人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
(1376)人狼用語禁止村 第三幕 : エピローグ (13)
お嬢様 ヘンリエッタ
--------------------------------

と、言うのが村勝利エンドの脳内SSであった。
村があっさり勝ち平和モードになって、狂人完全に蚊帳の外状態になったから、ネタは使わずに済んだが。

しかしまぁ、すごい暗いな。
(1198)2006/04/26 02:14:29
書生 ハーヴェイは、冒険家 ナサニエル元に戻す!元に戻す!
2006/04/26 02:14:54
お嬢様 ヘンリエッタは、ESCはきついな…長文で何度もやった。
2006/04/26 02:15:18
冒険家 ナサニエル
>>1187
その辺はちょっと僕の頭の中に齟齬があってね。
君は、清貧、貞潔、従順の誓いに縛られた修道女だし。
愛着も愛情もあるけれど、共に暮し年をとりやがておだやかに死ぬ、そういうヴィジョンは描けない設定だし。
自ら神に背いたと嘆くのを聞いて、信仰の糧にでもなんないかなぁ、と。

で。三日目の
信じてOK?>ダメぴょん>寿命でっか?>ぼちぼち。神のご加護のあるように。
になったのですが。

我ながら迂遠過ぎる。
(1199)2006/04/26 02:16:02
お嬢様 ヘンリエッタ
それが辛くて、下書きは全て自動保存付きのメモ帳に切り替えた。フォームでうっかり消すのが辛すぎるからな。

フォームで書くときも、Enter押したらすぐCt+A Ct+C連続押ししてクリップボードに残す癖がついた。いやもうほんとに間違い消ししまくったからな、それに懲りたと言える。
(1200)2006/04/26 02:18:45
冒険家 ナサニエル
>>1189
わかったよ、今度からはもうちょっと長回しで死ぬことにする。くるくる回ったりとか。

自分で上手く行かなかったネタの解説するのって痛いな。ヘコむ。
(1201)2006/04/26 02:19:08
お嬢様 ヘンリエッタ
って、死ぬのは変わらんのだな。
(1202)2006/04/26 02:19:59
書生 ハーヴェイ
>>1195
[見つめて微笑み]

……そう思ってもらえているなら嬉しいな。
頑張るのはいいけれど、
余り心配させるな。
(1203)2006/04/26 02:20:20
冒険家 ナサニエル
>>1202
どうせ3-4日目に占われパンダもしくは吊りのポジションだったと思う。
望むところだ。
(1204)2006/04/26 02:21:38
見習いメイド ネリー
>>1203
[どうして良いのか解らない妙な居心地の悪さを感じ、でも嫌では無い様子]

は……はい

[うつむいてしまう]
(1205)2006/04/26 02:21:57
修道女 ステラ
>>1199

邪魔な存在なんだろうなって思ってましたよ?
懐かれて迷惑なんだろうなぁとか・・・
(1206)2006/04/26 02:22:35
冒険家 ナサニエル
>>1190
それ、いいよね。中々難しいが。
(1207)2006/04/26 02:22:58
お嬢様 ヘンリエッタ
超どーでもいいが、ナサって見た目微妙にヤン元帥っぽくて、死にそうな雰囲気あるよな。ベレー帽が。
(1208)2006/04/26 02:23:36
冒険家 ナサニエル
紅茶でも入れるか。
(1209)2006/04/26 02:25:08
冒険家 ナサニエルは、ポットの為にもう一杯、とかいいつつ淹れている。
2006/04/26 02:25:31
書生 ハーヴェイ
ナサニエルの死にフラグな……
いつ斃れるか心配だった。
それはもう吊るとか襲撃前とかに。
(1210)2006/04/26 02:26:06
書生 ハーヴェイ
>>1205
[ふと気付いて表情を緩め]

……すまないな、癖なんだ。
こういう口調と、眉間の皺と。
怖いかな……。

[頭を撫でて]
(1211)2006/04/26 02:28:40
修道女 ステラ
>>1210

かなりどきどきでしたよ。
煩くもしたくなかったし、ステラだし、もうなんとも・・・
(1212)2006/04/26 02:28:57
お嬢様 ヘンリエッタ
[ロシアン・ティーを一杯。ジャムでもマーマレードでもなく蜂蜜で。]
(1213)2006/04/26 02:29:48
見習いメイド ネリー
>>1211
[必死で首を振っている]

怖くない、怖くないの
ネリー……えっと、こんな時どうして良いか解らないの…
(1214)2006/04/26 02:29:49
冒険家 ナサニエル
あ、そっか。
そこで*しんだ*じゃなくて*倒れた*なら普通にOKだった?
(1215)2006/04/26 02:30:00
見習いメイド ネリー
>>1213
そのフレーズ知ってる…なんだっけ?
(1216)2006/04/26 02:30:24
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1216
銀河英雄伝説であるな。

>>1215
むしろ、その思考をすっ飛ばして*死んだ*に至ったのが凄いが。

お腹減ったゆえ、しばらく*餓死*……
(1217)2006/04/26 02:32:53
修道女 ステラ
>>1215

これはステラ宛でしょうか?
(1218)2006/04/26 02:33:36
冒険家 ナサニエル
>>1217
*死んだ* し・んだ
帰ったらエピだと信じて出かける退出記号。
(1219)2006/04/26 02:34:11
見習いメイド ネリー
どっかの村のアイリーンさんが言ってたなぁ<>>1213
銀誘電(どんな変換?)かぁ…
(1220)2006/04/26 02:34:25
冒険家 ナサニエル
>>1218
>ALL
(1221)2006/04/26 02:35:05
修道女 ステラ
>>1221

PLとしてはありかなぁってぐらいですね。
ステラとしたら・・・それでもショックでしょうね
(1222)2006/04/26 02:36:58
書生 ハーヴェイ
>>1214
[ううむ、と考えて]

……どうだろうな。
普通にしてくれればいい。
無理はするな。

そうだな、笑ってくれれば私は嬉しい。
(1223)2006/04/26 02:39:38
書生 ハーヴェイ
>>1221
私は別にあれでもよかったと思うが。
「息を引き取った」
とかの柔らかい表現ではどうだ?
(1224)2006/04/26 02:40:33
農夫 グレン
懐かしいな。
美容と健康のために。
餓死しそうなのに食後もなにもないか。

>>1215
過程さえしっかりしていれば、死のうが砕け散ろうが首を刎ねられようがOKかと。
STOP突然死。意図的な突然死はやめましょう。
(1225)2006/04/26 02:40:44
見習いメイド ネリー
>>1223
[とびっきりの笑顔で]

ハーヴェイ様…

[が、見つめると自分が赤く成るのが解るので、やはり目をそらせ]

えっと……ネリー…
そう、お嬢様のマグロを、釣りに行ってきます

[恥ずかしさを隠すために*逃げ出した*]
(1226)2006/04/26 02:41:44
双子 ウェンディ
多分、*死んだ*は端的だし唐突だったから多少コミカルになったんじゃないかなあ。

*事切れた*とか*昏倒した*とかならどうだったろ。だめか。
(1227)2006/04/26 02:42:05
修道女 ステラは、*力尽きた*
2006/04/26 02:43:21
見習いメイド ネリー
*そのまま二度と動く事は無かった*辺りかなぁ?とか

では、マグロ釣りに行ってきます。
(1228)2006/04/26 02:43:36
冒険家 ナサニエル
まぁ。アクションでやると文字数の都合が。空の酒瓶にがっかりして死にたかったので。

……ううむ。
(1229)2006/04/26 02:46:03
書生 ハーヴェイ
>>1226
[笑顔に見とれた自分に気付く]

………
……ああ、
えっと、……マグロ?

[苦笑]
(1230)2006/04/26 02:46:28
冒険家 ナサニエルは、修道女 ステラにおやすみを言った。see you later alligator
2006/04/26 02:47:24
農夫 グレン
*14へ行った*

でも良い気が。禁止村でなければ。
(1231)2006/04/26 02:47:39
冒険家 ナサニエル
>>1231
そのネタが通じる幸福な環境ならね。

*ZapZapZap*
(1232)2006/04/26 02:51:05
冒険家 ナサニエル
うお、こんな時間か。風呂済ませてこよう。
(1233)2006/04/26 02:52:05
冒険家 ナサニエルは、足元のペットボトルにけつまずいて*死んだ*
2006/04/26 02:52:34
書生 ハーヴェイは、冒険家 ナサニエルをストローでつついた。
2006/04/26 02:57:14
冒険家 ナサニエルは、風呂上り。ほこほこ。
2006/04/26 03:11:26
書生 ハーヴェイは、そして今度は自分が風呂であるようだ。*溺れる*
2006/04/26 03:18:26
冒険家 ナサニエル
死ぬな!

ま、いいか。
(1234)2006/04/26 03:25:50
双子 ウェンディは、冒険家 ナサニエルをほこほこのうちにいただいた。
2006/04/26 03:31:27
双子 ウェンディ
蒸し鶏蒸し茄子。
(1235)2006/04/26 03:32:08
冒険家 ナサニエル
何でもよく食べる元気な子だな。
出来れば僕はやめて欲しい。
(1236)2006/04/26 03:40:17
双子 ウェンディ
好き嫌いしないで早く大人にならなくちゃ!

実際食べてるのはラスクなんだけど。
(1237)2006/04/26 03:42:02
冒険家 ナサニエル
好き嫌いがあるくらいでちょうどいい気がしてきた。
(1238)2006/04/26 03:49:32
冒険家 ナサニエル
明晩のエピの最後には僕はおそらく間に合わないな。
ちょっと早めのお別れを言っておこう。

ごきげんよう。今しばらくの、お別れだ。
(1239)2006/04/26 03:51:31
冒険家 ナサニエルは、カップ麺の時間を測るのに余念がない。
2006/04/26 03:55:50
冒険家 ナサニエルは、お嬢様 ヘンリエッタに話の続きを促した。
2006/04/26 03:56:30
医師 ヴィンセント
おはよう。いよいよ、今晩限りだね。
(1240)2006/04/26 05:54:59
見習いメイド ネリー
[大きなマグロを抱えて走りすぎていく]

お嬢様ぁ〜マグロ取れましたよぉ〜
(1241)2006/04/26 09:35:51
見習いメイド ネリー
今回短かったからちょっとお悩みなのだけど…

カーテンコールやるかなぁ…

[カーテンコール用の台本を引っ張り出して、必死で覚えている]
(1242)2006/04/26 10:17:51
村長の娘 シャーロットは、とりあえず生き返っておいた。
2006/04/26 10:39:25
見習いメイド ネリーは、ユージーンだけの棺桶に釘を打ち付けたトントン
2006/04/26 10:43:26
村長の娘 シャーロット
Σネリー酷っ!
(1243)2006/04/26 10:56:45
見習いメイド ネリー
これで、ロッテはネリーのもの♪
(1244)2006/04/26 11:08:35
見習いメイド ネリー
[ロッテの手を掴み]

今日は一緒に美容院いこうね?^^
ほら、毛先ばらばらじゃない?
おリボン似合おうように、綺麗にしてもらいに行こう♪

[ここからロッテを引き回す算段らしい]
(1245)2006/04/26 11:22:20
冒険家 ナサニエル
今しばらくってのは具体的には7時間くらい。
(1246)2006/04/26 11:23:53
冒険家 ナサニエルは、良くわからないことを言いながら現れた
2006/04/26 11:24:12
冒険家 ナサニエルは、村長の娘 シャーロットとネリーをダブルの棺桶に入れ、街中を引き回す。
2006/04/26 11:33:40
冒険家 ナサニエル
こんな感じかな、ネリー?

なんだか命からがら逃げてきた勇者みたいな気分になるんだが。

へんじがない。ただのしかばねのようだ。
(1247)2006/04/26 11:35:18
見習いメイド ネリー
おぉ、ナサニエル死んでしまうとは…

って違います(ーー;

7時間の間に、カーテンコールよろしくです^^
(1248)2006/04/26 11:36:13
冒険家 ナサニエル
いや、>>1239 >>1246の間が7時間くらいかな、って話。

へんじがある。ただのしかばねではないようだ。
ぞんび?
(1249)2006/04/26 11:38:28
見習いメイド ネリー
んにゃ、幽霊さん(ぇ?

取りあえず、手が空いたらカーテンコールを
ネリーまだ台詞覚えてないから
(1250)2006/04/26 11:39:19
冒険家 ナサニエル
いつになるかは知らないが、多分次の機会はあるだろう。
皆によろしく言っておいてくれないか。
(1251)2006/04/26 11:40:41
見習いメイド ネリー
『いつになるかは知らないが、多分次の機会はあるだろう。
皆によろしく言っておいてくれないか。』BY茄子

書き留めた。
(1252)2006/04/26 11:42:20
冒険家 ナサニエル
じゃ、そういうことで。また。
(1253)2006/04/26 11:45:18
見習いメイド ネリー
[結局カーテンコールしないで出ていく放蕩息子@パンダに名残惜しそうに手を振った]

ひらひら
(1254)2006/04/26 11:45:58
冒険家 ナサニエルは、布団代わりに墓石を載せると、安らかに*くたばった*
2006/04/26 11:46:09
見習いメイド ネリー
………新しい手法を身につけたようだ…

さぁ〜てと、ネリーも
マニキュア乾いたし、美容院いってこよーっと
(いやにリアル)
(1255)2006/04/26 11:47:05
村長の娘 シャーロット
こんな時間から寝落ちしていた件。
(1256)2006/04/26 12:20:41
村長の娘 シャーロット
あ、ガス屋さんの点検だ。
はいはーい、今行きまーす。

[ガス警報器の点検が終了するのを待っている]
(1257)2006/04/26 13:01:19
農夫 グレン
見つかった例文:
バス、ガス爆発
朝のガスパール

――シャーロット、あなたはバスですか? それともパールですか。
(1258)2006/04/26 13:11:42
村長の娘 シャーロット
どんな例文よそれwww
(1259)2006/04/26 13:15:53
農夫 グレン
「ガス」の検索結果 と推測
(1260)2006/04/26 13:37:10
農夫 グレンは、*爆死した*
2006/04/26 13:37:23
村長の娘 シャーロット
あぁっ!
点検では異常なかったはずなのにっ!
(1261)2006/04/26 13:39:58
農夫 グレン
そんなあなたに「点検クン」

ガス漏れを発見すると、まっしぐらにその場所に向かい、火花を散らしながら警報を鳴らして教えてくれます。

今なら、もう1台ついて\9,800
(1262)2006/04/26 13:46:36
村長の娘 シャーロット
なんか、とっても危険が危ない商品のような気もしないではなく…

ていうか、この時代ってガス普及してたのかな?
(1263)2006/04/26 13:47:53
農夫 グレン
そこの棺桶との新生活のためにぜひ一台。


ガスの点検マンが各家庭を訪問して警報機を点検していく時代ではないと思いますが。

主要都市ではガス灯が普及していたと思います。
主な動力機関は蒸気機関でしょうか。
(1264)2006/04/26 13:56:08
村長の娘 シャーロット
あ、そういえばガス灯はあったんだっけ。

でも、こんな片田舎(なのか?)な村じゃ、ガスはまだまだかも…
(1265)2006/04/26 13:59:22
見習いメイド ネリー
[なんか、朝からインチキ臭い奴ばかり居るな と思いながら、マグロを抱えて走り去った]

お嬢様ぁ〜
(1266)2006/04/26 14:01:56
農夫 グレン
村の文化レベルがはっきりしないのは、イメージを膨らます意味ではマイナス要因でしたね。

おそらく、石炭、薪などが主な燃料かと。


それより奥さん、「点検クン」を
(1267)2006/04/26 14:03:02
村長の娘 シャーロット
石炭と薪の生活じゃ使わないし!

[グレンを胡散臭げにじっと見た]
(1268)2006/04/26 14:05:40
農夫 グレン
しょうがない。特別サービスでプロパンガスも1本おつけしましょう。
これでお値段据え置き。

いやあ、奥さん、買い物が上手いなあ
(1269)2006/04/26 14:15:12
村長の娘 シャーロット
あらやだ、奥さんだなんて…キャッ

でも、うちにはガスコンロがないのよね?
(1270)2006/04/26 14:26:49
農夫 グレン
ご安心下さい。
ユージーン君は、ガスコンロ代わりにもなる優れ者です。


滅茶苦茶言ってるな、私。
(1271)2006/04/26 14:37:50
村長の娘 シャーロット
>>1271
そうなの?

[棺桶の蓋をひっぺがし、眠るユージーンをペチペチ叩く]
(1272)2006/04/26 14:53:29
見習いメイド ネリー
[大鍋にマグロを入れて、ユージーンの上に置く]

あわぶくたったぁ♪煮えたったぁ♪

[そのまま、大鍋を置いて走り去る]
(1273)2006/04/26 14:56:51
農夫 グレンは、墓守 ユージーンの口に、プロパンガスから伸びたホースを射し込んだ。
2006/04/26 15:03:14
村長の娘 シャーロット
煮えたかどうだか食べてみよ〜♪

ムシャムシャムシャ…


もうなくなった〜♪
(1274)2006/04/26 15:08:50
農夫 グレンは、村長の娘 シャーロットをうらめしそうに見つめている。・・・俺の分は?
2006/04/26 15:16:09
農夫 グレン
『I always wanted a thing called tuna sasimi.』

なんだろうね、この電波は。
(1275)2006/04/26 15:16:47
村長の娘 シャーロット
山掛け用のヅケならあるよー?
(1276)2006/04/26 15:19:49
農夫 グレンは、丼を箸で叩いている。ちゃんちゃんちゃんちゃん
2006/04/26 15:21:03
村長の娘 シャーロットは、農夫 グレンの丼に、白米をてんこ盛りにした。
2006/04/26 15:30:15
村長の娘 シャーロット
[グレンの前に、ボールのまんまの山芋とマグロを出し]

はいっ、好きなだけかけて食べてねー!
(1277)2006/04/26 15:31:18
農夫 グレンは、山芋にも*巻かれている*
2006/04/26 16:00:33
村長の娘 シャーロットは、農夫 グレンにマグロをトッピング。
2006/04/26 16:07:47
農夫 グレン
[トッピングされつつ、マグロ山かけ丼を食べながら]

メガネ山かけ丼ってのも良いかもな。


それにしてもなんだか異様な流れのエピだな。
(1278)2006/04/26 16:15:56
村長の娘 シャーロット
[グレンに刻んだアサツキをふりかけ]

だって、ジーンが来なくて寂しいんだもん。
(1279)2006/04/26 16:19:25
農夫 グレン
最後の見せ場、森でロッテがさまよってからユージーンが来るまでも結構あったしな。

色々言われて、顔出しにくいってのもあるかも知れない。

なんというか……難しいな。
(1280)2006/04/26 16:47:26
お嬢様 ヘンリエッタ
ぬぉぉ、空の鍋だけ残って中身が残ってないぞ!
(1281)2006/04/26 17:01:40
お嬢様 ヘンリエッタ
>グレン

      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
(1282)2006/04/26 17:02:07
村長の娘 シャーロット
あれはリアル都合の関係かなと。
(1283)2006/04/26 17:03:50
お嬢様 ヘンリエッタ
まぁ、時代設定はともかく、海に近いか山に近いかとかぐらいはあったほうが良かったやもな。牧師の国との位置関係とか。
(1284)2006/04/26 17:04:22
お嬢様 ヘンリエッタ
墓守は…あの立場が私だったらと思うとな、とんでもないプレッシャーなのは容易に想像できるし、最終日はずっと心の中で心配と言うか、応援してたよ。
あの日に終了フラグを立ててしまった立場でもあるしな…。
(1285)2006/04/26 17:06:54
村長の娘 シャーロット
>>1281
中身は私が食べました。
(1286)2006/04/26 17:09:04
お嬢様 ヘンリエッタ
残りはスタッフでおいしく頂きました。
(1287)2006/04/26 17:10:02
医師 ヴィンセント
まさか人狼が確定するとは思いませんでしたからね。
(1288)2006/04/26 17:12:57
村長の娘 シャーロット
でも、エピも今日までだし、来てくれると嬉しいなー
もっと一緒に遊びたいんだもーん!

…などとワガママを言いつつ、森永宇治抹茶クッキーを食べているロッテであった。
(1289)2006/04/26 17:13:12
農夫 グレン
>>1282
貴重なものをありがとう。感謝する。

[給排気筒を丼に乗せて食べ始めた]

>>1283
ちょっと複数の話が混じりました。申し訳ない。
最終日のリアル都合は確かにその通りですね。

>>1284
ある程度なんでもアリというか、出した者勝ちという向きはあるのですが、なんでもアリだと却ってやりにくいという面もありますね。
コンゴの課題。
(1290)2006/04/26 17:13:56
お嬢様 ヘンリエッタ
だな。

…食べてばっかりであるな、この娘は。
(1291)2006/04/26 17:13:59
村長の娘 シャーロット
>>1284
迷子になるような森があったし、多分、山側なんじゃないかな?


そして突然の先生、こんにちはー!
(1292)2006/04/26 17:17:26
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1290
実は村の風景だけなら、デフォ村の方が○○の村、で容易に共通認識できてたりするのだよな。

あれだ、美術の授業とかで「課題:自由!」がある意味一番難しかったりするのと同じかも知れぬ。もっとも、逆にそういうのが得意!って天才タイプも居るが。

まあしかし、私は凡な指示待ち人間であるしな。今回においては村の情景とはあまり関係の無いところで話が展開したし、それはそれで良かったと思うがね。
(1293)2006/04/26 17:18:55
お嬢様 ヘンリエッタ
まぁ、二日連ヅモであったしな_| ̄|○
(1294)2006/04/26 17:20:00
村長の娘 シャーロット
>>1294
あれには、色んな意味で驚いたもん。

「私とエッタ、もうどっちが真でも構わないじゃーん!」みたいな?
(1295)2006/04/26 17:28:54
お嬢様 ヘンリエッタ
真能力者はみんなの心の中に居ます。
(1296)2006/04/26 17:39:02
お嬢様 ヘンリエッタは、ゲイツをアップデートのためいったん*死ぬ*
2006/04/26 17:44:22
村長の娘 シャーロットは、きのこピサプリッツを食べはじめた。
2006/04/26 18:14:26
農夫 グレン
>>1293
ありふれた村とか不信の村って言われても、何があるんだかさっぱり解らない気もしますが、まぁ、いわんとしてる事は解ります。あまり、何があるかを限定したくない向きはあったんですが、その辺は調整が必要ですね。

>ロッテ
ホントに食べてばかり。
さすがはお口の恋人、というところか。
(1297)2006/04/26 18:34:08
村長の娘 シャーロット
私は、そんなモン追々決めればいいじゃん大袈裟だなぁなクチだけどね。
とりあえずみんなが集まってる場所がどこなのか、コレが分かればOKかなーって。
(1298)2006/04/26 18:39:19
お嬢様 ヘンリエッタ
生き返った。

そういえば、教会なのか集会所なのか独り言で悩んでるものがおったな。わたしは普通に集会所だと思っていたが…。
(1299)2006/04/26 18:42:18
お嬢様 ヘンリエッタ
>お口の恋人

誰がうまいこと言えと(r
(1300)2006/04/26 18:42:54
エピローグ(最終日)では04/26 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
1712255
654220
524743
1003510
305172
1472268
385058
1472521
1143390
414844
1891632
1652207
425001