人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1268)用語禁止村「雪の白、宵闇の黒」 : エピローグ (7)
酒場の主人 フレディは、双子 ウェンディに手を振った。
2006/03/24 17:20:40
語り部 デボラは、双子 ウェンディにほなバイナラ
2006/03/24 17:36:44
酒場の主人 フレディ
/* カーテンコール */
―グラスとバーボンを手に舞台中央まで歩き―

裏方の俺が挨拶するのもどうかとは思うんだが……

―苦笑混じりに一礼してから口調を改め―

フレディを、と言うか、裏方を務めさせてもらいました。
私自身至らぬ点が多く、舞台にゆとりがなくなっているのを感じながらも、ゆとりを持たせられなかった事など反省点は多いのですが、最後までお付き合い頂いた皆さんに楽しんで頂けたなら、本当に嬉しく思います。

次の舞台でまたお会いしましょう。
それまでどうか皆さんお元気で。

―深く一礼してからグラスにバーボンを注ぎ―

一杯目はサービスだ。まあ、飲んでくれ。

―グラスを舞台中央に置き、軽く手を振りながら退場―
(598)2006/03/24 17:53:16
酒場の主人 フレディ
まぁ、こんなところか。
次に挨拶するヤツが蹴飛ばさなきゃいいんだが…
(599)2006/03/24 17:56:53
語り部 デボラは、酒場の主人 フレディに拍手と花束を贈った 妙齢の美女でなくてすまんの
2006/03/24 18:03:29
牧師 ルーサーは、酒場の主人 フレディにひっそり拍手
2006/03/24 18:05:18
酒場の主人 フレディ
ありがとう、デボラ婆さん。

可能性を場合分けしようか。

1)妙齢ではあるが美女ではないケース
2)妙齢ではないが美女であるケース
3)妙齢でも美女でもないケース


花束とボトル……世界はやはり連続技を所望のようだな。
(600)2006/03/24 18:14:08
村長の娘 シャーロットは、舞台袖に潜伏中
2006/03/24 18:16:14
村長の娘 シャーロット
あぁ、カーテンコールをしなきゃいけないのか。
ちょっと考えてこよう…
(スイッチオフにしちゃったから、オンにせねば…)
(601)2006/03/24 18:25:01
文学少女 セシリア
[保冷室の鍵をくるくる回しながらやってきた]

さ、だいぶ小道具片付いてきたかな〜
(602)2006/03/24 18:27:16
酒場の主人 フレディは、カーテンコールも終えて、だらけている。
2006/03/24 18:29:21
文学少女 セシリア
まずいよ!!

27行もあるって怒られちゃった!!!
(603)2006/03/24 18:36:51
文学少女 セシリア
[カーテンコール内容を一生懸命編集している]
(604)2006/03/24 18:37:44
語り部 デボラは、胸がDOKIDOKI
2006/03/24 18:40:14
語り部 デボラは、かつて美女だったケースじゃ
2006/03/24 18:41:02
文学少女 セシリア
[前髪で顔を隠しながら、輸血パックを抱えて舞台中央まで行く]

今回、捨て子の少女セシリアと、生きた吸血鬼ウィルスのエンブリオを演じました♪
ちょっと、エンブリオ側の演出と、第三の人格に消化不良感はありましたが・・・
私なりに一生懸命頑張りました。いかがだったでしょうか?

今回、血液は全て赤ワインで表現致しました♪
赤い目は酔っ払った時の目ね☆
赤くなるのも、治るのも遅いのが悩みどころ・・・?
クライマックスは花粉と目薬を併用して、無理矢理スイッチを行っていました。
くしゃみを出さないようにするのが一番苦しかったです(苦笑)

また、皆様の前に立てる日を心より願っています♪

[血(ワイン)を一気に飲み、前髪を払って赤い目をさらけ出した]

次は、誰が影に飲み込まれたいかしら?
舞台の上でお待ちしておりますわ・・・

[証明を落としてもらった隙に、舞台から退場]
(605)2006/03/24 18:44:05
文学少女 セシリアは、カーテンコール終了
2006/03/24 18:44:23
牧師 ルーサーは、カーテンコール2発言でもいい?と問うた
2006/03/24 18:45:01
文学少女 セシリア
と、いう事で劇中に飲んだワイン・・・

何本だろ・・・??


ルーサーおじちゃん頼みました〜♪
(606)2006/03/24 18:45:25
文学少女 セシリアは、噂をすればルーサーおじちゃん。
2006/03/24 18:45:56
酒場の主人 フレディ
ルーサー神父、2発言でも構わないが、様子を見て、やるという宣言をしてからの方が望ましいな。
下手すると割り打ちされる。
(607)2006/03/24 18:46:34
文学少女 セシリア
・・・

私も2発言にすればよかった・・・
(608)2006/03/24 18:47:02
語り部 デボラは、文学少女 セシリアに拍手と輸血用パックと卵剥き器を贈った
2006/03/24 18:50:14
牧師 ルーサー
――カーテンコール――
いつものシルクハットと黒い服を着て舞台下手より登場。
右手には「創世記」を持っている。
――客席へ向かって一礼。

神父ルーサーを演じさせていただきました。

村人の多くに知られている有名人で、
困った時は聖書の中からヒントを与えるような神父・・・を目指しましたが
私の演技力不足のせいかそうはなりませんでした。
一日一回説教するつもりでしたが、
やはり説教というのは長く、台本が長くなりすぎて
覚えられず断念してしまいました。(苦笑)
そんな拙ない演技ではありましたが、
周りの方々によりフォローを受け、大いに助かりました。

今回初舞台ではありましたが、とても楽しい舞台でした。
またいつか、お会いしましょう。

[再び一礼し、舞台上手袖へと消えた]
(609)2006/03/24 18:50:28
村長の娘 シャーロット
---カーテンコール---
[春らしく桜色のケープをはおり舞台中央に進み出る]

こんばんは皆さま、微力ながら物語に参加させていただいたシャーロットです。
今回は大好きな花の少ない冬の季節が舞台…上手く花を小道具として生かせなかったのが心残りですわ。

…え?スノードロップがりんごの花に変化したのは、何故だって?
さぁ…私は吸血鬼じゃありませんし…。

[ふふっ、と笑い右手をくるんと返すと、その手には雪割草が…]

…春の国から来た、妖精の娘ということにしておきませんか…?

[雪割草にそっとキスをし、客席に投げ、スカートの裾を持ち上げてお辞儀]

…またいつか、皆さまにお会いできますように…

[にっこり笑って舞台袖に退場]
(610)2006/03/24 18:50:39
語り部 デボラ
2発言で
カーテンコール前半
「あ、皆来てるね?」
カーテンコール後半
はちょっとではなくかなりきついもんがあるのう。
(611)2006/03/24 18:51:31
語り部 デボラは、牧師 ルーサーに聖餅と祝福されたワインならぬシャンパンを…
2006/03/24 18:52:33
牧師 ルーサー
―舞台には、創世記が残っていた。
 開かれたページには、こう書かれていた―

『天地万物は完成された。
第七の日に、神は御自分の仕事を完成され、第七の日に、神は御自分の仕事を離れ、安息なさった。
この日に神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖別された。』
(612)2006/03/24 18:52:40
村長の娘 シャーロット
すまん、流れを見ずに投下しちゃった。
大丈夫だった?
(613)2006/03/24 18:53:23
語り部 デボラは、村長の娘 シャーロットには一輪の梅の花と拍手を 梅の香ぞするってなとこじゃ
2006/03/24 18:53:54
牧師 ルーサー
いや、別に大丈夫ですよ。
私の発言ではありませんし(違う?

今日は昨日が第6日目だったので
第7日目となるかな、と思って。
(614)2006/03/24 18:54:09
村長の娘 シャーロットは、大丈夫じゃなかったか…ルーサーメンゴ。
2006/03/24 18:54:14
文学少女 セシリアは、卵剥き器をどう使おうか悩んでいる。
2006/03/24 18:55:03
酒場の主人 フレディ
大丈夫かどうかは分からないが、面白い事にはなっているみたいだな。

―グラスを傾けながら爆笑している―
(615)2006/03/24 18:55:05
牧師 ルーサーは、村長の娘 シャーロットにドントマインドッス
2006/03/24 18:55:08
酒場の主人 フレディ
卵剥き器って、そんないろんな使い道があるのか??
(616)2006/03/24 18:55:49
牧師 ルーサー
ふと気づけば、
『創造の仕事を離れ、安息なさったので』
これって、なんか我々が舞台を終え、
エピではっちゃけてる様子を暗示してますな。
(617)2006/03/24 18:56:26
牧師 ルーサー
cf:
牧師ルーサーで更新があるたびに創世記の
一日目、二日目とその日の内容を読み上げていくと良い感じです。
(618)2006/03/24 18:58:05
文学少女 セシリア
だってだって

これ使うとエンブリオが死んじゃうよ?

エンブリオ=卵。



・・・そっか!!
ネロじゃなくて卵剥き器使えば私は生きてエンブリオは死んだんだ!!!
(619)2006/03/24 19:00:15
村長の娘 シャーロットは、文学少女 セシリアに卵剥き器を使ってみた。
2006/03/24 19:01:43
村長の娘 シャーロット
……。
[卵剥き器使用中]

……。
おぉ!可愛い元のセシリアが!!
(620)2006/03/24 19:02:51
牧師 ルーサーは、文学少女 セシリアに驚いた。
2006/03/24 19:03:10
語り部 デボラ
卵の殻が剥けるように中から…
(621)2006/03/24 19:03:14
村長の娘 シャーロットは、文学少女 セシリアを抱きしめた。
2006/03/24 19:03:15
文学少女 セシリア
[きょろきょろと見回し]


・・・おねえ・・・ちゃん・・・・・・?



お姉ちゃん・・・よかった・・・

会えて・・・・・・もう一回会えて・・・・・・本当に良かった・・・・・・!!!
(622)2006/03/24 19:03:55
語り部 デボラ
ということは

この村の吸血鬼は大蒜でも十字架でもなく
【卵剥き器が弱点】
だったのじゃな

ガガーーン
(623)2006/03/24 19:04:18
文学少女 セシリアは、村長の娘 シャーロットに抱きついた。
2006/03/24 19:04:18
酒場の主人 フレディ
卵の構造について根本的な議論が必要だな、どうやら。
エンブリオとは殻かね、中身かね。
(624)2006/03/24 19:04:44
文学少女 セシリア
たぶん、もう一人は泡だから・・・

水かければ消滅してたかもよ?

>>623
(625)2006/03/24 19:04:52
学生 ラッセルは、えっ?エンブリオが死んじゃったら、俺LWなの?
2006/03/24 19:05:30
文学少女 セシリア
Embryo

受精後2週間から8週間までの胚



殻が出来てる時点でエンブリオじゃないに一票。
(626)2006/03/24 19:05:57
酒場の主人 フレディ
まあ、ハッピーエンドになったみたいだからいいか。
細かい事は気にしないでおこう
(627)2006/03/24 19:05:58
語り部 デボラ
卵の殻=エンブリオがセシリアという人格=中身を
その殻の内に閉じ込めている
殻の中に居る間は外を認識できないというところかの。
(628)2006/03/24 19:06:31
文学少女 セシリア
そそ、細かいことは気にしない〜


ブギーポップでは卵的な意味強かったし。
ポケステが割れるとエンブリオ死ぬもん!!きっと!!!
(629)2006/03/24 19:06:54
牧師 ルーサー
!?

まさか、ラッセルかセシリアが、
書庫で破いたページは他でもない。
【吸血鬼は卵剥き器で死ぬ】だったのか・・・!!!
(630)2006/03/24 19:07:20
語り部 デボラは、学生 ラッセルは蜻蛉より儚い命だったのじゃな
2006/03/24 19:07:35
村長の娘 シャーロットは、文学少女 セシリアをなでなでしている。ラッセルなんかにゃやらん!
2006/03/24 19:07:42
文学少女 セシリア
>>630

[問題のページをルーサーに差し出した]
(631)2006/03/24 19:07:48
村長の娘 シャーロット
>>630
正解。
(632)2006/03/24 19:08:17
学生 ラッセル
俺、本なんか破りませんよー(泣)。
本好きのただの学生なのに(でも吸血鬼)。
(633)2006/03/24 19:08:37
村長の娘 シャーロット
そしてセシリア(というかエンブリオ)がキッチンに出入りしていたのは、卵剥き器を探し出して処分するためだったんだ。
(634)2006/03/24 19:09:08
文学少女 セシリアは、村長の娘 シャーロットに撫で撫でされてとろけてる「はぅ・・・」
2006/03/24 19:09:15
語り部 デボラ
>>正解
あと相棒は水かけると死ぬ
塩みたいじゃな
(635)2006/03/24 19:09:29
牧師 ルーサー
おお、これが・・・
このページが・・・!!

出版社に破れたページが何なのか
聞いとけば事件は最初で解決したのか。
(636)2006/03/24 19:10:07
文学少女 セシリア
>>636

大丈夫。出版社は襲撃済み♪
(637)2006/03/24 19:10:40
語り部 デボラ
>>636
そういうことを聞かれそうになると電話線切れるから
お約束じゃの
(638)2006/03/24 19:10:45
文学少女 セシリア
まさか、おばあちゃんが最終兵器を持ってたとは・・・!
(639)2006/03/24 19:11:00
牧師 ルーサーは、文学少女 セシリアに驚いた。用意周到な・・・
2006/03/24 19:11:05
学生 ラッセル
シャーロットさんの書庫の本が破られてってネタふり、考えてみるとすごい鬼ヅモのような気がする。
(640)2006/03/24 19:11:13
村長の娘 シャーロット
>>635
なめくじ?!
ラッセルなめくじ??!

いや、ただの意気地なしだった気が…(それもどうかと)
(641)2006/03/24 19:11:14
牧師 ルーサーは、最終兵器デボラと言ってみた
2006/03/24 19:11:35
文学少女 セシリア
しかも半年前から閉まっていて、フレディおじちゃんが鍵をどっかやってたとなると・・・

私しかいないじゃんっ
半年前最後に使ったの私らしいしっ
(642)2006/03/24 19:12:16
村長の娘 シャーロット
>>640
まぁ、全部計画通りっていうかね。(嘘)
(643)2006/03/24 19:12:19
文学少女 セシリアは、牧師 ルーサーに「あのね、後70歳は若くないと絵にならな・・・」
2006/03/24 19:12:46
語り部 デボラ
シャーロット反応ええのうw

何故に雌雄同体なラッセルを想像してそんなに喜ぶのかw
(644)2006/03/24 19:13:16
学生 ラッセル
>>641
いや、逆でしょ?ナメクジに水掛けたら、元気になりますから。

意気地なしなのは、同意せざるを……。
(645)2006/03/24 19:13:32
牧師 ルーサー
ふーむ、なんやら意外なところで物語が
つながりまくる宿なんですなあ・・・
(646)2006/03/24 19:14:00
村長の娘 シャーロット
喜んでるのばーちゃんじゃんw
(647)2006/03/24 19:14:05
村長の娘 シャーロットは、学生 ラッセル!!ばーちゃんに気をつけろ!…と背中を押した
2006/03/24 19:14:56
学生 ラッセルは、ツンデレ・カマトト・雌雄同体のどれを甘受すべきなのか
2006/03/24 19:15:07
文学少女 セシリア
[すっとシャーロットから離れて]

お腹すいたの〜


[最近もっぱら水代わりになったワインを持って、食料庫へ駆けていった]
(648)2006/03/24 19:15:11
文学少女 セシリアは、学生 ラッセルに「いっそ全部兼ね備えたギドラで」といって去った
2006/03/24 19:15:39
語り部 デボラは、文学少女 セシリアにメーサー殺獣光線を撃った
2006/03/24 19:16:03
学生 ラッセル
どんなギドラだよ(泣)。
(もしかして、セシリアは紅い液体だったら何でもいいのか、という気がしてきた)
(649)2006/03/24 19:17:57
語り部 デボラ
撃ったらちょうどギドラきたしw
やはり神がおるよ。


一番神なのは占い師と霊媒師の本物が兄弟というキャストじゃが
(650)2006/03/24 19:18:23
語り部 デボラは、ちと若いもの置いてきぼりじゃな ワシも世代ではないが
2006/03/24 19:21:50
学生 ラッセル
確かにアレはできすぎキャスティングでした。<占い師と霊媒師の本物が兄妹

そんな上手い話があるのか、って思ってたから、ローズさんの墓下騙りに引っかかったってのもあります。
(651)2006/03/24 19:21:53
冒険家 ナサニエル
いやまったくだ。俺もびっくりだ。
…コーネリアスが狂信ならなおよしだったんだが
(652)2006/03/24 19:22:30
冒険家 ナサニエル
…しかしまぁ…何やら面白い展開になってたんだな…
(653)2006/03/24 19:22:56
語り部 デボラ
コーネが護り手でキャロルを護ってGJとかだとサイコーじゃな

「俺も兄さんだからな」とか?
(654)2006/03/24 19:24:42
学生 ラッセル
っていうか、書庫組が二人そろって吸血鬼だったというのもあれだけど。
(655)2006/03/24 19:25:28
牧師 ルーサーは、それものすごいV・GJですな(very)
2006/03/24 19:25:44
酒場の主人 フレディ
今回もまた神キャストではあったな。

なんだか知らんが、用語禁止村じゃ神キャストが多くてな。
希望した上で関係を作ってるんじゃないかと思うくらいだ。
(656)2006/03/24 19:26:04
学生 ラッセル
>>654
うわ、その展開、想像したらすごく燃える。
(萌えより燃えのほうが好きだったり)
(657)2006/03/24 19:27:22
冒険家 ナサニエル
>>654
婆さん意外と少女マンガっぽいの好きそうだな

>>655
知らずに入っていってたシャーロットが危険…
(658)2006/03/24 19:27:47
牧師 ルーサーは、酒場の主人 フレディに夕飯を*注文した*。
2006/03/24 19:28:32
吟遊詩人 コーネリアス

どうせ能(力)無しだ(ToT)
(659)2006/03/24 19:28:39
冒険家 ナサニエル
あーよしよし、拗ねるんじゃない

[コーネの鳩をなでなでぐりぐり]
(660)2006/03/24 19:29:53
語り部 デボラ
志半ばにして吸血鬼の凶刃に倒れたナサニエル
彼の心残りは霊媒師としての能力に目覚めてしまった妹キャロルのこと

自らを脅かす霊媒師を吸血鬼達はきっと狙ってくるだろう

空は白み始め、吸血鬼達の襲撃の刻限である夜明けが迫る。
キャロルに近づく黒い影、そこに立ちはだかったのは!

「ここから先は通しませんわ、
 …いや通さないぜ?
 腹立つがバトンは渡されたんだ。
 俺も兄貴だ。妹が可愛いんでね。」
(661)2006/03/24 19:32:12
語り部 デボラ
>>658
お約束ってのは燃えるもんじゃ
わかっていても感動するからの。
(662)2006/03/24 19:33:26
吟遊詩人 コーネリアス
にーちゃんばばがイジメルよぉ
(663)2006/03/24 19:33:55
冒険家 ナサニエル
>>661
仮想守護コーネリアスかっこよすぎ(笑
(664)2006/03/24 19:34:29
村長の娘 シャーロット
>>658
守って(はーと)
(665)2006/03/24 19:34:50
村長の娘 シャーロットは、と言いつつ去った。
2006/03/24 19:35:29
語り部 デボラ
虐めてない虐めてない


…弄っておるだけ
(666)2006/03/24 19:35:30
冒険家 ナサニエル
…ラッセルとセシリアだから…シャーロットのほうが上手かもしれんな…

[言い残して去ったシャーロットの背中を見送った…]
(667)2006/03/24 19:36:20
学生 ラッセル
>>662
お約束をきっちり描けば王道、手抜きすると陳腐ってやつですね。

>>663
いぢめてるわけではないと思いますが(・∀・)ニヨニヨ
(668)2006/03/24 19:36:53
吟遊詩人 コーネリアス
あ、バスで鳩飛ばしたら酔った…
(669)2006/03/24 19:37:07
冒険家 ナサニエル
……自業自得だ弟よ…
(670)2006/03/24 19:38:38
語り部 デボラは、冒険家 ナサニエルに付き合ったら尻にしかれそうじゃな
2006/03/24 19:40:25
学生 ラッセル
(エピの昨日の残りを読みつつ、もしかして、ラッセルというキャラで、天然ボケ系をやるのは微妙に無理があったのか、と今さらのごとく反省。)
(671)2006/03/24 19:40:43
冒険家 ナサニエルは、語り部 デボラに深くふかく頷いた。さすが村長の一人娘。
2006/03/24 19:41:43
冒険家 ナサニエル
ラッセルとギルはオールマイティなキャラだと思うがね。
俺は天然も純情も鬼畜も見たことあるぞ。
(672)2006/03/24 19:42:34
語り部 デボラ
デボラやモーガンで天然ボケは
まじでやばいのう
吸血鬼でやったらどうなるんじゃろ?
ステルスになるんかの?

あとラッセル、読み終わったらカーテンコールが待っておるぞい。
(673)2006/03/24 19:44:05
冒険家 ナサニエル
天然ボケなのか老人ボケなのか分からんからな(笑
(674)2006/03/24 19:44:53
吟遊詩人 コーネリアス
何故か、ラッセルは無条件で吊りたくなる…

(やっと座れて楽になったらしい)
(675)2006/03/24 19:45:02
村長の娘 シャーロット
ラッセルやナサを見るといじりたくなる。

…いや、いぢめたくなる、かな。
(676)2006/03/24 19:45:48
村長の娘 シャーロットは、とまた突然現れてみる。
2006/03/24 19:46:07
村長の娘 シャーロット
>>667
思った。

「あぁん?吸血鬼のガキが何言ってんのさ、ちょろちょろうるさい!!」
(677)2006/03/24 19:47:08
冒険家 ナサニエル
さすがお嬢さま。

無条件で占いたいのはエッタとシャロかな。大抵役職持ちな印象。
無条件で疑う相手はセシリアとコーネだったりww
(678)2006/03/24 19:47:44
村長の娘 シャーロットは、吟遊詩人 コーネリアスの鳩にエサ(ニエル)をあげてみた。
2006/03/24 19:48:11
冒険家 ナサニエルは、村長の娘 シャーロットの豹変ぶりに*苦笑している*
2006/03/24 19:48:32
語り部 デボラ
最終日皆が緊張する中

「はて?誰を処刑すればいいのかのう?」
よぼよぼ〜
「ケネスが怪しいんじゃ。〜って発言があったんじゃ。ワシの勘じゃけど」
「お婆さま、もうケネスは処刑されてます。確かに吸血鬼でしたが」

こんな最終日って
(679)2006/03/24 19:48:43
冒険家 ナサニエルは、村長の娘 シャーロットをハリセンで殴った。
2006/03/24 19:48:46
学生 ラッセル
>>677
(俺、書庫で騒いだりしません。静かに本読んでるのが人生一番の楽しみなのに……)
(680)2006/03/24 19:49:40
学生 ラッセル
>>679
無条件で処刑希望していいですか?
(681)2006/03/24 19:51:52
語り部 デボラ
少なくとも人っぽい
もしくは護り手がわざとやってるかも
これで演技をやめた瞬間きりっとしたら騙されそうじゃ
(682)2006/03/24 19:54:09
村長の娘 シャーロットは、吟遊詩人 コーネリアスの鳩がエサ(ニエル)を前に戸惑っているのを見ている
2006/03/24 19:57:15
吟遊詩人 コーネリアス
こ…これ、食っていいのか?
(683)2006/03/24 20:02:46
村長の娘 シャーロット
どうぞどうぞ、遠慮なく
(684)2006/03/24 20:04:36
語り部 デボラ
喰うのかよ
(685)2006/03/24 20:05:05
学生 ラッセル
[カーテンコールの原稿作成に四苦八苦しつつ]
>>683-684
吸血鬼の所業より恐いんですけど。
(686)2006/03/24 20:06:37
村長の娘 シャーロット
コーネ(の鳩)が狼だった、という衝撃の結末
(687)2006/03/24 20:06:50
村長の娘 シャーロット
-イチゴ物語・完-
(688)2006/03/24 20:07:43
語り部 デボラ
しかも終わるのかよ
(689)2006/03/24 20:10:58
語り部 デボラは、こうボソッというのがコツじゃ
2006/03/24 20:11:50
村長の娘 シャーロット
まぁまぁここらへんで終わらせておきましょうやばあさんや…
(690)2006/03/24 20:12:19
酒場の看板娘 ローズマリーは、村長の娘 シャーロットを食べている♪
2006/03/24 20:14:00
語り部 デボラは、村長の娘 シャーロットが食べられているのを優しく見守っている
2006/03/24 20:14:50
村長の娘 シャーロット
Σ(゚Д゚ )
(691)2006/03/24 20:15:48
村長の娘 シャーロット
oO(「シャーベットを食べている」に見えたよママン)
(692)2006/03/24 20:16:35
酒場の主人 フレディ
済まないが、一足先に失礼させてもらう。

運が良ければ終わる前に顔を出せるかも知れんが、なんとも言えんな。

では、また。
次の舞台で。
(693)2006/03/24 20:25:13
酒場の主人 フレディは、皆に手を振りながら消えていった。
2006/03/24 20:26:00
語り部 デボラは、酒場の主人 フレディに手を千切れんばかりに振った
2006/03/24 20:27:36
村長の娘 シャーロット
>フレディ
お疲れ様ー。
また会った時はよろしく。
(694)2006/03/24 20:29:24
語り部 デボラ
絵的に結構シュール

【ローズに頭から齧りつかれながら挨拶するシャロ】
(695)2006/03/24 20:30:41
逃亡者 カミーラ
/*カーテンコール*/
―裾から飛び出し中央で片足ブレーキ、客席上空へ発砲!―

本公演にて、逃亡者カミーラを演じたcount0です。なんだかんだいって処刑方法を銃殺にしただけで、あんまり関われなかったのが反省ですね。せめて処刑される前に銃の云われとか、エフェクトみたいなのを詳しく描写して、面白みを付け加えるところまではやりたかった。色々悩みはあるわけだけれど、次があるならば、これまでの失敗をバネに全てにおいて次元が一つ上の演技をしてみたいと考えています。

―硝煙立ち上る銃口にフッと息を吹きかける―

では、またの機会があればよろしく。
最後までみていただいた観客の皆様、やきもきさせっぱなしだった先輩の皆様、おつかれさま!ありがとう!

―舞台の照明が消え、スッと退場―
(696)2006/03/24 20:33:36
学生 ラッセル
/*カーテンコール*/

―本をてんこ盛りにした鞄を抱えて舞台中央まで歩み出る。

今回、本オタクの学生ラッセルを演じさせていただきました。かなりムチャクチャな参加状態(参加時間及び最低限の予備知識の不足)で、ことに勝負の面に関して、皆様の興を殺いだ面が多々ありました。先ずその点をお詫びしたいと思います。
キャラ作りに関しては、最初は普通の大人しい青年にするつもりでしたが、対抗することになったナサニエル氏がああいう方でしたんで、フツーにしてたらどう考えても負けるわな、と、急遽ボケと変人モードを取り入れたりなんかしたんですが、成果はあったのかどうか。
至らぬところ、反省点は多々御座いますが、共演者の皆様方、最後までお付き合い頂いて、ほんとうにありがとう御座いました。心から感謝いたしております。

またの機会がございますかどうか、あるとしたならばどのような役を演じることになるのかは分かりませんが、そのような時のあることと、その折には皆様に少しでも楽しんでいただけますことを願って止みません。
(697)2006/03/24 20:35:58
村長の娘 シャーロット
わーいぱちぱち〜
(698)2006/03/24 20:36:01
学生 ラッセル
―立ち去りかけて

あそうそう、俺の占いの黒判定ですが、
―*****の似顔絵をポケットから取り出す

さて、俺の視線を受けるとこの通り
―似顔絵は、青い炎を上げる。が、いつまで経っても燃え尽きない。

この様なものを考えておりました。

では、またの機会に
―照明が落ちる。手を一振りすると、炎は消えた。闇の中、退場した気配のみ。
(699)2006/03/24 20:36:11
語り部 デボラは、逃亡者 カミーラには祝砲を ガンマンじゃし
2006/03/24 20:36:47
学生 ラッセルは、逃亡者 カミーラさん、お疲れ様でした
2006/03/24 20:37:53
語り部 デボラは、学生 ラッセルには炎のイルミネーションと拍手を贈った
2006/03/24 20:37:58
冒険家 ナサニエル
…ああいう方ってなどういう意味だ?
しかも伏字の文字数で予想がつくんだが?

[舞台袖でラッセルに向かってにっこにこしている]
(700)2006/03/24 20:38:15
エピローグ(最終日)では03/24 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
754237
474741
933255
215546
345193
205422
145637
305125
1003626
1123280
35898
404997
524458
604304