26 23:07:45 |