人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
(1172)いんげんおいしいよね村 : エピローグ (7)
医師 ヴィンセント
ネリーって溶け率高いんだっけ。
占い防御弱いのかな。

私はまとめ役に目をつけられた時のみ初日占いで、後は最終日まで灰にいる事ばっか。
ナサもだっけ。
村長もそんな感じがする。
ニーナもそんなに占われにくい気はする。
ウェンやエッタ君やジェーンさんやユジンは灰だと占われやすい気はする。ラスも村によってはそこそこ占われやすいかも。
リックは灰が似合うし占われ慣れていない感じがしたから、やっぱ占われにくいのかな。
(598)2006/02/20 23:13:17
見習いメイド ネリー
>>596
でも実際実践してるのみてみると私の精度が低いせいもあって、ヴィンセントとは違う結論になるでしょ!そう、これが私のオリジナリティ!!

そしてヴィンセント!あなたには妖魔のすばらしさが分からないのよ。
そう、一度妖魔をやってみるといいわ。
あの毎日が敗北と隣り合わせの愉快な日々、緊張感、そして占われた日の絶望感!!!全てが最高だわ!
(599)2006/02/20 23:13:59
見習いメイド ネリー
>>598
溶ける半分、吊られ半分ってところね。
どっちにも弱い!
(600)2006/02/20 23:14:58
見習い看護婦 ニーナ
>>599
M?
(601)2006/02/20 23:15:37
お嬢様 ヘンリエッタ
私妖魔やった時「勝っても負けても私一人か」と思うとものすごい気楽だったよ.
逆だね.

すぐちんだけど.
(602)2006/02/20 23:16:11
見習い看護婦 ニーナ
>>598
最近は、ギリギリのとこで占いも吊りも回避してる気がする。
それがなぜかは自分でわかってないけど。
(603)2006/02/20 23:16:37
医師 ヴィンセント
>>599 ネリー
村の全責任を背負う感じの、結社や守護者や真占い師や最終日まで残る村人とかのが良いなあ。
自分の負けは自分一人だけのものじゃない。

妖魔は…なんか、趣味じゃない。うんゴメン超ストレート。
(604)2006/02/20 23:16:38
新米記者 ソフィーは、見習いメイド ネリーに話の続きを促した。
2006/02/20 23:17:34
冒険家 ナサニエル
>>598
そんな感じだねー
初日は皆から「よくわからん」扱いで
終盤に「みなし白」的な位置になるみたい。

あ、でも結構占われてるわ。
パンダ2回、半白2回経験してるし。
(605)2006/02/20 23:18:28
新米記者 ソフィー
お疲れさま〜!
ニーナ、狂人かぁ…


今日はもう寝ます。
(606)2006/02/20 23:18:35
医師 ヴィンセント
>>603 ニーナ
それは自分で村人証明していて、全体を説得出来ている証拠じゃないかな。
ギリギリって所が良いね。理由を分析出来れば、狼やったときに活かせる。
(607)2006/02/20 23:18:56
見習いメイド ネリー
>>601


>>604
私はその全責任を負うのが苦手ね。

でもまあ狼以外だったら大体は好きかな。霊能やったこと無いけど。
確定情報持って遠慮がなくなった私はきっと盛大にミスリードするわ!
狼は消耗が激しすぎてキツイ!
(608)2006/02/20 23:20:29
見習いメイド ネリー
ソフィーおつかれー。促しありがとー。
時間ないなかお疲れでした!
(609)2006/02/20 23:22:02
医師 ヴィンセント
>>605 ナサ
序盤で「よくわからん占い」になるのは、ナサがロースターターだからな気がするなー。
迷っているせいもあるんだろーけど。
ナサの思考のまま、あとは言い切っちゃうようになれば、占われづらくなると思うなあ。
私が「無難」だと狼っぽくなるってダニーが言っていたけど、ナサにも通じる気がする。

>>606 ソフィー
お疲れー。って、身体大丈夫? おやすみ!
(610)2006/02/20 23:22:34
見習い看護婦 ニーナ
>>606
ソフィー、お疲れ様〜。

おやすみ!
(611)2006/02/20 23:22:36
見習いメイド ネリー
>>603
貞子みてるとなんとなくわかる気がします!
(612)2006/02/20 23:23:24
見習い看護婦 ニーナ
>>612
貞子呼ぶな。
(613)2006/02/20 23:23:55
医師 ヴィンセント
……ソフィーはpt足りない人を放置して違う人を促すのがデフォらしい。

ソフィー君、前村一緒じゃなかったっけ。
私結社トビーしてたけど。あの時もなんか忙しそうだったねぇ…
(614)2006/02/20 23:24:46
見習い看護婦 ニーナ
>>607
うーんうーん、どうなんだろ〜?
これも課題だな…。
ただ…「思ったことをベラベラ喋る」っていうスタイルが、結構「わかりやすい」とか思われてるっぽい?かなぁ。。。

研究します。
(615)2006/02/20 23:26:06
見習い看護婦 ニーナは、医師 ヴィンセントに話の続きを促した。
2006/02/20 23:26:35
医師 ヴィンセント
てかナサ、パンダ羨ましい!半白も!村人なら物凄い美味しい位置じゃんか!
(616)2006/02/20 23:26:48
お嬢様 ヘンリエッタは、医師 ヴィンセントに話の続きを促した。
2006/02/20 23:27:04
見習いメイド ネリーは、医師 ヴィンセントに話の続きを促した。
2006/02/20 23:27:07
見習いメイド ネリーは、医師 ヴィンセントに、さあしゃべるのだ!
2006/02/20 23:27:36
見習いメイド ネリー
パンダになったことないなあ。
ってか村人のときに占われたことが無い気がする。
(617)2006/02/20 23:28:20
医師 ヴィンセントは、いや有難いけど、一旦風呂入らせて(笑)
2006/02/20 23:28:23
お嬢様 ヘンリエッタ
私,2度ぐらいしか占われたこと無いよ.

初めて占われた時はヒジョーにどぎまぎした.

そして白を出した偽ヒゲ眼鏡医師をころっと信じた気がする.

素直にもほどがある!
(618)2006/02/20 23:28:34
医師 ヴィンセントは、木こり ダニエルに話の続きを促した。
2006/02/20 23:29:04
医師 ヴィンセントは、さて。お風呂でぴちきゃぴ☆してきます。ははは。
2006/02/20 23:29:39
冒険家 ナサニエル
>>616
いや1回は狼側だぜぃ。
村人パンダは完全敗北(まいるさん狼)
狼パンダは生存勝利したw

前者は歴戦の中で一番悔しい村
後者は楽しかったっ
(619)2006/02/20 23:31:26
見習いメイド ネリー
村ページがあるじゃーん。

喬木君が作ったのね。おつかれさま!
ちょっといじってこよう。
(620)2006/02/20 23:33:06
見習い看護婦 ニーナ
あぁ、そういえば狼でパンダになって真占い師吊ったことあるな…
(621)2006/02/20 23:34:08
冒険家 ナサニエル
>>621
うん、そうそれ。
(622)2006/02/20 23:40:42
見習いメイド ネリー
む。ソフィーのIDなんか見覚えがあるな。
大昔に一緒だったときがあったのかしら。
(623)2006/02/20 23:43:53
木こり ダニエル
…という訳で空気読まずに割り込んで見る訳だが。

そもそもこのゲームの楽しさってなんなんだろう?
と考えた時に、最初に浮かんだのは、自分なりに一生懸命やらないと、勝っても負けても楽しくない、という事だったんだよね。

「楽しくやって勝負は時の運」的な発想の逆といえば逆かな。
一生懸命にやる、というのは自陣営の勝利の為にやる、に繋がってて、それが「お年頃」であっても「その場その場の感覚派」でも「立体像」がなくても構わない。
自分の考えられる事全てを実行したり躊躇したりしながら進める、というところかな。
(624)2006/02/20 23:45:34
書生 ハーヴェイ
妖魔かあ。

ふむ。面白そう。占われても、吊られてもだめ。
…かてんの?
(625)2006/02/20 23:45:48
冒険家 ナサニエル
今村ページ見てたらリックも再戦だった。

殺伐村のモーガンて、イメージ全然違うし!(@@;
俺IDちゃうけどコーネリアスです。
(リック大変だろけど一応言ってみる)
(626)2006/02/20 23:46:14
木こり ダニエル
俺はこれを「自己との勝負」と言ってるんだけど、自分に勝てないと、人を見る目に色眼鏡をかけてしまう場合があって、具体的に言うと「それまでに積み上げた推理の放棄をしたくない」と思ってしまう本能みたいなもの。

最初に誰かを狼だと思ってしまうと、そこから抜けられず、もう一度やり直す事が出来なくなってしまうような部分ね。

俺もね、メイが狼だろう、という推測の元に、最初は「ニーナ、ネリー、メイ」を考えててね、でもメイはだから狼といえるのだろうか?とも「片方の自分」は囁いてる。
で、メイは残して別の灰吊りを提案して、結果的にジェーンが吊られた訳だけど、それはメイに時間をあげた形なんだよね。
「さあ、村人証明してみて」という。
メイが村人だとわかれば、メイ占いの時点でも狼は真狂がわかってない訳だから、別の視点が生まれる、と思っててね。
(627)2006/02/20 23:46:58
木こり ダニエル
「自分の勝つ」というとおかしいかも知れないけど、俺は感覚的にはメイを吊りたい。
もちろんメイを吊るだけの理由はある。
しかし、自分の感覚のまま吊ったのでは狼を吊れない、とも知ってる。
だから、メイや世論に問うてしまう事があるんだよね。
みんなもそう思ってしまってるんなら、今後も覆せないだろうから吊るしかないだろうな、みたいなね。
でも俺の中だけの場合は、その人の「一生懸命に賭ける」みたいな事をするんだよね。
(628)2006/02/20 23:47:30
書生 ハーヴェイ
 ん〜。というか僕も僕なりに立体考えたんだけど、なんかタイプが考えに追いつかないんだよね。

 でも、やっぱりある程度ヴィジョンが見えてないと、どんなゲームやっても面白くないとか生意気に思う。
(629)2006/02/20 23:48:11
冒険家 ナサニエル
>>624は同意だなー。

だから早期襲撃されて墓で勝った村ってゆうのは
勝ってもそんなに嬉しくないんだなあ。
(630)2006/02/20 23:48:50
木こり ダニエル
…まあ、それが「一生懸命にやるから楽しくなる」という事の互いのキャッチボールみたいな部分で、反応があればその時の感動はずっと残ると思うんだよね。

村長が先生を疑っていて、先生は村長の疑念を取ったし、村長もまた正しく見ようとして変な色眼鏡かけてなかった。
あのやり取りは、この村の宝ではないか、とも思えるんだよね。
(631)2006/02/20 23:50:26
見習い看護婦 ニーナ
>>624,>>630
うん、それは私も思うなぁ…。
(632)2006/02/20 23:51:14
見習いメイド ネリー
!!

さてはptが回復するのを待っていたわね!
いるならいるって言えば促したのに!
(633)2006/02/20 23:54:08
書生 ハーヴェイ
あーマイルさんのいう事なんかわかる。

初回から占い師食われて、気が動転してたってのもあるけど、なんかメイをつりたくなかった…。

 なんか話として出来すぎてたから。話を聞いてみても僕が考えてたちょっと大胆な狼とはな〜んかちがうな〜って事しかわかんなくて。
 でも、メイ吊りで状況がはっきりわかるメリットが気になったりとか、僕の思いこみだけでメイは村人だって思いこんでるんじゃないかなって思うことがあったよ。だから、抵抗があるって書いたんだけどね。

村長の判断は正しかったと思うに1へえ。
(634)2006/02/20 23:54:44
木こり ダニエルは、見習いメイド ネリーに、ギクっ。
2006/02/20 23:54:53
冒険家 ナサニエルは、見習いメイド ネリーは鋭い!
2006/02/20 23:56:08
お嬢様 ヘンリエッタ
あ,マジに一日まてば回復したんだ!

>>631
それそれ!それなの!
信じてもらうことが楽しいと私がいってるのはそれなのよ!
(635)2006/02/20 23:56:42
村長 アーノルド
はっはっは、こんばんは。
一昨日から出かけておって録を読んでおらんが……なんとかなるだろう。うむうむ。
(636)2006/02/20 23:56:46
お嬢様 ヘンリエッタ
そんちょーのヴィンセントをユージーンに吊らせないために▼ネリーとかいってたところはまじめにかっこよかった.

惚れた.
(637)2006/02/20 23:57:48
書生 ハーヴェイ
>>631
 はい、一番大事な時に倒れてました。リアルタイムでみてれば良かったって後悔してる所であります。
あそこみて先生が人間だってわかったおwwwwww

だから、吊り候補から先生はずした。もともとこんな狼いるのかなって思ってたことがあったけど。
(638)2006/02/20 23:58:11
冒険家 ナサニエルは、村長 アーノルドにエッタこんばんはー。
2006/02/20 23:59:28
書生 ハーヴェイ
んじゃあ、勉強してきます。
(639)2006/02/20 23:59:47
見習い看護婦 ニーナ
メイ村人確信して吊りに挙げてたわーん。
(640)2006/02/21 00:00:17
見習い看護婦 ニーナは、村長 アーノルドに手を振った。
2006/02/21 00:01:51
書生 ハーヴェイ
>>640
 この、くされ外道がwwwwww

ていうか、狂人って難しそう。30戦やっても出来そうにないや。
(641)2006/02/21 00:03:06
冒険家 ナサニエル
メイ最初村人だと思ったのに
何故か疑わしく見えてきてしまった。
(642)2006/02/21 00:04:22
お嬢様 ヘンリエッタ
せっちゃんが全然擁護しなかったからね.
彼女真でもしなかったかもしれないけどね.
(643)2006/02/21 00:05:21
文学少女 セシリア
>>502
困ったらジェーンを吊る村。
マジオススメ。
(644)2006/02/21 00:06:43
見習い看護婦 ニーナ
>>641
ごめんなさい。

狂人…BBSのほうも合わせると2回目かな…
あんまりそういうのは関係ないかも…
私だって上手くやれると思ってやったわけじゃないし…
(645)2006/02/21 00:07:03
文学少女 セシリア
唐突にあらわれたけど、
もうすこししたらときメモオンラインするからね!!<おい
(646)2006/02/21 00:08:01
木こり ダニエル
そうなー。
村人ならラスウル吊ってこそ楽しさ倍増だし、狼ならラスウル生かしきって(それがもちろん自分なら余計)達成感があると思うんだよね。
それぞれの役職ごとの楽しみというのもあるし。

それが全部勝利の為に動いていたら、ガチにするな、と言ってもガチになると思うんだよね。
一生懸命にやれば自然とガチになる、という。

終盤で人数が減ってくると、RPもネタも減少していくのは、ギリギリ感がひしひしと感じて来るからだと思うんだよね。

それをね、序盤からやってみたい、と思うね。
「決定権者議論」もいろいろと検討して行けば、これまでにない発想とかやり方とか、狼にとって都合の良いやり方とか出てくるんじゃないかと思うんだよね。
(647)2006/02/21 00:09:41
村長 アーノルド
>>637
あれが最善手だろう、と思ってな。

ウェンディ人狼も本決定時点では堅かった。
なので、ウェンディがネリーに票を入れたことで後々生き延びる可能性があったので、▼ウェンディをすべきかと迷っていた。

だが、それよりもヴィンセントを優先すべきだろう、と思ってあの本決定だったな。あれはワシの出した決定ではなく、ヴィンセントの出した本決定も同然だよ。

ヴィンセントを村人と確信した時点で、ネリーニーナギルバートウェンディの誰かの吊りならヴィンセントの決断をそのまま本決定にするつもりだったしな。

何時間も悩み続けた村人のだした結論ほど、精度の高いものはないだろう。対するネリーへの質問をいくつかしたが、「殆ど時間を掛けていない」返答しか来なかったので、▼ネリーとした。前日の考察を覆した理由も無かったしな。

結局、村人が頑張ってたから、人狼を吊れたのだろう。どんな村でも重要なのは村人だな。
(648)2006/02/21 00:09:49
冒険家 ナサニエル
>>646
へーそんなんあるんだ。<ときメモオンライン

〔ナサニエルは感心している〕
(649)2006/02/21 00:10:28
お嬢様 ヘンリエッタ
>>646
【セシリアだったらもてもてまちがいなしだよね】
(650)2006/02/21 00:10:35
木こり ダニエルは、わあ、来た人こんばんわ!
2006/02/21 00:10:52
文学少女 セシリア

もてもてすぎてこまっちゃう


ウソです。ガリください。
(651)2006/02/21 00:11:30
医師 ヴィンセント
>>648
人狼吊る目的一筋で私を吊る吊る言い続けた村長に惚れた。
私もこの村でMVP選ぶなら村長だなあ。
(652)2006/02/21 00:12:57
冒険家 ナサニエル
>>647
占い師で護られて勝利とかね。<ヨロコビ
(653)2006/02/21 00:13:39
お嬢様 ヘンリエッタ
時に.

ダニーや先生の発言を読んでるとちょと疑問におもったんだけど.
全員がそうやって「勝利に向かって」を極めている村だと
狼は絶対に勝ち目がないの?

と思ってしまった.
(654)2006/02/21 00:14:22
文学少女 セシリア
MVP?

この村で頑張ったみんながMVPだよ!!!
(655)2006/02/21 00:14:41
冒険家 ナサニエルは、MVP村長は異議なしだべ。
2006/02/21 00:16:00
文学少女 セシリア
>>655
いってて、全然自分に合わない台詞だと思った。
(656)2006/02/21 00:16:11
見習い看護婦 ニーナ
>>655
涙出そう…
(657)2006/02/21 00:16:21
書生 ハーヴェイ
「決定権者議論」…。
今度ちゃんと考えて見ます。
(658)2006/02/21 00:16:24
木こり ダニエル
>ナサ
そっかー。村人やると自己嫌悪かー。
狼やりたい人って何か理由がはっきりしてる場合が多いよねー。
(659)2006/02/21 00:16:45
医師 ヴィンセント
>>654
ん?
狼は狼で全力で勝利に向かえばいいのさ。
単純な事。
(660)2006/02/21 00:17:35
木こり ダニエル
>ハーヴ
ハーヴェイはえーっと、初人狼でOK?
あのハーヴは俺も学んだよ。
そーかあれは使えそうだ、と(笑)
(661)2006/02/21 00:19:41
書生 ハーヴェイ
じゃあ、ホントに寝ます。

明日、ガッコいってマイル村議事禄見てこう…。
(662)2006/02/21 00:19:53
冒険家 ナサニエル
>>659
狼やったらやったで「ヒぃー!」とか言ってる人
だけどね、俺は・・・
でも狼は赤で癒されるからねー
(仲間によるけど)

村人はエピまで胃が痛み続けるからねぇ
(663)2006/02/21 00:21:02
文学少女 セシリア
おやすみはーべいw
(664)2006/02/21 00:21:09
見習い看護婦 ニーナは、書生 ハーヴェイに手を振った。
2006/02/21 00:22:28
書生 ハーヴェイ
>>661
 はい。もうまいりました。こんなにすぐ始まるなんておもってなかったんです…。

 だから、初心者向け概要読みまくって、マイルストーン議事禄よんで、フルメタルジャケット村の議事録読んで…。でも、追いつきませんでしたorz
(665)2006/02/21 00:23:10
医師 ヴィンセント
>>661
使うのかヲイ……

「使う」とき同村しない事を祈ろ。
(666)2006/02/21 00:23:26
木こり ダニエル
狼は最初から3匹生き延びようとしてないで、1匹だけを確実に生き延びらせる戦略取るといいかなあ、と思う。
後の2匹はわざとでも黒くなって、他の村人との関連性をくっ付けてしまう、みたいなね。

狂人は基本的には「吊られる技術」が必要だと思うな。
どうやったら吊られるかわからない、という人は狂人をうまく演じれないかも知れないね。
(667)2006/02/21 00:23:58
見習いメイド ネリー
演技派狼やろうとして変な風になって、
最後には吊られちゃうような狼なんていないねwwwwww

うわーん。
(668)2006/02/21 00:24:04
医師 ヴィンセントは、書生 ハーヴェイに、初参加おっつかれー!
2006/02/21 00:25:00
見習いメイド ネリー
はーヴぇいおつかれー!
(669)2006/02/21 00:25:51
冒険家 ナサニエル
後、まいるさんやおーがさんにはいつかリベンジしたいのだよ、狼側でッ。
(670)2006/02/21 00:26:03
書生 ハーヴェイ
 そういえばなんか、フルメタル村のシャロがすごく怖かったって印象があります。あれはもう火力高すぎ。疑う所がほとんど無いんですよ、僕にとっては。多弁コワスwwwwww

 あ、あそこにいたハーベイのツッコミっぷりが好きで、このキャラ選びました。

 それじゃあ、ホントのホントにオヤスミなさい。
(671)2006/02/21 00:27:49
木こり ダニエル
>ハーヴ
おやすみ!これからも審問で会いましょう!

>先生
ハーヴは新鮮だったろ?
あの何とも言えない疑われ具合と信じられ具合は生き延びられる条件だ(笑)
(672)2006/02/21 00:28:26
医師 ヴィンセント
>>670
おお。そんときは是非とも狼で誘ってくれ。(無理)
狼占い師で黒出すんだ黒ー。
(673)2006/02/21 00:28:54
見習いメイド ネリー
ちゃんとログを読んでから参加しているのね。
えらいわ。
(674)2006/02/21 00:29:18
木こり ダニエル
>>670
そかそか。狼軍団の総帥(?)もいるしな(笑)
一番屈辱的なのは、俺が最後まで生きてるのに、狼を吊れずに村人を狼だと言って、ナサは生き延びるというパターンだろうな(笑)
こわいこわい。
(675)2006/02/21 00:32:33
文学少女 セシリア
ログを流し読みして参加したアタシは偉くないですか。
(676)2006/02/21 00:32:56
お嬢様 ヘンリエッタ
私ダニエルを吊りたい!吊りたい!

もー初めて会ったときからずーっといってる(笑)
(677)2006/02/21 00:33:34
お嬢様 ヘンリエッタ
ログすら読んでない私は最低ですね?
(678)2006/02/21 00:34:23
冒険家 ナサニエル
>>673
おおっ頼りになりそうな騙りだー。
(679)2006/02/21 00:34:28
文学少女 セシリア
>>678
今日の狼の襲撃はヘンリエッタで決定しました。
(680)2006/02/21 00:35:05
医師 ヴィンセント
ダニエル吊りたい人多いな…
最近どの村でも一人は見る気がするんだが。

ニーナはある意味で既に吊っているけど。(笑)
(681)2006/02/21 00:35:24
見習いメイド ネリー
>>676
2日目くらいまでログ読んで、これは実際やったほうがわかりやすそう、習うより慣れろだぜええ!
って参加した私と同じくらい偉いかと。
(682)2006/02/21 00:35:33
木こり ダニエル
>セシ&らる
お主らは好きにやってヨシ(笑)
(683)2006/02/21 00:35:36
文学少女 セシリア
>>683
【やったー!】
(684)2006/02/21 00:37:01
木こり ダニエル
>先生
他人事みたいにいっとるが、先生も吊りたいリストに上がるだろ(笑)
つーか、先生自体が俺を吊りたいと言ってる気がするが。
(685)2006/02/21 00:38:11
冒険家 ナサニエル
>>675
総帥?誰だろう。

俺は吊らずに信用されて終わりたいな。(笑
100年早いけど。
だから狼修行もしたいのさ。
贅沢になってきてるんだよー。両陣営均等にやりたいみたいな。(無理
(686)2006/02/21 00:38:26
お嬢様 ヘンリエッタ
なんだか良くわからないお墨付きをもらったぞ!
(687)2006/02/21 00:39:56
木こり ダニエル
村長もなー。
狼だった時、表で吊りたい吊りたい連呼してたからなー(笑)
困ったもんだ(笑)
(688)2006/02/21 00:40:37
医師 ヴィンセント
>>685
吊りたいリストて。(笑)
気のせい気のせい。パンダニシタイナー。

最近狼だと怖い占いにしたいとは言われるが、今のところ吊りたいとは言われていない。
どっかの村長以外には。つーか村長は吊りたいリスト作りすぎ。
(689)2006/02/21 00:43:22
木こり ダニエル
>>686
なるほど。俺も最近狼側やってねーからなあ。
回数少ないけど狼やって負けた事がないから、負けたくないばかりに狼やらないわけじゃないんだけど、ナサとならやってみたいかな(笑)
ナサを見事なラスウルに仕立てて、俺は死ぬ、という感じで(笑)
(690)2006/02/21 00:44:33
医師 ヴィンセント
3ヶ月ログ読み続けていた私は単なるチキン。
(691)2006/02/21 00:44:52
文学少女 セシリア
>>691
プークスクス。
(692)2006/02/21 00:45:28
お嬢様 ヘンリエッタ
>>690
ダニエルは狼の時はそのスタイル好きっぽいよねーと思ってみた.
(693)2006/02/21 00:47:21
木こり ダニエル
先生はなんちゅうか、ホレ、モルモットだからさ(ぁ)
占いにしろ吊られるにしろ、常にギリギリな所で立ち回ってもらいたい、というのがあるなー(笑)
…全くの個人的な話ですが。
(694)2006/02/21 00:47:58
冒険家 ナサニエル
>>690
俺がラストウルフになると負けるよ多分。
最近よく狼に勧誘されます♪

ダニさんやヴィンスと狼だと安心してしまいそうだなー。
(695)2006/02/21 00:49:01
お嬢様 ヘンリエッタ
私も誰かの下で狼やってみたいなー.
(696)2006/02/21 00:50:18
木こり ダニエル
>>693
うん、一度本格的にやって見たいな。
「殉じる狼」。
ラスウルの為に殉じる、もいいし、もっと有利な展開が望めるのに、あえて不利な選択をして村人の思考をひっくり返すとかね。
(697)2006/02/21 00:50:43
見習い看護婦 ニーナ
私は狼になると、途端に小心者になっちゃう…
ラストウルフとか無理…
(698)2006/02/21 00:51:47
木こり ダニエル
>>695
そっか(笑)
いや、マジで村人やっとき(笑)
(699)2006/02/21 00:52:23
文学少女 セシリア
狼になると狂人に見られます。

なんでですか?
(700)2006/02/21 00:52:55
エピローグ(最終日)では02/21 23:30まで会話が可能です。
その後、結果はアーカイブに置かれ、各プレイヤー用のページは撤去されます。
インデックス プロローグ 第1日目 第2日目 第3日目 第4日目 第5日目 第6日目 第7日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
65801
25960
1052956
265300
1013278
853721
624780
45914
06000
15979
95766
06000
894077
1183512
25935
564668
355001
06000