人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
(1364)殺伐と人狼・妖魔を吊る村 : エピローグ (4)
学生 ラッセル
>>278
BBSは知らない。
誰も決めていないだろう。
ボクは「守るべき人を守るのがベスト」だと思っている。
ただそれだけだ。好みの問題だな。
もし、全体的に(ひとつの村ではなく、審問)
「守護は自由に守護して当然」という考えが常識になれば、
狼側の襲撃もアグレッシブになっていき、抑止力が低下するだろうとおもう。
表の選択肢が強く意識されてこそ、裏の選択肢があってGJが可能になるとも思う。
GJすれば両詰みになる相手を守護して成功したのであれば、
普通非難されることはないのではないか?
(298)2006/04/26 09:06:32
学生 ラッセル
個人的には、短期出身の人数人を見ていて、全体的に長期出身の人よりアグレッシブな傾向にあると思う。
短期の人は試合数をこなしていて色々なパターンを経験しているからだろう。
であれば、当然アグレッシブな選択肢で勝ったり負けたりした試合が刺激的で記憶により強く残るのではないだろうか。
(299)2006/04/26 09:14:38
流れ者 ギルバート
ちーす。

守護だけじゃなく、作戦もそうなんだけど。
基本的に好きなパターンや作戦にこだわると裏をかかれる可能性が高いと思うぜ。

「〜はこうあるべき」とか「〜はこう動くはず」みたいな先入観は、当たれば美味いが、外したときに失敗する可能性が高い。

参加回数10回ぐらい〜 っていうのは、10回ぐらいやると、1回や2回ぐらい自分の思いこみで大失敗したり、考えられない動きをする人物に出会ったりする機会が得られるからだと思う。
(300)2006/04/26 09:48:13
医師 ヴィンセント
初回結社を防ぎにいくメリットは確定霊守護ごよりさらに薄いし、襲撃するメリットも薄い。この村の初日で結社守護する守護者は珍しいと思うし、それとの比較で3-2-1なら占い守護して欲しい。
(301)2006/04/26 10:49:39
双子 ウェンディ
文章打ってたらヴィンセントに同じ事言われた。
>>301 同意。
(302)2006/04/26 10:51:09
双子 ウェンディ
ラッセル ログ読んでもらうのが早そうだ。
374村参照 短期だからさっくり読める。

占い師の真偽が(私には)わからなかったので
両詰み狙いに行ったんだが。
(303)2006/04/26 10:53:01
医師 ヴィンセント
私は真占い師生存確定の状況での結社守護はGJ狙いだと思っている。
(304)2006/04/26 10:55:22
双子 ウェンディ
まあ 結社の性能と占い師のわかりやすさにも寄るが。
結社が優秀で 占い師3CO 真偽が微妙。
これだったら結社守るね。

世の中には占い師不要の超能力結社も存在するから。
(305)2006/04/26 10:58:03
学生 ラッセル
たしかに3−2−1でローラー前提の場合は占い師を守護して1人でも人間かどうか明確になった方がいいかもしれない。
ただ問題は下手に1回だけGJが出てしまうと、偶数進行になって最終的に灰の人数が増えてしまう恐れがあることだが…
まあそれは結社を守ったところで同じなんだが。
(306)2006/04/26 11:00:19
双子 ウェンディ
>>299 試合数というか 変な奴遭遇率の高さの問題。
短期のほうがプレッシャーが軽いので
その分変わったことやる奴が多い。

吊り回避しないで吊られる占い師とか
(ベンのあの村は特殊なんでOKだと思うが)
結社の指示無視して7日目まで潜伏する占い師とか

究極は「結社対抗して真結社吊った村人」だな
ここまで来るとわけがわからん。
(307)2006/04/26 11:01:24
双子 ウェンディ
>>306 基本的に守護が真占べったり守れば
それで勝てるからな。
結社でGJするのとは価値が大きく違う。
(308)2006/04/26 11:02:32
双子 ウェンディ
>>294 お疲れ。
忙しいのは良くわかるからゆっくりお休み。
エピはまだたっぷりあるから。

今回不調だったのも忙しいせいだと予想している。
いつもなら私と同じ位喋るし
戦術理解ももっとマシだったろうに。
ノーマンは天然だが頭は悪くないからね。

今回そんな天然してないのにっ(涙)
<確かにいつもより普通だったが
一般基準で見れば やはり天然。
(309)2006/04/26 11:06:48
酒場の主人 フレディ
>>295 ウ゛ィンセントサン
結社員が霊能騙って相方がCOすると、相方襲撃サレテ万が一狼に結社騙られた時、こちらが偽決め打ちされそうで不安デ。一巡の最後に撤回スレバイイノデカナ。
(310)2006/04/26 11:13:17
双子 ウェンディ
3日目のログを読み直してるが やはり間抜けだ。

結社に自分を決め打たない作戦の利点を説明する占い師
守護者に自分を守らないよう説得する占い師
自分の決め打ちが議題なのに議事進行する占い師

私は何をやってるんだろうorz
(311)2006/04/26 11:17:52
酒場の主人 フレディ
>>306ラッセル
狼は意図的に最終日の人数の調節出来るのでハ?
襲撃先を吊り相手にシテ。
(312)2006/04/26 11:18:53
学生 ラッセル
>>308
真を守っていたときのメリットはわかるが、3分の1の確率で(実際は、狂人はある程度認識できるものだから、もう少し高いだろう、でも狼側がよっぽど下手じゃない限り50%はいくまい。)、偶数進行になるデメリットもある状態で、ローラー前提の対象を守護する強い必要性を感じない。

基本的に、初日一斉での3−2−1は既に狼側にある程度不利だとおもっているからな。
初日のつりを外して霊能者を3日目にCOさせる場合はまったく別だが。
(313)2006/04/26 11:22:25
双子 ウェンディ
>>296 小細工嫌いな人は結構いるね。
「推理と説得のゲーム」やりたい人は特に。

私は小細工満載プレイヤーだから。
そうしないと勝てないし。

野球で言えば フレディは160Kの速球投手。
ならまあ 変化球はいらないわけで。
私は120Kしか球速無いから 変化球と投球術で
なんとかごまかすわけだ。

小細工や心理戦の類を排除すると
「強い人が当たり前の様に勝つ人狼」が出来るが
それって楽しいかな?
(314)2006/04/26 11:23:15
酒場の主人 フレディ
>>312 ウェン
真占い師として変なのは気付いてたけど問題ナイ。偽ならもっと変ダカラネ。ウェン狼ならギルは真。ラッセル守らせたらウェン偽がばれるのだから。
議事進行は真偽関係なく助かった。感謝。
(315)2006/04/26 11:24:10
双子 ウェンディ
自己紹介

性別男性 年齢不祥

IDはrudyとbeginner の二通り使ってます。
BL登録はお気軽にどぞ。お互いが楽しむために。
私は「ルールの範囲でなんでもあり」のプレイヤーですから。

四国では緋王 牛村だとhiou です。
mixiもrudy でやっております。マイミク登録はお気軽に
(316)2006/04/26 11:27:11
流れ者 ギルバート
妖魔村で序盤に偶数進行とか奇数進行とか狙うのにあんまり意味はないよ。
呪殺で一人減るときとかあるから。
(317)2006/04/26 11:27:24
酒場の主人 フレディは、>>314褒め殺しキタッ!と叫ぶと逃げ出した。
2006/04/26 11:28:47
双子 ウェンディ
ノーマンには(一応)謝っておこう。

忙しいの承知で怠惰だの低能だの言ってごめんね。
半分は作戦だけど
(最終日があったらほぼノーマンは生きてるから
しっかりしてもらわないと困る)
半分は調教・・というか私の趣味だったから。

もう少し優しくしてもよかったかもしれん。
ごめんね 天然娘。
(318)2006/04/26 11:32:01
学生 ラッセル
>>312
とりあえず、スタート時点の話をしている。
偶数進行になれば積極的にGJを狙うべきだろう。
能力者ローラーしている間は守護者は食われることはあっても吊られることはないからな。
(319)2006/04/26 11:32:17
酒場の主人 フレディ
あと守護者は勝利を目指して好きに守ればいいと思いマス。
では夜にまた。
(320)2006/04/26 11:32:46
医師 ヴィンセント
結社騙られたら最悪両吊りでよい。そこは結社潜伏でも同じ。
狂は偽霊が狼と考えて狂アピール黒出しすると、地雷踏んだのと同じ。
(321)2006/04/26 11:58:46
医師 ヴィンセント
結社が襲撃されれば確定白が増えるし、襲撃されなければ表にでた結社が三日目投票か遺言CO。作戦読まれてもデメリット薄そうだし機会があったら試してみよう。
(322)2006/04/26 12:19:38
医師 ヴィンセント
ついでだが、ギルバートがラッセル守護でウェンディ襲撃だった場合、ギルバートを真確定させるなら、セシリアとローズは確定白が減るまで吊り先のばし。確定黒を吊るタイミングでGJが出れば守護者生存が確定。
(323)2006/04/26 12:27:28
学生 ラッセル
守護者は勝利を目指して自由でよい。
ただ、村としては、「重要な守護ターゲットを守護しろ」という雰囲気を作ることで、狼側に対して抑止力を働かせなければならないとおもっている。

今回、ボクの中での守護者候補(ジェーン、ギルバート。 ローズマリーはほぼ偽とおもっていた。守護COして尚吊りにあげたくらいだからな。)が、明らかにボクをまもらさなそうな発言をしていたため、狼側がボクを襲撃してくる可能性が非常高まった。
そのため、わざと守護先指定発言をして、抑止力を作り出した。
守護者はそれに乗せられる必要はない。
(324)2006/04/26 12:28:01
学生 ラッセル
>>312
基本的に騙りが出た場合は両吊りで問題はないとおもっている。
まあ、灰襲撃直後にCOしたのであれば、先にCOした方が大抵は偽であろうが。
(325)2006/04/26 12:38:08
学生 ラッセル
>>314
ボクは使える小細工は全て使うべきだとおもっている。

発表ブラフ、委任トラップ、結社委任での吊り先伏せ…

ボクは、基本的に村側のときは「いかに推理と説得の要素を減らすか」という動き方をするからな。

推理と説得の割合が大きくなるほど、弁論の力差で勝敗が決定される確率が高くなるのはおっしゃるとおり。

このゲームは「形」で勝つ場合と「弁・推理」で勝つ場合に分かれるとおもうが、どちらの要素もある以上、どちらを好む人間も両方いて当然だろうな。
(326)2006/04/26 12:38:43
学生 ラッセル
>>316
おお、貴女がrudyさんだったか。
そちらのお名前の方は、過去ログで何度も。
超有名人じゃないか。
(327)2006/04/26 12:42:08
資産家 ジェーン
>>324
そういう守護者予想をしない人からすれば、どちらかを守るように、と言うのでも二分の一で守護が付くと思えば抑止力にはなると考えました。

と言う事でこんにちは。

>>314
確り考えたい奴には普通に不評だと思うよ。
私は推理と説得と騙しあいのゲームだと思ってるからねぇ。
(328)2006/04/26 12:44:59
資産家 ジェーンは、学生 ラッセル貴女じゃない。貴方。
2006/04/26 12:46:47
学生 ラッセル
>>307
そういうやる気がなくなるようなことをする人が一定の確率で発生しうる前提で作戦を練る必要はないような…(汗

>>300
10回に1回2回負けても問題ないのではないか?
村側の勝率は15人標準で69%、妖魔ありなら63%程度だったかとおもっているから。
(329)2006/04/26 12:47:07
資産家 ジェーン
>>115
ちょっとまてー

俺も女なのにorz
(330)2006/04/26 12:47:38
学生 ラッセルは、資産家 ジェーンに、「ウェンディだからあえて貴女にした。」
2006/04/26 12:48:40
資産家 ジェーン
>>329
それは短期特有だと思いたいんだけどねぇ。

それで経験を得られるという事だろう。
(331)2006/04/26 12:49:30
資産家 ジェーンは、学生 ラッセル了解。
2006/04/26 12:50:08
資産家 ジェーン
>>122
どう見ても同じ意味に見えました。
ほんとうにありがとうございました。

>>126
展開を楽にしたい村人もいる罠
なのでその法則性は微妙
因みに俺は霊能者だと最初から潜伏する気はないな。
占いからスライドするか、とかを最初に考えたり。
霊能者確定なんてただの灰の縮小と考えてる。
だから守る気がないという……どうせここら辺の捉え方は特殊だと思ってますよ。えぇ。
(332)2006/04/26 12:56:30
学生 ラッセル
>>328
あのどちらかを守れ発言と、ウェンディ自身のボクを守れ発言はよかった。

ウェンディからあの発言を引き出せたからこそ、ボクは決め打ち鉄板側に倒れた。

ジェーンとウェンディのあの発言がなければ、ボクは案2を主張し続けただろう。

ボクは勝率の高い戦法を追い求めたい。

人の能力になるべく左右されない定跡作りを目指したいとおもっている。
将棋部出身だからかな。

無論、楽しみ方は人それぞれだから、付き合う必要はないのだが。
(333)2006/04/26 12:56:47
資産家 ジェーン
>>136
私はあの状況なら絶対ウェンディを食いに行きます。
呪殺発生しようが灰が多く残る事で生き残れる可能性は格段に上がる。GJ恐れてたら勝てなくなるような正念場だと思うから。
つか、ヴィンならそれが最善でしょう。賢いし、白いし。
(334)2006/04/26 13:00:12
流れ者 ギルバート
>>329
あ、勝ち負けじゃなくて。

自分の既成概念がぶっ壊されるような目にあうことがあるってことね。
自分が今までベストだと思ってた作戦がびっくりするぐらい裏目に出たりとか、こんな狼(能力者)絶対あり得ないって思ってたらそれがあったりとか。
(335)2006/04/26 13:00:19
資産家 ジェーン
>>333
でもあの人の場合、真面目にそう考えてて作戦もへったくれもない部分がなぁ。
その前から真の要素を持ってるのアレしかいないという点でかなりぐんにょりした>ラッセル守れ
状況的に一番不利になるのはウェン襲撃だと思ったからな。

でもウェン鉄板に流れてくれたのならいいのか。
(336)2006/04/26 13:06:44
資産家 ジェーン
>>335
俺は二戦目で能力者なのに有り得ない事をしましたorz
(337)2006/04/26 13:09:44
学生 ラッセル
>>335
勝率に大幅に影響しなければ、ボクにとっては記憶に残るだけで、戦法に影響はしないな。
初プレイの村が、今から思えばかなり特殊だったからな。

>>331
いろんなパターンを経験することは重要だが、「30回に1度のことを、15回に1度ありうる」と誤認しないように注意する必要はあるだろう、とおもう。

へんなことほど印象が強いから、注意しとかないと、自然にそうおもってしまうおそれがあるからな…
(338)2006/04/26 13:16:04
資産家 ジェーン
>>338
それは同意
万が一こういう可能性もある。と頭で考えておいた方が即時対応とか出来る。
というか、このゲームって全てセオリーどおりだったら面白くないと思うし。
(339)2006/04/26 13:21:50
資産家 ジェーン
>>156
それも一応考えると、潜伏結社が相手だと駄目な訳だが。
それこそ自分偽の証明になる。
妖魔は食えないし。
それなりにリスクはある。それ以前の信用問題でもな。やる価値が無いとは言わんが。
狂の場合は狼が読めないし、結社や守護者に黒出しは出来ない。
これは却ってリスクが上がるような気がするな。

>>191
つ【独り言】
ptが無い場合は独り言でやりましょう。
実際そういう精神的な余裕なくしていたんじゃないかと思うんだが(議論で頭埋め尽くされ)
(340)2006/04/26 13:38:31
資産家 ジェーン
>>202
どうせなら俺も流し読みして下さい。
俺はメイは話半分。シャルは読み難いのであんまり読んでない。
シャルの方が妖魔っぽいと思ったですよ。
それで吊り五番目にしてやったら何か応援されてるし。
発言意味不明だから確定白にしたいとは一切思わなかったという理由が理由なだけにすまなく思ったりもする。

>ヴィン
そう言えば占い恐れてないから結社って言うのは短絡だと思う。
占われたからって死ぬ訳じゃないし、そこで露骨に嫌がったら変に疑われるのは以前に経験してるから、しない。
つか、村人が占い恐れてどうなるのさ。偽装呪殺発生した時に、この反応が妖魔っぽいなんて言われたらそれこそ意味ないしな。
(341)2006/04/26 13:52:30
双子 ウェンディ
>>340 私が独り言を使わない主義なのは知ってるだろうに。
理由は10回以上説明したので略。

精神的余裕というより 時間的余裕がなかった。
2日目のラスト6時間とか PC前貼り付きだったから。
(よりによって あの日某ゲームのイベントがあって
泣く泣くスルーすることになったし)
精神的には余裕はあるよ。
(342)2006/04/26 14:03:05
双子 ウェンディ
>>327
超有名人 これは間違い
悪名高き これが正しい

殺伐 手段を選ばず (キャラによっては)自信家
これだけ揃えば某所の連中には完璧に嫌われる。
(343)2006/04/26 14:06:19
資産家 ジェーン
>>222を見て戦績見たら……凄い人がいるもんだっと
俺は今半引退状態だからなぁ。
全体で何戦したかとか勝率とかその辺諸々覚えておりませぬ。

>>227
考え方似てるとか……うーんどうだろう?
暴走思い込み型は時に変な方向に走るので。
(344)2006/04/26 14:06:32
双子 ウェンディ
ジェーンは3日目更新直後の暴走で
「私の信用落とす気か この女」と。
慌てて突っ込んだけどね。
(345)2006/04/26 14:07:58
資産家 ジェーン
>>342
システム的に誤爆し難いってわかったんじゃなかったっけ?
てか、きちんと確認してたら誤爆しないから安心しろ。
後、ネタが誤爆してもちょっと恥ずかしいだけだ。
(346)2006/04/26 14:08:13
双子 ウェンディ
>>344 私がみんなに教えようか?
ジェーンがなぜ伝説のプレイヤーなのか。
(347)2006/04/26 14:08:55
資産家 ジェーン
>>343
悪名高い事で超有名な人
多分これが正解

>>345
はっは、別にいいじゃないか。
結果オーライと言うやつだよ。
(348)2006/04/26 14:10:13
双子 ウェンディ
>>346 それでも誤爆は発生する。
こないだも村一つ廃村になってたし。
(ノーマンの村じゃないよ)

基本的に独り言は
「人を不快にするための道具」だと思ってるし。
(もちろん 他の人が使うのは自由)
だから私は使わない。

言いたい事は手元のメモに書くし。
(349)2006/04/26 14:11:27
資産家 ジェーン
>>347
何故以前に皆私が義父さんに伝説と言われてるかすら知らんと思うが。

別に調べようと思えば調べられるからどうでもー
(350)2006/04/26 14:11:42
双子 ウェンディ
>>350 本ID知らないと調べようが無い罠。

簡単に紹介すると
1 勝率8割超え
2 20連続吊り回避記録保持者
なお この中には
序盤パンダで吊られない 霊能で吊られない 狂人で(略
が含まれております。
こういう人が狼やると? 普通に勝ちます。
(351)2006/04/26 14:14:10
資産家 ジェーン
>>349
それが信じられない。
【皆確り確認しろ】
一度も独り言を誤爆したこと無いからなぁ。
前なら独り言を使いきるのも常だった人からすれば、何でだと首を傾げるばかり。

そういう考え方はわからんね。>不快云々
だったらネタだけ書けばいいじゃない。
(352)2006/04/26 14:17:00
双子 ウェンディ
>>357 人間はミスをする生き物だ。
それは天然娘を見ていればよーーーーくわかる。

私はミスをしない自信が無い。
なら最初から使わなければ良い。
(353)2006/04/26 14:19:01
資産家 ジェーン
>>351
霊能者は75%の確率で確定→占い師確定→序に最終日まで生存
とかやってるけどな。
そして狼を全然やっていない罠。

IDか。
βはvagrancy、vagabond
αはvagrancy、wanderer
全部書けばいいよな。
(354)2006/04/26 14:20:03
資産家 ジェーン
>>353
早速アンカー間違えてるしなw
(355)2006/04/26 14:21:01
双子 ウェンディ
しかし そんなに私は真に見えたかね?
3日目決め打ちされるとは思ってなかった。
私が結社なら迷わず2案だろうね。

ちと出かけてくる。親戚乙。

用語解説 義父さん=私 親戚=ジェーン
なお 信じられないかもしれんがジェーンは女性だ。
(356)2006/04/26 14:21:26
資産家 ジェーン
>>356
最後の行は余計だ。既に言ってるし

いってらー
(357)2006/04/26 14:24:44
資産家 ジェーン
>>356
俺からすると独り言でも言っている通り、他が全員真に見えなかった。
けど、皆から信用を得るとは思ってなかったのでそれはちょっと不思議。

ただ、ベンによる所が大きかったのかなと思っている。
(358)2006/04/26 14:27:43
資産家 ジェーン
>>280
資産家 ジェーンは、双子 ウェンディをハリセンで殴った。殴り倒した。
特殊能力じゃない。と言うか、吊られ難いだけだ。
普通に疑われるので激しく謎なんだが。

>>294
そういう所が可愛いのでからかいたくなるんだと思う。
(359)2006/04/26 14:46:12
資産家 ジェーンは、エピアンケ書こう。
2006/04/26 14:46:46
資産家 ジェーン
【MVP】ウェンディ
呪殺もあるが、最終的に信用された事か
【敢闘賞】ヴィンセント
賢すぎて怖かった。白狼かよorz
【殊勲賞】フレディ
最終的な決断を間違わなかった事。
二日目にリック吊りとか言わなかっただけでもいいが、自身の迷いを断ち切って三日目ウェン真決め打ちに乗ったことも評価。
【技能賞】ギルバート
妖魔などと疑われたのは微妙だったが、自身が占い対象にならず、最後の止めとしてのCO。
結果として導き出した事は賞賛に値するだろう。
【RP賞】ノーマ
ノマ子と言うネーミングはちょっとあれだが、ヤクザRPからCOで一気に方向転換するのも楽しかった。
次点はフレディ。書き難いと独り言で言っておいて貫き通す辺りが……
(360)2006/04/26 15:06:16
資産家 ジェーン
【名言賞】俺のアレでもいいか?
>>1:324下フレディ、>>2:88下ノーマン、>>2:140下ヴィンセント、>>2:213下ラッセル、>>2:409下ベンジャミン
>>2:215下ジェーン
ここまでコンボ決まってるといっそ清清しい。
【扇叩賞】俺
暴走し過ぎ
【殺伐賞】シャーロット
真っ当に殺伐してたのルーサーとシャーロットのような気もする。
ルーサーは突然死なので除外。
【天然賞】ノーマ
それ以外は有り得ない。
(361)2006/04/26 15:06:53
資産家 ジェーンは、この辺で席外す。
2006/04/26 15:08:36
資産家 ジェーンは、それから、【俺も永遠の初心者だから】
2006/04/26 15:09:24
医師 ヴィンセント
更新直前本決定とか、それに対抗するために11時に寝ると偽って1時間赤ログに専念するとかはやりたくないのだ。狼に情報を与えないために吊り先を伏せるとか投票COは積極的に使うほうだが。
(362)2006/04/26 15:26:05
医師 ヴィンセント
結社は真剣には探してないが、ノーマンも撤回前のフレディも結社に見えてなかった。ジェーンはよく考えると占いで焦るとすれば妖魔と狼なので結社理由としては変だな。
(363)2006/04/26 15:35:24
資産家 ジェーン
>>363
覗き序に。
占いに抵抗した事で守護者と思われて吊り回避した村人が通りますよ。
(364)2006/04/26 15:51:46
資産家 ジェーンは、補足 初日パンダ判定
2006/04/26 15:54:55
流れ者 ギルバート
初日はウェン真フレディ結社までは読んでた。

ルーサーとセシリアは、
・ルーサー狼セシリア妖
・ルーサー狂セシリア狼
のどっちかだと思ってた。

占い師4COのときの、考察が適当だったのはそのせいー。
(365)2006/04/26 15:56:41
学生 メイ
>>275
あの時も村人だったね。
ボクは村人だと好き勝手やるなぁw

だがそこが良い!
(366)2006/04/26 17:08:40
学生 メイ
>>362
時間騙りは嫌われてるねー。
別に反則でも何でもないのにねー。

ボクは使わないけど、狼だってそれくらいしなきゃやってらんないだろうしさ。
(367)2006/04/26 17:10:59
文学少女 セシリアは、学生 メイを鞭でしばいた。
2006/04/26 18:11:38
医師 ヴィンセント
3日目時点で最終日までの進行を考えると、最終的には灰か占い師から誰か一人を白決め打ちすることになって、それが当たっていれば村勝ち。
エピローグまで決め打ちが合ってるかどうかを客観的に確認する手段は存在しないので、私がギルバートの立場でもウェンディを白決め打ちして鉄壁だったと思う。

>>333
奇遇だな。私も昔将棋部だったぞ。

>>338
私は外れても負けにならない範囲で最も可能性が高いと思うパターンを潰すための決め打ちをする方。
外れるたびに次善策に切り替えていく。
決め打ちが当たっていたことはまだないorz

>>364
それは初狼のときにやった。
真守護者以外はほぼ騙せてたのだが、真守護者が物凄く手ごわくて負けた。

>>367
通常村の更新時間には出来れば寝たいんで、コアタイム偽装が狼の作戦として定番になってしまうと、早寝早起き生活を黒要素にされて困るという個人的な理由も含まれている。
(368)2006/04/26 18:16:22
文学少女 セシリア
将来の為の演習だ。有り難く思え。

まー。皆さん議論白熱しておるようだが、基本的に私はRP派、勝ち負けをストイックに追及するまでには至っておらん。

それよりも楽しさを求めるんでな。
RPでの楽しさ、あり得ない展開での楽しさ。色々あるが終わりがよければそれでヨシ!

今回の様な展開も昔だったら精神的にキていたのだろうが、少し楽しんでる自分にうれしくもあり…悲しくもあり…

まぁ、いい勉強をさせてもらったぞ。
(369)2006/04/26 18:16:43
文学少女 セシリア
ただ時間偽装云々に関しては…
なんつーか。

ウェンにもちょいと言ったがそこまで言及して推理するとやりすぎのような気がする。
作戦としては確かに有効だし、言ってる自分が今回COタイミング計ってたりするから死んでしまえ自分なのだが…意図してない場合に言われてしまうと凹むので。

基本的には「りある大事に」の精神は忘れたくないんで。
(370)2006/04/26 18:20:44
双子 ウェンディ
>>370 セシは真面目なんだと思う。
初日以外毎朝登場してるから
ああいう読みが成立するわけで。
あれで1日いないだけでずいぶん印象が違う。

まあ 私がやり過ぎなのは認める。
(371)2006/04/26 18:56:44
双子 ウェンディは、将棋初段らしい。
2006/04/26 18:57:24
双子 ウェンディ
時間制限戦術は初村からやってた。
元々はアメフトの「ノーハドルオフェンス」の応用。
(誰がわかるんだ これ)
更新間際に狼に論戦挑んで相談時間制限してみた。
(372)2006/04/26 19:04:34
双子 ウェンディ
即対抗してればまた印象は違ったんだろうが
セシは真面目なので「相談しなきゃ」という
義務感が発動してしまう。
だから即対抗しないで待機する と。
(373)2006/04/26 19:06:06
双子 ウェンディ
まあ 居ないことによる吊り回避に対抗する方法は
結社が「居ない人でも吊る」ことを事前に宣言し
実際に一人くらい吊れば対抗出来る。

居ない振りは村人でもするわけだし。
(374)2006/04/26 19:08:18
学生 ラッセル
>>368 ヴィンセント
ほう。それは奇遇だな。
実は、mtmtという人に、君とボクが似ている、といわれたことがある。

時間外ステルスに関しては、退席した後相談したりするのは問題ないだろう。
むしろ、これを使いにくくしているのは、村側より狼側の問題だとおもう。

「時間外ステルスを使っているのではないか、と、疑われたくない」心理が、狼になったら働くんじゃないかな。

実際に、時間外ステルスを推理されると、赤ログや独り言でそれに対して怒っている人をまま見かける気がする。

「自分はフェアプレーをしている」と思いたい狼側の心理が、村側の非難以上に時間外ステルスを使いにくくしていると思う。

ボクはあまり気にならないのだが。病気ステルスとか、人に心配かけるのはさすがにどうかとおもうが。

もっとも、そこまでのは見たことないんだが、本当に病気の人をそう疑っている人は見たことがあるな。
(375)2006/04/26 20:35:10
学生 ラッセル

>>343
某所というのがサッパリわからないが、特にしる必要もないのかな。
(376)2006/04/26 20:55:11
双子 ウェンディ
私のスタンスは
「リアル持ち込み上等 リアル事情騙り上等
でも それで疑われても文句は言うな」だから。

セシにきつい突っ込みを入れると
「意図してない場合に言われてしまうと凹むので」
なら そもそもリアル事情を持ち込むな。

私は性格が歪んでるので 持ち込まれるリアル事情は
全て騙りの可能性があると思って見るからなあ。
(377)2006/04/26 21:10:16
双子 リック
ねみー
腹減った
(378)2006/04/26 21:11:27
双子 リックはメモを貼った。
2006/04/26 21:11:38
双子 リック
時間騙りとか別にいいんじゃね?
おれは使わんけど。
(379)2006/04/26 21:12:23
双子 ウェンディ
>>376 数字で始まる某有名掲示板。
確かYOUの名前も数回出てきたな。
(380)2006/04/26 21:12:28
双子 リック
>>380
やっぱりそれか…。
(381)2006/04/26 21:15:27
学生 ラッセル
>>377
いちいち持ち込んだりしないが、さすがに体調不良だのいわれると、純粋に心配になるな。

>>380
ほう。常時審問のスレがあるのか?
それにしても何故ボクが?
ちょっと興味があるな。ググって見るか。
(382)2006/04/26 21:17:31
双子 ウェンディ
>>381 あそこの基本思想は
「雰囲気神聖視」「勝敗軽視」「フェアプレイ重視」
だから 私と気が合ったら嘘だ。

で 審問プレイヤーの3割くらいは
似たような考え持ってるんだよなあ。
審問神自体があそこの人だし。

だから私は毎村言うんだ。「BL登録はお気軽に」
お互いが楽しくゲームするためには住み分けが一番。
(383)2006/04/26 21:19:55
双子 ウェンディ
>>382 審問のスレというか 人狼スレだな。
ある意味勉強になるところだ。私は愛読している。
(384)2006/04/26 21:21:35
双子 リック
>>382
審問スレは無かったような。
BBSスレでたまに話題が出る。
名前が出たのは、gedouを吊る村→gedouって有名人?
って流れだったかと。
(385)2006/04/26 21:22:03
双子 ウェンディは、双子 リックも愛読者なのか。
2006/04/26 21:22:44
双子 リック
アレを見ると、「BBSこえー」「審問って平和なのか」と思ってしまう。
(386)2006/04/26 21:23:20
医師 ヴィンセント
ここ以外は見たことがないので他はどうなのか知らんが、ここの傾向としてやや疑問に思っているのは、灰考察やライン考察で狼を特定しようとしている人が多いことだな。
(387)2006/04/26 21:24:52
文学少女 セシリア
>>377
その辺はまぁな。どれだけここにパッション注げるかだから。

殺伐上等、勝負の為なら何でもありの世界が好きなお方もいれば、勝敗気にせずにマターリ好きなのか…

そのヘンは永遠に平行線だろう。お主と私では。
まぁ、でもそれもプレイスタイルなのだし別に完全否定はせんよ。
(388)2006/04/26 21:27:43
双子 ウェンディ
>>387 最近の審問ではそうだろうね。
ほとんどの村で占い師は3日目に死ぬから。
(389)2006/04/26 21:27:44
双子 ウェンディ
>>388 まあ 考え方の違いだな。
自分が圧倒的少数派なのは自覚しているが。

3日目からゆっくり墓下のつもりだったんで
2日目は全力を注ぎ込んだんだが
おかげで3日目はヘロヘロだった。
(390)2006/04/26 21:29:51
学生 ラッセル
>>385
ああ、さすがにその程度か。
10戦やそこらの人間がさすがに話に出るとは思えないからな。
ちょっとヒヤッとしたぞ。

>>383
いま、やっとBLの意味がわかった…
それまで、ボクにとってBLといえば、別の意味しかなかったので…(汗

>>387
ボクはあくまで灰考察やライン考察は補助的なレベルでしか用いない。
もっとも、灰吊りですでに2、3人が▼にだしているところにさらに▼をだして、決定票にしたものがライン切りである可能性は、多少は低いと思うが、本当に身内切りもままあることなので。
(391)2006/04/26 21:31:52
双子 ウェンディ
>>386 私みたいなプレイヤーは粗方消えたからな。

審問全体が「勝敗軽視」の流れになってるんで
それを楽しみたい奴は他のゲームに行くだろうよ。
別にこれだけがゲームじゃないんだから。

無料ネトゲで真剣勝負を求めるのが
そもそも間違いなのかもしれん。あまり認めたくないが。
(392)2006/04/26 21:32:52
双子 ウェンディ
>>391 5行目以降 ▼ラッセル 理由:変態
(393)2006/04/26 21:33:56
酒場の主人 フレディは、学生 ラッセルをハリセンで殴った。
2006/04/26 21:35:14
双子 ウェンディ
BL=ブラックリスト
元々荒らし対策の制度だが住み分け目的で使うことも
審問神は認めている。(サポ板のどこかに書いてあった)

私は誰も登録してないが
私を登録してる人は多いだろうな。
(394)2006/04/26 21:35:47
酒場の主人 フレディ
アワワ。ツイ条件反射デ。
タダイマ戻りマシタ。

>>319 ラッセル
>>312>>306「ただ問題は〜」に宛ててマス。
GJに関係なく最終的な灰の人数を狼は選べルノデハと言いたかっタ。
BBSだと吊りにかぶせない襲撃ミス方法があるので、狼が最終日に襲撃しないで4人にすることがよくありマス。
(395)2006/04/26 21:36:45
双子 リック
ウェンディに追従
▼ラッセル
(396)2006/04/26 21:38:28
文学少女 セシリア
>>390
でも少なくとも、「そういう視点でプレイしてるお方」もいると言うのがわかったからプラスにはなっておるぞ。

確認しておるだろうが私の主なテリトリーは用語言い換えや重RPの長期村。

ぬるい世界に接する事が多くてな…


りある事情の件これにて終了。
(397)2006/04/26 21:39:15
医師 ヴィンセント
同意。▼ラッセル
(398)2006/04/26 21:39:44
双子 リック
きっとラッセルは結社の二人を見てはぁはぁしてるんだな。
(399)2006/04/26 21:40:04
酒場の主人 フレディ
>>322>>325
客観的に見て霊能者2人の1人が結社COして対抗がいたら、霊撤回したほうは狼の足掻きに見えるカナアト不安ダッタ。
デモ結社1人道連れにする代わりに霊能者が確定してしまうノデ、狼側のメリットは少ないシ、人数多ければ両吊りしてもらエルカ。

>>356 ウェン
プレイ中、ジェーンの中の人は男性かと思ってたけド、女性でも違和感はなイデス。気配り上手な方デスネ。
(400)2006/04/26 21:40:14
医師 ヴィンセントはメモを貼った。
2006/04/26 21:40:17
酒場の主人 フレディは、学生 ラッセルを不信の目で見た。
2006/04/26 21:40:38
エピローグ(最終日)では04/27 00:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
145590
354991
06000
185517
55891
255450
1182558
583972
245325
165370
155597
06000
255373
195542
295071