![]() | 文学少女 セシリア 四月の続き。 ケネスおじさま>>4:290 下 ※4:83 ◆赤に潜ってたんですか……。 同>12/02 08:26:11 ◆守護率高くてギャンブルだとは思うけど、エッタちゃん狼だと思ってたから、占い破壊には積極的に襲撃するにはそれしかないよねと。 つまり、早期占い破壊を目指した事を手堅く勝ちに来てるなと評価したって事です。 同>※4:90 ◆どっちもって、欲張りな熊さんだこと……ってクマでなくて猫?(笑 なさっち>12/02 20:59:34 ◆えええ、ナサニエルさんもかけもち…… on_ 同>>4:390下 ※142 ◆オカマ芸は、素発言誤爆だなんて、びっくりするほど桃源郷〜です。 じゃ、やっぱりメイさんの予言だったんじゃない(笑 上ではやらないけど、墓と最後ではやってしまった事が……。ちょっと気まずいよね。 |
(717)2006/01/01 20:12:31 |
![]() | 文学少女 セシリア 四月3ページ目 トビー君>12/02 23:28:07 ◆墓下で気をもませちゃったね……。メイさん黒かったの……? 読み返しても全然わかんない(苦笑 一人だけ真っ白って主張してた人をみんな黒だって主張してた事もあったし。 ハムだったけど。 同>12/03 07:42:35 ◆あたしは、黒出された人を見たかったから。 ケネスおじさま>>4:560下 ※4:165 クマ猫さんの餌は偽装の日はどうなったんだろ? クマはおじさまと一緒にお墓に引越しかと思ったら、リック君が受け継いだみたいですね。 ギル兄さま>12/03 11:05:35 ◆そんな余裕っぽい。でもまだ手数には確かに余裕あったし、最終日までもつれたしね。 どの構成でも最後は一緒なんだって思うと面白かったです。 |
(720)2006/01/01 20:21:47 |
![]() | 文学少女 セシリア 四月4ページ ケネスおじさま>>4:611下 ※178 ◆猫でなくて、熊でいいんですね。熊型の猫だとばっかり。 ネリーさん>12/03 20:46:40 ◆「人狼がラインなんて気にするわけないじゃん。おおげさだなー って言ってあげたい(笑)」 第二の素敵セリフ発見です。 ヴィン先生>12/03 21:11:18 ◆な……なるほど(笑 ギル兄さま>12/03 23:14:11 ◆アンカーついてるからリンクで飛べば良いと思うの。 リック君>>4:726下 ※4:202 三人の内、二人が同じ、一人が違ったら、33.3% 66.6% でそれぞれ襲撃先になるそうです。 トビー君>12/04 00:02:10 ◆ロゼ姉さま吊りかどうかはおいといて、ギル兄さまより別の人吊りたかったのは同意です。 |
(721)2006/01/01 20:23:32 |
![]() | 文学少女 セシリア ステラ姉さま>12/04 01:55:09 ◆「やっちゃった、っていう表現は好きじゃない」 姉さまだとどう表現されるのでしょうか。「誤って狼さんに黒判定を出した騙り」かな? 同>12/04 02:17:10 ◆エッタちゃんは人猫じゃなくってまんま猫だったから葱鍋食べさせなくて良かった(笑 ケネスおじさま >>5:110下 ※23 わかりきってない判定でるかもって事じゃ? シャロ姉さま >>5:117 「本気で夜明けの日が明日だと思ってました・・・」 見落としてた……こんな狼いるか〜、て〜い (ノ-д-)ノ^┻┻ >8月位のあたし ……なさっちなら平気で言いそうだけど(笑 シャロ姉さま >>5:130下 12/04 08:02:18 ◆ざんねん、セシリアでした。 でも、RPって推理とか全て含めての筈なのに、その中の人格演技の部分だけ取り出してRPと言うのもなんだかなって感じがしてます。 ハーヴ兄さま>12/04 08:31:42 ◆黒判定が欲しかったの、偽に白出されても濃い反応こないから。 黒だされの反応で狼っぽいとかそうで無いとか……見えるかなって。 |
(724)2006/01/01 20:29:58 |
![]() | 文学少女 セシリア ニーナさん>12/04 09:04:28 ◆「狼なんだったら、仲間が」 それも期待してたな。 五月1ページの赤……なんというか「わたしまけけましたわ」な気分。 ケネスおじさま >>5:187下の ※78 名簿の一番下の人だそうです。 例えば、リック君がミッキーさん、ナサニエルさんがネリーさん、ケネスおじさまがオードリーさんを狙ったとして、ミッキーさん襲撃になった場合でも、 「のんだくれ ケネスは、ごくつぶし ミッキーに襲いかかった!」 と出るとの事です。 プロローグの時と、ネリーさんの投票委任案のときに色々調べたから。 ……って、ナサニエルさんが ※5:81 で説明済みだった。 ※5:82 そだね。でも決定権は同じ、ランダムだと0.9票分だって(笑 |
(725)2006/01/01 20:32:53 |
![]() | 文学少女 セシリア 六月1ページ ケネスおじさま>12/07 00:48:32 ◆「セシリアが怪しい・俺が言えるのはこれだけだ。」 もう……なんで、こんなに笑い所が多いんでしょう。 赤と墓が同じテンションなのもいいなぁ。 ウェンディちゃん>12/07 00:52:32 ◆ええっ、あたし吊りやすかったの。衝撃の事実(……なんてね) オードリー姉さま>12/07 10:30:40 ◆もしかして、5月最終発言の時間からすると終電逃してたかも。 リック君>クマのご主人様が代替わりしてる。 トビー君>12/09 00:53:22 ◆「わざと怪しく振舞うってちょっと性に合わない」 判ります、それ。 |
(729)2006/01/01 20:38:18 |
![]() | 文学少女 セシリア 六月2ページ メイさん>12/09 19:55:48 いきなり京都。 JRだよねたしか。 ウェンディちゃん>12/09 22:39:38 ◆「結社員、守護者という可能性を」 守護なんて居ないにきまってるじゃない、大げさだなぁだったもの。 結社なら結社で回避すれば良いだけじゃないとも。 そもそも、怪しい結社なんて面倒なだけだだもの。 同>12/09 22:57:56 ◆「うかつに動いてはいけないの。ここは、待ち、かな。」 このあたりが、もう潜伏にしか見えなくて。 ニーナさん>12/09 23:34:50 ◆何回「もぞもぞ」したんだろ。繰り返しが面白かったです。 その後ろ辺りでもぞもぞの伝染が始まってるし。 |
(731)2006/01/01 20:40:27 |
![]() | 文学少女 セシリア 7月1ページ ケネスおじさま>12/10 09:20:39 ◆「oO(ちゃーはんの上に蟲がのってるのかな?…汗)」 あの使いきりの日のあれって、王蟲チャーハンだったんだね。ここでようやくわかりました。 同>12/10 09:28:48 ◆つ【セシからくすねた梅酒】 まだ漬けてから1月目だからそんなに美味しくないと思うの。 果実の種類によるけど、梅酒ならせめて3箇月は置かないと。 ユージーンさん>12/10 09:31:07 ◆失踪日記ですか そういえば、ナサニエルさんの>>7:59 から あたしの>>7:60までずっと墓下ばっかり。 エッタちゃん>12/10 15:11:23 ◆「ごめんなさい…。あの文章は全部即席ですので;」 不可読みのし過ぎでした _no つ 技巧賞差し上げます |
(733)2006/01/01 20:43:14 |
![]() | 文学少女 セシリア コネりん☆ こん……ばんは。 今夜は暇取れるから読みきれると……いいなぁ。 ウェンディちゃん>>738 ほんと、潜伏ぷくぷくって気にしてたよね。 あたしなんか、狩でも、占いでも、突っ走っちゃうから潜伏なんて気にしてなかったり(笑 非能ステルスに走る方だと思います。 そんなだから、能力者っぽいほうより、うるさそうな人から狙う狼さんとは相性悪いかも。 |
(743)2006/01/01 21:14:38 |
![]() | 文学少女 セシリア ギルにいさま>>530 「判別法」 おにーさんとか、はーぶくんとかがポイントだとか。 BBSだと、よあっち、やこぶん、ぱめちゃん、でぃたとかなるのでしょうか(笑 あとらっこ。 墓下で出してましたよ。 巣トーキング(某ペーター君の誤変換が由来。ツボっちゃったので)して検証してみましょ。 |
(750)2006/01/01 21:29:40 |
![]() | 学生 ラッセル >>747 !!!!Σ(゚д゚;;;;;; |
(753)2006/01/01 22:07:57 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー 御節でも作って荒稼ぎしようか。 まず紅白蒲鉾。 材料から作るのは職人芸過ぎるから、背が赤いのと白いのを1cm程度に切って交互に収める。 人参と大根の膾。 大根と人参を細切りにして少しだけ塩水で洗って酢でしめ、ゆずの皮を刻んで散らす。 紅白はそれぞれ歓喜と清浄を表すおめでたい色。 昆布巻き。 昆布を戻して丸めて外を干瓢で結び、戻し汁と醤油で煮付ける。 百年長寿の源である昆布を、豊作祈願で俵に見立ててるってわけだ。よろこぶ、の語呂合わせもある。 鯛のお澄まし。 鯛の頭と骨で出汁を取り、おろした鯛の身と鶏肉、椎茸で澄まし汁にする。餅と三つ葉を入れればそのまま雑煮に早変わり。 おめでたい、の語呂合わせ。 |
(791)2006/01/02 02:22:56 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー 蓮根とごぼうの金平。 蓮根を下茹でにして、笹がきにしたごぼうをごま油で炒める。 ごぼうがしんなりしたら酒、醤油、みりんと砂糖と唐辛子を加えて蓮根を炊き合わせる。 ごぼうのように泥まみれになるくらい勤勉に。蓮根は見通しの良い年になるように。 数の子。 塩抜きした数の子を鰹出汁に一日つけて、食べる前に橙の汁を絞る。 数の子は子沢山、橙はそれが子孫代々続くように。 柑橘のキツは吉に通じる意味もあるね。 栗金団。 栗を煮る。別の鍋でくちなしで薩摩芋を黄色く煮る。 薩摩芋を裏ごしして砂糖と混ぜて練り、栗とあわせて山と為す。 黄金が山を為す如く、財産が増えますように。 |
(793)2006/01/02 02:30:42 |
![]() | 酒場の看板娘 ローズマリー 錦玉子。 卵黄と卵白を分けて溶き、四角いフライパンで卵黄を焼いてから卵白を流し、巻いて蒸す。 二色と錦の語呂合わせ。 里芋の煮っ転がし。 皮を剥いた里芋を鰹出汁とみりん、砂糖、醤油、酒のおなじみの調味料で煮る。ひたひたまで調味料を足すと余り過ぎるから3分目までにして、文字通り煮っ転がすのが良いね。 里芋は小芋が沢山つくから、子孫繁栄を祈って。 松の実と赤紫蘇のハッカク梅肉焼き。 松の実を潰し、赤紫蘇を千切りに。葱は微塵切り、生姜は摩り下ろす。 それを叩いた梅肉に魚醤と混ぜて練り、ハッカクの切り身に塗りつけて蒸し焼きにする。 松の実は滋養強壮、赤紫蘇は毒を殺す作用があると信じられてるね。ハッカクは末広がりの八に通じる。 こいつは私のオリジナル。酒、醤油、砂糖、みりんばっかりじゃ飽きちゃうからねえ。 |
(796)2006/01/02 02:49:52 |
![]() | 文学少女 セシリア 七月つづき ギル兄さま>ラッコは、七月1ページ 墓下 12/10 08:53:37 で出てます。 ところで、ユージーンさん 12/10 08:43:19、 ◆結社予想の「彼女」って当たってました? ヴィン先生>>7:109「例え本人が説明しろと頼んでもな」 エッタちゃん>12/11 01:28:02 「じゃあ、頼まないでくださいよ(笑」 ◆あれっ、あのヴィン先生結社説の説明ってあたしの質問受けてのことじゃなかったんだ。 (中の人予想かって思ってやきもきしてたのでした。ちゃんと、そうじゃないって言ってたのに読みおとしてたの) ヴィン先生>12/11 02:50:10 ◆あたしは普通の村よりやりやすかったかも。 朝に発言しても、ちゃんと当日中に返答返って来るから。 時間外ステルスとか、発言使いきりは議論を避けてるだとか、いわれないのは気が楽です (寄れないのに余らせても意味無いし) |
(799)2006/01/02 07:25:59 |