人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
(1376)人狼用語禁止村 第三幕 : エピローグ (14)
村長の娘 シャーロット
私は、そんなモン追々決めればいいじゃん大袈裟だなぁなクチだけどね。
とりあえずみんなが集まってる場所がどこなのか、コレが分かればOKかなーって。
(1298)2006/04/26 18:39:19
お嬢様 ヘンリエッタ
生き返った。

そういえば、教会なのか集会所なのか独り言で悩んでるものがおったな。わたしは普通に集会所だと思っていたが…。
(1299)2006/04/26 18:42:18
お嬢様 ヘンリエッタ
>お口の恋人

誰がうまいこと言えと(r
(1300)2006/04/26 18:42:54
村長の娘 シャーロット
教会に隣接された(元)孤児院の一階が集会場になってて、二階にみんなが寝泊まりしてるんだって勝手に解釈してた。
(1301)2006/04/26 18:53:40
見習いメイド ネリー
[巨大な熊を背負って、ネリーが走り抜けて行く]

お嬢様ぁ〜、熊捕まえました熊!!

[そして、走り去る]
(1302)2006/04/26 18:53:47
修道女 ステラ
確か最初に、教会が集会所って説明ありましたね。
教会付属の学校の先生をグレンさんに頼まれたましたが結局生かせませんでしたね。
(1303)2006/04/26 18:59:08
村長の娘 シャーロット
というか、設定を色々使う前に…あははは!
(1304)2006/04/26 19:01:05
お嬢様 ヘンリエッタ
今夜は熊鍋! 

な、なにやら木こりが取ってきそうな食材ばかりメイドが獲ってきて、屋敷のメイドが使いそうな食材ばっか木こりが持ってきてないか?!
(1305)2006/04/26 19:09:51
修道女 ステラ
まぁ・・・早かったです。
(1306)2006/04/26 19:10:26
農夫 グレン
>>1303
教会・孤児院・学校のセット販売を考えていました。

学校をセットにしたのは、時代背景もありますが、生徒キャラとの関係調整のため。
あまり大きくない村をイメージしてたってのはありますが、その辺は適当で良いかな、とは。
(1307)2006/04/26 19:10:57
見習いメイド ネリー
-----カーテンコール-----

[熊を担いで登場、小道具さんに怒られて慌てて熊を下ろす]

[ぺこりと頭を下げて]

占い師ネリーを演じさせて頂きました。

最短ルートでの閉幕で、少し淋しい物も有りましたが
エピでいっぱい遊んで頂いて楽しかったです

[楽屋に居るハーヴェイをちらっと見て]

もしかすると、お嫁さんに行けるかな?って
希望もわいてきました、お料理頑張ります

[ガッツポーズの後、ぺこりと頭を下げて
 退場]

-----終わり-----
(1308)2006/04/26 19:11:00
修道女 ステラ
主に叛いてさてこれからどうしようとか思ってたんですけど、要らぬ心配でした。
(1309)2006/04/26 19:11:54
木こり ダニエル
こんばんは、だ。
>>1301
ワシも集会所に関しては同じイメージだぞ。
ついでに一部が畑になった広い庭があるという認識だったな。
(1310)2006/04/26 19:12:03
見習いメイド ネリー
[舞台に置き忘れた熊を担いで、走っていく]

お嬢様ぁ〜熊です熊

[目の前に有るマグロの入っていた大鍋に熊を放り込み]

お野菜探してきます!

[グレンの畑に盗みに*行った*]
(1311)2006/04/26 19:12:15
お嬢様 ヘンリエッタ
流れ上、閉鎖状態っぽくなったから、教会(集会場)の外とのやり取りは少なめだったか。

教会は別施設(寝泊りだけ)みたいに思いこんでた私である。
(1312)2006/04/26 19:13:30
木こり ダニエル
>>1308
なんかネリーが本編と微妙に性格が変っている気がするの。
今回は主演賞とかは無しか?
(1313)2006/04/26 19:17:55
牧師 ルーサーは、楽屋で○売新聞を読んでいる。
2006/04/26 19:19:40
お嬢様 ヘンリエッタは、楽屋で鴎×牛戦を見ている。
2006/04/26 19:21:17
お嬢様 ヘンリエッタ
よくやった。さて、今日は久々に贅沢するか!

ああ、畑にこれも撒いておくと良い。

つ[枯葉剤]
(1314)2006/04/26 19:23:58
牧師 ルーサー
[裏方の人からカーテンコールの存在を聞いて]

ん・・・そんなこと台本に書いてありました?
・・・確かに書いてありますね。
だが、このフォントじゃ私には見えませんよ。
老眼なんですよ!

[扇子で冗談半分にぺそぺそ裏方をはたきつつ]

あ・・・痛かったですか?
ごめんなさい、この扇子鉄でできているの忘れていました。
とにかくカーテンコールですか・・・あわわ。

[ルーサー役の俳優は、必死にメイクを直している]
(1315)2006/04/26 19:24:34
修道女 ステラ
カーテンコールね・・・うーん少し考えないとね。

泊まりについては初日に孤児院2階って設定にしてたと思うわ。
村人が攻撃的で閉じ込められたって感じでしたね。
(1316)2006/04/26 19:25:52
村長の娘 シャーロット
あ、そういえばカーテンコールなんてものがあったんだっけ。
非公式で1回しかやったことないなー
(1317)2006/04/26 19:31:38
お嬢様 ヘンリエッタ
うむ、やるならネタ用意してエピ第一声でやりたかった気はするが(笑 私も考えておくか。
(1318)2006/04/26 19:35:43
木こり ダニエル
ステラ、還俗もありと思ったんだが。
ナサニエルに気持ちが行っている時点でもう修道女としては駄目だし。
正式にローマ法王から離婚状を貰ってナサニエルとくっついて、ウェンを養女・・・

まああそこまで馬鹿息子が死に急ぐとは思ってはいなかったが。
(1319)2006/04/26 19:36:14
修道女 ステラ
ダニエルさん・・・私が離婚状もらってもだめだったと思います。
墓を守って一生を過ごしますね。
(1320)2006/04/26 19:39:49
お嬢様 ヘンリエッタ
宗派によってはセーフだった気もするが…邪神ググル様に聞いてくるか。
(1321)2006/04/26 19:39:57
牧師 ルーサー
ちなみに、ルーサーは結婚できます。
(1322)2006/04/26 19:41:54
お嬢様 ヘンリエッタ
あー、牧師と対立してるならカトリックだろうから、やはりダニエルの言う手順でないと無理か。
(1323)2006/04/26 19:42:59
お嬢様 ヘンリエッタ
そうそう、プロテスタントの牧師は結婚奨励なのだよな。
プロテスタントのシスター(でいいのか?)についての資料がないが。
(1324)2006/04/26 19:43:54
牧師 ルーサー
カトリックのシスターは結婚できませんね。
ちなみに、既婚者が神父になることはできないし、
神父になった人が、結婚することもできませぬ。
(1325)2006/04/26 19:44:43
牧師 ルーサー
>>1324
プロテスタントに、修道女は
い ま せ ん
(1326)2006/04/26 19:45:24
修道女 ステラ
宗教関係はまったく知らないから、今までステラを使ってなかったくらいで・・・
グーグル先生が今回も大活躍してたんですよね。
(1327)2006/04/26 19:46:06
お嬢様 ヘンリエッタ
>>1326
なるほど、どうりで資料なかったわけだ
(1328)2006/04/26 19:47:10
お嬢様 ヘンリエッタ
っていうか、興味なかったら普通知らないであるからな。私にしてもそうであるし。
人狼やってるとウィキペディア見る頻度が上がるよ。
(1329)2006/04/26 19:48:15
お嬢様 ヘンリエッタ
一昨日は、なぜか興味でてオ○ムとかスカラー波とか足裏診断とか懐かしいの調べるのにはまってたぞ。
(1330)2006/04/26 19:49:26
牧師 ルーサー
私も、宗教関係の専門家じゃないですよ。
古典古代の文学とか、認知療法とかには明るいけど。
崇拝する神は、イエス様でなくGoogle様です。
(1331)2006/04/26 19:55:28
書生 ハーヴェイ
こんばんは。
今日で最後なのだな。
名残惜しいが。
(1332)2006/04/26 20:00:29
書生 ハーヴェイは、椅子に腰掛けて本を捲っている。
2006/04/26 20:04:48
見習いメイド ネリー
[グレンの畑から野菜を山のように盗んできて]

お嬢様ぁ〜好き嫌いはダメですよぉ

[ユージーンの上に乗った鍋の上に【皮も剥かずにそのまま】入れる]

[そして走り去った]
(1333)2006/04/26 20:05:12
お嬢様 ヘンリエッタ
おお、青年、ネリーが待っておったぞ。

思えば長かったであるな…三日か。
(1334)2006/04/26 20:05:17
修道女 ステラ
皮付き丸のまま?
そんな料理も合った気がする。

長いような、あっという間のような村でしたね。
(1335)2006/04/26 20:07:26
農夫 グレン
/* カーテンコール */

―トマトの入った籠を片手に舞台中央に歩き、軽くお辞儀して―

農夫グレンを演らせて頂きました。
私自身としては色々と反省点も多い舞台でしたが、他の皆さんの好演によって短いながらも良い舞台になったと思っています。
正直、つくづく私の本業は独り言だと思った舞台でもありますが(笑)

では、また、次の舞台でお会いいたしましょう。

「俺は主役って柄じゃねえって。ま、次があったら宜しく頼んどくよ」

―客席に向けて熟したトマトを投げ、退場―

/* カーテンコール */
(1336)2006/04/26 20:07:26
農夫 グレン
>>1335
そうだな。短いような、アッと言う間のような、不思議な村だった。
(1337)2006/04/26 20:08:12
見習いメイド ネリー
>>1335 そのボケ解りにくいです(ボソ))
(1338)2006/04/26 20:10:08
見習いメイド ネリーは、>>1337じゃないか、ダメだなぁネリー(しゅん)
2006/04/26 20:10:37
書生 ハーヴェイ
ネリー、皮を剥かないと食べるのが大変だ。

……ふむ、カーテンコールか。
少々考えねばならないな。
台本は、と。
(1339)2006/04/26 20:12:33
書生 ハーヴェイは、お嬢様 ヘンリエッタに頷いた。
2006/04/26 20:12:48
お嬢様 ヘンリエッタは、野菜剥きってピーラーと言うらしいな。
2006/04/26 20:19:07
書生 ハーヴェイは、お嬢様 ヘンリエッタに、「そうだな。便利だ」
2006/04/26 20:21:12
見習いメイド ネリーは、お嬢様 ヘンリエッタピーラーで玉葱剥けない(しゅん)
2006/04/26 20:24:23
修道女 ステラ
/* カーテンコール */

―舞台中央に静に歩み出るときちんと頭を下げ―

修道女ステラを演らせて頂きました。
あっと言う間の舞台で少し寂しく思っています。
悲恋というか・・・なんというか、泣かせられた舞台でした。
では、また、次の舞台でお会いいたしましょう。

―コイフを取るとにこやかに一礼。豊かな髪を靡かせて、退場―

/* カーテンコール */
(1340)2006/04/26 20:25:57
村長の娘 シャーロット
わーい、できたっ!(何が)
(1341)2006/04/26 20:28:34
見習いメイド ネリーは、村長の娘 シャーロット熊鍋?
2006/04/26 20:33:10
書生 ハーヴェイ
/* カーテンコール */

―すっくと立ち上がると舞台中央で一礼―

書生だが設定は史料館の館員、と言う設定のハーヴェイを演じていた。

様々な関係性を生かしきれずに申し訳ない。
ネリーのことが心配で仕方がないのはどうしような。
取り敢えず、見守っていくのだろう、私は。

それでは、
いつか何処かの村で、出会える事を心待ちに。
ありがとうございました。

―再び一礼すると退場した―

/* カーテンコール */
(1342)2006/04/26 20:35:23
村長の娘 シャーロット
ううん、妖精さん。
(1343)2006/04/26 20:35:25
書生 ハーヴェイは、熊鍋…?(汗)
2006/04/26 20:35:44
墓守 ユージーンは、鍋をガタガタさせている。
2006/04/26 20:38:29
見習いメイド ネリー
わーい、ロッテは妖精さん【食べる】んだぁ
凄いなぁ

[尊敬のまなざしでロッテを見ている]
(1344)2006/04/26 20:38:30
見習いメイド ネリー
あ、お鍋が沸騰してる
差し水差し水っと

[5Lぐらいの水をつぎ足した]
(1345)2006/04/26 20:39:16
書生 ハーヴェイは、ガタガタする鍋を押さえつけた。
2006/04/26 20:39:28
村長の娘 シャーロット
Σちょっと目を離した隙にジーンが煮込まれてるし!
(1346)2006/04/26 20:40:33
墓守 ユージーンは、ごぼごぼごぼごぼ・・・
2006/04/26 20:40:45
書生 ハーヴェイは、蓋を取ってみた。
2006/04/26 20:42:11
牧師 ルーサー
/* カーテンコール */

―舞台中央に出てきてニヤリ。口元には牙―

争いの続く某国を抜け出て、
この村で平和を楽しむ牧師ルーサーを演じました。
黒き猫・・・シュバルツカッツですね。
様々な制約に絡めとられながらも、
この役を通して、「何を表現すべきか?」
「どう表現していくか?」の指標通り
ある程度演技をすることができて喜ばしく思います。
ところで・・・ルーサーがこの村にやってこなかった場合、
ユージーン・・・いえ、イーオさんは目覚めたと思いますか?
ふふン、運命って・・・どんなものでしょうね?

また何時か、何処かでお会いしましょう。

―帽子を脱ぐと、舞台中央において袖へ―

/* カーテンコール */
(1347)2006/04/26 20:42:38
修道女 ステラ
熊鍋ってやっぱり味噌味?
(1348)2006/04/26 20:42:49
村長の娘 シャーロットは、墓守 ユージーンの鍋に、錯乱して苺と抹茶クッキーを放り込んだ。
2006/04/26 20:42:53
書生 ハーヴェイは、抹茶クッキーがとろけていくのを見た。
2006/04/26 20:43:52
見習いメイド ネリー
>>1348

闇鍋……みたい よ?
(1349)2006/04/26 20:44:03
村長の娘 シャーロット
きゃー!きゃー!きゃー!

ジーン大丈夫ー!?

[更に錯乱し、MEGオレンジゼリーを投げ込んだ]
(1350)2006/04/26 20:44:09
見習いメイド ネリーは、村長の娘 シャーロットに、黄色い籠のご加護が有りますように え?ご籠?
2006/04/26 20:44:33
修道女 ステラ
闇鍋なら・・・豆板醤いれましょう!!
(1351)2006/04/26 20:49:22
村長の娘 シャーロット
…ていうか、とりあえず火を消せばいいんじゃない!

[ぷしっと消火]
(1352)2006/04/26 20:49:26
木こり ダニエルは、急な呼び出しから密かに戻ってきた
2006/04/26 20:50:29
見習いメイド ネリー
ユージーンってコンロ機能搭載じゃ無かったっけ?
(1353)2006/04/26 20:52:45
村長の娘 シャーロットは、墓守 ユージーンをペチペチ叩いて「生きてるー!?」
2006/04/26 20:52:51
お嬢様 ヘンリエッタ
//*カーテンコール*//

[鳥とともに一礼し]

剣呑な家のお嬢様、義務を感情に優先する固めのヘンリエッタ役を勤めさせていただいた。

考えなしの初参加でもあり、他の役者の裾を踏みまくってしまったが…皆に助けられつつ、皆のすばらしい演技を見て勇気をもらいつつ、なんとかついて行こうとしていた三日間であった。
キワモノとしてはキワみ切れず、感情ある個人としても個性がなく、といった感じになってしまったが…険悪な雰囲気だけは出せたかな。

最終日など、皆のネタ振りがなければ一日中ベッドで泣いていたであろう。…最後はほとんどお婆ちゃん的心境であったな、皆の幸せを見守るかのような。もっと、自分を出さねば。

結果はともかく、というのも虫は良いが…個人的には勉強させていただき、また、楽しませてもいただいた。
(1354)2006/04/26 21:01:22
墓守 ユージーンは、苺塗れで生還。
2006/04/26 21:01:26
お嬢様 ヘンリエッタ
[オートクレール、主人の頭をくちばしで突付く]

いたっ、だからお前は何も活躍してないのにえらそうであるといったであろうが。設定を出すまでもなかったものは引っ込んでおるのだ。

[鳥、劇場の窓より飛び去る。ヘンリエッタ、一礼し]

次回は居らぬが、経験をつみ、いずれ「まぁ、あの時の」と驚かれるような演技をしてみたいものだ。

では、同演した皆と、観客の皆様に限りない感謝を。

[背筋を伸ばし、キビキビとした動作で舞台脇に去る]

//*カーテンコール*//
(1355)2006/04/26 21:01:48
墓守 ユージーン
ヘンリエッタさんに挟まれてしまった・・・。
(1356)2006/04/26 21:03:35
お嬢様 ヘンリエッタは、どんどん危険物と化しておるな…。
2006/04/26 21:04:23
お嬢様 ヘンリエッタ
久々にわかめ頭を見た。
(1357)2006/04/26 21:05:09
村長の娘 シャーロット
苺…じゅるり……



………ハッ!!
(1358)2006/04/26 21:05:09
修道女 ステラは、木こり ダニエルにお辞儀をした。
2006/04/26 21:07:49
墓守 ユージーン
体中が甘い匂いになってしまいましたよ。

あと、私にはコンロ機能は御座いません。
(1359)2006/04/26 21:08:16
村長の娘 シャーロット
>>1359
……やっぱり!

あのセールスマン、やっぱりインチキだったんだ!
(1360)2006/04/26 21:09:15
見習いメイド ネリーは、馬に蹴られる前に*死んだ*
2006/04/26 21:12:06
お嬢様 ヘンリエッタは、中和のため、まともな物品も入れておこう。
2006/04/26 21:13:24
修道女 ステラは、馬に蹴られないように移動し*死んだ*
2006/04/26 21:13:41
村長の娘 シャーロット
.。oO(死んだところを蹴られるんだ…)
(1361)2006/04/26 21:13:45
農夫 グレン
インチキだなんてとんでもな
(1362)2006/04/26 21:13:47
お嬢様 ヘンリエッタは、ワイルドターキー(バーボン)を鍋に注ぎ込んだ。
2006/04/26 21:13:51
牧師 ルーサー
[裏方の人から次回作の台本と衣装を見せられる]

・・・なんだろうかこれは(怒)

[腰ミノと手槍だった]
(1363)2006/04/26 21:14:07
農夫 グレンは、そのまま*息絶えた。*
2006/04/26 21:14:09
お嬢様 ヘンリエッタは、危険な匂いがしてきたので*死んだ*
2006/04/26 21:14:12
農夫 グレン
閉幕より先に全滅しそうな勢いだな。

まあ、話してる最中に馬に蹴られそうだし、それもやむを得ないか。
(1364)2006/04/26 21:16:41
牧師 ルーサーは、裏方の人に襲い掛かったが*死んだ*
2006/04/26 21:17:03
村長の娘 シャーロット
というか、いつからこの村には馬が…
(1365)2006/04/26 21:17:30
牧師 ルーサー
もしや、東方の国から誰かきたのか!?(違います)
馬か・・・すべての美しい馬。
(1366)2006/04/26 21:22:44
お嬢様 ヘンリエッタは、死を象徴する蒼ざめた馬、かね。
2006/04/26 21:37:06
村長の娘 シャーロット
あ、私もカーテンコール忘れないウチに…!


/* カーテンコール */

[たたたーっと元気良く舞台中央へ駈けてきて]

色気より食い気が先行する17歳、お転婆娘シャーロットを演じさせていただきました。

いきなりの開演、そして霊能力を持った役柄ということで、かなりあたふたしてしまいましたが、とりあえずなんとかなった…のかな?

もう少し余裕があれば、ネリーと集会場を抜け出したりウェンと魔法使いごっこをしたりハーヴから逃げたり…ジーンとももう少し上手く恋ができたかな?

それでは皆さん、次にお目にかかるその日まで……

[キュロットの裾をちょこんとつまみ、お辞儀]

/* カーテンコール */
(1367)2006/04/26 21:37:37
木こり ダニエル
/* カーテンコール */

[フライパンを手にして舞台中央へ ・・・ 小道具さんに注意されて後ろに隠す]

木こりダニエルを演じさせて頂きました。

お茶目な爺さんの役と聞いていたのに、いつの間にか女性陣の心配ばかりしている、いい爺さんになってしました。
こんなに若い女性に慕われる役を演じれたのは初めてで嬉しかったです。
もっと男性ともいろいろと絡みたかったのですが力及ばず残念です。

次の舞台がありましたらよろしくお願いします。

[静かに頭を下げて退場]

/* カーテンコール */
(1368)2006/04/26 21:52:57
木こり ダニエルは、夕飯用のガレットを焼いている
2006/04/26 21:57:30
双子 ウェンディ
あああカーテンコールが消えたあああ
(1369)2006/04/26 22:01:05
墓守 ユージーン
>>1369
がんば。
(1370)2006/04/26 22:02:23
村長の娘 シャーロット
>>1370
…の大冒険。
(1371)2006/04/26 22:04:09
修道女 ステラは、双子 ウェンディを慰めた。
2006/04/26 22:04:11
見習いメイド ネリー
かぁっぱかっぱかっぱのマークのかぁっぱずしぃ♪

[ご機嫌で歌を歌いながら生き返った]
(1372)2006/04/26 22:10:42
見習いメイド ネリー
[ハーヴェイが居ない事を確認し、そのまま通り過ぎていった]
(1373)2006/04/26 22:11:41
墓守 ユージーン
/* カーテンコール */

[ふらり、と舞台中央へ立つ]

赤点三度目の正直、男一匹リベンジャーの気持ちで参加いたしました、こんばんわ。
いつものクセでランダム、そして狼。
もはや言葉も御座いません。

[舞台でがくりと崩れ落ち、目には涙がうっすらと浮かんでいる]

二度あることは三度もある。
力不足はいうまでもなく・・・演技ヘタなんていつものことですので・・・うううっ・・・

ですが、私は今後も用語禁止村に参加して行くでしょう。好きですから、ここの空気がなによりも。

では、またどこかの舞台でお会いいたしましょう。
そのときは今よりも成長できているように、頑張りたいと思います。

[涙を拭い立ち上がって退場]
/* カーテンコール */
(1374)2006/04/26 22:30:46
墓守 ユージーン
改行が多すぎます、と、更新処理で消えたかと思いましたよ・・・ふう。
(1375)2006/04/26 22:31:15
文学少女 セシリア
戻ってきたけどカーテンコール忘れてた…orz
(1376)2006/04/26 22:34:20
村長の娘 シャーロット
長文は、消えると切ないからねぇ…いや短文でも。
無事で何より。
(1377)2006/04/26 22:34:48
お嬢様 ヘンリエッタ
改行では怒られなかったような。文字数では良く怒られるな、うむ。
(1378)2006/04/26 22:34:50
村長の娘 シャーロット
私も改行で怒られるクチ。
あ、メモはよく字数オーバーで怒られる。
(1379)2006/04/26 22:35:49
お嬢様 ヘンリエッタ
まぁ手前味噌であるが、紙とかCLCLが便利であるぞ。
ググル神様に聞けば、一番上になるサイトにある。
(1380)2006/04/26 22:36:49
お嬢様 ヘンリエッタは、紙は、ソフトウェアの「紙」って名前のソフトだぞ。
2006/04/26 22:37:22
書生 ハーヴェイ
ネリーとはすれ違いが多いな。
むう。

改行ではよく怒られるな。
文章の間に間を持たせようとして改行しまくるからだが。
(1381)2006/04/26 22:39:06
見習いメイド ネリー
[ぬっと、出てきて]

占い結果で、何度も怒られました(涙)<改行
(1382)2006/04/26 22:40:57
木こり ダニエルは、アクションの文字オーバーで怒られるがな
2006/04/26 22:41:30
見習いメイド ネリー
ちなみに、使えなかった白だったときの結果

――光が辺りを照らし、まばゆいばかり
 気持ちのいい光…これは、太陽?
 あぁ、綺麗なお花畑…
――光のシャワーを全身に浴びたたずむ人影
 もう、大丈夫、何も怖い事は無い怯える事も
 清らかな魂の中に見える光がきっと貴方を救う
――まばゆい光が辺りを包み、そして何も見えなくなる

綺麗な夢……人の悲しみ喜びを包んだ本当に綺麗な夢
人間にしか見れない綺麗な夢だった…
(1383)2006/04/26 22:41:54
お嬢様 ヘンリエッタは、アクションはプレビューないから誤字そのままにしがち
2006/04/26 22:42:46
村長の娘 シャーロットは、木こり ダニエルに「actの文字数オーバーもよくあるよねー」
2006/04/26 22:43:03
お嬢様 ヘンリエッタ
な、なんかクスリで幻見てる人っぽいぞ?!
(1384)2006/04/26 22:44:01
見習いメイド ネリー
お嬢様!!
トランス状態の能力者ってそんなものです(断言…勝手にだけど)
(1385)2006/04/26 22:44:57
書生 ハーヴェイ
Σネリー!
びっくりした。

嗚呼、本編では悪夢ばかり見ているな。
そういう綺麗な夢も見ることが出来ればよかったのにな。
(1386)2006/04/26 22:45:06
書生 ハーヴェイは、村長の娘 シャーロットにしみじみ相槌を打っている。
2006/04/26 22:45:32
村長の娘 シャーロット
>>1384
ブッ!!

[楽屋で飲んでいた氷結を噴き出しそうになった]
(1387)2006/04/26 22:45:52
文学少女 セシリア
/* カーテンコール */

[自警団員役の黒子から台本を受け取って、一通り目を通して返す]

今回、セシリア役を演じさせていただきました。
役割としては聖痕者としての序盤の案内役と皆に吊りの重さを植え付ける役がメインになったような気がします。

役職としての使命を重視した反面、他者との絡みが薄くなってしまいました…。

もし、次回があるのであればこの辺りが課題になると思います…。

それでは、再び舞台に上がることがあるのなら、その時は別の姿で会いましょう。

/* カーテンコール */
(1388)2006/04/26 22:46:09
お嬢様 ヘンリエッタ
いやいや、ネリーというより、お花畑過ぎる夢見てる人の方って意味だ…。

も、もしかして、お花畑で気持ちいいような夢を見たことのない私がおかしいのか?!
(1389)2006/04/26 22:47:07
お嬢様 ヘンリエッタは、村長の娘 シャーロットに、どっかのアイドルのように飲酒スクープされるぞ。
2006/04/26 22:50:49
村長の娘 シャーロット
大丈夫!
役は17歳だけど、本当は<ピーーーーーーーーーーーッ>
(1390)2006/04/26 22:53:44
墓守 ユージーンは、(∩゚д゚)アーアー、キコエナーイ
2006/04/26 22:54:06
村長の娘 シャーロットは、墓守 ユージーンを押し倒した。
2006/04/26 22:56:05
お嬢様 ヘンリエッタは、『この作品に登場する人物は全て20歳以上です』
2006/04/26 22:56:31
文学少女 セシリアは、お嬢様 ヘンリエッタに相づちを打った。
2006/04/26 22:57:13
村長の娘 シャーロット
さて、ここで緊急アンケートです。

【ユージーンのこの後の処遇について】

1.口を塞いでしまう。
2.おいしく頂いてしまう。
3.いっそのこと、<ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ>
(1391)2006/04/26 22:57:52
農夫 グレン
3で。

いっそのこと、こいのぼり。
(1392)2006/04/26 22:59:31
お嬢様 ヘンリエッタは、どれもバッドエンドでは…いや、ある意味ハッピーか
2006/04/26 23:01:20
墓守 ユージーンは、(´Д`;≡≡;´Д`)
2006/04/26 23:01:57
村長の娘 シャーロット
あと30分しかないから、積極的に行かないとだし?
(1393)2006/04/26 23:02:42
墓守 ユージーン
積極的過ぎます。


いいけど。
(1394)2006/04/26 23:03:22
医師 ヴィンセント
/* カーテンコール */
相変らずの大根役者でございます。

筍医者を勤めさせていただきました。

次回があるものなら、少しは芸を磨きたいものと存じます。

それではこれで。またどこかで。
(1395)2006/04/26 23:03:55
文学少女 セシリア
…私も積極的に攻めなければ。
(転生先は突然死防止してきたw)
(1396)2006/04/26 23:04:13
お嬢様 ヘンリエッタ
3.いっそのこと、人生の墓場行き
(1397)2006/04/26 23:04:16
文学少女 セシリア
さてと…、町へ療養に旅立つ前に兄さんと既成事実を作ってくるか。

[セシリアは準備を済ませて、ハーヴェイを探しに行った]
(1398)2006/04/26 23:06:20
木こり ダニエルは、息子も孫もどこで躾を間違えたのだろう・・・
2006/04/26 23:06:31
村長の娘 シャーロット
>>1394
わーい!許可下りた!
(1399)2006/04/26 23:07:45
お嬢様 ヘンリエッタ
本当に積極的だな!
(1400)2006/04/26 23:08:18
エピローグ(最終日)では04/26 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
1921766
714049
564608
1053368
315142
1611899
464811
1572274
1153370
454726
2091110
1652207
484834