人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
(1376)人狼用語禁止村 第三幕 : エピローグ (12)
村長の娘 シャーロット
お兄ちゃんにパンダ判定が出たら、ホント面白かったかも…

旅先で何かあったんじゃないかって疑ってはいるものの、それでもやっぱり兄にはかわりなく…みたいな。
(1098)2006/04/26 00:25:55
見習いメイド ネリー
>>1097
ハーヴェイ様
ネリーはダニエルパパの願望を叶えて差し上げたかったの
で、ご要望通りに…

[ナサニエルを笹で餌付けしようと試みている]
(1099)2006/04/26 00:26:17
修道女 ステラ
>>1095

カブトムシなら孤児院の子供たちが幼虫から飼ってますから、珍しくないですね。

ご機嫌ですか?墓守になる決心しましたからもう大丈夫ですよ?(にっこり
(1100)2006/04/26 00:27:04
木こり ダニエル
まあ、この爺ちゃんは馬鹿息子を占いに上げるくらいならさっくり吊りに上げたろうがね。

占いはやっぱりウェンとステラだな。
(1101)2006/04/26 00:28:11
木こり ダニエルは、明日は山から笹を刈ってこようと思っている
2006/04/26 00:29:13
書生 ハーヴェイ
そうだな、ナサニエルに白黒判定が出たらさぞ面白かったろう。
ドラマチック、というかな。

ネリー>>1099
ネリーは健気だな……うむ。
酒しか飲まないのに笹とか消化できるのか。
(1102)2006/04/26 00:30:48
文学少女 セシリア
実の息子すら平然と吊りに上げるあたりが不仲であるという証拠だろうか。
笹で釣れるといいな…。
(1103)2006/04/26 00:31:03
農夫 グレンは、墓から這い出てきた。
2006/04/26 00:31:31
冒険家 ナサニエル
>>1101
それはいえる。
とーさん守護かも、とは思ったが、その二人は違うと思ったし。キャラクタの設定って思考に結構影響するよね。

>>1100
大丈夫、といういい方が多少気にかかるが、まぁ、いいならいいんだ。
(1104)2006/04/26 00:31:40
書生 ハーヴェイ
お疲れ様、こんばんは、セシィ。
時間が余りないのか……。
笹で吊りたいところだ。
どれだけ不仲なのだろうな。
(1105)2006/04/26 00:33:30
冒険家 ナサニエル
パンダって結構獰猛な生き物なんだぜ? 雑食だし。
だから吊るのか。
(1106)2006/04/26 00:33:43
書生 ハーヴェイは、農夫 グレンに驚いた。
2006/04/26 00:33:50
修道女 ステラ
[ナサニエルをじっと見つめると]

ナサニエルさんは墓守が欲しかったんですよね?
それで・・・・私に・・・
(1107)2006/04/26 00:34:07
書生 ハーヴェイ
パンダの一撃は威力が相当のものだと聞く。
すごいなナサニエル。

[違う。]
(1108)2006/04/26 00:34:58
見習いメイド ネリー
パンダって、−何度って世界で飼わなきゃなんで断念したのよねぇ(そもそも無理)

>>1102
けなげだけが取り柄です^^
(1109)2006/04/26 00:35:30
村長の娘 シャーロット
あ、セシリアとグレンも来たんだ。

でも、私はそろそろ寝なくっちゃな時間だし…
また明日って事で〜!
(1110)2006/04/26 00:35:38
見習いメイド ネリーは、グレンを墓の中に押し戻した むぎゅ
2006/04/26 00:35:58
文学少女 セシリア
まずは、パンダをおとなしくするところからはじめなければな。
[苦笑しだ]
(1111)2006/04/26 00:36:05
村長の娘 シャーロットは、棺桶(セミダブル仕様)に戻り、*死んだ*
2006/04/26 00:36:37
農夫 グレン
もう七夕かい?
ササノハ・サンサーラ。
ミジンコは関係ないな。

それより、メガネ丼だ。
[セシリアのメガネを奪い取り、丼に乗せてご満悦]
(1112)2006/04/26 00:36:45
見習いメイド ネリー
おやすみなさいロッテ
素敵な悪夢を(ゥヶヶヶ)

おはようございます、セシリア
丼がお待ちかね(ぇ?
(1113)2006/04/26 00:38:08
文学少女 セシリア
メガネ丼だと!?
正気か?この農家はw
(1114)2006/04/26 00:38:13
文学少女 セシリアは、メガネが無くなって、おろおろしている。
2006/04/26 00:38:49
修道女 ステラは、文学少女 セシリアを慰めている
2006/04/26 00:39:23
冒険家 ナサニエル
メガネマティーニもあるぞ。
(1115)2006/04/26 00:39:29
農夫 グレンは、メガネマティーニ片手にメガネ丼を食べている。ガツガツ
2006/04/26 00:40:28
木こり ダニエル
>>1103セシリア
平然というか、人狼と疑われるような馬鹿息子を育てて申し訳ないという頑固親父のケジメだがや。

セシリアはハーヴェイがパンダになったらどうしたかの?
(1116)2006/04/26 00:41:00
冒険家 ナサニエル
>>1107
どうしても僕に言わせたいかい、ステラ? 泣かない?
(1117)2006/04/26 00:43:04
冒険家 ナサニエル
>>1116
ゴムタイヤを与えてみる。
(1118)2006/04/26 00:43:42
農夫 グレン
親子の確執はもっと魅せて欲しかったかな(もぐもぐ)

ああ、セシリィ。めがねをかけないほうがずっとかわいい
さあ、予備のメガネもこの丼に(ガツガツガツ)
(1119)2006/04/26 00:44:17
文学少女 セシリア
>>1116
戦術的には泣く泣く吊っただろうね。

「兄さん、人狼とは思いたくは無い…。
でも、怖いよ。
もし兄さんが取り憑かれているならば、いっそ私が兄さんの事を楽にしてあげないと…。

苦しみから解き放たないと…」って泣きながら吊っただろうと思う。
(1120)2006/04/26 00:44:34
修道女 ステラ
>>1117

もう涙は枯れ果てました。
何回泣かせれば気が済むのですか?

―大きなため息をついた―
(1121)2006/04/26 00:44:52
農夫 グレン
>>1118
そんなご無体な。

済まない。忘れてくれ。
(1122)2006/04/26 00:45:21
文学少女 セシリア
可愛いって言われても…周りが見えないから。

(吊りに持って行くまでの葛藤や罵りなど見せ場を作るのも楽しみかと思いますよ)
(1123)2006/04/26 00:46:09
木こり ダニエルは、冒険家 ナサニエルにリボンを付けたゴムタイヤをプレゼントしてみた
2006/04/26 00:46:25
書生 ハーヴェイ
>>1109
うん、可愛いと思うよ。

[微笑んだ]

おやすみ、シャロ。
(1124)2006/04/26 00:46:28
冒険家 ナサニエルは、ゴムタイヤにしがみついてゴロンゴロン。
2006/04/26 00:50:23
修道女 ステラは、文学少女 セシリア「えぇ、とっても可愛いわよ」と優しく微笑んだ
2006/04/26 00:50:40
冒険家 ナサニエルは、農夫 グレンをハリセンで殴った。
2006/04/26 00:50:47
農夫 グレンは、メガネ丼のお代わりを要求した。味噌汁とお新香も。
2006/04/26 00:51:40
書生 ハーヴェイ
吊ってくれるなら其れでもいいんだろう。
私はどう思うだろうな。
セシリアが聖痕者でほっとしたと言う気持ちはあったな。

ああ、疑わずに済む、と。
(1125)2006/04/26 00:51:52
見習いメイド ネリー
>>1124
[ハーヴェイの言葉に真っ赤に成った]

な……な……なんですかいきなり…
(1126)2006/04/26 00:52:12
文学少女 セシリア
もう、おかわりなんて無いわよ。
さてと、再び土に還るかな…。

[魂が抜けたように倒れて*死んだ*]
(1127)2006/04/26 00:53:29
書生 ハーヴェイは、冒険家 ナサニエルに笹を与えた。
2006/04/26 00:54:38
見習いメイド ネリー
見送りRPってのは見せ場の一つですよねぇ

もし、続いて…
で、ネリーよりもハーヴェイ様が先に処刑に成ったら
きっとネリーは森の中で
「ハーヴ」って叫んで……襲撃されるんです(違
(1128)2006/04/26 00:55:15
書生 ハーヴェイ
>>1126
ん、思った事を言っただけだ。
……厭だったか?すまん。

[少し照れて、困ったように]
(1129)2006/04/26 00:55:38
書生 ハーヴェイは、文学少女 セシリアに花を手向けて祈りを捧げた。
2006/04/26 00:56:08
農夫 グレンは、お代わりがないと聞いて、しょんぼりして*死んだ*
2006/04/26 00:57:27
見習いメイド ネリー
ネ…ネリーお料理の練習しなきゃ
良いお嫁さんに成るんだもん
だから、茸栽培から(ぇ?
(1130)2006/04/26 00:57:39
書生 ハーヴェイ
>>1128
生きてくれ、厭だ(苦笑)
(1131)2006/04/26 00:57:43
修道女 ステラは、冒険家 ナサニエルをみるとため息をついた。「はぁー」
2006/04/26 00:58:36
書生 ハーヴェイ
>>1130
いや、何だ。
キノコはもうやめて置け。
心配で仕方がないだろう。

[苦笑した]
(1132)2006/04/26 00:59:15
木こり ダニエルは、修道女 ステラに謝った
2006/04/26 01:00:37
見習いメイド ネリー
ハーヴェイ様の歌声が有れば
ネリー何度でも生き返れます(きっぱり)
>>1131 >>1132
(1133)2006/04/26 01:01:06
冒険家 ナサニエル
>>1121
わざとじゃないんだ。
君が泣くのを見るのは、苦しいな。

僕は遠く世界の裏まで旅したが、いつも心のうちのどこかにこの村があった。暗い森、金の波うねる小麦畑、教会の尖塔、そして……。
船乗りの多くは、故郷を望みながらとつくにで果てる。僕は、幸福だ。

遠からず死ぬ僕が君にあげられるのは、ただ涙しかない。そうでなければいいと願うが、そうだ。君の言った通りにね。
すまない。
僕のために祈ってくれないか。僕は神様を見失ったけれど、少し先に行って、君の事をとりなしておくよ。
(1134)2006/04/26 01:01:38
修道女 ステラは、木こり ダニエルに「どうしたらいいんでしょうね?」と小首を傾げた
2006/04/26 01:01:43
木こり ダニエルは、世間様に申し訳ないと自ら穴を掘って*死んだ*
2006/04/26 01:02:25
木こり ダニエルは、zzz
2006/04/26 01:02:53
書生 ハーヴェイ
>>1133
………そうか。
音痴も役に立つものだな……。
わかった。
頑張ろう。

[頷いた]
(1135)2006/04/26 01:04:29
冒険家 ナサニエルは、木こり ダニエル他に、今生の別れを告げた。
2006/04/26 01:04:55
農夫 グレンは、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。
2006/04/26 01:05:15
冒険家 ナサニエル
>>3:115
辺りからリテイク。
こう言う、ベタにクサいのは、それはそれで悪くないんだが、長続きしないんだよ。
茶化さずにいられないから。
(1136)2006/04/26 01:05:43
見習いメイド ネリーは、冒険家 ナサニエルに話の続きを促した。
2006/04/26 01:05:47
見習いメイド ネリーは、冒険家 ナサニエルにベタニクサイのおかわりを促した。
2006/04/26 01:06:29
見習いメイド ネリー
>>1136 あ、でもあたしもちゃかし系だから
 その辺の気持ちは解るかも…
 すぐはぐらかしちゃうし…)
(1137)2006/04/26 01:08:31
修道女 ステラ
―ナサニエルの頬を叩くと―

もう!!
墓守はします。祈りでも、賛美歌でもしてあげます!!

―つんと横を向くとワインを飲みだした―
(1138)2006/04/26 01:10:13
お嬢様 ヘンリエッタ
通常であれば、お義理であっさり悼むくらいなら推理しろー! とか墓場ではおもうところだが、RP重視の場合、もっと悼んでくれ! であるな、うむ。
(1139)2006/04/26 01:10:32
冒険家 ナサニエル
>>1137
まぁ、くさいの連発すると臭うし。もともと翻訳調の変な文が更に変になるし。
(1140)2006/04/26 01:12:01
お嬢様 ヘンリエッタ
牧師の逝きっぷりは素敵だった。

普通なら、あの村の中では一番あっさりお別れされそうな所を、二日間かけてのツンデレで、皆の心を牧師萌え萌えにまで引き上げたのだからな。あれは感動した。
(1141)2006/04/26 01:12:25
冒険家 ナサニエル
何で怒られたんだか良くわからないが、泣かれるよりはいいな。
(1142)2006/04/26 01:12:35
冒険家 ナサニエルは、修道女 ステラに弱弱しく微笑んで、ワインを注いだ。
2006/04/26 01:13:19
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1136
それの気持ちはわかるかな…
本質的な部分で中の人が照れて悶えてしまう。ここら辺の割り切りは、人によるのだろうな…

でも、感情的なRPが嫌いってわけではない。むしろ好きなのに、というあたりが複雑なところ。
(1143)2006/04/26 01:14:28
双子 ウェンディは、みんなの様子を見ながら寿司を食っている。見切り品。
2006/04/26 01:14:56
お嬢様 ヘンリエッタ
つーか、腹減ったよ、わたしゃ。(壊れ
(1144)2006/04/26 01:15:33
お嬢様 ヘンリエッタ
私の目の前でうまそうなものを喰うでない!
キシャーッ!
(1145)2006/04/26 01:16:09
修道女 ステラ
―ワインを飲みながら―

どうせ薺を羽飾りに添えた時に覚悟してましたし・・・
ずーっと墓守しますから。
(1146)2006/04/26 01:16:58
冒険家 ナサニエル
>>1143
というか、「適切な程度の演技過剰」かどうかが気になるところもある。
あんな感じで二万ptは吐き出せると思うけど、それって読む方は苦痛じゃないか。
(1147)2006/04/26 01:17:16
双子 ウェンディ
マグロ♪マグロ♪

[ヘンリエッタの顔を見ながらにやにや]

ベタニクサイよくやる。
(1148)2006/04/26 01:17:50
修道女 ステラは、牧師 ルーサーに相づちを打った。
2006/04/26 01:19:52
修道女 ステラは、双子 ウェンディに相づちを打った。
2006/04/26 01:20:06
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1147
まぁそれは…

確かに、TRPGにおいても、ハマリすぎて演技過剰になり、周りの人間がついていけなくて引きまくり、なんて事もあるからの。限度ってものは必要だと思うが…

でも*死んだ*は別にしても、今回ナサはcoolすぎるほどcoolって感もあったし、もう少し羽目を外すぐらいの分には、皆自然に受け取るとは思うがな。経験の浅い私から言われても説得力ないかも知れんが。
(1149)2006/04/26 01:21:03
双子 ウェンディ
今回は恋愛ログやピンクのアレをしないために子供にしたんだけど

幼児キス魔ってオチだったな。
ナッちゃんごち。
(1150)2006/04/26 01:22:03
書生 ハーヴェイは、まったりとめがね丼を見ている。
2006/04/26 01:22:20
見習いメイド ネリー
下手肉祭(ボソ
(1151)2006/04/26 01:22:31
お嬢様 ヘンリエッタ
く、くそぅ、海産物食いたい…

謝罪と賠償(©特定アジア)で我が屋敷は贅沢禁止令、ガソリン一滴血の一滴、欲しがりません勝つまでは、なのだ。セツ子(誰)、ひもじいよぅ。
(1152)2006/04/26 01:23:51
見習いメイド ネリー
そう言えば、恋愛RP自体あんまりしないし
(特に自分女子の時は)
うーん……しないってか、させて貰えない?
相手が居ない?

ほら、ネリー奥手だから
(1153)2006/04/26 01:24:00
見習いメイド ネリーは、お嬢様 ヘンリエッタに、サクマのドロップ缶を手渡した。
2006/04/26 01:24:48
お嬢様 ヘンリエッタ
エピで一回だけ、告白〜結婚式の当事者やったが、もう恥死しそうになってた。あれだ、むしろrpより、周囲の期待とか、ネタ振りのほうがプレッシャーなのだよな。
(1154)2006/04/26 01:25:25
冒険家 ナサニエル
>>1146
「ありがとう。願わくば、それが君の信仰の糧となるように」

ありえざる声がする。空耳? 振り返るとそこには一羽の色鮮やかな鳥。ナサニエルの筆が描いたままの姿、bird of paradise。差し伸べる手を逃れ、黄昏に燃える黄金の空を、はるか高く飛んでいく。
いまのは幻だったのか? それとも?


実は、こっそり持ち帰って飼ってたのが逃げ出しただけ、という。


>>1148
得意技だね。今回も思わずついてっちゃうほど心配になった。DVパパ許せん。
(1155)2006/04/26 01:25:26
双子 ウェンディ
じようはどこで買えますかあああせつこおお


奥手!?え!?
そっきょうげき…。
(1156)2006/04/26 01:25:50
書生 ハーヴェイ
海産物いいな……


>>1153
そうなのか。可愛らしかったのに。
勿体無いな。
(1157)2006/04/26 01:26:11
お嬢様 ヘンリエッタ
あまあまー
(1158)2006/04/26 01:27:01
修道女 ステラ
恋愛RPは、最近耐性がついて強くなってるかも。
つんでれだ、とかなんだかいろんな事言われるし・・・
(1159)2006/04/26 01:27:39
お嬢様 ヘンリエッタ
愛は、愛されたものが勝者なのよッ
(1160)2006/04/26 01:27:53
双子 ウェンディ
昔は酔ったメイドさんにキスされたもんだけど。
多分ウェンのパパはケネスねw
(1161)2006/04/26 01:27:58
お嬢様 ヘンリエッタ
全方位的なRPはともかく、対個人のRPは今後の自分の努力目標である。

>>1161
多分、でいいのか?!
(1162)2006/04/26 01:30:26
見習いメイド ネリー
ウェンは余計な事を言わない(ーー;

♂やってるときは、結婚式まで経験有り
しかも、人狼さんでペアでw
「ちびぃ、見てるかぁ?」(誰?

>ハーヴェイ様
過去に、二度
しかも、どっちもハーヴェイ相手に恋愛RPでした(..;
もしかして、ネリーハーヴェイってキャラに弱い?!
(1163)2006/04/26 01:30:35
冒険家 ナサニエル
>>1149
子供には優しかったですよ?
かっこつけすぎでしたかね。
ジムゾン神父のときに、結婚式を仕切ったことならある。本当にてれてる人がいて、楽しそうでした。
(1164)2006/04/26 01:30:39
見習いメイド ネリーは、多分、ウェンのパパはボケネス或いはケネス人形
2006/04/26 01:31:18
お嬢様 ヘンリエッタ
子供専か…滅っしてしまえっ
(1165)2006/04/26 01:31:56
冒険家 ナサニエル
>>1160
与える喜びを知る日が来るよ。悪くない。
(1166)2006/04/26 01:32:43
修道女 ステラ
>>1160

今回は、敗者・・・
(1167)2006/04/26 01:33:34
冒険家 ナサニエル
>>1167
ハッピーエンドが好き?
(1168)2006/04/26 01:35:17
双子 ウェンディ
そ、多分なの。w
母さんがニーナだとなおアツい。

ウェン子供だから
余計なこととかわからない♪

それはそうと愛されるなら時代はゆるキャラ
(1169)2006/04/26 01:36:03
修道女 ステラは、自棄ワインを飲んでいる
2006/04/26 01:36:22
お嬢様 ヘンリエッタ
ぎゃぼー
(1170)2006/04/26 01:36:23
冒険家 ナサニエル
>>1161
酔ったメイドさんか。そんな人もいましたね。あああ。
思い出すと死ぬ。忘れよう。
(1171)2006/04/26 01:38:14
修道女 ステラ
>>1168

ハッピーエンドとかそういう問題以前の気がしますけど?ステラは墓守でしかないし・・・
(1172)2006/04/26 01:38:39
見習いメイド ネリー
昔、2.5キャラで、医師の妻ルイーズをやって、オズワルド(旦那ですね)が人狼だったことが有るの
で、次ぎに入ったら、自分が人狼だったのね
あの時の……とかでっち上げた記憶が(w
テレサ姉さんとか何とか
(標準キャラしか知らない人ごめんなさい)
(1173)2006/04/26 01:39:07
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1167
くっ、人はパンのみで生きるにあらず…だっ(涙

>>1169
そういえば目元の辺りが似ている…! かも。

ケネスって髭なかったら意外と美形の優男っぽいね。
(1174)2006/04/26 01:39:23
見習いメイド ネリーは、同じ顔で悪霊憑きさんは見た事が…
2006/04/26 01:39:41
書生 ハーヴェイ
>>1163
おや、そうなのか。
ハーヴェイがすきなのかもしれないな。

私は……そうだな、
恋愛RPは多い方か。それなりに。
うっかり、流れで。

[流されるタイプのようだ]
(1175)2006/04/26 01:41:32
お嬢様 ヘンリエッタ
またアニタ使いたいな。

あと、ヘンリエッタ、メイ、シャーロットの誰よりも真にお嬢様なRPがやりやすい絵は、マーガレットだと思う。いつか使いたかったのになぁ。
(1176)2006/04/26 01:41:58
お嬢様 ヘンリエッタ
書生って誰と組むにしてもヒモっぽいよな(禁句
(1177)2006/04/26 01:42:42
見習いメイド ネリー
>>1176
この間、2.5村建てて廃村orz

>>1175
うーん……でもハーヴェイと
【ハーヴェイ様】は違いますよ?(にっこり)
(1178)2006/04/26 01:43:09
お嬢様 ヘンリエッタ
最後までアニタ男と思っていたのは秘密。
(1179)2006/04/26 01:46:31
見習いメイド ネリー
実は、エピで結婚をしたのはアニタとなんですけど…
えぇ、ネリーはその時スコットでしたよ?w

お嬢様ぁ、間違えたら可哀想ですよぉ(ははは…
(1180)2006/04/26 01:47:42
冒険家 ナサニエル
>>1172
どう説明したらいいのかな。
ラブストーリーに限らず、全般的に、めでたし、めでたしのほうがいいのかな。
今回僕は、あんまりハッピーな話を想定していなかったからね。市場調査というか、普通にアンケート。
(1181)2006/04/26 01:48:51
見習いメイド ネリー
[ナサニエルにそっと耳打ちをする]
女って言う生き物は、解っていても聞きたい物なんですよ?
自分をどう思ってるかって…
(1182)2006/04/26 01:50:47
修道女 ステラ
―にっこりと笑いかけると―

きちんと成り立てば、どんな展開でも有りだと思いますよ?
ナサニエルさん!
(1183)2006/04/26 01:54:15
冒険家 ナサニエルは、*死んだ* つまりこう言う事ね?
2006/04/26 01:54:59
冒険家 ナサニエル
わかった、次の課題にしよう。

-ナサニエルメモ-
いきなり死んではいけない。
ちゃんと皿をテーブルにおいてから。
(1184)2006/04/26 01:55:58
見習いメイド ネリー
………反応が似てる(何?
うーん……やっぱり暗殺(だから何?
(1185)2006/04/26 01:56:38
書生 ハーヴェイ
>>1178
そうか、違う、か。
ありがとう。わたしを私だと見てもらえるなら、嬉しい。

[微笑み]
(1186)2006/04/26 01:56:50
修道女 ステラ
ナサニエルさんの気持ちがわかっている状況と分かっていないのでは意味は違いますから・・・
(1187)2006/04/26 01:57:13
見習いメイド ネリー
[一転して恋する乙女の表情に戻り]

>>1186
だって…初めはハーヴェイ様怖いって思ってたのに…
ネリー近づかないように近づかないようにってしてたのに…

[それ以上の言葉が見つからない]
(1188)2006/04/26 01:58:07
農夫 グレン
ちょっとバタバタしてるんでアンケートにだけ回答しておこう。

>>1181
■1.ハッピーエンドの方が良いか?
みていて面白ければなんでも。
ストーリー的にいきなり死ぬのは問題あるかと。
(1189)2006/04/26 02:03:35
農夫 グレンは、冒険家 ナサニエルを暗殺した。ちょうど良い機会だ。暗殺しとこう。
2006/04/26 02:04:39
お嬢様 ヘンリエッタは、冒険家 ナサニエルに別れを告げた。
2006/04/26 02:06:03
双子 ウェンディ
ハッピーエンドも好きだけど、バッドエンドかつ終わり方に含みのあるのがすきかも。

続編を期待させるようなのじゃなくね。
(1190)2006/04/26 02:07:49
見習いメイド ネリー
もう少し長続きして
処刑って事になったら「お嫁さんに行きたかった」って呟いて死ぬ予定だったんだけど…

さっき、茸で死にかけた時にこのネタ使おうと思って忘れてた(忘れるな
(1191)2006/04/26 02:09:15
お嬢様 ヘンリエッタ
■1.ハッピーエンドの方が良いか?

いい具合に(RP上で)緊迫感のある険悪なムードが漂っていたから、最初から最後までバッドエンドだと思っていたが。まぁ個人個人のハッピーはあるかもとは思ったが、私狂人だったしな。

まぁリアルに処刑とか受け止めて考えるとな…ダークな雰囲気は避けられん。処刑=別室に隔離、とかの言い換え村なら、明るくもありか?
(1192)2006/04/26 02:09:31
双子 ウェンディは、冒険家 ナサニエルをつんつんつついた。
2006/04/26 02:10:01
書生 ハーヴェイ
>>1188
仕方ないだろう、
私はこんなだからな。

[苦笑して]

怖がられても仕方がないと自分でも分かっている。
(1193)2006/04/26 02:10:59
冒険家 ナサニエルは、ESC押して全部消えて呆然としている
2006/04/26 02:11:30
お嬢様 ヘンリエッタ
あと、裏で書いてた私ルートのエンドはこんな感じだった。結末によって細部は変えたであろうが。

----------------------------------------

賢き魔獣は彼女の命を守り、手紙を届ける。しかし、彼の翼をもってしても…伝わるのは一足遅かったのだ。人狼事件は閉鎖空間で迅速な進展をしており、田舎に住む叔父の真相を知り、他の町にまで伝える頃には、既に全ての事件は終わったあとであった。

人々はこの小さな戦いの顛末を知ったが、それは事件後、サントクロワの屋敷は誤解が解けぬままの村の者から焼き討ちされ、一家郎党皆殺しにされた後であったのである。この事実を認めることは、彼らの正義に水を差すことになる。
元々、サントクロワの家に好意的な感情を持っていなかった村の顔役は、この事実を村人に伝えることなく、隠蔽することを決める。
(1194)2006/04/26 02:12:43
見習いメイド ネリー
>>1193
でも…でも
今のハーヴェイ様は怖くない…

いつも、心配ばかりかけてしまっているけど…

[うつむいて、少し上目遣いにハーヴェイを見る]
(1195)2006/04/26 02:12:56
書生 ハーヴェイ
■1.ハッピーエンドの方が良いか?
そうだな、
物語として完成していればどちらでも構わない。
要は面白いか否か。
かな。
(1196)2006/04/26 02:12:57
お嬢様 ヘンリエッタ
また、父ベランジエは、組織から開放されたものの、都の中で殺害される。恐らく、事件のあった家へと急ぐあまり、単身で居る所を俺の顔を知る他の勢力の殺し屋に見つかったのであろうと、警察関係者は推測している。

そして、サントクロワの家はあっけなく瓦解した。
村が真相を闇に葬ることを決断した今では、この事件を知るものは、ごく僅かである。

村の歴史にはこう記されている。

『○○年の人狼騒動に乗じ、かねてより村で横暴を働いていたサントクロワ屋敷の者が村を裏切り、人狼どもと通じ保身を図ろうとする。
しかし、村人たちの正義の心はそれに屈することなく、人狼ともども、悪を滅ぼすことに成功した。』

と…。
(1197)2006/04/26 02:13:04
お嬢様 ヘンリエッタ
--------------------------------

と、言うのが村勝利エンドの脳内SSであった。
村があっさり勝ち平和モードになって、狂人完全に蚊帳の外状態になったから、ネタは使わずに済んだが。

しかしまぁ、すごい暗いな。
(1198)2006/04/26 02:14:29
書生 ハーヴェイは、冒険家 ナサニエル元に戻す!元に戻す!
2006/04/26 02:14:54
お嬢様 ヘンリエッタは、ESCはきついな…長文で何度もやった。
2006/04/26 02:15:18
冒険家 ナサニエル
>>1187
その辺はちょっと僕の頭の中に齟齬があってね。
君は、清貧、貞潔、従順の誓いに縛られた修道女だし。
愛着も愛情もあるけれど、共に暮し年をとりやがておだやかに死ぬ、そういうヴィジョンは描けない設定だし。
自ら神に背いたと嘆くのを聞いて、信仰の糧にでもなんないかなぁ、と。

で。三日目の
信じてOK?>ダメぴょん>寿命でっか?>ぼちぼち。神のご加護のあるように。
になったのですが。

我ながら迂遠過ぎる。
(1199)2006/04/26 02:16:02
お嬢様 ヘンリエッタ
それが辛くて、下書きは全て自動保存付きのメモ帳に切り替えた。フォームでうっかり消すのが辛すぎるからな。

フォームで書くときも、Enter押したらすぐCt+A Ct+C連続押ししてクリップボードに残す癖がついた。いやもうほんとに間違い消ししまくったからな、それに懲りたと言える。
(1200)2006/04/26 02:18:45
エピローグ(最終日)では04/26 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
1512700
514609
524743
943659
285212
1302682
385058
1432611
1113458
414844
1741815
1462625
425001