人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
(1202)鉱山の村 : エピローグ (2)
牧童 トビー
というか、五日目の時点でそこに気づかなかったボクも悪いorz
(98)2006/03/10 11:20:24
文学少女 セシリアは、牧童 トビーに、こんにちは。
2006/03/10 11:21:50
ちんぴら ノーマンは、牧童 トビー(・∀・)ノシ
2006/03/10 11:23:00
牧童 トビーは、こんちはーーピーマンおじちゃんセシリアおねえちゃん
2006/03/10 11:25:04
文学少女 セシリア
>>トビー

トビー君はメガネ的には純白だったんですけどね〜

何で占いになったんでしょう?(笑)

ちなみに四日目は相方のミッキー以外には、誰が占われても黒出してたと思います。

ぶっちゃけ、あの日に騙りバレしても何の問題もありませんでしたから(笑)
(99)2006/03/10 11:30:01
文学少女 セシリア
>>99
あ、「狼だから」ではなく「村人視点で」ですよ〜
(100)2006/03/10 11:31:16
牧童 トビーは、すんすん
2006/03/10 11:32:31
牧童 トビー
ボク頭悪いから考察頭に入んないのーー。

ダメだーーー
(101)2006/03/10 11:34:34
文学少女 セシリア
>>6:38の↑↑のギルバート

メガネは昔、村人の時に「発言から誰を疑ってるか見えないから怪しい」と言われた事があるので、狼でも村人でも極力初期から自分の考え方などを発言するようにしてるんですよ〜

意見に「同意」はできなくても、どうしてそういう意見が出て来たかを「理解」できるとみんな安心できるようです。

後はコアタイムが他の人とズレてたので、序盤なんて他に言う事も特に無かったと言う事もある(笑)
(102)2006/03/10 11:42:20
ちんぴら ノーマン
>>96
あの時の心境は、お願いだからトビー狼で終わってくれ〜って祈り?みたいな感じw
違うなら何か情報残してくれるかな〜と完全に他力本願でした(´・ω・)
やっぱそれだと吊る気満々っぽく見えて話し聞く気全く無しだと思われるよね〜。
>>97
そういう視点をほとんど持ってなかったです(=ω=;)
占狼なら潜狼との繋がりをたつのが普通だろうなって思ってた。
ミッキーもセシリアお構い無しで単純に村人視点で推理してたのかな。
推理に違和感なくて普通に参考にしてたくらいで(;つД`)

いや〜、面白いと同時に軽い後悔w
多分それがあるから繰り返しやっちゃうんでしょうなぁ。
あの時あ〜してれば〜って。
(103)2006/03/10 11:45:12
文学少女 セシリア
>>103(ノーマン)
ですね〜
「たら、れば」が意味をなさないというのは歴史と同じですし(大袈裟な表現)

「次はうまくやるぞ!」と言うのが続ける原動力かもしれないです。

と言うか、ノーマンさんが初心者とは思ってなかった訳ですが(笑)

私の初参加の時なんてもうねぇ…(´ー`)y-~~~トオイメ
(104)2006/03/10 11:56:23
学生 メイ
おは
んでセシも来ましたね。

>>93
いや、その程度では気分は害さないよ。
村人による狼COやまとめ役がもう負けでいいじゃんと確定村人吊りだしたときに比べれば・・・。

んで、セシが言ってることは間違いではないし、それができれば(村側として)最強なんだけど、当たり前のようですが「最白になる簡単な方法はない」

・理詰めにしすぎたら「怖い」と疑われる
・馬鹿っぽくても吊られる、村人にためにならない
・基本的に怪しまれるときは何しても怪しまれる

でも状況証拠は簡単に答えにたどり着くことができる方法。しかも確実性は高い。
能力者が最後にCOしたり、吊りや占いの希望を決定付けるようにだしたらその人は白っぽい、etc..

繰り返すけど、状況証拠だけでやれとは言ってない。ただ、優先順位の問題で「毎回毎回好感度を重視」「状況証拠は2の次」てプレイはおかしくね?ってことです。
(105)2006/03/10 11:58:03
学生 メイ
そうですね、ノーマンが初心者に見えないことも愚痴の原因の一つですね。多くを注文したくなりますw
(106)2006/03/10 12:00:11
学生 メイ
ここで私の経歴自慢だヽ(`Д´)ノ

1戦目:10人村。村人突然死連発村。勝てる要素なし

2戦目:狂人をやるには早すぎた。実力負け。

3戦目:私が霊脳騙り狼するも、仲間のステルス狼が初日に寡黙吊りに会い、もう1匹もローラー前に撃沈。

4戦目:占い師ということもあり、狼を全て読みきり、真占と思われながらも、私を毛嫌いする村人による狼CO。まとめ役の裏切りで負け。

5戦目:村人で「灰考察するよりサイコロ転がしてた方がいいよ」と考察捨てた発言してたらいつのまにかに勝ってた

6戦目:本ゲーム。霊能者突然死(/ω\)

しょぼい試合が多い(;`ω´)確率重視したくもなるお
(107)2006/03/10 12:09:34
ちんぴら ノーマン
>>104 >>106
多分それは俺が人の意見から情報パクって発言してたからだと思う。
自分から組み立てて考えたってのはあんまり無いかな。
しかもほとんどミッキーの発言参考にしてたから、かなり味方に思っちゃったんだね〜w

そういえば>>3:8セシリアの発言でかなりビビった。
まとめ役だけは勘弁って思ってたから。
だから頭フル回転で俺が白くならない可能性模索してたw
(108)2006/03/10 12:15:20
文学少女 セシリア
>>105(メイ)
私もどちらかというと「推理重視、説得軽視」なタイプなのでその辺は非常にわかるんですけどね…やっぱり我々はマイノリティなんですよ(泣)

このゲームの村人は基本的に疑心暗鬼になっている訳で、「理」だけでは納得は出来ても「もしかしたら狼の掌で踊らされているのでは?」との不安が捨てられません。

その不安を取り除くにはどうしても「情」での信頼感が必要になるんですよね。

と偉そうに言ってますが、この村ではたまたまうまく行っただけで、実は私は信用取るのは得意じゃないです…

だから普段は推理は正解してるのに信用されない事の方が多いですよ(;´Д`)

墓下で「そら合ってた」って言ってる事が多い(笑)
(109)2006/03/10 12:18:48
ちんぴら ノーマン
>>107
村人が狼騙りとかしていいの?
俺が始めて読んだ村も村人が能力者と守護者騙りしてゴタゴタしてたような。
時間かけて読んだだけにオチがゴタゴタしててがっかりだったけどw
(110)2006/03/10 12:21:18
文学少女 セシリア
>>108(ノーマン)

あの発言は完全に素の発言。

真占い師になりきってたので自然に言っちゃった発言です(笑)
(111)2006/03/10 12:21:19
学生 メイ
私は、「それ(調べものとか)をやってくれるプレイヤー」は大好きです。好きだからこそ期待がふくらんでしまう〜(・ω・〜)

でも、白くならない可能性模索するなYOwwww
(112)2006/03/10 12:22:59
学生 メイ
狼COは完全な違反ですね。

「もう、きのこ吊れるなら村負けでもいいじゃん。さっさと終わろうよー」とかいう意見につられてまとめ役が白候補吊ったのもあやしいけどw
(113)2006/03/10 12:24:58
文学少女 セシリア
>>110(ノーマン)
村人騙りは悪手だと思う…

もちろん効果的に働く事が無いとは言いませんが、基本的には村を混乱させるだけの方が多いからこそ、セオリーにはなってない訳ですからね。

プレイヤーとしては、村人騙りや独断での占い師潜伏とかの個人プレーで華麗に村を勝利に導きたい欲求に駆られる事は正直無い訳じゃありませんが、もし成功してもそれは自分が楽しいだけで、他の村人が楽しめないだろうからいつも普通に動きます…
(114)2006/03/10 12:28:33
学生 メイ
村人による能力者騙りも見たことあるけど、あれはまだ「勝ちの可能性も十分ある奇策」のうちだと思う。

狼COとか味方にとって明らかに不利になる作戦でしかないからね。禁止事項に「ゲーム中のことでぶちキレない」ともあるけど、これにもひっかかる完全な違反だった@p@
(115)2006/03/10 12:28:43
ちんぴら ノーマン
>>111
ほんと、そこまで読みきれません!
真の可能性が強まる材料になるくらいでw

>>112
まとめ役とか責任重大で怖いじゃん!
自信ないと周りの意見に流されるしね〜w
(116)2006/03/10 12:29:15
新米記者 ソフィー
鳩から〜。

良かったら 私のダメだったところを教えてもらえますか?
今後の参考にしたいのでー!お願いします(ぺこり)
(117)2006/03/10 12:32:58
ちんぴら ノーマン
やっぱ村人騙りはしない方がいいですよねc⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ...
(118)2006/03/10 12:33:49
文学少女 セシリア
>>116(ノーマン)
口では「独断するぞ独裁者だぞ」と狼を牽制しながら、裏では単純に多数決で決めりゃいいんですよ、まとめ役なんて(笑)
(119)2006/03/10 12:33:51
学生 メイ
あと、勝率をあげるためには「好感度をあげる」「白く見せる」ことが、「推理をきっちり当てる」ことより重要だとは思ってます。

自分が吊られれば、村でも狼でも不利になりますからね。単純に勝率が落ちる。

5戦目ではその反省をいかし、「初日から村人に喧嘩を売りまくるDQN」を演じました。好感度の高い人が後から喧嘩を売るより、最初から喧嘩売る方が不快感が少ないようです。
(120)2006/03/10 12:35:49
学生 メイ
次は結社員やりたいなと思う今日このごろ。

恐怖統治をするのだ(`・ω・´)
(121)2006/03/10 12:36:56
学生 メイ
あと、多数決が好きな人が多いやね。
多数決反対というだけでかなりあやしまれる。

実際まとめ役が何みて決めようがかまいませんが、表の理由まで多数決で決めようってのはマジに反対なんですけどね。
(122)2006/03/10 12:42:58
ちんぴら ノーマン
>>117
俺の場合全然参考にならないと思うけどw
やっぱ印象の問題かな。
CO順がどうのとか、最初は通知がどうのとか全然分からなかったから(みんなの話とか聞いてる内に薄っすら分かり始めたけど)、言い出しっぺのソフィーの発言が単純に意味不明だった。
>>2:3とか見て、何の意図があるのかさっぱり分からなかったから怪しんでたな。
それと>>1:8で一斉COを言い出してるけど、
一斉COを言い出す人間がどういうことを企んでるのかも分からなかったから、ただ単純に警戒してた。
そういうのが積もり積もってく内に脳内でソフィー偽ってのを決め打ちしてた感じ。
それでそういう考えを見直すこともなく進んでったのかな。

絶対何の参考にもならないよねorz
(123)2006/03/10 12:47:29
文学少女 セシリア
>>117(ソフィー)
個人的には二日目に自分を信じてもらおうとしちゃった所かな?

実際、占い師は二人とも人外サイドなんだから、事実上、霊能者の仕事は終わってる訳です。

だから、自分の信用を高めようとするよりは、自分を含めた能力者ローラーをすれば人外が二人確実に吊れると説明して、ローラーの重要性を説いた後、残りの潜伏狼の推理だけするべきだったと思います。

村人視点からすると、狼も捜さず「自分が狼ならこんな動きをしないから自分が真」と訴えてくる能力者は、できるなら生き残りたい狼が必死になってるように見えると思います

この辺はトビー君がズバリ指摘していましたが、トビー君も黒出された後は同じような発言をしていた皮肉。

村側は必要なら自分吊りに対する割り切りが必要な気がする今日この頃。

狼は数が少ないから、多少の疑いで簡単に吊られる訳には行きませんからね。

自分吊りに関するフットワークの軽さは村人の利点ですよ。
(124)2006/03/10 12:52:24
学生 メイ
反面教師にはなるかなw

私と逆のことをしてれば8割で勝てますよ(`・ω・´)きっと
(125)2006/03/10 12:52:31
学生 メイ
>>124
私はそれは黙認しましたw

理由は
1.材料のない村人の灰考察は所詮読みでしかない。
2.それなら能力者についてどう思うかの意見を出し合った方がぼろがでるんじゃないか。

て感じで(・ω・)ミッキーの馬鹿がぼろをださないから悪いんだ
(126)2006/03/10 12:56:19
ちんぴら ノーマン
>>124
しかしボブも俺と同じ初参加なのによくセシリア狼を読んだな〜。
やっぱ俺は勉強不足だったな。
(127)2006/03/10 13:04:01
新米記者 ソフィー
>>123ノーマン
そ、それは…いいがかり…?(笑)

>>2:3は、自分がいつ発表したらいいのか、考えあぐねてたから、時間稼ぎの意味もあった(笑)
発言が確定しなくて、何度も打ち直してたときは、ほんとにPC壊したくなるくらいジレンマがあって。
悔しかったっす(苦笑)
(128)2006/03/10 13:07:36
新米記者 ソフィー
>>124セシ
私個人は、能力者がまったくいなくなるのは好きじゃないんですね。ローラーでもいいやー、とは思ったんですが、吊り手が足りないこともあって、セシ=狼鉄板なら残しておいて、灰狼探るのに自分の能力使いたかったんですよ。
通知発表の一点だけで疑われてるなら悔しかったので、信用取りに走りました。(苦笑)
なるほど、納得です。(泣)
(129)2006/03/10 13:09:06
新米記者 ソフィーは、箱前に戻ってこれた♪
2006/03/10 13:09:25
新米記者 ソフィー
>>125メイ
メイの発言は、ほんとに読みやすくて説得力があって、私は大好きです。独り言でずっと愛を囁いてるのは本音(笑)
「うはwwwおkwww把握wwwww」とかいいたかったのを必死で堪えてましたよ(笑)
(130)2006/03/10 13:10:26
ちんぴら ノーマン
>>128
>>2:58の1個下とか見たら怒られそうだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(131)2006/03/10 13:14:01
新米記者 ソフィー
>>131ノーマン
いや、怒らないですけどw
前村でも初回吊りで狼ヒットだったのに、村人に信用されなくて吊られた真霊だったもんで(苦笑)
ま、そのときは仕事終わってたからいいんですけど、今回は頑張ろう!と思ってたので、相当悔しかったです。(苦笑)

それと呪村長の件は、占でイヤだったっていうのもあるかもしれないですね、言われてみればw
(132)2006/03/10 13:17:57
学生 メイ
通常の村ならそれでいいんですけどね。
あめりーしゃまが入ってると話が変わってくるw

真霊能者が、2日目霊能者CO&超寡黙、とか普通にやってきますからね。
(133)2006/03/10 13:19:26
新米記者 ソフィー
知り合いがアメリーさんと同村してたこともあって、噂はかねがねw
でも、その時に比べれば…(苦笑)
(134)2006/03/10 13:21:02
新米記者 ソフィー
それでは一旦離れます。また夜にでも来ますので〜ノシ
(135)2006/03/10 13:26:54
旅芸人 ボブ
ただいまです。
今皆さんの意見読みつつ…
メイ・ノーマンが敢闘賞に選んでくれてるけどw
当てるだけじゃ駄目でしょw
結局それが周りの人に影響与えたりしてない時点で当てたとしても全然意味無い…
偶然にも聞こえるしね
(136)2006/03/10 13:28:18
学生 メイ
敢闘はしてないかもねw
発言量少なすぎだし理由もない@p@

でも、時間がない中セシ狼を言い当ててくれたのは村にとってかなり助かる要素だったんですよ。
活かしきれませんでしたけどね(つдT)
(137)2006/03/10 13:31:21
ちんぴら ノーマンは、新米記者 ソフィー(・∀・)ノシノシ
2006/03/10 13:31:49
学生 メイ
ソフィーの馬鹿ー。夜ってもうエピ終わってるんじゃないのー?wwww
(138)2006/03/10 13:32:12
ちんぴら ノーマンは、旅芸人 ボブ(・∀・)ノシ
2006/03/10 13:33:23
ちんぴら ノーマン
明日の14時までだお!
(139)2006/03/10 13:33:49
旅芸人 ボブは、ちんぴら ノーマン(・∀・)ノシ
2006/03/10 13:34:18
ちんぴら ノーマン
>>136
俺の中では▼トビーでも決着がつかなくなるまでソフィー偽と半ば決め付けてたからなぁ。
(140)2006/03/10 13:35:51
学生 メイ
明日まであるんだー
(141)2006/03/10 13:55:26
牧童 トビー
>>124
グフッいてぇw
弁解しても意味なさすぎだなw
すまね。人のこと言えなかった(苦笑
(142)2006/03/10 13:57:12
旅芸人 ボブ
>>127
俺が当てたのは簡単に言えば勘w

そして結構きつい言い方するかもなのでセシ怒らないでね(泣

ネタばれの情報とか無しにしてあん時の心情だけで話すと俺からするとセシが怪しすぎたのよ。
俺からすると詭弁過ぎたんだよね。

・セオリーとか知らんからCOとか通知COのタイミング とかはわからんけど、どうとでもなると思われる
 通知のタイミングでしかソフィーを攻めてない。
・ソフィーが先に言っても後に言っても攻め方はある と思う。
 (2日目の俺が言った内容ね)
・ああいった能力者が全員疑い掛かってる状態で騙る としたら俺なら最初に言って主導権握るだろう。
・少なくても俺は全員怪しいなぁって思ってる状態で 奇麗事が多くて相手を落として自分を通そうとして る奴は信用できない。
(俺からするとセシは自分信じてっていってるよう にしか見えなかった)
(143)2006/03/10 14:12:38
旅芸人 ボブ
後はギルには悪いけど狂で決め打ちだったw
(144)2006/03/10 14:14:34
牧童 トビーは、ボブおじちゃんすごいーーーい!
2006/03/10 14:16:30
牧童 トビー
きっと頭のデキが違うんだよねーー、うん。
(145)2006/03/10 14:20:21
ちんぴら ノーマン
>>140
すげえw
(146)2006/03/10 14:22:17
旅芸人 ボブ
てか、こんな説得力無い事はあの場では言えんでしょ?w
どちらかというと直感派なんですよ。
理論とか裏付けが無いから皆を納得させることが出来ない
だから、あの時もセシを狼だと思うとしか言えなかったのよねw
(147)2006/03/10 14:23:41
旅芸人 ボブ
しかも後々見てみたら通知の時、最初に出て行って騙る気無かったみたいだしw
(148)2006/03/10 14:25:48
旅芸人 ボブ
そういえばアンケート答えなきゃね
(軽く打ち疲れ&寝不足&思考回路オーバーで落ちるとこだったw)
書いてきまっする
…壊れ気味
(149)2006/03/10 14:38:54
ちんぴら ノーマン
>>147
セオリーとか知らんって部分で攻められそうな気もするねw
疑問点を質問してる内にログ流れたりね。
んでそういうつまらない質疑繰り返してるうちに消耗してその話題流れたりしそうw
ボブがもうちょい生き残ってその線で考察とかしてたら面白くなったのかなー。
(150)2006/03/10 14:41:10
旅芸人 ボブ
■MVP:ミッキーじゃないっすかね?
ノーマン&ミッキーは真っ白でしたw
■敢闘賞:メイかねぇ…
途中疑ったりしてごめんよ(汗
でも、仲間なのか?ってたまに不安でしたw
■技能賞:セシリアだねぇ。
裏で見てたんではなくてあなたが生きてるまで表に居たら間違いなく俺もあなたの掌でしたw
■殊勲賞:ノーマン
見てて安心感があったのはあなたでしたよ?
■RP賞:ギル…
正直墓に来る前は不安でしたw
■扇叩賞:アーノルドはここに書き込んで欲しいw
■名言賞
ギルの「おれは能力者扱いされてないのか?w」
墓の下では大爆笑でした
もしくは
ソフィーの「コメットさん。」
鳩でそれだけ見えたのでお前幾つやねん!と
でわかる俺も幾つやねん!とorz
(151)2006/03/10 14:50:18
旅芸人 ボブ
>>150
でも表向きは寡黙な黒人でしたから…
生き残ることすら難しかったw
せめて2日目もうちょい参加出来てればなぁ…
書き込む時間も無かったよ;;
(152)2006/03/10 14:54:58
ちんぴら ノーマン
>>151
いや〜、どう考えても俺はミッキーにハメられたっぽいw
ほとんどミッキーの考察の裏打ちをしてたような?
結局ミッキーの信用を上げただけの結果になったのかなーと。
(153)2006/03/10 15:24:01
ちんぴら ノーマンは、またきま〜すノシシ
2006/03/10 15:24:34
文学少女 セシリア
>>143(ボブ)

…それって初心者の陥りやすい「多弁だから怪しく見える」では…?

他の人と考え方が全て同じという事はありえないから、他人の発言には必ずどこかに違和感が出る。

その違和感は発言数に比例して増えるから、結局、多弁というだけで怪しく見えてくるという…

いや、この村ではそれが正解だった訳ですが、多弁能力者なんてごまんといる(と言うか能力者希望するのなんて慣れて来たしゃべりたがりが多い)ので、もう少し内容とかも見た方がいい気がします。

と言うか、真占い師だったのに私が多弁というだけで、寡黙な騙りに信用負けしかけた悪夢を思い出した…orz
(154)2006/03/10 16:01:28
酒場の看板娘 ローズマリー
>>109
自分は説得タイプだから、逆にこういう推理タイプの人の意見は新鮮。だけどねー、やっぱり人間、理だけで生きていければ苦労しないよね・・・情は入るよ。
(155)2006/03/10 17:05:14
酒場の看板娘 ローズマリー
>>151
あたしがコミットさんと書いたって事は、当然あたしも知ってるわけですよ。
(156)2006/03/10 17:11:59
酒場の看板娘 ローズマリー
結局は正しい推理をしていてもマイノリティなら意味がないわけで・・・。この辺は現実世界といっしょだよね。

だから、推理をした後に説得をするっていう作業が必要なんだと思うけど。
自分は推理ができても、他人の視点から同じ状況が見えているわけではないし、だからこそ説得が必要だと思うんだけどね。
全員の視点が同じであれば説得なんてする必要ないんだけどさ。
(157)2006/03/10 17:13:38
学生 メイ
フフ、エピも一種のゲーム中ですからね(・∀・)

今回「情」メインでやってた人を「推理」メインにしようと引き込んでたりするのです。推理メインの方が安定しますよ(つ・ω・)っ

このゲームは村人有利だから、村人を選べた時点ですでに有利なわけで、役職選択から勝負は始まっているヽ(`Д´)ノ私は村人多めに狙うんで次は勝ちましょう。
(158)2006/03/10 18:30:01
酒場の看板娘 ローズマリー
いやあ、結局どっちも重要でしょ。
嫌いな人の意見が聞きたくないのはみんなそうだと思うし、心理学などでもそれは証明されてるしね。
正論を理解してもらう事が大事だとおもうけど。
(159)2006/03/10 18:49:56
ごくつぶし ミッキー
>>86 セシリアおつかれさま。そう言ってもらえるとうれしいですよ(゜▽゜*)

>>107 メイの狼仲間でローラー前に吊られた狼は私ですね。あの時に「仲間を庇っていいことは何も無い。」「狼に有利な自分も納得できないような理論展開するなんてもっての外」と言う2つを強く知りました。今回は村人になったつもりで推理したつもりだけど、難しい・・・。村人ならもっと突っ込むところも後から見るとありますね〜。どうしても狼で相手の内訳が分かってるから所々綻びが出てるわけでw。
(160)2006/03/10 20:20:33
ごくつぶし ミッキー
>>110 ノーマン、別IDですが、最終日4人(狂人、狼、霊能者、村人)の時に、吊られそうになってせめてランダム投票に持っていくために人狼騙りした経験がありますね・・・、ランダムで負けたわけですがw ちなみにここの狼は本当に推理の矛盾が無くて印象で吊らなければわからないタイプのステルスでした。ここで、ある程度直感も必要だと私は思いました。参考 ../../1211/index.html
(161)2006/03/10 20:29:34
ごくつぶし ミッキー
>>124 私もセシリアのこの考え方に同意です。あくまでも私の考え方ですが、自分の行動を発言し、そんな行動は取らないだろうと自分で言っても怪しいだけで全く信用できないですね・・・。それが分かってるからそんな行動を取ったんじゃないか?っていう考えになってしまいます。あくまでそれを他人に気付いてもらうのを待った方が得策だと思います。
でもまぁ、おいおいどう考えたらそんな考えにいたるんだよっていう理由で怪しいとか言われたりしますが・・・(( ´∀`))ケラケラ

>>126 メイ、小さな綻びは・・・。
>>128 ソフィー、私は投稿する前に必ず全文コピーしますw それと偽に見える点ですが、狼からすればとにかく付け入る隙が欲しかったわけで、それがあの通知発表の遅さだったわけです。その上から自己保身に走ったのがやや人狼に追い風になったと思いますヽ(゜▽、゜)ノ

なんだかんだ言ってボブ襲撃は絶妙だったんですねwなんとなく襲撃してみようって感じでしたがね。
(162)2006/03/10 20:56:42
流れ者 ギルバート
>>162
あの村は即死狼(ヴィンセント)と
やる気なし霊能(デボラ)のせいで
両サイドの士気を下げていたね。






すいませんデボラは私でした。
(163)2006/03/10 21:19:15
酒場の看板娘 ローズマリー
その時のケネスはわたくしです
(164)2006/03/10 21:56:46
学生 メイ
小さなほころびなんて、仮に気づいても放置してるかな。全くほころびがない方がむしろ分かりやすい敵かも?w
(165)2006/03/10 22:12:33
旅芸人 ボブ
>>154
ああやって理由書いたのは、当てたのは偶然で強引な考えだったんすよw
って事言いたかっただけなんで
逆に強引じゃね?みたいな事を言ってもらった方が嬉しいですね。
でも、多弁だから怪しいというのは出した考え方の一部で、やっぱりソフィーに対しての攻めてる内容にも違和感はあったと思いますよ?
もちろんソフィーに対しても疑いが0ってわけではないですが、その時点で私の中ではソフィー<セシだったわけで。
まぁ今回の9人の中にこういう考え方の人間も居たんだなって事で流してくださいw

>>156
もちろんコミットさんも気が付いてますよw
ただ、たまたま鳩で見ようとした時に最初にコメットさんが出たのに反応しただけって話なのでw
(166)2006/03/10 23:58:04
旅芸人 ボブ
あ、ついでに9人って書いたことに他意は無いですよw
(167)2006/03/11 00:26:32
牧童 トビー
うわーー、あと二時間!あと二時間!
な、なにか言うことないかなーーー
(168)2006/03/11 11:55:35
文学少女 セシリア
オッス! オラメガネ!

村wiki作ったので、適当に使ってください。
http://calorie.axisz.jp/cgi/pukiwiki/index.php?B1%2F1202%C2%BC
(169)2006/03/11 12:03:41
新米記者 ソフィー
>>162ミッキー (上のほう)
これはどうしようもないですね(苦笑)
自分のこれまでの行動を見直してもらえる状況ではないと思ってましたからね。ミッキーが発表タイミングのことのみ突っ込んでくるのは、狼だったから当然ですけど、他の人はどうして読み直さないのかなぁ、疑問だったので。
要は気が短いんですかね(苦笑)気づくのを待っている間に吊られる、と思ってしまったので、どうせ吊られるならしゃべりまくろう、と思いました。
今回はGJ続いたのでエピまで日数延びましたけど、私→セシ→ギル→トビーであっさり負けでしたからね。
せめてギル=狂人と思うなら放置してほしかったです…(泣)
私の国語力・説得力のなさに凹みました。
(170)2006/03/11 12:07:18
新米記者 ソフィー
>>162(下のほう)
私もほぼ全文コピペですw
更新後は時間の勝負だと思ってるので、コピペ→発言確定しない→コピペしなおし→またダメ→手打ち→ダメ みたいな繰り返しでしたから(苦笑)
これはメタな言い訳になるので、どうやったら正当な理由にできるか考えました(笑)

どっちにしろ、ミッキーには疑問を持ちつつも、他の人を疑っていたので、残されてもミスリードしっぱなしだったので、吊られて結果オーライでした(笑)
(171)2006/03/11 12:07:28
新米記者 ソフィー
■MVP ミッキー
■敢闘賞 メイ
■技能賞 セシリア
■殊勲賞 ボブ
■RP賞 ギル
■扇叩賞 アーノルド
■名言賞 ギル >>4:37下 墓ログ
     >>37
     「全能力者から白だしされている私は」

      おれは能力者扱いされてないのか?w
(172)2006/03/11 12:10:36
新米記者 ソフィー
>セシリア
私、セシリアの別IDで一緒してますねw
(173)2006/03/11 12:12:33
新米記者 ソフィー
907 小麦畑の村 でした。
私はご飯作ったりしてた卍でしたねw
(174)2006/03/11 12:14:51
文学少女 セシリア
■MVP ミッキー
後半の動きは普通に凄いです。
■敢闘賞 トビー
メガネ的には純白な人で一番邪魔だなと思ってたんですけどね。
ここまで村人としてナチュラルに動かれるとスケープゴートにしにくいので…
ある意味、黒出しできてよかったなと(笑)
■技能賞 ミッキー
MVPと一緒になってすみませんが、後半の展開は本当にほれぼれしたので。
できたら墓下からリアルタイムで応援(と言う名のヤジ)しながら、ドキドキして見守っていたかったな(笑)
■殊勲賞 ノーマン
初心者には絶対に見えない〜
■RP賞 ギルバート
と言うか、もう少し真っぽく振る舞おうよ(笑)
■扇叩賞 村長
能力者は突然死しないで…
■名言賞 ちと保留
(175)2006/03/11 12:27:31
文学少女 セシリア
>>174(ソフィー)
と、長々とアンケ書いてる内に衝撃の事実が判明しててフイタ

こんにちはなのかしら?
ご無沙汰してましたのかしらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

…あはは…あれと比べるとメガネ探偵はハジケ具合が全然足りてないですよね(笑)

メガネ探偵の探偵メガネもメガネ反省でしょんぼりです。
(176)2006/03/11 12:31:20
牧童 トビー
わあーーい、セシリアおねえちゃんとソフィーおねえちゃんだーーー。
wikiできてる、わーーい。ありがとね、セシリアおねえちゃん!
(177)2006/03/11 12:34:33
文学少女 セシリア
>>159(ローズマリー)
その通りなんですよね〜

だからメガネは、ロジックで推理を構築するとともに、RPで場を和ませて村人から好意を持って貰おうとしているのですが、どうもガチ推理モードになるとRPが続かなくて…('・c_・` )

今回も後半は普通の発言になってしまいメガネ探偵大反省の巻。
(178)2006/03/11 12:35:19
文学少女 セシリアは、牧童 トビーに、メガネ挨拶をした(具体的になにをするかは秘)
2006/03/11 12:35:56
新米記者 ソフィー
>>176セシリア

コアァァァァァァァ!!!!!!!!!

いや、なんだかあの時よりがっつり強くなってて怖いですw

メガネネタもっとみたかったです(笑)
(179)2006/03/11 12:35:59
新米記者 ソフィー
やぱり新米記者のペンではメガネに勝ち目はなかった…べそり
(180)2006/03/11 12:37:17
牧童 トビーは、ボクお昼御飯食べてくるー
2006/03/11 12:42:38
エピローグ(最終日)では03/11 14:00まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
03000
232348
302208
321852
202097
222463
22951
302063
112624
112561