人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1279)いんげんおいしいよね村 春だ! : エピローグ (6)
見習い看護婦 ニーナ
>>485
最近の私は「お年頃」発生期(笑)
一般論唱えておけば一応白く見られるんだよね。
だから推理は外しまくりでも無駄に白く見られたり。奇策使いたがったり。
なんか迷走しちゃってるの…orz

「この人ならこう動くだろうからなんかおかしい」
その人のプロファイリングを作って推理すると結構当たるよね。
ラッセル君は真でも狂でも狼でも同じ動きしそう。いやん♪
(498)2006/03/26 21:33:59
踊り子 キャロル
>>493
……。
どちらも遠慮します。
(499)2006/03/26 21:34:01
見習い看護婦 ニーナ
>>495 ラッセル君
ウン シンウラナイシ ダッタネ(笑)

私は人狼じゃないよぅ。見習いにんげん料理人!(ぁ
(500)2006/03/26 21:36:37
踊り子 キャロル
>>494
狼探しのシステム再考、かぁ…。
村としての、だよね。
仮決定はいらないんじゃない?っていう意見は、最近ちらほら聞くようになったな…
確かに本決定1時間前に仮決定出して、それで反対したら覆るの?とか、覆った本決定にまた誰かが反対したらどうするの?…とか。

ふむふむー…
(501)2006/03/26 21:37:00
学生 メイ
>>484 自分が何々なら〜
発言した直後に後悔してました。冷静になりきれてないなと。

そう言えばさ、wktk伯爵もおいでよ。
いつまでも隠れてないでさ。
(502)2006/03/26 21:38:51
見習い看護婦 ニーナ
>>497 メイちゃん
前いんげんのニーナさんらしいね。さっきまとめサイトを読んd(げふげふ

エサあにぃと役職交換できればよかったね。
骨まで愛して喰いつくしたのに。骨っこ食べて〜♪(なんか違
(503)2006/03/26 21:40:14
修道女 ステラ
>>494
提案者の人は結社サイコロUZEEEEEEって機会が幾度となくあって、もう自分では対策できちゃったから割りとどうでもいいんだけど、被害者は増大する一方だし、このまま放置しとくのもなんだから、わかりやすく問題提起してやるか、という勢いだったんじゃないか、と予想してみる。

今回のリック君の仮決定システムはサンプル村の結社の選択肢をなげかけるシステムに似ていていいんじゃないかと思いました。
多数決原理主義の流れが強いところも似てるし、中盤以降の多数決じゃダメになってきたときの対策の一つを知ることができたわけですし、いんげんとしてかなり収穫が大きかったんじゃないかと思ってます。
(504)2006/03/26 21:42:19
学生 メイ
>>503
わんわん♪
(505)2006/03/26 21:42:29
踊り子 キャロル
>>496
おぉぅ。アヤマラナイデクダサイ(苦笑)
でもあれ、本当にものすごーくわかりやすかったんだよね。メイメイの思考が。
私が「狼?」って思っちゃうのは、やっぱり「他の人がこれだけキャロ偽って言ってるのに真と見抜けるなんて、答えを知ってる狼だからじゃないか」っていう…

レベッカさんの時と矛盾してるんだよね。
レベッカさんに対しては、「自分を偽と決め付けてるから狼?」で、メイメイに対しては「真と見てるから狼?」って。
結局何も考えちゃいない。単に「疑う奴は狼だ」「信じられすぎても怖い」っていう。
ダメダメ思考です。。。
(506)2006/03/26 21:42:31
踊り子 キャロル
>>497
にんげんおいしいよね…



ふふっ
(507)2006/03/26 21:44:30
学生 ラッセル
>>498
さあ、どうでしょう…
良く言われるんですけどね、真でも狂でも狼でも同じ動きしそうとか。
村人でも「狼だったら怖い」とか言われたりとか。

「ラッセル」は感覚派を相手に、偽判定からのライン考察やら「偽だったらこういう動きはしない」にひたすら拘った「真」を演出した狂人占い師でした。

ラッセルじゃないキャラで狂人引いたら変わるかもしれませんし、
真だったら食い防止の為に真主張を抑えたかもしれない。
狼なら、ゲンゾーさんの提出していた「判定ロジック」を逆利用して真狂分からない内に偽判定とか訳の分からない事をするかもしれない。

同じ事は二度とやりたくありませんからね。
今回は「狼化」は捨てていましたから、次に狂人に挑戦するならそれもやってみたいですし、何よりも吊られたいですよ。
僕は狂人で吊られたことがない。
今回は黒出しタイミングと偶数人数だった事から吊られるのは諦めていましたが、次は吊られたいです。
(508)2006/03/26 21:44:39
修道女 ステラ
あー、あとアレか。
おるすたが廃村になって、ガチ離れが進んでRP村やネタ村や特殊ルール村に埋め尽くされつつある中で、何らかの問題意識をもってガチに取り組む人を呼び込もうという意図もあったのかも。
(509)2006/03/26 21:45:04
見習い看護婦 ニーナ
>>494
そういうのを話し合ってちゃんと決めていければよかったんだろうけど、結局「リック君が決めたらいいやん、大げさやなぁ」的に議論が流れていった感じがしまっすー。
だからなにがしたいのかわからなかったな。
そういうところを確立させるための議論から入る村だったのね(気がつくの遅
(510)2006/03/26 21:45:54
学生 メイ
>>506
ほんとはさ、まいるさんの位置を取るぐらい頑張ってみたかったんだけどね。
なんだこいつ?って思われるぐらいにね。

でも、占い師の真贋考えるだけでつかれちゃった。
ハーヴェイに話しかけてたら、どうでもいいような雰囲気だし、疲れちゃってね。

私もまだまだ甘いのを再認識したよ。
(511)2006/03/26 21:47:16
学生 ラッセル
>>506
思考じゃなくて感覚ですね、それは。
「怖い」というのはまさに感覚です。
それが自分との戦いの部分の一つでもあると思います。自分の中にある恐怖に、どうやって立ち向かうかという。

恐怖を楽しめ、と僕の尊敬するプレイヤーの一人から言われた事があります。
「楽しむ」までになるには、僕はまだまだ精進が足りませんけど……せめて恐怖に呑み込まれないようにはしたいな、と。

>>509
サイコロもそうですけどねー。
僕は堂々と「アンケート?何それおいしい?」が言えるのもおいs

げほげほ。
(512)2006/03/26 21:49:57
踊り子 キャロル
決定方法って…「多数決」「合議制」「独断」もしくはこれらの併用…くらいしかないのかな?

>>504
「中盤以降の多数決じゃダメになってきた時の対策の1つ」っていうのは…「独断」?
(513)2006/03/26 21:51:33
見習い看護婦 ニーナ
あぁ、そういえば私の黒歴史に、
まとめ役に「決定は勘。なにを頼っても確たる証拠はないから最終的には勘で決める。」
って言われて、ぶっつり切れて試合放棄したことがorz

…若かったの、あの頃(*ノノ)

それは自分の苛立ちを吐き出しただけで、周りを見ることができなかった反省村。
自吊りのときヒューさんに「自分のことばかり考えるな」って言われたときになんか思い出したよ。
…成長してませんorz
(514)2006/03/26 21:52:41
見習い看護婦 ニーナは、学生 メイに骨っこいんげんを差し出した。わんわん♪
2006/03/26 21:53:36
踊り子 キャロル
>>512
あぁ、そうか…
私は確かに感覚派であることは認識してるけど。
んー…やっぱり自分の「感覚」でも「思考」でも、どこから来るのか、の元の部分を突き詰めていかないと、なかなか見えてこなさそうですねー…。

恐怖を楽しめ、かぁ…まだまだ到底そんな余裕はなさそうです(苦笑)
(515)2006/03/26 21:54:55
学生 ラッセル
>>510
それなんですよね…
今回も前回も、「結局何がしたかったんだろう?」な人が結構多かったろうなとは思っています。
僕も、自分の事で精一杯な状態でしたし(汗)

暗黙の了解部分で済んでいたものを引っ張り出しても、「え、何でそんな議論がいるの?」な反応になっちゃうのは、ある意味仕方ないんですよね。
何度か意識に乗せる事で、少しずつ決定の権利や方法というものに目を向けて貰えればなあ、と思います。
(516)2006/03/26 21:55:12
お尋ね者 クインジーは、木魚を持ってきた。
2006/03/26 21:56:20
学生 ラッセルは、お尋ね者 クインジーに、「さあ後は先生どうぞ」と言うとささっと隅っこへ。
2006/03/26 21:57:00
見習い看護婦 ニーナ
>>508
ラッセル君って全力でかっ飛ばしていきそうだから、真や狂人なら喰われて、狼で残ったからっていう理由で吊られそうだよね(笑)

そういえばゲンゾーさんの立ち位置って、最後には「白すぎるから狼」とか言われて吊られるパターンだよね。
よくできるなぁと思って見てたよぅ。その強さがうらやまs(ry
(517)2006/03/26 21:58:08
双子 リック
僕も終盤は自分でもアンケートなんてどうでもいいんじゃないかという気がしてきてましたね、そう言えば。
今回、結局は最後まで多数決(確白に委任、という希望含む)以外で決定が決まったことなかったんですよ。
そのへんは一応自分の意志を通してみたんですけど。
(518)2006/03/26 21:58:19
お尋ね者 クインジー
今回のゲンゾーは「いんゲン、ゾー殖委員会」の略でした。
インゾーにしようかとも思ったのですが、淫靡な響きで僕に全く合わないと思ったので、やめました!
(519)2006/03/26 21:58:36
修道女 ステラ
>>513
大まかに分類すれば「独断」ってことなんでしょうけど、今回ゲンゾーさんが提示した方法は多数決で進行してきた世論の流れを汲み取りながら、それとなく独断性を追求できるナイスな解答の一つだと思うんですよ。
今まで多数決でやってきて、それじゃダメだから、もう灰の意見なんて気にしないでまとめ役が好きにしていいよ、なんてーのは反対派が出て然るべきだと思うんですよ。
(520)2006/03/26 21:58:50
踊り子 キャロル
んー、ぽくぽくいってたのは木魚か…
(521)2006/03/26 22:00:28
修道女 ステラ
いんげんの議論の部分では頑張ったつもりなんですけど、たぶん誰も見てませんよね。
(522)2006/03/26 22:00:44
お尋ね者 クインジーは、踊り子 キャロルが覚えていてくれてうれし泣きしている。
2006/03/26 22:01:07
お尋ね者 クインジーは、学生 ラッセルを引き摺り出してる。
2006/03/26 22:01:39
お尋ね者 クインジーは、踊り子 キャロルに話の続きを促した。
2006/03/26 22:01:54
踊り子 キャロル
>>520
なるほどー…
確かに「ただの多数決」ではないけど、「本当に独断」でもなかったですよね。その辺は上手くいってた、といえるんでしょうか。
私の目には、いってたように見えるんですけど。
(523)2006/03/26 22:02:51
踊り子 キャロルは、ゲンゾーに、愛してますから!
2006/03/26 22:03:50
学生 ラッセルは、後は若い人たちにお任せしますッ!(風呂ダッシュ)
2006/03/26 22:03:59
双子 リックは、ここってお見合い会場だったんですね。
2006/03/26 22:04:30
見習い看護婦 ニーナは、草葉の陰で生温かく見守っている。
2006/03/26 22:04:36
踊り子 キャロル
>>523
そういう意味で、今回のリックのまとめ方とか決定の出し方は、参考にしたいなと思った次第です。
(524)2006/03/26 22:04:55
双子 リックは、見習い看護婦 ニーナさん逝っちゃったんですかー!?
2006/03/26 22:05:08
見習い看護婦 ニーナは、双子 リック、にんげんの食べすぎで昇天しました(ぉ
2006/03/26 22:06:13
お尋ね者 クインジー
>>522
いや、んなことないよ。見てた見てた。


ただ今回のまとめ役は多数決を表明してたよね?
いくら自分の意見も混ぜてる、と言っても。
それはそれで文句が出ようがないんだよな。
●は多数決、▼は独断、みたいな分け方もありだと思うけど、決定方法についてはそれ専門で議論しないとなかなか難しい。

それと、多数決、と言う事は世論を動かすとか世論に反論する、という作業が必要だよね。
つまりひとりひとりを説得しなきゃならん部分がある。
これは決定権者だけを説得するより大変なんだよね。
だから今回は俺的にリックの扱いに関しては軽くしてるんだよね。
(525)2006/03/26 22:06:19
双子 リック
仮決定で候補三つ出すってのは、途中からほぼ無意味になってましたよね。
僕もそれを察しつつ変えられなかったあたりが反省点かな。

たぶん狼さん達は最初は候補の中から選ぶけどそのうち気にしなくなる、という動きをするだろうなーと思って見てたんですけど、
狼に限らずみんなそうだったので区別がつきませんでした(笑
(526)2006/03/26 22:07:29
踊り子 キャロルは、お尋ね者 クインジーに話の続きを促した。
2006/03/26 22:08:07
見習い看護婦 ニーナ
>>519
イン●ーさんっ!イン●ーさぁん!!(なんとなく呼んでみる
(527)2006/03/26 22:08:21
双子 リック
>>527
それヤバいですからー。
まあでもゲンゾさんにはふさわしい?
(528)2006/03/26 22:09:28
お尋ね者 クインジー
世論と勝負しながら、狼を吊れる世論に持っていこうという意識が、キャラ替えゲンゾーに芽生えた。
だからこそ、余計に「メイの状況黒吊り」が反省点なんだ。
(529)2006/03/26 22:09:28
お尋ね者 クインジー
>>527
イ●モー?(●がなぜかずれてる)
(530)2006/03/26 22:10:37
双子 リック
4日目の仮決定吊り候補からメイさん外しておけばよかったなー。
自分の吊りたいって意見は別にして、そうすればいろいろ見えたかも。
(531)2006/03/26 22:11:29
見習い看護婦 ニーナ
>>530
●とかパンツはずらしちゃダメっ(*ノノ)
(532)2006/03/26 22:11:50
学生 メイ
>>526
仮決定の選び方をどうしてその3人を選んでいたのかを把握してなかったから、気にしなくなっていたんだよね。

もっと気にしても良かったのかもしれないけどさ。
(533)2006/03/26 22:12:02
お尋ね者 クインジー
>>532
__ト~~|○
(534)2006/03/26 22:13:09
学生 メイ
>>530胃も?(なぜが●が外れている。)
(535)2006/03/26 22:13:20
双子 リックは、お尋ね者 クインジーさん下品ー。
2006/03/26 22:13:24
踊り子 キャロルは、生温かい目で見ている。
2006/03/26 22:14:35
お尋ね者 クインジーは、双子 リックに、だってにぃながぁぁぁぁ(泣)
2006/03/26 22:14:39
修道女 ステラ
リック君は柔軟でしたね。
仮決定を早く出したり、流されずに自分の考察も入れてカウントしてたり、決定権の路線変更の議論にも前向きだったし。
灰の分際で確定白にたてつくんじゃねぇ!とか言う確定白がいたりする昨今ではめずらしかったんじゃないかと思います。
でも、これがふつーなんですよね。
ふつーであるけれどマイノリティという矛盾。
(536)2006/03/26 22:14:39
見習い看護婦 ニーナ
あれ、3日目のウェンディ吊りの日って仮決定にニーナ入ってたっけ?
とか思うぐらい、仮決定みても気にせず意見出してた罠。
ごめんねリック君(頭なでこなでこ

でも、3つ出すってのはよかったと思うよ。1点に絞るよりみんなの意見に広がりが出たと思う。
(537)2006/03/26 22:15:24
修道女 ステラ
ゲンゾーはフィルタでお願いします^^;
(538)2006/03/26 22:16:25
学生 メイ
>>522
ステラさん、まとめ役の権限の意図を再認識させられました。
セシリアさんがリックとデボラおばーちゃんの合議っていうのを見て、更に変えられないかなと考えましたし。

基本的に多数決と独断しか経験ないですから。
自由投票って言う選択も記名投票ならあるよね。
(539)2006/03/26 22:16:29
見習い看護婦 ニーナは、私、いつもはこんな感じで変態だよぅ(笑)
2006/03/26 22:16:54
双子 リック
>>536
って言うか、怖くて(責任が重過ぎて)独断とかできませんし、
かと言って自分の意見を全く決定に入れないのではやってらんないしで、
こうならざるをえなかったと言うか……。
(540)2006/03/26 22:17:50
踊り子 キャロル
(初めっから、仮決定には全部反対、とか言ってたな…)

その日最も吊られやすい位置にいそうな人をわざと外してみる、というのは確かに何か見えてくるかもしれませんねー。
(541)2006/03/26 22:18:26
見習い看護婦 ニーナ
>>534
おっきおっきー♪(何
(542)2006/03/26 22:18:46
踊り子 キャロル
…ニーナもフィルタしたほうがいいかな…
(543)2006/03/26 22:20:28
双子 リック
確かに、ニーナさんのほうが下品かも……。
そう言えば「いんげん」というテーマからして何か卑猥ですね、この村。
(544)2006/03/26 22:21:33
お尋ね者 クインジーは、踊り子 キャロルに相づちを打った。
2006/03/26 22:21:37
お尋ね者 クインジーは、アクションを間違えた。
2006/03/26 22:22:01
双子 リック
アクション間違えて相づちを打ってしまう。
あるある。ありますよねそういうこと。
(545)2006/03/26 22:22:42
お尋ね者 クインジー
>>544
「さやえんどうおいしいよね」より語感がよさげなので、いんげんにしちゃいました…
(546)2006/03/26 22:24:09
踊り子 キャロル
>>544
そ、そんなこと…!
真面目な村ですよっ(キパッ
(547)2006/03/26 22:24:45
お尋ね者 クインジーは、あるんです。ゲンゾーランダム投票…あるんです。
2006/03/26 22:24:53
学生 ラッセル
「いんげんおいしいよね」村名の由来は、まとめWikiにあるものが真実なので別方向に持っていかないでください(笑)
(548)2006/03/26 22:25:38
双子 リック
あ、そう言えばランダム投票まであったんだった。
ゲンゾさんも見えないところで結構お茶目ー。
(549)2006/03/26 22:25:43
お尋ね者 クインジー
つーか、守護者でやった事があります。
この時は記名で意図的にやりましたが。
(550)2006/03/26 22:25:57
見習い看護婦 ニーナ
無記名投票で、事前に投票先を明記した自由投票だったら、票操作とか委任トラップとかありそう。

…やっぱり混乱の種にしかならないかな(´・ω・`)

多数決と自分の意見が合う場合はよし、今回はその点ではリック君は大丈夫っぽかったけど。
リック君とデボばーちゃんの意見が真っ二つに割れたときどうなる?どうする?っていうのは興味深く見てたよ。
確定白がどっちも譲らないタイプだったら。この辺もいんげん村ならではってことで議論で決めるのかな。
(551)2006/03/26 22:26:23
双子 リック
>>550
それは非守護者ブラフってことですか?
(552)2006/03/26 22:26:30
学生 メイ
ninjinおいしいよね。
(553)2006/03/26 22:26:43
お尋ね者 クインジー
>>552
そうでーす。
(554)2006/03/26 22:26:51
踊り子 キャロル
>>549
しかもその「見えないところ」が今回バレテマシタからね…
(555)2006/03/26 22:27:04
学生 ラッセル
リックお疲れ様ー。
最後まで進行&決定、本当にお疲れでした。

仮決定が中盤で消え失せていった所、確かに興味深かったですね。
……前村も確かそんな感じだった気がします。
(556)2006/03/26 22:27:51
修道女 ステラ
仮決定なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
(557)2006/03/26 22:28:36
見習い看護婦 ニーナ
>>544
下品じゃないよぅ(しくしく

ちょっと(そっち方面の)ノリがいいだけだって。
本編中は真面目に料理してたじゃん。信じて?ね??(小首傾げ

いんげんおいしいよね。
(558)2006/03/26 22:29:09
お尋ね者 クインジー
>>553
本家食っちゃった…
(559)2006/03/26 22:30:10
学生 メイ
>>556 前村
アーノルドさんとヴィンさんの2人で世論をひっくり返してたのが印象的だったな。
(名前あってるかな。)
(560)2006/03/26 22:30:18
双子 リック
たしかに24時間村なら仮決定を云々してる場合じゃないような状況の村も結構ありそう。
48時間村なら結構使えると思いますけど。
(561)2006/03/26 22:31:35
踊り子 キャロル
>>551
完全な合議制、って、見たことないかも。
どうなんだろ、やっぱり全然意見が違っちゃた場合、時間の関係もあるだろうけど、それをまとめて1つの決定にするのは難しいのかな。
(562)2006/03/26 22:31:40
見習い看護婦 ニーナ
あ、そういえば誰か村ページ作ってくれたのね。
ありがとう。
私のとこは別IDにすり替わってるけどみんな気にしないでね(笑)
(563)2006/03/26 22:31:47
学生 ラッセル
あ、本当だ村ページ出来ている。

促し=いんげんになったのは進化系と思っていますので、どこかに追加しておきましょうっと。
(564)2006/03/26 22:35:02
お尋ね者 クインジー
んーと、俺的には仮決定も何もなしでまとめ役も一緒になって議論し、それぞれの●▼が出揃った所で、いきなり決定、というのが究極のギリギリ感。
村人も狼もギリギリ感前提なら必死にやらないとダメだから。
つまり、独断か多数決になるのか全然わかんない。
そこまで灰は委任しちゃう(笑)
(565)2006/03/26 22:35:13
学生 メイ
>>559 本家?[...は、きょとんとした振りをしている。]

リック、村ページありがと。

いんげん嫌いじゃないよね。
にんじんおいしいよね。
(566)2006/03/26 22:36:52
学生 ラッセル
いきなり本決定のみ、コレやりたいですね。
ただし、ギリギリ感前提なのと独断がごっちゃにされそうですが。
(567)2006/03/26 22:36:56
双子 リック
>>566
え、村ページ作ったの僕じゃないですよ。
いんげんは嫌いじゃないですけど。
(568)2006/03/26 22:37:37
踊り子 キャロル
いきなり本決定だと、仮決定で外れた狼や村人が「安心しちゃう」とか、「視野から外れてしまう」ってのも防げそう。
(569)2006/03/26 22:38:12
踊り子 キャロル
>>566
私です、と主張してみる。。。

あれ以上は何もしませんが。
(570)2006/03/26 22:38:54
学生 メイ
>>568
あれ?違うんだ。
ともあれ、作ってくれた人ありがと。
(571)2006/03/26 22:39:03
見習い看護婦 ニーナ
ここならともかく、最近は仮決定出しても「了解しました」ってだけで話が広がらないから、本決定1本でいいかも♪

だけどうまくやらないと独断気味になりそうだから、まとめ役の腕の見せ所だねー。
(572)2006/03/26 22:41:18
お尋ね者 クインジーは、踊り子 キャロルに、>>570いろいろやってくれよ(笑)
2006/03/26 22:41:49
踊り子 キャロル
>>572
あー。仮決定出してもそれ以上広がらない村が多いから、仮決定が1時間前でも困らなかったわけか…
そういうことか。。。
(573)2006/03/26 22:42:34
お尋ね者 クインジー
>>572
全くその通り。
決定権者を問う村だから、いんげん村では決定権者の腕が如実に出る仕様にしたいですね。
(574)2006/03/26 22:43:21
双子 リック
>>573
そうそう、そうなんです。
僕はすっかり仮決定は1時間前という先入観がありましたよー。
(575)2006/03/26 22:43:38
踊り子 キャロル
中途半端にめんどくさがりです。
(576)2006/03/26 22:43:40
見習い看護婦 ニーナは、踊り子 キャロル、村ページありがと。はい、あーん♪(にんげん
2006/03/26 22:44:28
お尋ね者 クインジー
今回は世論という決定権者相手にやった、という感じです。
リックやババに発言煽ってるのもその為。
(577)2006/03/26 22:44:48
踊り子 キャロル
にんげんおいしいよね…




ふふっ
(578)2006/03/26 22:45:31
学生 メイは、踊り子 キャロルいんげん飴を差し出した。(中身は使用済み^^;;)
2006/03/26 22:45:35
見習い看護婦 ニーナは、ちょっといんげん料理作ってくるねー♪(離席
2006/03/26 22:45:39
お尋ね者 クインジー
ヒュー吊りの日に、ヒュー以外に声を掛けたのもその一環です。
(579)2006/03/26 22:46:22
お尋ね者 クインジー
というかヒューがおーがだとは丸で気づいてなかった件。
(580)2006/03/26 22:48:18
踊り子 キャロル
んー…。
「もしも」仮決定を設けるならば、やっぱり24Hじゃ足りない気がするな。せめて48Hで、仮決定を本決定の24H前にするとかじゃないと、反論ができないし…。
(581)2006/03/26 22:49:10
学生 ラッセル
僕は今回の24h進行の流れで良かった気はしますけどね。
やれないことはないかな、と。

前回の48hが長く感じたせいかな…
(582)2006/03/26 22:51:08
踊り子 キャロル
>>580
気付いてた件。
そして私が独り言で言ってる「リック」に関しては勘違いだった件。
(583)2006/03/26 22:51:34
美術商 ヒューバート
>>580
いつもとキャラが全く違ったしな…。
今回はキャラが演じにくかったな。RPから推理、演技、に流れの作り方と…何もかも中途半端だ。

…反省点が本当に多いな。

と言う訳で、こんばんは。
(584)2006/03/26 22:51:58
お尋ね者 クインジー
>>581
それは結構要望があるね。
俺は反論時間も限られてる、という制約がギリギリ感につながらないかな、と思ってるんだけど、要望が多いから、やっぱりきちっといいたい人が多いんだろうね。
…ま、48時間でも言えない人は言えないだろうけど…
(585)2006/03/26 22:52:28
踊り子 キャロル
ワクテク伯爵やっとこそこそ辞めましたか。
こんばんは。
(586)2006/03/26 22:53:08
学生 メイ
48hだったら、▼メイがひっくり返っていたかもしれない件について。

いえ、自分でひっくり返すの放棄したらどっち道同じですが^^;;
(587)2006/03/26 22:54:21
学生 ラッセル
>>584
ニュータイプステルスは参考にしようかと思いましたよ?(笑)

仮想狼想定もそうですが、同時に狼のブレインを……もごもご。



……僕が狼引くのはいつかなっと。
(588)2006/03/26 22:54:26
お尋ね者 クインジー
地球か…何もかもが懐かしい…
(589)2006/03/26 22:54:39
双子 リック
バートさんこんばんはー。
今回、僕はバートさんみたいな人に弱いとわかったので、以後気をつけたいと思いますよ。

例えば▼メイ希望の理由が適当っぽくてもそれが素でそういう人に見えちゃって、どうも疑いにくい、という感じがありましたから。
(590)2006/03/26 22:55:34
お尋ね者 クインジー
>>588
ラッセルはラスウル吊りが先です。
(591)2006/03/26 22:55:41
踊り子 キャロル
>>582,>>585
うんと、たぶん私が夜しか参加できないせいもあると思う。最初の日だったかな、仮決定が昼くらいに出されたの。あれを私は見れないし、仮決定前に発言もできないから、結局あんまり意味ないのかな、と思って…。
(592)2006/03/26 22:56:04
お尋ね者 クインジー
俺のベスト案を言ってみると、実はコミット進行。

決定権者がアンカーで、いつ締め切るか決められる。
基本は1日24時間だけど、30時間でも36時間でも2時間でもいい。
(593)2006/03/26 22:58:20
学生 ラッセル
>>591
狂人にしたシステムに涙しますよっ!

なんかもー、僕が村人だったらやりたい事をここの村人の皆さんがあれこれ実践しちゃっていたので非常にいじけています。
これでまた村人引くと自分じゃ出来なくなったりするんだ。どーせ。(のの字)
(594)2006/03/26 22:59:01
お尋ね者 クインジー
>>594
ラスウル吊りの第1歩は、システム騙して希望を通す事だな(笑)
(595)2006/03/26 23:00:24
双子 リック
>>593
それカッコいい。
決定権者以外はみんな委任してコミット、という形ですか?
本当にドキドキしそうですね。
(596)2006/03/26 23:00:28
美術商 ヒューバート
>>593
ここではないが、全員の投票がし終えた時点で進行、と言う長期村をやったことがあるが、中々面白かったな。

どのタイミングで投票するかも性格が出るし、推理材料にもなるから新たな視点を持つ事が出来る。
まとめ役、と言う存在が無いから出来ることだけどな。
(597)2006/03/26 23:01:19
踊り子 キャロル
>>593
それは、他の人は、自分の意見言ってなくても結論とか希望とかまだ出してなくてもコミットしちゃって、決定権者はその辺判断しつつ締め切ってコミットしちゃう、ってこと?
(598)2006/03/26 23:01:21
学生 メイ
>>593
いつ議論が終るか分からないぎりぎりの緊張感。

なるほど。リアルは全部死ぬね。(笑)
(599)2006/03/26 23:01:23
踊り子 キャロル
いんげんおいしいよね。

(個人的な100発言記念)
(600)2006/03/26 23:02:54
エピローグ(最終日)では03/26 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
03000
272245
431698
341988
521670
192393
100669
62764
85901
82775
96788
471833
172572
112705