![]() | お尋ね者 クインジー うっす。お前ら何時まで起きてるんだよ(笑 俺は村人騙りはありだしやるのは自由だと思ってる 全員が全員序盤セオリーに沿ってたら、序盤は本当詰まらないものだと思う。というか、思っちゃうんだよな。だから独断非COとかして、各々の反応見ようとしてた。それがレベルアップすると村人騙りになるんじゃないかな(適当 ぶっちゃけ独断非COはこれで4回目。委任トラップも暇だから何時もやってる。これだけで白く見てくれるんだからボロい(笑 狼でもやるけどな、同じ事 「そういう事をしてもおかしくないキャラ」だってな印象を付けとかないと、白く見てくれるとも限らんかも>ナサ |
(300)2006/04/26 17:41:04 |
![]() | 木こり ダニエル >>306中身まで偽装してたら尊敬するわw |
(307)2006/04/26 18:18:54 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>310 いや。フツーにその行動の真意を聞き質して欲しかっただけ 大体こういう行動すると普通に穏健派に反発買うっしょ 買うのを承知でやってるし、してくれないと意味が無い 反発の方向性を見たかったんだよ。頭の軽い人狼ならここを怪しいんじゃないかって言い掛かりにつけたりもするし、スルーしたりもするでしょ。表に出たくなかっただろ?あの時(笑 |
(313)2006/04/26 18:26:45 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>312 中身が19歳大学生じゃなかったらあんなRPにはならんわ(笑 |
(315)2006/04/26 18:29:59 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>325 白が3人も居る状況で自分が食われるとか微塵も思ってなかった ギルが結社と分かって、短絡的にまぁなるほどって納得しちまってたんだよ。ギルが村人だったら違ったんだろうけど ●だからまぁ特に…かな。▼じゃないし 占い師が欠けてる時点でパンダ発生したら、俺は先に占い師を吊る方向に動くよ。ミッキー人狼と分かってるなら尚更そう動くと思う |
(329)2006/04/26 19:16:19 |
![]() | 流れ者 ギルバート >ダニエル 村長狂視点の解説としてはほぼそういう事だと思いますね。 ただ、ミッキーが吊られる日に●ハーヴでかぶってるわけだから、エッタがライン切ってハーヴ、ミッキーは村人という推理も当時では成立つ。 だから4日目に村長がエッタにかぶせた、とするなら、 村長はハーヴを村人だと思っていた→黒出しの可能性 ハーヴはライン切ったと思っていた→白出し という事だと思う。 で、ミッキー狼とわかった。 この時点で村長とエッタの●ハーヴは、ライン切りではないとほぼわかるだろう。 なぜなら、もしラインを切ってるとするなら、村長真だった場合に黒出されてパンダになってしまう。 なのに、エッタは執拗に●ハーヴを推している。 ギルが執拗に追求していたからね。 逆もまたしかりで、村長狼なら、後出しでなぜハーヴ狼のラインを切る必要があるのか。 |
(330)2006/04/26 19:20:39 |
![]() | 木こり ダニエル よーするに>>327の考え方でいけば4日目に村長が●ハーヴェイをエッタに被せた時点で、エッタと村長が両方偽者である証拠になるということなのかな・・・? |
(331)2006/04/26 19:20:42 |
![]() | 木こり ダニエル >>330 なるほど。 もしハーヴェイ人狼なら、 3日目●ハーヴェイを真狂の分からない村長に被せられたエッタは4日目も●ハーヴェイを村長に被せられることを危惧するはず。 ならば4日目はエッタは●ハーヴェイを出さないだろう。 しかし敢えて●ハーヴェイを主張した、つまりハーヴェイは占われても構わない、人間であるということね。 ・・・どでしょ。 |
(337)2006/04/26 19:29:10 |
![]() | お尋ね者 クインジー >>335 結社っぽく振舞ってたように俺は盾になろうって意識があったから、防衛とかは一切考えてないわけで。むしろ食われてやったーな発言してたろ、墓下。あれ本心だったし そか?単純にミッキーが狼だと分かってた時点で黒出し占い師は用済みだからローラーを兼ね合わせて先に吊る事は出来るよ ある村の話だが、真占い師が食われた時、占い対象が狼だった。人狼が仲間切捨てで黒出し、狂信者が白出し。その村では白出しした占い師→パンダ→黒出し占い師(確定人狼)の順に吊った。まとめ役捻じ曲げてやれば可能だと思う |
(342)2006/04/26 19:35:09 |
![]() | 木こり ダニエル >>341なるほどー分かりやすい! 狼ミッキーは既に死亡、さらに●ハーヴェイで被りそうな状況で狼がエッタと村長のどちらにせよ●ハーヴェイを出すのはどう見ても自殺行為です。本当にありがとうございました。になるわけねー! んでもって、ということはハーヴェイは村人だという結論かあ。感動。 |
(343)2006/04/26 19:37:39 |
![]() | 流れ者 ギルバート >ダニエル そうなんです。 しかもですね、俺の推理ではエッタ狼になっていた。 狼エッタがなぜ●ハーヴを推すのか、と言ったら、自身で黒出すか、村長に黒出して欲しいからか、と考えるとエッタはもう村長を狂人と思ってるという結論も見え隠れ。 しかも、なぜハーヴなのか、と言ったらハーヴを守護者だと思ってるからかも?とも思える。 もろもろ考えて、ハーヴは村人で守護者の可能性もある。 もしクインが守護者偽装してる意識があったとしても、狼は全然目もくれてない可能性がある。 実際はハーヴ守護でCOしたあとに食われ、クインは即死。 守護者偽装で死んだ という自己納得はいいんだけど、村の詳細を見ると、クインは守護者偽装するより、ハーヴを村人とだと言って、証明してあげられるだけの物はあったんじゃないかと思ったのよ。 ●デボラと●ハーヴについて、クインは反応していたわけだからね。 もしハーヴ村人と言ってあげられたら、ハーヴの守護COはもっと後か、しなかったかも知れない。 そういう仮定の話と 他の灰村人を看破して狼を絞る方法、という事です。 |
(348)2006/04/26 19:56:28 |
![]() | 流れ者 ギルバート >>329の >占い師が欠けてる時点でパンダ発生したら、俺は先に占い師を吊る方向に動くよ。ミッキー人狼と分かってるなら尚更そう動くと思う で行くと、占い師が欠けている時点でパンダになる可能性はダニエルとウェンしかいないよね。 パンダなんていなくても、すでにローラーが始まって村長が吊られたんだからね。 ミッキー狼の時点でパンダの有無は関係なくローラー開始になってるから、クインの言う条件で言うなら、ウェンがパンダの場合しかない。 ダニエルがパンダでも同じだけど、その場合でも占い師から吊る世論はまず出来ないよね。 |
(349)2006/04/26 20:02:56 |
![]() | 流れ者 ギルバート >ある村の話だが、真占い師が食われた時、占い対象が狼だった。人狼が仲間切捨てで黒出し、狂信者が白出し。その村では白出しした占い師→パンダ→黒出し占い師(確定人狼)の順に吊った。 切り捨ててまで真主張して確定人狼な狼相手の例か。 ふつーに白出しすれば、占はローラーされても白出しの狼は助かるかも知れないのに(ここみたいに)。 弱い狼前提で白出し占から吊った例ですね。 パンダが出ても白出し占から吊れる、という例にするなら、その場合、ダニエルの場合ですね。 しかもエッタが黒出ししている例。 この場合、ミッキーがラスウル。 狼がミッキーラスウルにしてまでダニエルを切った例だね。 シチュだけで全部当てはめると、相当な間違いを起こすことがありますよ。 もしダニエルがパンダなら、この村であればダニエルから吊られる世論に進みそうだと見てます。 現に●ダニエルにしてもらった、クインとギルがパンダになったダニエルを放置して、白出しの村長から吊る理論展開しても、怪しまれるだけで説得力が薄い。 |
(352)2006/04/26 20:15:27 |
![]() | 木こり ダニエル >ギル >>328は悪手かしら? |
(358)2006/04/26 20:24:57 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー こういう場に来る人というのは、少なからず人との交流を求めているんだと思うんですよ。 でも、そういう「仲間」を求める上でいわゆるガチ村の空気というのは馴染めないのかもしれません。 気まずくなるのが嫌だから、と言う理由である程度の知り合い同士でのRP村などがもてはやされているのかも知れませんね。 でも、このゲームの本来のあり方はそうでは無いわけで… お互いが真剣に向き合って力を尽くしたのであれば、それが終わった後で気まずくなることはそうないのではないかと思うのですけど。 ゲーム中に騙されたりきつい思いをしたとしても、決着がついたらそこでノーサイド。と言う事。 そこからでも交流は生まれると思うのですけど… なんか上手くまとまらない… |
(398)2006/04/26 22:22:28 |