![]() | 修道女 ステラ >>802 ありがとうございます(笑)<キリバン 今回、わたくしにとって騙されてもいいぐらいに白かったのはコーネリアスさまですわ。最終日の結果だし後のあの振る舞いは絶対に狼ではないと確信してしまいましたの(笑) |
(809)2006/01/01 05:22:55 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>811 ん。わかりやすいのは良いよな。 |
(812)2006/01/01 05:25:43 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>813 OK,こっそり遊びに行くぜ。 |
(814)2006/01/01 05:26:28 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>820 ん。りょーかい。乙女心だねぇ。 |
(822)2006/01/01 05:31:21 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>825 ぶっちゃけアンケートは出す側でも出される側でもめちゃくちゃ楽だと思う。 |
(827)2006/01/01 05:39:31 |
![]() | 修道女 ステラ >>833 そうなのですわ。 毎回襲撃されることを想定しておかなくてはならないのですわ。 いくら、優先度が低いとはいえ。 まぁ、今回は聖痕者で、結社員よりもうまみがないのがよかったのかもしれませんわ。 今回は本当にハラハラしましたわ。 引き継いだらきっとこの結論に行き着く人はいないんじゃないかって気がしていましたから。 |
(835)2006/01/01 05:47:50 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>835 確かに。墓下もナス偽一色だったし。 |
(836)2006/01/01 05:49:37 |
![]() | 冒険家 ナサニエル >>839 ははは。流石にアレだけの発言で届いてたらシャッポを脱ぐって。 |
(841)2006/01/01 05:54:30 |
![]() | 修道女 ステラ >>843 そうですわね、ごめんなさいなことも多いのですけれど(笑) 今回はうまくいってよかったのですわ。 これで負けていたらセシリアさまに合わす顔がなかったのですわって、負けてたらセシリアさまの出してた結論どおりだからそんなに恨まれないですんだかしら(笑) |
(844)2006/01/01 05:58:59 |
![]() | 冒険家 ナサニエル Stand up,stand up for Jesus, Stand up in His strength along; The arm of flesh will fail you, Ye dare not trust your own; Put on the gospel armor, Each piece put on with prayer; Where duty calls, or danger, Be never wanting there. Stand up, stand up for Jesus, The strife will not be long; This day the noise of battle, The next, the victor's song: To him that overcometh, A crown of life shall be; He with the King of glory Shall reign eternally. |
(852)2006/01/01 06:04:08 |
![]() | 学生 メイ >>648 ◆1.MVP 文句なしにステラさん ◆2.敢闘賞 マリー。 最後まで発言傾向も変えずに進んで行けたのはすごいと思う。 ◆3.殊勲賞 ナサニエル。 偽と言われる中でも素直に発言して頑張っていたから。 ◆4.技能賞 ボブ。 狂人潜伏をすっきり成功させた。あと、墓下の騙りも。 ◆5.張扇賞 ……すみません。呻き使い切ろうなんて思ってすみません。 ◇6.初夢 静かに降る雪。 それしか覚えてない。とりたてて事件が起きない夢だったわ。 |
(864)2006/01/01 07:59:20 |
![]() | 学生 メイ (>>587 良く考えたらカエサルの頃はふた月以上遅れていたはずだね) |
(866)2006/01/01 08:08:39 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー ◆1.MVP 灰全員 ハッキリ言って、黒を出せそうなのが灰に一人もいなかった。 せめてナサニエルが灰だったら……と思う。 彼が占い師COした時点で詰み。 ◆2.敢闘賞 ダグ&ノエル 無茶な作戦によく付いてきてくれたと思う。 スキルが高いのは一目で分かったからテンション重視を考えた。 ◆3.殊勲賞 コーネリアス&マンジロー この2人の誤認が痛かった。 私一人となってからは思い直せなかった。 ◆4.技能賞 ギルバート 正面から巧かったと思う。 活用できなかったのは悔い。 ◆5.張扇賞 ローズマリー 読み違いが多数あったことよりも、邪魔者を襲って黙らせるオプションがなかったのが敗因。 騙り倒す信念とプライドがそれを許さなかった独りよがり、これがなければ勝っていてもおかしくなかったと思う。 |
(868)2006/01/01 10:53:24 |
![]() | 修道女 ステラ Rise, ye children of salvation, All who cleave to Christ the Head; Wake, awake, O mighty nation, Ere the foe on Zion tread; He draws nigh, and would defy All the hosts of God most high.〜♪ (この歌を女声のわたくしが歌うのもどうかと思いますけれど(笑) みなさま、あけましておめでとうございます、あーんどおはようございます。 [ステラはテーブルの上におせち料理とおぞうにとおとそを準備] …マンジローさまってば、あれだけおせちおせちと言われていたのにお持ちになってないのですわね(苦笑) |
(869)2006/01/01 12:56:52 |
![]() | 学生 メイ >ネリー 忙しそうであまりお話できなかったのが残念だったよ。 お仕事頑張ってください。うん。 >ステラさん 歌う修道女。二日目頃から、死んで欲しくないと願っていた。 生存したままエピローグ迎えてくれて、嬉しかった。 毎日お食事作ってくれて、ありがとう。 >マリー 文章が整っていて、うらやましかった。 今回占い師を引かなくて良かったと思うくらいに、 灰をひきつける騙りだった。 >ソフィーさん 今回は日本語通じ合ってた。 よね? ね? でもソフィーさんが生きていたら、やっぱりあたしが処刑されて たかも。 んー。 次に会ったときには、ソフィーさんにとってわかりやすい型の発言で居ることを祈るよ。 |
(873)2006/01/01 14:33:08 |
![]() | 学生 メイ >セシリア 鳩を飛ばしての参加、お疲れさま。 あたしには鳩参加は出来そうにない……。 そうそう。実はプロローグで渡したクッキーって調理実習で作った もので。 ……や、真面目に、熱心に、作ったのよ? 美味しくなるようにって。 腹痛起こされなくて良かったーと実は密かに思っていた。 ごめんね。えへへ。 >エッタちゃん ご両親が居なくても、素直だね。お爺様の教育が良いからかな? 独り言見て、課題がめちゃくちゃ大変そうだと思った。 ラッセルみたいに、補習にならないようにねー。 >ギルバート 思考の速さについていけなかった…。 この村にはギルバートとクインジーさんが居たので、 論理推理はふたりのを利用して負担を減らしていたのはナイショ。 |
(875)2006/01/01 14:39:29 |
![]() | 学生 ラッセル ◆1.MVP シスター GJ怖れずに喰っときゃよかったよ。 ◆2.敢闘賞 リル どっかの独り言でも書いたけど、本当に手を引いてもらってる感じだった。 環境悪い中最後まで粘ってくれてありがとう。 ◆3.殊勲賞 詩人さん・ダグ どこでどう、真贋を見切られたのか分からないけど・・・w 少数派になっても負けずに話し続けた姿勢に感服。 ダグはほんと潜伏としては申し分なしで、安心して騙っていられたよ。 赤での雑談もダチっぽくて楽しかった。だから頼むから迫ってはくるなよ? ◆4.技能賞 旅人さん なんて回転率なんだw 状況から推察してこっちを信じてくれてたのが嬉しいんだけど、いつ気づかれるかとひやひやしてた。 ◆5.張扇賞 冒険家さん いや、突っ込みどころってワケじゃなく。占いのたびにしばきたくて仕方がなかったw 男を占うときは後頭部、女を占うときは横っ面をばっしーんとね☆ ・・・ネリーが灰にいなくて本当によかった・・・ |
(882)2006/01/01 15:51:21 |
![]() | 踊り子 キャロル ◆1.MVP シスター む〜ん、やっぱシスターかな〜 鬼ヅモ。 ◆2.敢闘賞 ローズ・ザ・ソロー RP賞も併せてこの人だね。相変わらず世界観というか、 ストーリーを見せてもらえるので本当に楽しい&尊敬。 ◆3.殊勲賞 コーネリっち 占われず&生き残りで解決。村人の見本の様なきっちりとした プレイスタイルに見えました。自分にはたどり着けぬ境地。 ◆4.技能賞 マンジロー&ボブ 狂人だか守護者だかよくフラフラよく分からないポジションで 場にスリルをもたらしたお二方。 ボブも狂人で自分の目的どおりに進めていった点もすばらすぃ。 ◆5.張扇賞 ブン屋ちゃん あたしゃ吊られるとこだったょ。あぶないあぶない。 モチロンブン屋ちゃん自体に問題はなく、むしろ自分が×なワケで。 |
(893)2006/01/01 22:27:30 |