人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 エピローグ 
(1053)牛村 : 2日目 (9)
文学少女 セシリア
なんか生き方の話にまで発展したぞ自分のなかで。
(798)2005/12/11 10:36:46
踊り子 キャロル
まあ、他人がどう思おうがしったこっちゃねー!
って人もいるし、でもそれでも人を傷つけない人もいるし。

人間っておもしろー。きゃはは☆
(799)2005/12/11 10:37:01
文学少女 セシリア
お風呂いってらっしゃいなー。
(800)2005/12/11 10:37:06
踊り子 キャロル
とかキャロル風に。
(801)2005/12/11 10:37:24
文学少女 セシリア
>きゃろりん
そうだねぇ。そういう人ってすごいと思うさ。
人間いろいろ。人生いろいろ。いろいろあるから面白い。うん。
(802)2005/12/11 10:38:02
踊り子 キャロル
朝風呂いてらー♪
(803)2005/12/11 10:38:32
踊り子 キャロル
んむ。
波乱万丈は嫌いだけどな!

超安穏希望。めりはりなくてもぼんやりできる毎日希望!

てか実際いまそうだけど。あはん♪
(804)2005/12/11 10:39:07
文学少女 セシリア
とりあえず何となく

(σ`(Å)´)σ くまーーーーーーーーーー!
(805)2005/12/11 10:39:12
文学少女 セシリア
波瀾万丈嫌いなのにあたしの人生は波瀾万丈だよ!orz

ほんとはもーちょっとのほほんだらだらしたいのになぁ。
なんか、そーゆー星の元に生まれたんだよきっと。昔からそうだったもん。別名トラブルメーカー。
(806)2005/12/11 10:40:20
文学少女 セシリア
トラブルつくってるのか呼び寄せやすいのかわかんないけど。きっとどっちもだな。

なんか、大草原の小さな家でのびのび暮らしたいー。
(807)2005/12/11 10:41:29
踊り子 キャロル
トラブルメーカーか。うんうん。
たまに暴走してるな。可愛いけどな。
(808)2005/12/11 10:41:34
文学少女 セシリア
暴走癖は否定できないなー。あう。
かわいくないよっ!w
(809)2005/12/11 10:42:49
踊り子 キャロル
ふふふ。
(810)2005/12/11 10:44:08
文学少女 セシリア
うわーん!笑われてる!

……やっぱ木彫りの熊で決定ね。
(811)2005/12/11 10:46:46
踊り子 キャロル
やだよー。
ミントキャンディでよr(ry
(812)2005/12/11 10:50:25
冒険家 ナサニエル
ただいまー。
(813)2005/12/11 11:12:37
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)
(814)2005/12/11 12:34:53
吟遊詩人 コーネリアス
まあ、物凄いストレートに言わせて貰うとですね。

狂言引退とか狂言自殺とか、巻き込まれる側にとっては凄まじく迷惑ですよ?
(815)2005/12/11 12:36:28
吟遊詩人 コーネリアス
本当に責任があると感じたのなら、黙って消えるべきですね。

全ての汚名を被ったまま、全ての責任を一人で抱えて、誰にも言い訳せず、弁明せず、黙って消えるべきなのですよ。
(816)2005/12/11 12:37:12
吟遊詩人 コーネリアス
友達が、突然「俺、明日自殺するからー」とか言ってきたらどう思います?

その人には、「自殺を止められなかった男」として一生重い十字架を背負わせることになるんですよ?
場合によっては、その人の所為で自殺してしまったと思い込ませるかも知れません。
(817)2005/12/11 12:38:19
吟遊詩人 コーネリアス
けれど、黙って誰にも何も言い残さず消えるのであれば、その人も「旅に出たのかなー」ぐらにしか思いません。

何年も後に、「そういやあいつ、今頃何してるんだろうなあ」とか思うだけで済むのですよ。
(818)2005/12/11 12:39:08
吟遊詩人 コーネリアス
そして、明確な別れが無ければ人は忘れてしまいます。

貴方のように些細な人間や、私のように些細な人間……そりゃそうですね、ただ、ネットを介しての知り合いと言うだけですから。は、忘れられてしまうのですよ。

そしてそれが、一般の人にとっての幸せだ。
(819)2005/12/11 12:40:28
吟遊詩人 コーネリアス
要するに、saranさんは「引退を逆手に取って多くの人を傷つけた」んだよ。

解って無さそうなので言っておくよ。

「そんなつもりは無かった」とsaranさんは言うだろうけど、「そんなつもりは無かったけど、人を殺してしまった」場合、無罪にはならないのが日本と言う国だ。

saranさんは、多くの人を傷つけたのですよ。
(820)2005/12/11 12:42:47
吟遊詩人 コーネリアス
と言うか、ですね。

あれだけ引退引退騒いでおいて、貴方、なんで今此処にいるんです?
(821)2005/12/11 12:43:10
吟遊詩人 コーネリアス
やめる気が無いのなら、引退とか騒がないで欲しいですね。

正直、巻き込まれるこっちは迷惑です。いい迷惑どころか、悪い迷惑です。

邪魔。
(822)2005/12/11 12:43:51
吟遊詩人 コーネリアス
そう言う訳で、もし引退しようと思ったら、何も言わずにさっくり消えて下さい。

それが貴方に出来る最善であり、私が引退する場合の手段です。

それすらも出来ず、また私を巻き込んで騒ぐようなことがあれば。
面倒なので私がこっそりと去りますよ。
(823)2005/12/11 12:45:24
吟遊詩人 コーネリアス
「自分のことで精一杯」と言い訳して、他人のことを考えないのは貴方の自由ですがね。

そんな自由しか振りかざさないのであれば、私も「自分のことで精一杯なので、saranさんをハブりまーす」ぐらいやりますよ。

「私とsaranさん、どっちを取るんですか!」とか言いまくれば、それぐらいは出来そうな気もしますしね。
(824)2005/12/11 12:47:33
吟遊詩人 コーネリアス
つまり、です。

迷惑なんで、二度と引退引退騒がない方がいいですよ。
全ての場所で。
人狼界隈に限らず。
(825)2005/12/11 12:48:15
吟遊詩人 コーネリアス
saranさん、貴方は人の気持ちを考えなさすぎる。
考えずに、勝手に踏みにじる。

だから、多くの人が貴方を嫌いだ。
または、どうでもいい存在にしかなりえない。
誰かにとって、必要である人間にはなれない。
(826)2005/12/11 12:49:45
吟遊詩人 コーネリアス
私はね、踏みにじるにしても考えてから踏みにじりますよ。
自分が悪いと思って、傷つく相手のことを考えて、それでも踏みにじるんですよ。

ただ、自分の為に。
(827)2005/12/11 12:50:42
吟遊詩人 コーネリアス
貴方のように、「訳が解らなくなった」とか「自分のことで精一杯だった」とか「周りが見えなかった」とか無様な言い訳はしませんよ。

一般的に考えて、「傷つけることを自覚している人間」と、「傷つけることを自覚しない人間」と。

どっちが好かれるかは解りますか?
(828)2005/12/11 12:52:21
吟遊詩人 コーネリアス
当然、自覚している方の人間です。

自覚しているならば、傷つけないと言う選択をすることも可能ですからね。

自覚していないのであれば、選ぶことも出来ず、ただただ無意識に傷つけ続ける。

そんな人間の傍に居たいと望む人間は、希有ですよ。
(829)2005/12/11 12:53:25
吟遊詩人 コーネリアス
もう少し人に好かれたいと言うのであればですね、態度で示して下さい。
口先だけならば、子供で出来ます。
いえ、口先だけで、何も出来ないのが子供なんですね。

saranさん、貴方は要するに子供と同レベルです。
下手に力や交遊がある分、子供よりタチが悪いですが。

大人の躰をして子供って、なかなかに醜悪ですよね。
(830)2005/12/11 12:56:28
吟遊詩人 コーネリアス
男は黙ってサッポロビール。

引退するなら黙って引退して下さい。
引退しないなら、黙って「人に迷惑を掛けない人間」になって下さい。

どっちみち、貴方は黙って貴方の選択をするべきです。
言い訳を考える暇や、自分のことを理解して貰おうと努力する暇があるのならば、それら全てを「より良い行動」へと費やすべきです。
(831)2005/12/11 12:58:22
吟遊詩人 コーネリアス
やれやれ、随分とどうでもいいことを喋ってしまいましたね。

saranさんがこのまま変わらなければ、私の発言は全て「無駄な行動」となるのですから。

それとも、私の発言を「無駄」にしないことが、貴方には出来るんでしょうかね。
(832)2005/12/11 13:00:19
吟遊詩人 コーネリアス
まあ、それについては……これからの貴方の行動を見れば解ることですね。

黙って消えても、黙って改善しても、言葉は届いたと言うことでしょう。

しかし、貴方がまた何か言い訳を始めたら……「ああ、やっぱり無駄だったか」と私は言わせて頂きましょう。
(833)2005/12/11 13:01:59
吟遊詩人 コーネリアス
私にとっては所詮、その程度のこと……ですからね。
(834)2005/12/11 13:03:07
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)
(835)2005/12/11 13:03:22
吟遊詩人 コーネリアス
しかし、セシリアさんは波瀾万丈の人生ですか。
大変ですね。
(836)2005/12/11 13:03:47
村長の娘 シャーロット
ポロロン♪
(837)2005/12/11 13:04:33
吟遊詩人 コーネリアス
私も昔はなかなかに波瀾万丈の人生だったと言えなくも無いような人生を送って来たような気がしないでも無いんですが、最近は結構平穏に暮らしていますよ。

平穏な人生を生きたいのであれば、努力し続ければきっと届きます。

頑張って下さい。
(838)2005/12/11 13:05:08
吟遊詩人 コーネリアス
とは言え、普通の人生なんて……退屈なだけだと、多くの人間は言いますけれどね。

渦中の人間にとっては、平穏な人生こそが幸せだと思えるのに。

向こうからすれば、退屈な人生は地獄だそうです。
(839)2005/12/11 13:06:04
吟遊詩人 コーネリアス
退屈と平穏は、また違うのですけれどね。

違いが解らない人間も多いですからね。
(840)2005/12/11 13:06:26
文学少女 セシリア
タイムリーに見ちゃいましたよ伯爵さんw
頑張ります……努力します……平穏に生きたいです……。
(841)2005/12/11 13:06:27
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスに微笑んだ。
2005/12/11 13:07:37
吟遊詩人 コーネリアス
ただ、セシリアさん……いえ、シンシアさんの場合、頑張る方向が違いそうですが。
(842)2005/12/11 13:07:42
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイを抱き締めて、猫を撫でるように撫でた。
2005/12/11 13:08:05
書生 ハーヴェイ
ptが戻ると、この連続投稿が待っているわけですね……。
ある意味、予想通りです。
(843)2005/12/11 13:08:12
文学少女 セシリア
普通って何だろうなーとは思いますけどねぇ。
よくこれは考えますけど。普通って何なんだろうと。
普通、って言葉に振り回され気味だからかもしれませんが。
まぁ、振り回されてる時点で私はまだまだお子様なんですよね。
(844)2005/12/11 13:08:47
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスにもたれかかった。いかん。甘えが進行してる……。
2005/12/11 13:09:04
吟遊詩人 コーネリアス
平穏を得る努力と言うのは、波瀾万丈の星の下から逃げ出し、誰も居ない大地に一軒家を構えることでは無いんですよ。
(845)2005/12/11 13:09:14
文学少女 セシリア
頑張る方向ですかーあははは……。
何だかお見通し、って感じで敵いませんね。
何とか足掻いて足掻いてとりあえず溺れていない、って状態ですからねぇ。
(846)2005/12/11 13:09:56
吟遊詩人 コーネリアス
全ての問題を完膚無きまでに粉砕し、嵐の中に平穏を作り上げることこそが……努力なのです。

あらゆる嵐を一瞬で打ち砕けるような、そんな人間になれれば……例えどんなことが起きようとも、貴方の周りはいつも平穏が作り出されるのですから。
(847)2005/12/11 13:11:09
踊り子 キャロル
あたしは平穏だけど、退屈じゃない。
だからきっと幸せさ☆
(848)2005/12/11 13:11:18
書生 ハーヴェイ
ええと、見ておられない方もいるでしょう。Mixiの方で書いたことを、ほとんど引用ですが、こちらでも一応投稿しておきます。

 私は人狼というゲームで最も大切なことは、全員でエピローグにたどり着くことだと思っています。
 ごく個人的な話ですが、長い読者時代を経て偶然参加したRP村で、もう二度と参加者になるのはやめようと、思っていました。けれど、エピローグが終わった時には、もう一度あの方たちと一緒に物語を作る作業をしてみたい、と思うようになっていたのです。
 それはエピローグが、それぞれの孤独な事情が明かされ、理解し、許しあうことによって癒されるための場であるからだと、勝手に解釈しています。
 正しく終わることができなければ、新しく始めることは難しい。そう思うのです。
(849)2005/12/11 13:11:30
書生 ハーヴェイ

 それ以来参加する長期村では、エピローグの終了まで村に留まること、そして全員でよいエピローグを迎えられるよう、生きている間も死んだ後も努力することを、最も基本的な自分への課題としています。
 もちろんそれは、私個人のわがままに過ぎません。

 ああいう形で一度はじまってしまった村を終わらせるにあたって、自分はその正しい終わり方のための配慮を怠った、と感じました。全員が事情を理解し、納得し、自分が払った努力の成果を一度終わらせると決めるだけの時間があれば、その方がずっと楽に次の始まりを迎えることができるから。そのために必要な時間は、実際にはあったはずだからです。
 あちこちで謝りすぎてしまったのは、私のかなり歪んだ信条に基づいてのことです。皆さまに、かえって気を遣っていただくようなことではありません。
(850)2005/12/11 13:11:40
踊り子 キャロル
嵐を打ち砕くなんて出来ないけどねー。
(851)2005/12/11 13:11:51
書生 ハーヴェイは、踊り子 キャロルに微笑んだ。
2005/12/11 13:12:22
吟遊詩人 コーネリアス
うん、ただの処世術だよね。
(852)2005/12/11 13:12:30
文学少女 セシリア
粉砕ですかー……。
なるほど、です。なんかすごい納得。
逃げることは得意だったけど、逃げていちゃ何も変わらないわけで。
気づいてから立ち向かうことも覚えたけれど、まだまだですね。攻撃力も防御力も足りないというか。レベルアップが必要と言うか。
(853)2005/12/11 13:12:57
吟遊詩人 コーネリアス
それでも私は、全てを解った上で……労うのですよ。
お疲れ様。
(854)2005/12/11 13:12:58
書生 ハーヴェイ
すみません。naviaさま。
ハーヴェイの皮を被ってこんな行動をしていて……。
伯爵さまにも多少の責任がある、ということにしておいてください。
(855)2005/12/11 13:13:20
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイを労い、優しく頭を撫でた。
2005/12/11 13:13:26
踊り子 キャロルは、書生 ハーヴェイに微笑んだ。
2005/12/11 13:13:49
踊り子 キャロル
だいじょうぶ、あたしもハーヴェイでにゃーにゃー言ったし。
気にしないわ。ふふん。
(856)2005/12/11 13:14:05
吟遊詩人 コーネリアス
まあ、嵐を打ち砕くぐらい、私にとっては簡単ですがね。
(857)2005/12/11 13:14:13
村長の娘 シャーロット
色々ですね。
ロッテは一呼吸置いて、色々とお話を伺って、考えさせられました。
とりあえず、セシリアさまの仰る言葉の重み、はとても感じますわ。
一度放ってしまった言葉は、もう取り返せない。
相手に多大な影響を与え得る言葉を発す時は、一呼吸置く事をお勧め致します。
(858)2005/12/11 13:14:20
踊り子 キャロル
さすがコーネリアスね。
ポロロン♪ はダテじゃないわー。
(859)2005/12/11 13:15:14
吟遊詩人 コーネリアス
嵐を砕くにはですね……自分自身が嵐になればいいのですよ。

怪物を倒す人間は、自らも怪物になればそれを容易く行うことが出来る。

そういう言葉もあります。伝説の吟遊詩人、コーネリアスの言葉です。
(860)2005/12/11 13:15:31
文学少女 セシリア
さいおんさんの言うことはわかるなぁ。
みんなでひとつの物語を創っていって、エピまで行って、っていうのがこういうゲームだと思うし。
でもまぁ、結局エピでこうやって喋ってるんだから、いいと思うよ。うん。
(861)2005/12/11 13:15:53
踊り子 キャロル
あたしは怪物になりたく無いわ。
怪物になるくらいならば、あたしが負ける事を望む。
(862)2005/12/11 13:16:07
踊り子 キャロル
エピでは笑顔で♪
(863)2005/12/11 13:16:22
書生 ハーヴェイ
怪物を倒す人間は、その行為によって自ら怪物となる。

伝説が説明しているのはそういうことでもあるように思いますよ。私は。
(864)2005/12/11 13:16:33
踊り子 キャロル
んで、コーネリアスに促せば良いのネっ。
(865)2005/12/11 13:16:39
村長の娘 シャーロット
ポロロン♪
ただ、今自信を持って言えるのは。

書生さま、詩人さま。
何やら怪しげな雰囲気ですのね…禁断の香りが致します…!
…すいません、場を読んでいない発言ではありますが、この事について言及せずにはいられません、ロッテの天命とでも申しましょうか。
(866)2005/12/11 13:16:59
踊り子 キャロルは、吟遊詩人 コーネリアスに首を傾げた。
2005/12/11 13:17:02
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)

……御自由に。
(867)2005/12/11 13:17:10
踊り子 キャロル
いや、ナイス突込みだと思うのです。
(868)2005/12/11 13:17:22
踊り子 キャロルは、吟遊詩人 コーネリアスに微笑んだ。
2005/12/11 13:17:40
踊り子 キャロルは、吟遊詩人 コーネリアスに話の続きを促した。
2005/12/11 13:17:49
文学少女 セシリア
ここは促すべきだよね。
(869)2005/12/11 13:18:35
吟遊詩人 コーネリアス
何にせよ、嵐と嵐がぶつかり合えば、より強大な嵐になるか……対消滅しますからね。

手段の為に目的を選ぶな!

……と言ったところです。
(870)2005/12/11 13:18:39
文学少女 セシリアは、吟遊詩人 コーネリアスに話の続きを促した。
2005/12/11 13:18:47
踊り子 キャロル
ま、望む事があればね。
それもありじゃない?
(871)2005/12/11 13:19:49
文学少女 セシリア
手段のために目的……。
んー伯爵さんの言葉は難しいですねぇ。噛み締めると意味が伝わってくるのですが。
(872)2005/12/11 13:20:06
書生 ハーヴェイ
つまり、促しを一身に集めても全て使うと?

そういう意味にしか理解できませんね。
(873)2005/12/11 13:20:06
吟遊詩人 コーネリアス
望むことが目的だと思いますが。普通。
(874)2005/12/11 13:20:30
村長の娘 シャーロット
ロッテは既に詩人さまに促しましたわ。
ポロロン♪
(875)2005/12/11 13:20:57
書生 ハーヴェイは、村長の娘 シャーロットに微笑んだ。始めたのは向こうですからね?
2005/12/11 13:21:16
吟遊詩人 コーネリアス
極端な話。

「その椅子に座った者は必ず死ぬ」

なんですよ。英語で言うと「You can't escape from death」ですね。
(876)2005/12/11 13:22:04
文学少女 セシリア
望むこと、かぁ。
一番望むことを叶えるためには、波瀾万丈でも別に構わないんだけどね……。
ただまぁ精神衛生上よろしくないというか。たまにやっぱり疲れちゃうわけで。たまにじゃなくて疲れちゃうんだけど。穏やかな中で生きていければなぁと願ったりもしたり。
(877)2005/12/11 13:22:12
踊り子 キャロル
望む事のあまり無い人間もいるのよ。コーネリアス。
(878)2005/12/11 13:22:16
吟遊詩人 コーネリアスは、抱きついて来たのは向こう……だと思った。
2005/12/11 13:22:40
文学少女 セシリア
何だか自分が何を言ってるのかわからなくなってきた(苦笑)
(879)2005/12/11 13:23:07
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスからさりげなく眼を逸らした。
2005/12/11 13:23:29
踊り子 キャロル
まあ、どっちから始まろうと関係ないわ。
禁断の愛サイコー。
(880)2005/12/11 13:23:35
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)

まあ、私は別に気にしませんよ。
(881)2005/12/11 13:24:00
村長の娘 シャーロット
書生さま…。
いいえ、ロッテは多くは申しませんの。

生物的にホモとヘテロが存在致しますが、精神は自由ですもの。
ええ、このような災禍に見舞われた村ですもの、エピでどんな波乱が待ち望んでいようと、全ては神の思し召しですわ…!
(882)2005/12/11 13:24:14
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイの髪をそっと触った。
2005/12/11 13:24:22
文学少女 セシリア
美しい男性同士なら目の保養に……げふんげふん。
(883)2005/12/11 13:25:07
踊り子 キャロル
よし、それじゃこっちはこっちで、女3人で絡むか。
(884)2005/12/11 13:25:30
踊り子 キャロル
あはん☆
(885)2005/12/11 13:25:42
文学少女 セシリア
またか!w
いやーんきゃろたんったらー☆(違)
(886)2005/12/11 13:26:11
吟遊詩人 コーネリアス
どうせ結果が最初から決まっているのであれば、変えられるのは過程ぐらいです。

だったら私は、その過程を完膚無きまでに……私にとって、素晴らしいもに変えるだけですよ。
全てを巻き込んだとしても、力尽くで。

そう、私はRPGで言うところの……魔王ですからね。
勇者が倒し損ねてしまったり更正させ損なった、魔王なんです。
(887)2005/12/11 13:26:31
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイを優しく抱き締めた。
2005/12/11 13:26:59
踊り子 キャロル
そう、では、勇者の存在を待っているのかしら?
(888)2005/12/11 13:27:06
村長の娘 シャーロット
…ええと、私はご遠慮したいのですが…。
(お母様、助けて下さい…!Yママー!!ほろり)
(889)2005/12/11 13:27:24
踊り子 キャロル
きゃー、セッシーったら☆(←あほ)
(890)2005/12/11 13:27:29
踊り子 キャロル
遠慮するなんて、いけない子ね、シャーロット。
(891)2005/12/11 13:27:59
踊り子 キャロルは、村長の娘 シャーロットに妖艶に微笑んだ。
2005/12/11 13:28:16
吟遊詩人 コーネリアス
勇者なんて現れたら、バシルーラで一撃ですがね。
バラモス流です。

さて、それでも勇者が現れないと……いたいけな村人が、その魔手の犠牲になってしまいますよー?

(ポロロン♪)
(892)2005/12/11 13:28:35
村長の娘 シャーロット
(詩人さまのお心は、もう書生さまに取り憑かれていらっしゃるんですね…影ながら応援したいです。こんな災禍の村で生まれた、唯一のロマンスなのですから…!)
(893)2005/12/11 13:28:47
文学少女 セシリア
どんな結果であろうと、過程の段階で努力しよう、というか足掻こう、とは思いますね。
そうじゃなきゃ結果が来た時に、自分が納得できないかもしれないから。
(894)2005/12/11 13:28:54
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイに、するすると手を伸ばした。
2005/12/11 13:28:59
踊り子 キャロル
犠牲者が必ずしも不幸だとは限らないし。
あたしは村人だから。

まあ、いまは『踊り子 キャロル (人狼)』って書いてあるけど。
(895)2005/12/11 13:29:17
文学少女 セシリア
とりあえずシャワーにいってきまーす。
……覗いちゃ駄目だよ?w
(896)2005/12/11 13:29:38
文学少女 セシリアは、そそくさと離脱。
2005/12/11 13:30:00
書生 ハーヴェイ
繰り返しになりますが、私は正義や悪を名乗るほどの実力も、努力できる自信もないのですよ。

正しいことよりも優しいことを

という言葉がありますが、私はその先に一つつけ加えてしまう自分を知っています。

優しいことよりも楽しいものを
(897)2005/12/11 13:30:00
村長の娘 シャーロット
(Yママー!!たーすーけーてー!
こ、怖…いえ…なんでもありません… ほろり)
(898)2005/12/11 13:30:17
踊り子 キャロル
んー、難しく考えたことないな。
あたしはあたしが感じたままに生きてる。
それが正しい事でも、悪い事でも無いのは解ってて。

ただ、在るがままにしか人間なんて生きられないと言う事を知ってる。

あほだからな。あたしは。

で、セッシーってば☆
覗いちゃうぞー。きゃは♪
(899)2005/12/11 13:31:16
書生 ハーヴェイ
そこの魔王さまが敵をお望みなら、私の一生分くらいはよい敵であるために費やしますよ。

犠牲者が必要なのならば、まあどうせあと数十時間と2200ptのことですからね。適当にやってみましょう。
(900)2005/12/11 13:32:50
インデックス プロローグ 第1日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
25960
554519
95801
1872299
514815
25960
06000
1293130
06000
894036
1622429
205564
85827
195454
06000
1672684
15980