人狼審問

- The Neighbour Wolves -

インデックス プロローグ 第1日目 エピローグ 
(1053)牛村 : 2日目 (12)
見習い看護婦 ニーナ
だから、どうしてるんだろうって思ってたけど、終わりがあるなら納得ー。

そして、私の個人戦も決着つきそうなので、そろそろ短期くらいやろうかな。
(1098)2005/12/12 03:36:29
書生 ハーヴェイは、見習い看護婦 ニーナの足元にすり寄ってごろごろ。猫だから大丈夫。
2005/12/12 03:37:28
見習い看護婦 ニーナ
お、お兄ちゃん??ニーナはスカートなのよ??
(1099)2005/12/12 03:38:50
書生 ハーヴェイ
おや。失礼。
気にしないでください。
実は猫ですからね。

一応離れておこう。
(1100)2005/12/12 03:39:46
村長の娘 シャーロット
まあ、看護婦さま。
貴方ともあろう方が、まだ4692ptも残っているなんて…!
いけませんね。忌忌しき事態です。
頑張って、消費して頂かなくては。
(1101)2005/12/12 03:40:13
見習い看護婦 ニーナは、(元ネタなんなんだろう…)と考えた。
2005/12/12 03:40:35
書生 ハーヴェイ
元ネタ?
(1102)2005/12/12 03:41:43
見習い看護婦 ニーナ
明日早番なんだよなー。あさってが遅番だから、明日の仕事が終わったらがんばるよー。かんばっちゃうよー。

村やってたら忘れそうだけどね…。やってなかったら、暇ですから。決着ついちゃって。
(1103)2005/12/12 03:41:56
見習い看護婦 ニーナ
あ、元ネタはないのかな?

過去にネコっぽいハーヴェイがいたとか。そんなんかと思ったんだけど。
(1104)2005/12/12 03:42:55
見習い看護婦 ニーナ
しかし、なんかニーナに愛着がわいてきたな…まずい、まずい。
(1105)2005/12/12 03:43:57
書生 ハーヴェイ
この村で猫になってしまいました。

ネコっぽいハーヴェイは、審問911村でnaviaさまがなさったハーヴェイが、少しだけそうかな?
猫村なんですよ。面白いログです。
(1106)2005/12/12 03:44:37
吟遊詩人 コーネリアス
ニャー。
(1107)2005/12/12 03:45:51
学生 メイ
ニャー。
(1108)2005/12/12 03:47:59
書生 ハーヴェイ
ちなみに、猫になったきっかけは。
>>537
のあたりからでしょうか。とまじめに解説。
(1109)2005/12/12 03:48:29
書生 ハーヴェイ
なう〜ん。
(1110)2005/12/12 03:48:58
書生 ハーヴェイ
humaさまは、おはようございますと言った方がいいのでしょうか?
どうしてこんな廃村に人が集ってしまうのでしょうね。
(1111)2005/12/12 03:49:53
見習い看護婦 ニーナ
あ、丁度すっ飛ばしてる辺りかも…。
(1112)2005/12/12 03:50:01
見習い看護婦 ニーナ
廃村と廃人という言葉のつながりの強さのせいだと思います!
(1113)2005/12/12 03:50:57
見習い看護婦 ニーナ
humaさん、決着のつき方が、humaさんとgeminiさん予想的中かも☆
(1114)2005/12/12 03:52:05
ちんぴら ノーマン
くまーん。
(1115)2005/12/12 03:52:34
書生 ハーヴェイ
きららさま。
一応、ここはログが百人単位の方の眼に触れる可能性がある場所ですから。その辺はお気をつけください。
(1116)2005/12/12 03:53:22
書生 ハーヴェイ
熊、牛、猫。
脈絡のない取り合わせです。
(1117)2005/12/12 03:53:51
見習い看護婦 ニーナ
そか、これ以上は言わないどく。
(1118)2005/12/12 03:54:28
見習い看護婦 ニーナ
熊、牛、猫
全部置物っぽい。
(1119)2005/12/12 03:55:12
吟遊詩人 コーネリアス
言わぬが華。と言うかアレだ
(1120)2005/12/12 03:55:58
書生 ハーヴェイ
まあ、この量のエピローグをゴシップ目的で読む方がおいでになったら、それはそれで凄いですが……。
(1121)2005/12/12 03:56:00
吟遊詩人 コーネリアス
私は既に、散々百人単位で目につくと言う事実を無視されて色々と不利になる事実をごっそりとバラされている訳ですが。
(1122)2005/12/12 03:56:40
吟遊詩人 コーネリアス
困った困った。
(1123)2005/12/12 03:57:06
見習い看護婦 ニーナ
そうなの?伯爵?どれ?

とか聞いて教えたくれたらスゲー。
(1124)2005/12/12 03:57:40
書生 ハーヴェイ
そうだったのですか?
不利なというと、鮭フレークの賞味期限とか?
(1125)2005/12/12 03:57:43
吟遊詩人 コーネリアス
鮭フレークの賞味期限は、製造元がいい加減だから存在しないな。
(1126)2005/12/12 03:58:19
書生 ハーヴェイ
……。
この時間に村が立つのですか。
どうしたものでしょう。
(1127)2005/12/12 03:58:39
見習い看護婦 ニーナ
賞味期限??

まだ私が読んでいないところなのか、読んでも気にとめなかったところなのか…
(1128)2005/12/12 03:58:52
ちんぴら ノーマン
まあ、賞味期限なんて些細なことだしな。
(1129)2005/12/12 04:01:48
吟遊詩人 コーネリアス
http://shadow.s63.xrea.com/jinro2/jinro.cgi?NO=493&#cmd
(1130)2005/12/12 04:02:43
見習い看護婦 ニーナ
私いるし。
(1131)2005/12/12 04:03:16
書生 ハーヴェイ
すでに入っていますよ。
(1132)2005/12/12 04:03:40
吟遊詩人 コーネリアス
いや、眺めてる暇そうな人も誘おうかとね。

ID取って(2秒)レッツプレイ。
(1133)2005/12/12 04:06:42
書生 ハーヴェイ
……。
これをリアルタイムで眺めておいでの方がいたら、さすがに感嘆を通り越します。
(1134)2005/12/12 04:07:57
吟遊詩人 コーネリアス
事実は小説よりも木梨。
(1135)2005/12/12 04:08:24
吟遊詩人 コーネリアス
備えれば嬉しいな。
(1136)2005/12/12 04:08:37
書生 ハーヴェイ
さすが詩人……。
と言うべきところなのでしょうか。
(1137)2005/12/12 04:10:56
吟遊詩人 コーネリアス
備えあれば嬉しいな、の間違いだった。
(1138)2005/12/12 04:11:25
書生 ハーヴェイ
無茶です。伯爵さま。
(1139)2005/12/12 04:12:59
吟遊詩人 コーネリアス
どうにかしろ。俺は出来る。
(1140)2005/12/12 04:14:54
見習い看護婦 ニーナ
何の話だろう。
(1141)2005/12/12 04:16:06
書生 ハーヴェイ
まあ、直近二つの短期村を見れば、多少解ります。
(1142)2005/12/12 04:17:06
吟遊詩人 コーネリアス
私に不可能は無いのですよ。
(1143)2005/12/12 04:17:53
吟遊詩人 コーネリアス
むしろ、既に4ラインでしょうかね。
(1144)2005/12/12 04:19:49
見習い看護婦 ニーナ
あー、私も久々にそういう遊びしたいなー。4ライン。
(1145)2005/12/12 04:29:54
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 04:31:26
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)
(1146)2005/12/12 04:38:39
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 04:38:48
書生 ハーヴェイは、涙目で丸くなった。すねてやる……。
2005/12/12 04:39:41
吟遊詩人 コーネリアス
よしよし。
(1147)2005/12/12 04:40:58
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスに邪険にしっぽを振った。
2005/12/12 04:41:59
吟遊詩人 コーネリアス
フフフ。
(1148)2005/12/12 04:44:55
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイ尻尾に対抗して学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 04:45:21
書生 ハーヴェイ
そんなことをするより、早く夜を終わらせてくださいませんか?
もしあなたが狼だったとして、ですが。
(1149)2005/12/12 04:46:42
吟遊詩人 コーネリアス
断る。
(1150)2005/12/12 04:46:59
吟遊詩人 コーネリアス
赤ログを、毎日

学生 ラッセルに手を振った。

で埋めてるんだ。
(1151)2005/12/12 04:47:26
書生 ハーヴェイ
それだとしたら、もう少し発言数が多いのではないかと推測しますが。
メタですか?
今さらですね。
(1152)2005/12/12 04:48:04
吟遊詩人 コーネリアス
どうでもいいけど喰われたな。私が。
(1153)2005/12/12 04:48:27
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 04:54:03
見習い看護婦 ニーナ
ごめんねー、伯爵。
(1154)2005/12/12 05:02:11
吟遊詩人 コーネリアス
散々私が人狼だと吹き込んだのがパーです。
(1155)2005/12/12 05:09:04
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 05:10:40
書生 ハーヴェイ
さすがに、ptは回復しませんね。
伯爵さまのアクションも、そろそろ尽きると期待したいものです。
(1156)2005/12/12 05:11:08
吟遊詩人 コーネリアス
此処で尽きても、どうせ向こうのエピローグでも流れるでしょう。
……良かったですね。
(1157)2005/12/12 05:15:10
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 05:31:11
書生 ハーヴェイ
解答時間二分の設問を見逃していたお詫びに、まじめに今日の村を日記にしてしまいました。
やれやれ。二分で終わらせておけばよかった。
今夜普通に寝れば生活サイクルは通常に戻るでしょうか。戻ってほしいものです。
(1158)2005/12/12 07:38:15
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスの膝の上で眠ることにした。猫ですから。
2005/12/12 07:39:12
お嬢様 ヘンリエッタは、書生 ハーヴェイに話の続きを促した。
2005/12/12 13:22:32
書生 ハーヴェイ
……。気づくと促されています。
いったい何を期待されているのでしょうか。

この村の終わりまで七時間。こんな村だったのに、今となると名残惜しく感じるのが不思議です。
さて。操作者の方が睡眠を必要としているので、仮眠を取ってきます。猫は猫ですから、一日二十時間くらい眠っていても大丈夫なのですよ。自分でやりたいとは思いませんが。
(1159)2005/12/12 17:51:21
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスの膝の上で眠りにつくことにした。牛村風表現。
2005/12/12 17:54:05
村長の妻 エレノアは、書生 ハーヴェイに話の続きを促した。
2005/12/12 21:36:13
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイに話の続きを促した。
2005/12/12 21:41:10
吟遊詩人 コーネリアスは、書生 ハーヴェイに話の続きを促した。
2005/12/12 21:41:27
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 21:41:54
吟遊詩人 コーネリアス
(ポロロン♪)

ちなみに両方本物ですよ。
(1160)2005/12/12 21:42:13
吟遊詩人 コーネリアス
うーん、鍋が美味い。
冬も夏も鍋は美味いですね。
(1161)2005/12/12 21:54:24
吟遊詩人 コーネリアス
鍋と言うと五つ目の味覚、そしてミラクルフルーツを思い出しますね。
(1162)2005/12/12 21:55:18
書生 ハーヴェイ
……。
こんばんわ。伯爵さま。
(1163)2005/12/12 21:57:26
吟遊詩人 コーネリアス
こんばんは、xiwongさん。
どうかしましたか、微妙そうな顔で。
(1164)2005/12/12 21:57:59
書生 ハーヴェイ
せっかくいただいてしまったのですから、200pt分は消費しましょうか。
低体温が回復しないのですが、風呂が沸くまでの間、暇なのですよ。
題材は何にしましょうね。

伯爵さまのお言葉を、少しまじめに考えてみましょうか。
(1165)2005/12/12 21:59:04
吟遊詩人 コーネリアス
ヘンリエッタから200pt
エレノアから200pt
私から400ptなので

400pt分は頑張りなさい。
(1166)2005/12/12 22:00:42
書生 ハーヴェイ
この顔は、どうも微妙ですよね。
演技者によって、強くも弱くもなる顔で、そこが魅力ではあるのですが。
私がだめにしてしまいました。
次にハーヴェイを選択する機会はあるのでしょうか?
……もったいないことをしました。
(1167)2005/12/12 22:01:07
吟遊詩人 コーネリアス
※……話を促すも、使わないとストックされて2まで溜まる。
(1168)2005/12/12 22:01:08
吟遊詩人 コーネリアス
自分で作れば、幾らでも機会はあるでしょう。
(1169)2005/12/12 22:02:05
書生 ハーヴェイ
前段を知りたい方は、この辺を参照ください。
>>553>>555>>562>>559

以下、渡辺保という歌舞伎の評論家が、「女形の運命」の中で、江戸末期から明治初めにかけての女形、八代目岩井半四郎について書いている言葉を抜粋してみます。
(1170)2005/12/12 22:10:59
書生 ハーヴェイ
 半四郎の表情を終始つらぬいているのは、この仮面の原理である。仮面はデザインされたものであって、人間の感情の動きによって筋肉を自由に動かすことはできない。仮面には仮面の法則があり、その法則によるほかはない。その法則こそが歌舞伎の美の原理なのであって、その原理に背いてリアルに笑ったりすることは女形たちには許されていないのである。(中略)
 この話は、八代目半四郎の泣くと笑うように見えたという話と照応している。問題はそれでも、そういう欠点があっても、五代目半四郎のようにあるいは八代目半四郎のように名優になれたということである。泣くときには袖やあるいは小道具(泣き紙というものすら発明された)で顔をかくせばすんだからであり、そうすることが女の慎ましさを表現するために必要だと思われていたからである。彼等女形たちは、仮面で充分であり、顔の筋肉を動かして表情を表現する必要は少しもなかった。彼等が笑いを必要としなかったのは、ひとつはあきらかに笑う必要がなかったからであり、笑いの自然な筋肉の動きが仮面の原理の中では消化されにくかったからである。
(1171)2005/12/12 22:11:15
書生 ハーヴェイ
抜粋終了。これだけで83pt使えました。引用万歳。
私は動物行動学者のようにではなく、社会学者の発想を取る人間ですから、女性は女性らしさを演じることによって女性になるのだ、と理解します。

下着や化粧品、生理の痛みや不便さを知っていることは、リアルな女性を演じる役には立つかもしれません。しかし、それは演じられた女性が、「魅力的な女性」であることを保証しません。
異性に抱いていた期待が、実際の異性と関係を持つと幻滅の原因となることでも明らかなように、「女性らしさ」は実際の女性とは別の存在だからです。
魅力的な女性を演じる上で、リアルな女性に対する知識は、場合によってはマイナスにさえ作用します。だから、リアルな女性について完全に知ることのない男性が演じる方が、型としての女性を美しく演じるのに向いているのではないか、と私は考えるのです。

もちろん、リアルであり、かつ魅力的な女性、という演技も存在しうるでしょう。リアルでない魅力的な女性よりも難易度の高い課題でしょうけれども。
(1172)2005/12/12 22:11:49
吟遊詩人 コーネリアス
女形の文化は、女の悪い部分を見せるのではなく、いい部分を魅せると言う文化ですね。
同じ演じるにしても、今で言うデフォルメが入っているのです。まあ、当たり前ですね。

生々しい話よりも、少しは綺麗でさっぱりした話の方が軽く受けいられますから。
大衆娯楽、と言うのはそういうものですしね。
(1173)2005/12/12 22:14:44
書生 ハーヴェイ
しかも、自分の肉体を晒し、肉声を聞かせる必要のない環境では、演技者の肉体による物理的な限界というものは存在しません。
リアルでないことを悟らせないための工夫は、色々と考えられますが、ある部分にリアルであるように見える何かを強調的に使用することが、一番楽なのでしょうね。デフォルメ、ということでしょうか。
(1174)2005/12/12 22:15:35
書生 ハーヴェイ
うむ。だいたい200pt。
(1175)2005/12/12 22:16:56
吟遊詩人 コーネリアス
賛否両論ありますからね。
リアルなものが、批判される世界でもあります。

余りに荒唐無稽過ぎる真実が、リアリティが無いと否定される世界でもあります。

また「女の考えた男の友情の話だ」とか、「男の考えた女の友情の話だ」とか、自分の人生経験にそぐわないと言うだけでそんな否定がなされてしまうのも事実です。
(1176)2005/12/12 22:17:49
書生 ハーヴェイ
これも、その日に日記を書く余裕がなかった時のために備蓄しておきましょう。ちょっとリファインすれば使えそうです。
(1177)2005/12/12 22:21:11
吟遊詩人 コーネリアス
ええ、そうですね。
何事も、使えないということはありません。
(1178)2005/12/12 22:24:22
書生 ハーヴェイ
しかし、一行が短い環境で文章を書く練習としてMixiで日記を公開し始めたのに、それを読むことが目的でマイミクになってくださる方がおいでになるようになると、逆に日記を書くことが目的になりはじめていますね。別にオンラインで日記を公開すること自体は、題材は違っても慣れていますから、困りはしませんが。

まあ、愛され、許されているときに、愛し、許すことは簡単なことです。それだけのことなのでしょうね。
(1179)2005/12/12 22:28:22
書生 ハーヴェイ
風呂で体温回復を試みてきます。
これで回復しなかったらどうしましょう。
向こうの長期村のことも考えなければいけないのですが、正直ちょっと体力が足りていません。
(1180)2005/12/12 22:29:47
吟遊詩人 コーネリアス
適当でいいのですよ、適当で。
(1181)2005/12/12 22:31:58
村長の娘 シャーロット
ポロロン♪(合いの手)
(1182)2005/12/12 22:35:24
吟遊詩人 コーネリアス
やあ、シャーロット。お元気ですか。
(1183)2005/12/12 22:42:08
吟遊詩人 コーネリアス
そうですか、元気ですか。それは良かったですね。
(1184)2005/12/12 22:58:01
吟遊詩人 コーネリアス
さて、残り二時間。
適当にだらだらと発言でも流しておきましょうか。
(1185)2005/12/12 23:04:40
書生 ハーヴェイ
そう。残り二時間を切りましたね。
伯爵さまの課題によれば、あと200pt消費しなければいけないようですが、他に仕上げなければいけない文章が3つ(長期村除いて)もあるのに、こんなところで油を売っていていいのでしょうか。
まあそれが、現実逃避というものですよね。
(1186)2005/12/12 23:10:11
吟遊詩人 コーネリアス
ふむ、折角ですから私も何か文章を仕上げましょうかね。
(1187)2005/12/12 23:10:55
吟遊詩人 コーネリアス
だらだら。
(1188)2005/12/12 23:11:17
村長の娘 シャーロット
ポロロン♪はい、元気で良かったです。
(1189)2005/12/12 23:12:45
吟遊詩人 コーネリアス
眠い、な。
(1190)2005/12/12 23:16:51
吟遊詩人 コーネリアス
と言うか、倒れそうだ。
(1191)2005/12/12 23:17:06
吟遊詩人 コーネリアス
ばたり。
(1192)2005/12/12 23:17:16
吟遊詩人 コーネリアスは、学生 ラッセルに手を振った。
2005/12/12 23:17:46
書生 ハーヴェイ
ふむ。では伯爵さまに却下された、昨日読んだつまらない本の話でもしましょう。

それは新刊で出たばかりの、翻訳ものファンタジー三部作の三部目でした。けなす話になりますから、タイトルは伏せておきましょう。
まず、長さがいけません。文庫本で一部が上下巻になっていますから、三部通すと六巻。これが長すぎます。産地を問わず、なぜか小説は分厚くなる傾向が続いていますが、分厚くなることで幸福を感じられるだけの作家は、実は少ないのです。
その上SFやファンタジーの世界では、最近三部作が流行で、とにかく一つのネタを引っ張ろうとしますが、簡潔に終わらせるということを忘れ去って、悠長な心理描写で文章を水増ししただけのものが多いように見えて、残念です。

新人作家の三部作ものや、長編シリーズだと、最初だけはかなりいいものであることが多く、ついついその後も買ってしまうのですが、たいていは買ってから後悔します。
一部めで、さっさと終わらせておいてくれれば、いい思い出が残ったはずなのに。まあ、その三倍買っているのですから、売る側から見れば正しい行動なのかもしれませんが。
(1193)2005/12/12 23:24:00
書生 ハーヴェイは、吟遊詩人 コーネリアスをつんつんつついた。
2005/12/12 23:24:24
書生 ハーヴェイ
いったい小説で、前巻までのあらすじを、さりげなく前半の展開の各所で説明する必要が、どこにあるのでしょう。
読んでいる者にとっては、冗長で飛ばしたくなるだけです。忘れてしまって、そんなことはどうでもいいと思っている者は、なくても気にしないでしょう。忘れていて、思い出せないのが気になる人や、なぜかその巻から読み始めてしまった人は、あらすじを書かずにおけば気になって前の巻を読み返すか、買うかしてくれるかもしれないではありませんか。
(1194)2005/12/12 23:28:01
吟遊詩人 コーネリアス
読者の力量を信じない小説の典型、ですか。
しかし、せっかく作った設定は余さず説明したくなるのが人情と言うもの。

冗長ですが、解らなくもありませんね。

ピクピク。
(1195)2005/12/12 23:29:40
書生 ハーヴェイ
かなり話が飛びますが、私は小説を途中の巻から読むのが割合得意です。
序盤の説明が冗長な作品だと、それこそ二巻目から読み始めて、楽しめることを確認してから一巻を読んでみたりすることもあります。
関係や背景が解りにくいとか、そんなものはそもそも説明されない小説だってあるのですから、考えないことにしておくか、自力で裏読みすればいいだけのことです。
完全な余談ですね。
(1196)2005/12/12 23:31:54
吟遊詩人 コーネリアス
とある人は言った。

読者は置いてきぼりぐらいで丁度いい、と。

けど置きっぱなしだと「説明が少ない」と叩かれる始末。困ったものだ。
(1197)2005/12/12 23:32:20
吟遊詩人 コーネリアス
そこでグインサーガ。
(1198)2005/12/12 23:33:03
書生 ハーヴェイ
グインサーガ。
八十五巻までは、実は買っていましたCO。
(1199)2005/12/12 23:34:17
吟遊詩人 コーネリアス
立派だ。
(1200)2005/12/12 23:34:59
インデックス プロローグ 第1日目 エピローグ 
Tool
Statistical Summary
 残pt
25960
734076
125727
263976
714377
25960
06000
1592482
06000
904016
1941746
205564
195595
195454
06000
272402
55900