![]() | お尋ね者 クインジー >>593 トビー 派閥村ってあったよね。妖滅党とかあった奴。 あれ面白そうだった…… 24人村とか 18人村でやってみるのも面白そうなんだけど、妖魔ありで人数多くすると単に人狼や妖魔が不利になるだけなんだよね…… 編成に「カスタム編成」とかあると良いのかも? 2ptか3ptぐらい消費で。 10人村だけど妖魔居るよとか。作るの面倒っぽいけど。 |
(599)2006/05/04 00:11:02 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>602 ソフィー うーん、48Hでも、全員が前半の24Hで●▼出してくれるぐらいじゃないと、早めの決定は難しいよーな。 |
(603)2006/05/04 00:15:40 |
![]() | 牧童 トビー >>599 その手の村を作ったら、怪しい人が一杯くると思うよ。ボクからすれば、妖魔好きな人は勿論、妖魔村にこだわるnomuさんも十分変態にしか見えない♪ |
(605)2006/05/04 00:15:52 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>606 ソフィー いや、早く出せって話じゃなくてさ。 決定出すタイミングは重要だよな、という。 |ω・)。oO(メイは寝てそうだから反論無しで吊れそうだ、とか) ……。そ、そうだったのか! |ω・)。oO(……。知らんがな) |
(608)2006/05/04 00:19:37 |
![]() | 牧童 トビー >>604 そうそう。クィンジーさんの場合はね、あの一連の行為そのものが、結社じゃなくても信頼が得られてたんだよね。「この人が狼でも任せてみたいな」的な感じでさ。 ボクなら、そうゆう人にある程度任せて放置するかなー。 |
(609)2006/05/04 00:19:41 |
![]() | 牧童 トビー >>611 面倒じゃなくて、クンンジーさんの熱意を素直に買ってたけどね。議事録をよく読んで、周囲に対する配慮も感じられたよ。 まぁ、クィンジーさんが他の役職としてあの発言をしたと前提すると、誘導色もまったく感じられなかった。灰からでる「議長」役としては、その素質があったと思うよ。 |
(613)2006/05/04 00:26:03 |
![]() | お嬢様 ヘンリエッタ >>611 えへへ〜。(なんか誤魔化している |
(614)2006/05/04 00:27:12 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>613 トビー 褒め殺し戦術の練習とみた! ってか まぁ、村人だったら占われて良かったんだけどね。結社員出さなくても良かったし。ただし狂人が能力者の中に含まれてそうな 占3霊1 とか 占2霊2とかなら、の話なんだけど。 |
(617)2006/05/04 00:31:43 |
![]() | 牧童 トビー >>613 いやぁ、danganさんは素直に上手い人だと思ったよ。 「結社専(そうゆう人っている?)」と思ったぐらいだよ。 ただ傍観者の人から意見を伺うと、「突っ込みルール」は賛否両論あったよ。ボクは「議論を活発化させる」点で賛成だったけど、人によっては「かえって村を混乱させるんじゃなかったのか?」という手厳しい意見もあり、そこらは難しいところだよね。 |
(620)2006/05/04 00:39:16 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>620 トビー > 「かえって村を混乱させるんじゃなかったのか?」 うん。まぁ、情報無しで混乱するより情報多くて混乱する方が良いから、そっちは反論のしよーがあるので、どーでも良いんだけど。 ツッコミされる人の負担が大きすぎだったな、と。基本的に発言少なめの人がツッコミ対象になりやすいので、ツッコミされると●▼が言えなくなるのはマズかったなと。 |
(622)2006/05/04 00:42:45 |
![]() | 牧童 トビー >>662 そうそう、あと突っ込み苦手な村人がいたら、場合によっては無理やり突っ込みをしないといけないから、その行為のせいで黒く見える危険性が生じたかもしれない。 ただなー、ボクは「強い村人」のところを見てもらっても分かるけど、まとめ役が発言を促して「灰をしゃべらせる」行為は賛成なんだよね。しゃべる事が人狼を探す行為につながる訳だし。 それに、いんげん村でせっかくプレイするんだから、 仮に慣れていない人でもここで鍛えるのも手かなと思ったんだ。 |
(624)2006/05/04 00:51:32 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>628 トビー 食われちゃったけど、実は狂人に挑戦してました、とかいうオチだったりな? |
(629)2006/05/04 00:57:13 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>631 ソフィー あなたはハリセンで素振り1000回ぐらいしてなさい。 |
(634)2006/05/04 01:03:02 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>634 ちゃんと「なんでやねん!」って言わないとダメだよ? |
(635)2006/05/04 01:03:56 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>636 トビー 横暴だ! 断固としてトビーの決定権は認めないぞ! |
(637)2006/05/04 01:06:59 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>638 ソフィー う、裏切り者〜 |
(639)2006/05/04 01:08:24 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>643 なるほど? |
(645)2006/05/04 01:12:20 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>642 トビー いやー、占い師と霊能者希望蹴られまくって8回ぐらい村人やら共有者やら結社員やらやりましたから。 ってか、霊能者希望4回ぐらい蹴られてるのに、おまかせだと2回で霊能者引くってどーゆー事ですか? 納得できません! |
(646)2006/05/04 01:15:42 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>644 トビー 泣く真似する時は、ちゃんと目薬使った方が良いぞ? |
(653)2006/05/04 01:24:04 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>644 トビー というか、そのうれしそうに振ってる尻尾をまずなんとかしたまへ。 |
(654)2006/05/04 01:25:21 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>655 素ボケだったとか! |
(656)2006/05/04 01:27:10 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>655 それって信じられたの? |
(657)2006/05/04 01:29:14 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>656 ソフィー その頃は、発言用のテキストエリアの上の名前んところ 「お尋ね者 クインジー (結社員)」 の(結社員) みたいな役職表示が無かったんだよね。それでインデックス見て確認するしかなかったんだけど、インデックス確認せずになんとなく(?)自分が村人だと思ってたらしい。 |
(658)2006/05/04 01:30:00 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>657 ソフィー ってか、(真霊が対抗しなかったので)霊能者確定してた人狼様が、何故か仲間の人狼吊るというチョンボしてて狂人占い師だった俺の偽が確定しましたとさ。ちゃんちゃん。 |
(660)2006/05/04 01:31:43 |
![]() | 新米記者 ソフィー >>660 なにその全員素ボケ村。 |
(661)2006/05/04 01:32:55 |
![]() | 新米記者 ソフィー さて、そろそろちゃんと寝る。 明日から家族で旅行なので、多分これが最後になるかな? 自分的には、色々収穫があった・・・?いやいつもとあんまり変わらないか・・・?って感じですが(どっちや)、楽しかったのは事実です。 あの人にも会えたしね(にやり)。 もうこんなしんどいゲームはこりごりです。また半年後。 といいつつ、2週間ほどしたらどこかの村に出没するかもね。そのときはお手柔らかに。 次は占師とりますからっ! 狼な貴方は私を食わないでください。 妖魔な貴方は私が溶かしてあげます。 村人な貴方は私を信じてくださいねー。 クインジーには白が出ても黒と言う方向で><ノシ。 じゃまたねー。 |
(666)2006/05/04 01:45:30 |
![]() | 交易商 ベンジャミン >>517にならって・・・ 今回の反省 1.ブラフに引っかかっちゃった 撤回ログを見られるのが恥ずかしス。 相当あせってたというかなんちゅーか よく考えたら結社ありえんて分かるもんなのに。 【判定は、よく考えて出そう】 2.もうちょいがんばれ いくらヘンリエッタに真の可能性消えたといわれても やっぱあきらめちゃったのはよくないな・・・・ 相方がトビーとネリーならなおさらのこと。 【最後まであきらめんこと】 3.勝手な行動をしない 「妖魔騙り失敗」とか何言っちゃったんだろう。 どうせなら「村負けか」ぐらいな言葉を言っておけば・・・ イヤー マジで、反省すべき点山盛りです |
(678)2006/05/04 11:48:42 |
![]() | 牧童 トビー >>678 ベンおじさん、来てくれてありがとう。 おじさん的には生きてる間はすっかり偽扱い、墓下でも自己反省してすごく落ち込んでるのが分かったから、ボクは嫌気がさして顔を出さないほうを心配してたんだよ。 確かにいらない一言があったね。それがナサ兄ミキおじ真ラインを決定づける要素にもなった。でもね、今後は逆境になってもそうゆうのを気をつければ、もっといい狂人(どうゆう表現だー)になれると思うよ。 人外陣営の場合、個々のミスがそのまま敗北につながる訳だから、悔しい、恥ずかしい気持ちがある限り、今回の負けは次につながると思うよ。 |
(684)2006/05/04 13:59:48 |
![]() | 牧童 トビー >>680 その程度の突然死なら問題ないと思うよ。 狼的には、占い師が突然死した場合はやりにくいかなって思うけどね。 ボクからすれば、狼が1人いなくても十分勝負できるし、場合によっては狼3より狼2の方が情報遮断の観点から都合の良い場合もある。 |
(688)2006/05/04 14:11:34 |
![]() | 牧童 トビー >>685 確認しました。 あの村は、あの村はっ!! ・・・あぁ、ボクの最も偉大なるミスリードの村じゃあないですか。(leehaさんには頭が上がらない) ボクが村をするとその村は滅びるという典型的な例ですね。 |
(692)2006/05/04 14:21:14 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>691 トビー 狼って指示無しで全員が好き勝手やってる時が一番強いんじゃないかと思ってたけど、そーでもないんすかね? |
(693)2006/05/04 14:22:24 |
![]() | 牧童 トビー >>690 ボクはもともとガチ勝負派ですよ。ネタ村はよほど興味がない限り行きません。 独り言でも述べましたが、ボクがこの村に来た目的は ・狼仲間の敵討ち ・強い村人との勝負 ・精神的な弱点の克服 でした。 勿論この村でも負けましたので偉そうな事は言えませんけど、怖いものはこれでなくなりました(謎) 今後は更に攻めのスタイルは変えないと思います。 |
(694)2006/05/04 14:25:09 |
![]() | 牧童 トビー >>693 ボクもそう思ってました。 人それぞれのやり方がある訳だし、下手に注文つけて、その人に合わないやり方を強いるとボロがでやすくなるんですよね。だから、ボクは「放任」主義です。 ただ、勝つ手順やSGのもってゆき方はある程度話し合った方が、布石を投じ易い感じもします。布石は早ければ早いほど効果的ですから。 あと。。。作戦もそうですね。今回個々のこだわりで2ステルス→結果として負けた訳ですから、そこらは徹底した指示系統でいくべきだったという想いが強いですね。 |
(696)2006/05/04 14:34:24 |